駒澤大学経営学部と協働して食品ロス削減アイデアコンペ企画を実施しました
最終更新日 令和5年2月3日
ページ番号 202534
駒澤大学経営学部と協働して食品ロス削減コンペ企画を実施しました。
駒澤大学と区は、2020年3月に「駒澤大学と世田谷区との連携・協力に関する包括協定」を締結しています。
この度、令和5年1月31日(火曜日)に駒澤大学経営学部と清掃・リサイクル部が協働で「食品ロス削減に向けたアイデアコンペ」企画を実施し、学内予選を勝ち抜いた4チームの学生たちから企画提案を受けました。その後、清掃・リサイクル部が提案内容を審査し、表彰しました。
詳しくは、駒澤大学ホームページをご覧ください。
提案内容
- 「食品ロス×自由研究 アップサイクルで理解度アップ!」
- 「食品ロス削減アプリの活用」
- 「#冷蔵庫の中身コンテスト」
- 「まるごとりんごチップス~星くずを添えて」
清掃・リサイクル部長賞受賞企画
企画名
「食品ロス×自由研究 アップサイクルで理解度アップ!」
企画概要
小学生の夏休みの自由研究として、食材を無駄なく使った料理体験(カレー作り)と、料理で使った野菜の皮で藍染体験をする。
表彰理由
小学生の自由研究という課題に着目することで、保護者も巻き込みながら食品ロス削減にアプローチすることができる。かつ、「食品ロス(可食部分)」と「食品廃棄物(非可食部分)」という両方にアプローチし、1つの食品から2つの実体験ができることが、斬新な企画であったため。
今後の連携について
今回受賞された企画については、今後、区内施設で実施等に向けて検討します。
関連リンク
このページについてのお問い合わせ先
清掃・リサイクル部事業課普及啓発
電話番号 03-6304-3253
ファクシミリ 03-6304-3341