いどばた111号 梅丘まちづくりセンター管内ミニコミ紙 発行日 令和4年12月20日 発行者 いどばた編集委員会 事務局 梅丘まちづくりセンター 電話 03‐3428‐6171 ファクシミリ 03‐5477‐7923 着任ご挨拶 北沢警察署 こもり あきひと署長 本年10月から北沢警察署長として着任したこもりと申します。 町会の皆様には、平素より地域の防犯活動・交通安全活動等、警察行政全般に御理解と御協力を賜り厚く御礼申し上げます。人々の温かさや風格ある町並みに加え、若者を惹きつける魅力にもあふれるこの地域の安全安心に貢献すべく全力を尽くす所存です。 さて、世田谷区内における特殊詐欺被害は、残念ながら最多地区となっておりますことから、北沢署では、特殊詐欺対策プロジェクトを立ち上げ、署員一丸となって、被害の発生防止と犯人の検挙対策に全力で取り組んでいるところであります。 また、特殊詐欺の被害防止のためには、地域の皆様の目(関心)と人と人との繋がりが大きな力となります。例えば携帯電話で通話をしながらATMを操作している人が いる。コンビニで高額な電子マネーを購入しようとしている高齢者がいる。など、日常生活の中で特殊詐欺の被害に遭われているおそれのある方を見掛けたら、ぜひ警察に通報をお願いいたします。通報をいただきましたら少しでも早く駆けつけます。町会の皆様と警察が結び着くことで、特殊詐欺被害を根絶することができると信じております。  署員一同、今後とも安全で安心して暮らせる街・北沢の実現に向けて邁進してまいりますので、町会の皆様には引き続きお力添えを賜りますよう、よろしくお願いいたします。 地域の行事予定 健康づくり教室 連続講座です 1月24日火曜日・1月31日火曜日・2月7日火曜日 普通救命講習会 2月16日木曜日 季節の花のリースづくり講習会 2月22日水曜日 梅丘あんしんすこやかセンターより はつらつ介護予防講座にご参加ください! 日々の生活の中で運動をしていますか?はつらつ介護予防講座では、やさしい運動で筋力アップを図ります。また、介護予防のポイントの講話も交え、はつらつとした生活が継続出来るよう皆様をサポートいたします。 開催日時:原則第2・第4水曜日      午前10時から10時45分・11時05分から11時50分の2部制 各回定員10名 1回だけでもご参加いただけます。 会場:梅丘まちづくりセンター 活動フロアー 問い合わせ:梅丘あんしんすこやかセンター 電話:03-5426-1957   *社会福祉協議会より*  梅丘地区社会福祉協議会では、町会自治会をはじめ地域の皆様のご協力を頂き、交流会や福祉学習支援、フードドライブなど、“支えあいのまちづくり”の活動を続けています。  活動は、地域の皆様からお預かりする社協会費を活用して取り組みます。令和4年度の会費は、11月末日現在 1,836件 1,259,150円のご協力をいただいております。ご協力、ありがとうございます。  また、11月から12月にかけて、歳末たすけあい・地域支えあい募金運動にも取り組んでいます。お預かりした募金は、地域福祉の活動費や、支援を必要とする世帯へのお見舞金等として活用します。ご協力、宜しくお願いいたします。 問い合わせ:社会福祉協議会梅丘地区事務局  電話:070-3946-9791 FAX:03-6733-8464 *梅丘まちづくりセンターより*  今年度は新型コロナウイルス感染症の影響で中止となっていた様々な事業が再開する年となりました。梅丘まちづくりセンターでも町の皆さんのご協力を受けながら事業を少しずつ再開しております。また、梅まつりも3年ぶりに開催される運びとなっています。楽しみですね!これからますます寒くなりますので新型コロナウイルスやインフルエンザウイルスの感染に気を付けながら健康に過ごしていきましょう。 問い合わせ:梅丘まちづくりセンター  電話:03-3428-6171 FAX:03-5477-7923 赤い羽根共同募金のお礼 東京都共同募金会北沢地域協力会 皆様の多大なるご協力をいただき無事に成果を上げることができました。 この場をお借りしてお礼申し上げます。 