あおぞら第68号(令和4年12月発行) 発行:下馬地区町会自治会連合会 事務局:下馬まちづくりセンター(電話番号03-3424-1781) この「あおぞら」は、下馬・野沢地区各町会・自治会の活動内容や地域の話題などを取り上げ、地域のネットワークづくりに役立てることを目的とした地域情報紙、いわゆるミニコミ紙です。 皆様方に親しまれるミニコミ紙になりますよう、各町会・自治会から選出された編集委員一同努力してまいります。 これからも皆様方のより一層のご支援をお願い申し上げます。 1面 地域で育つ 地域を創る 中丸小学校 校長 橋口直美 今年度、中丸小学校長に着任いたしました橋口直美と申します。 私は10年前に主幹教諭として中丸小学校に異動していますので、懐かしの下馬地域で再び勤務できることを大変うれしく思います。 地域の活動で、コロナで行われなくなった活動が、今、少しずつ行われるようになっています。 学校はコロナ禍の中、先生方が日々子どもたちのために奮闘してきました。 教室内では、2mの距離を取ることは難しいので、大きな声を出すことはできません。歌う時、体全体を使って歌うのですが、この3年間、子どもたちは、大きく口を開け発声する経験がなく、これから「歌える体」を取り戻すには、かなりの時間がかかると思います。 興味があると子どもたちはすぐに群れて集まるのが常ですが、その時も密にならないよう留意させます。 応援も声は出さずに拍手。 給食もパーテーションを置いての黙食。 登下校、体育、休み時間はマスクを外しますが、外すことに不安や抵抗を感じる子も多く、無理はさせられません。 豊かな人間性や情操を育み、協働して課題解決にあたる態度を学ばせ次世代を担う責任ある地球市民として子どもたちを成長させることが学校の責務ですが、子どもたちが育つ場所は家庭だけでも、学校だけでもありません。 地域の大人のあたたかい見守りの目とやさしい声かけと「おせっかい」と思われる位のサポートが子どもの育ちには欠かせません。そのようにして地域で育った子どもが、次の地域社会を創っていきます。 コロナが収まり、マスクを外して大きな声で歌い笑い合える日、再び地域のみなさんに来校していただける日を心より願っています。 今後とも下馬地域の皆様のあたたかいご理解と力強いご協力をよろしくお願いいたします。 今号は、世田谷区ホームページ、せたがや地域参加・生涯現役サイトにも掲載しています。 世田谷区ホームページ ホーム>目次から探す>くらし・手続き>まちづくり活動>ミニコミ紙>世田谷地域>下馬地区 URL:https://www.city.setagaya.lg.jp/mokuji/kurashi/007/005/001/006/d00037221.html せたがや地域参加・生涯現役サイト トップページ>町会・自治会>世田谷区回覧チラシ(地域限定版)>世田谷 URL:https://www.fureai-cloud.jp/setagaya-chi-kisanka/home/index/localresident/setagaya 2・3ページでは、編集委員10名が4チームに分かれ、取材してきた記事を紹介します。ぜひお楽しみください。 2面、3面 1グループ目 ウイズコロナ(コロナと共存)で家から一歩ふみ出そう!! 野沢龍雲寺 都内とは思えない静けさで、緑に囲まれて幾つもの仏像がある境内は、非日常を味わって元気になっていただきたいとのご住職の思いが込められています。 地域の文化活動にも貢献されています。 ・除夜の鐘:12月31日(23時30分〜24時30分)(整理券あり。無料) ・てらこや子ども論語塾:毎月第1日曜 午後3時〜(参加費800円、子ども無料) ・さくらのライトアップ(開花に合せて) 世田谷プレーパーク(世田谷公園内) 「自分の責任で自由に遊ぶ」をモットーに、やってみたい事ができる場所です。 たき火、工作、手作り滑り台など自然の中でいきいきと自由に遊んでいました。 ・開園日:水〜日曜日 10時〜18時 ・どんと焼き:1月8日午前中(正月飾など) ・子ども商店街:3月18日(子どもたちが作ったお店で、作った物を実際のお金を使って売ったり買ったりします) ・プレーワーカーが常駐しています。 世田谷観音 大木の桜、めずらしいウコン桜や枝垂桜など桜を堪能できます。 