13ひろば 第75号 発行日は平成31年3月 発行は「13ひろば」編集委員会 事務局は上馬まちづくりセンターです ご意見・ご感想やお問合せは電話番号3422ー7415 ファックス5486ー7668までお問合せください。 以下は裏面の記事内容です。 ・十周年を迎え力作揃い!第10回上馬ふれあい作品展 他の参加グループも加わり、年度毎に作品の数も多くなり、さすがに経験の積まれた見事な力作も多く、見学者の感嘆の声も聞こえました。  毎年秋の恒例行事として、今後も老若男女の作品で地域がますます盛り上がることが望ましいことではないでしょうか。 ・特殊詐欺が引き続き横行しています!注意!  知らない、身に覚えのない相手からの連絡!家族を名乗る場合も!  金銭の支払い、金券やカードの購入を求めるもの!  医療費、保険料の払い戻しがある、というもの!  キャッシュカードを預かる、というもの!  他の人には秘密にしておいて、というもの!  こうした内容の電話、ハガキ等の郵便、メールや訪問があったら、すべて詐欺だと思ってください!! 相手には絶対に連絡せず、警察に通報してください!! 昨年、上馬北部町会の区域内で、町会の皆さんの機転により、実際に特殊詐欺の犯人逮捕に至った事案がありました。ご協力に感謝するとともに、これからも警察の活動にご理解、ご協力をよろしくお願いします。 世田谷警察署 電話03−3418−0110 ・おもしろ川柳 最優秀賞  オレ電話 父さん呼んだら すぐ切られ(匿名希望) 優秀賞  平成の これが最後と 急かされる(りさ)  叱られる うちのチコちゃん 母ちゃんだ(S2号) 本号より安藤紀楽先生(駒沢親和会/全日本  川柳協会 東京事務所所長/NHK学園 川柳講 師)に選句にご協力いただいています! 駒大コーナー ・禅や大学の文化と歴史を感じる、駒澤大学禅文化博物館  こんにちは。今回は駒澤大学の中にある駒澤大学禅文化博物館について紹介したいと思います。  この博物館は東京都から歴史的建造物に選定された「耕雲館」を保存・活用して、駒澤大学開校120周年を記念して平成14年に開設されました。展示室は大きく3つに分かれていて、一階には本学の特色を活かした禅の文化と歴史をテーマとする「常設展示室」、二階には様々な情報を発信する「企画展示室」、『せんだんりん栴檀林』の学寮時代から今日までの大学の歴史を展望する「大学史展示室」があります。  この中でも私たちの最もおすすめな所は、一階にある「常設展示室」です。ここには書物などだけではなく、禅でお坊さんが使用する木魚やわにぐち鰐口、にょうはち鐃祓、けいす磬子などの鳴り物を実際に鳴らせるコーナーがあります。思っている以上に響くので少し恥ずかしいかもしれませんが、このような体験は、普通に生活している中ではなかなかできない貴重なものだと思います。  また、この博物館では沢山のイベントを開催しています。毎年7月上旬にはふれあい七夕まつりがあって、短冊に願い事を書くことができます。(沢山の短冊が飾られた竹はとても綺麗です。)  禅文化博物館は、大学正門から入って少し進み、右側にある坂を下って道なりに進んだところにある洋風な建物です。皆さんのお越しをお待ちしています。 駒澤大学禅文化博物館 開館時間は10時〜16時30分 ※入館は閉館の15分前まで 休館日は 土・日、祝日 、大学の定める休業日 入館料は無料です。