件数        3,713件 総額       1,872,440円 梅丘地区の防災活動実施状況 さくら花見堂避難所運営訓練 9月10日土曜日 山崎小学校避難所運営訓練 10月15日土曜日 城山小学校避難所運営訓練 10月29日土曜日 世田谷中学校避難所運営訓練 11月5日土曜日 ぐらふうめがおか フードドライブ 9月から11月 梅丘地区社会福祉協議会 今年度も引き続き、梅丘地区社会福祉協議会では、フードドライブ事業に取り組んでいます。フードロス削減の取組みとして、ご家庭で眠っている食品等をお預かりし、ご活用いただける方にお渡しする活動です。今年は1月に1ヶ所、9月から11月に3ヶ所でフードロス削減の取組みとして、ご家庭で眠っている食品等をお預かりし、実施しました。 今後、1月と9月の定期開催を予定しておりますので、ご協力よろしくお願いいたします。 社会福祉協議会梅丘地区事務局 電話:070-3946-9791 FAX:03-6733-8464 救急救命表彰 9月16日金曜日 身近なまちづくり推進協議会安全部会 梅丘地区身近なまちづくり推進協議会安全部会に、世田谷消防署警防課救急係より、日頃の救急行政における活動に対して感謝状が贈られました。今後も地域のために救命事業を続けていきます。 参加者17名 施設見学会 10月5日水曜日 身近なまちづくり推進協議会安全部会  安全部会で東京都の視察船「東京みなと丸」に乗船し、東京港を見学してきました。首都圏の生活と産業を支える物流をさらに円滑なものにするため、ふ頭や倉庫、橋や道路を整備して、港湾機能の充実を図っていました。 参加者9名 USS梅丘スポーツスタンプラリー 10月10日月曜日 青少年梅丘地区委員会 世田谷中学校体育館、多目的室をお借りし、感染対策をとり、短い時間でしたが開催する事ができました。沢山の子ども達が集まり、体を動かしたりゲームや缶バッチ等を作ったりと楽しく過ごしました。ご協力下さった方々ありがとうございました。 参加者 209名 古着・古布回収 10月22日土曜日 ごみ減量・リサイクル推進委員会 天候にも恵まれ、大勢の方が綺麗に洗濯した古着や靴、バッグ、ぬいぐるみ等を届けて下さいました。集まった品物は専門業者により無駄なく再利用されます。この機会を断捨離や終活としてご利用いただければと願っております。 梅丘地区管内7ヶ所総量7,450s さくら花見堂まつり 10月23日日曜日 さくら花見堂まつり実行委員会・代田南児童館 共催:青少年梅丘地区委員会 申し分ない秋晴れの一日でした。さくら花見堂としては初めての、代田南児童館としては2年ぶりのイベントになりました。屋台で出した食べ物・飲み物・ゲームなどは完売でした。スタッフとして参加してくださった皆さん、来場者として来て下さった方たちの笑顔が弾ける場内。 山崎小学校メンズクラブのメン太鼓と花見堂ダディズが復活させた「花見堂名物の花火」でフィナーレとなり、名残を惜しみながらの閉会となりました。 参加者 1,300名 歩く会 11月19日土曜日 身近なまちづくり推進協議会健康部会 小春日和の一日、暫く中止していた梅丘地区の「歩く会」が開催されました。午前9時、和泉多摩川駅に集合し、まず猪方小川塚古墳を見学しました。その後、多摩川河川敷を歩き、五本松、むいから民家園を訪れました。丁度改修をしていたため、見学できず、泉龍寺を訪問し、午前11時半に解散しました。全長約4qを全員事故もなく元気に歩き、楽しい一時を過ごしました。ご参加された皆様お疲れさまでした。 参加者 31名 多肉植物の寄せ植え講習会 11月29日火曜日 身近なまちづくり推進協議会緑化部会 講習会が3年振りに開催されました。今回、はじめての多肉植物の寄せ植えで、参加者が最初なんとなく想像していた物とは感じが違い、皆からワァー可愛いとの声があがりました。 多肉植物の花は形・花色・模様のバリエィションがあり、やさしく可愛いらしい寄せ植えに仕上がりました。 参加者 29名 編集後記 今年も異常気象による不安定な気候が続きました。しかし、草花達はそれにもめげず、季節ごとに美しい花を咲かせ、見事な紅葉を見せてくれました。  コロナ禍3年目、まだまだ閉塞感は拭えませんが、来年こそは草木達のように明るく前進して行きたいものです。(M.S)