鳴き龍の音を聞いたり六角堂や貴重な仏像にも出会えますよ。 ・除夜の鐘:12月31日(24時〜つき終る迄)1回200円(お供え物付き) ・花祭り:4月8日(お釈迦様の誕生日) ・朝市(未定):毎月第2土曜日6〜8時(千葉の農家さん達による野菜、海の物、お米などの販売) ・のしもち12月29日(12月20日迄予約)2s1200円 2グループ目 ご存知ですか?この情報誌 コロナ禍から回復したとはいえない今、こんな時にこそ希望を語り、自ら行動する人になろう! まちづくりセンター1Fには、文化マップ、名木マップ、花マップ等の情報誌が置いてあります。 おすすめコースも紹介されていますよ! 楽しい事をみつけ、飛び込んでみるのはどうでしょう! 3グループ目 よっちゃん散歩ほっこり記事 朝6時〜7時の小一時間朝に弱い私だったのですが、コロナ禍にあって朝散歩をするようになりました。 その時の気分でコース決め。 世田谷公園でラジオ体操することが多いですかね〜。 この日は10月中頃の平日まだ薄手の上着で十分な秋晴れの日 写真→野沢公園のラジオ体操たくさん参加されてます 写真→さ〜て、このかまどベンチはどこのでしょう学生が沢山… この日は休日どんどん寒くなってきました。 下馬中央公園も駒繋公園も子ども達でいっぱい。とっても平和です。 さあ!今日も一日がんばろっ 4グループ目 自粛生活のなかであったチョッとしたホッ!! ひとり散歩で見つけた小さな公園や路地 夕方の空、流れる雲をただながめる 近所の人に久しぶりに遭うとうれしい時間大丈夫?と言いながら立ち話 マスクって冬は暖かい 片付けで出てきた『歌声喫茶の歌詞カード』ひとりで歌いまくり 庭の訪問者 シジュウカラ・ムシクイ・メジロ・トンボ・チョウチョ・テントウムシ・ノラ猫 友と手紙のやりとり何度も見返せるから 身近な福祉の相談窓口(下馬・野沢地区) あんしんすこやかセンター(地域包括支援センター) 高齢者に関するさまざまな相談窓口 一緒に解決策を考えよう 『自分自身の事』『家族の事』 下馬4-13-4 電話番号03-3422-7218 fax03-3414-5225 4面 一町一席(俳句・短歌投稿コーナー) ・我が腕を支えて歩む友の温もりほのぼの心に満つる(草薙小夜子) ・亡母との摘みしあのころ蕗の萱(齋藤久代) ・紅く燃え道案内の彼岸花(田中徹子) ・長き影(に)背筋を伸ばせり秋の夕(晴義) ・青桐や苞につく実を掃き寄せて(辰一郎) お知らせ 現在、駒繋小学校の6年生にお願いして、下馬地区の魅力発信!をテーマに、防災・観光・住みやすさの3つの分野のPR動画等を作成してもらっています。 完成後は、区ホームページでご紹介する予定です。お楽しみに! ありがとうございました □社会福祉協議会会員募集中間報告 下馬地区62件674,023円 野沢地区※612件777,500円 ※野沢地区は下馬5・6丁目を含む 皆様の会費は高齢者や障害のある方、子どもなど地域福祉の活動資金として使われます。(令和4年11月11日現在) □共同募金の結果(下馬・野沢地区) 1,459件1,368,825円 皆様の募金は、民間の社会福祉施設や団体へ配分されます。 また、地域福祉推進の為にも配分されます。(令和4年11月15日現在) ご協力をお願いします 歳末たすけあい・地域支えあい募金活動が11月16日から12月16日まで行われています。 皆様の善意は、支援を必要とする世帯等へのお見舞金、世田谷区内の地域福祉活動費等として活用されます。 世田谷区社会福祉協議会世田谷地域社協事務所(電話番号03-3419-2311) 行事案内 青少年下馬・野沢地区委員会行事 ・中学生交流ボウリング大会 3月19日(日曜日)午前9時〜(予定)オークラボウル(桜3-24-1) 伝統行事 ・どんと焼き(駒繋神社)1月14日(土曜日)午前10時〜 ・節分(駒繋神社)2月3日(金曜日)午後4時〜 ・初午(野沢稲荷神社)2月5日(日曜日)午後1時〜 編集後記 コロナ禍になって3年。 テレビをつければ、紛争、災害、物価高と思わずため息が出てしまう昨今ですが、こんな時だからこそ、一歩前に踏み出す材料を様々ご提案させていただきました。 たとえどんな世の中になったとしても日々の生活の中に楽しみを見いだせるような強い心を持ちたいものです。 今号が皆様の生活に潤いをもたらす何らかのヒントになりましたら幸いです。K.H