いどばた110号 梅丘まちづくりセンター管内ミニコミ紙 発行日 令和4年7月19日 発行者 いどばた編集委員会 事務局 梅丘まちづくりセンター 電話 03‐3428‐6171 ファクシミリ 03‐5477‐7923 着任ご挨拶 城山小学校 さとうひろのり校長 城山小学校第17代校長として着任いたしました。 佐藤弘典と申します。 教員として、そのほとんどを世田谷区で勤務し、赤堤小学校の副校長から昇任してまいりました。 とりわけ、この梅丘地区は、学校と地域の連携が進んでいると承知しておりました。 ウィズコロナの時代に、地域の皆様と学校とニューノーマルな関係性を築き、皆様から信頼され、共に学校に通うことが楽しいと感じる子どもたちを育ててまいりたいと思います。 どうぞよろしくお願いいたします。 世田谷中学校 まえだひろし校長 4月に着任しました前田浩と申します。 私は、落ち着きと優しさに包まれたこの街が、すぐに好きになりました。 未来につながる実力の世田谷中をキャッチフレーズに、この地で育つ子どもたちが、幸せにそして力強く生きていけるよう、学校教育の充実に努めてまいります。 皆様には、本校の教育にご理解とご支援くださいますよう、どうぞよろしくお願いいたします。 梅丘まちづくりセンター ひらのかりん 今年の4月1日付で新規採用された平野と申します。 以前から地域の方々と協働する業務に携わりたいと思っていたので、地域の皆様と一緒にまちづくりができること、嬉しく思っております。 不慣れな点や至らない点多くあるかと思いますが、少しでも早く皆様のお力になれるよう頑張りますのでよろしくお願いいたします。 社会福祉協議会 まさきみき 4月から梅丘地区担当になりました。 自然が多く歴史を感じさせる街並みや皆さまのやさしさに触れ、気持ち新たに毎日を過ごしております。 早くこの街に慣れようと、いろいろなところに顔を出させていただいています。 姿を見かけましたら、ぜひお気軽にお声をかけていただければ嬉しいです。 よろしくお願いいたします。 あんしんすこやかセンター 管理者 いながきせいいち 今年の4月1日より、梅丘あんしんすこやかセンターに着任した稲垣清一と申します。 梅丘に着任してまず感じたことは、うめとぴあをはじめ多くの福祉関係施設が充実していることに加えて、町会・自治会・民生児童委員や商店街等の地域住民の皆様の福祉に対する熱意です。 未だ、新型コロナウイルスの影響が残る中、積極的に顔の見える関係を構築することは困難かもしれませんが、出来ることから少しずつ地域福祉の推進に尽力していきたいと思っております。 どうぞよろしくお願いいたします。 保健師 てらもとなつえ 今年の4月1日より、梅丘あんしんすこやかセンターに着任した寺本夏江と申します。 これまでは看護師をしており初めてのことばかりですが、地域の方の健康を支える仕事に携わることができ、とても嬉しく思っています。 地域の皆様のお役に立てるよう頑張りますので、どうぞよろしくお願いいたします。 ぐらふうめがおか 春季ルール・マナーキャンペーン このキャンペーンは、国士舘大学が近隣の町会と協力して春と秋の2回、地域で行っている美化活動です。 梅丘2・3丁目町会の皆さんが国士舘大学の学生、教職員と一緒に梅丘周辺の清掃に5月中旬の4日間、参加いたしました。 ごみゼロデー 毎年5月30日をごみゼロの日と定め、その前後で各町会・自治会ごとに町内清掃をしています。 今年度も町会・自治会それぞれの日程で実施いたしました。 ご参加いただいた皆様、お疲れ様でした。 ごみゼロデー実施日時 梅丘1丁目町会 5月31日 火曜日 梅丘2・3丁目町会 5月30日 月曜日 豪徳寺1丁目町会 5月29日 日曜日 豪徳寺一丁目山下自治会 5月31日 火曜日 豪徳寺二丁目町会 5月29日 日曜日 代田自治会 5月28日 土曜日 古着・古布回収 6月11日、土曜日に春の古着・古布回収を梅丘管内7か所の拠点で実施しました。 昨年度秋の回収を中止したため、1年ぶりの開催となり、沢山の品が持ち込まれました。 皆さんのご協力のおかげで8110キログラムもの品物が集まりました。 ありがとうございました。 フラワーランド見学 緑化部会 緑化部会で6月7日、火曜日にフラワーランド見学に行ってきました。 係の方の案内と説明を受けながら園内を見学。 夏の花の植え替え時期でボランティアの方が作業していました。 身近な野草、ハーブ、珍しい花等がテーマ別に植えられていて見学者たちを楽しませてくれます。 普段は入れないバックヤード苗床を育てている所も見学させて頂き、その中にはさぎ草も沢山ありました。 来年は緑化部会でさぎ草栽培講習会をできるといいですね。 地域の行事予定 秋の古着・古布回収 10月予定 歩く会 11月予定 寄せ植え講習会 秋頃予定 令和4年度 会費募集のお礼 日赤奉仕団梅丘分団 日赤会員増強運動月間 5月1日から31日 結果報告 納入額 189万7325円 納入件数 3423件 ご協力ありがとうございました。 梅丘あんしんすこやかセンターより 世田谷区では、世田谷区認知症とともに生きる希望条例 (令和2年10月施行) が作られました。 認知症になってからも世田谷のまちで、毎日を楽しく、元気に、自分らしく暮らし続けられる様に取り組みを推進しています。 現在、もの忘れを心配されている方やご家族の方は、お気軽に、あんしんすこやかセンターへご連絡ください。 梅丘あんしんすこやかセンター 電話 03-5426-1957 社会福祉協議会より 社会福祉協議会では、住民・団体等の皆様からご協力いただいた社協会費を活用しています。 梅丘地区社会福祉協議会では、町会・自治会をはじめ地区の皆様のご協力を頂き、支えあいのまちづくりの活動に取り組んでいます。 今年度も、フードドライブ事業や地域交流の事業、福祉講座・小学校での福祉体験学習などを、できることから、できる形で進めてまいりますので、ご理解・ご協力をよろしくお願いいたします。 社会福祉協議会梅丘地区事務局 電話 070-3946-9791 ファクシミリ 03-6733-8464 梅丘まちづくりセンターより 夏になると心配なのが熱中症です。 屋外ならば、他人と近距離で会話する時以外は、マスクをする必要はありません。 また、梅丘まちづくりセンターは熱中症予防のお休み処として、外出時の休息所にご利用いただけます。 水分補給のためにイオンウォーター(薄めのポカリスエット)もお配りしていますので、お気軽にお立ち寄りください。 梅丘まちづくりセンター 電話 03-3428-6171 編集後記 猛威を振るったオミクロン株は漸く下火となり、社会的活動の制限が解除されるにつれ、活動が再開され、明るい雰囲気を感じられます。 その一方でウクライナです。 その戦火がやむことを願わずには、いられません。 歴史的事象の進行する中に身をおいている思いです。 TM