新型コロナウイルス感染症の感染拡大の影響に伴うマイナンバーカード関連の手続きについて

最終更新日 令和2年10月15日

ページ番号 185068

新型コロナウイルス感染症の感染拡大の影響に伴うマイナンバーカード関連の手続きについて、以下のとおりご案内します。

マイナンバーカード関連の窓口での手続きについて

マイナンバーカード関連の手続き等で窓口に来庁される場合は、手洗いや咳エチケットなど、感染拡大防止にご協力をお願いします。

マイナンバーカードの受取りにつきましては、以下のとおり期限の延長をしています。

また、誕生日到来によるマイナンバーカード・電子証明書の有効期限更新のお手続きにつきましては、以下のとおり期限の延長等をしています。

マイナンバーカードの受取期限(破棄日)の延長について

区からマイナンバーカードの「交付通知書」が届いている方につきましては、当面の間、受取期限(破棄日)が過ぎた後でもマイナンバーカードを保管します。受取期限(破棄日)が過ぎた後でも受取の予約は可能ですので、受取時期の見直しをご検討ください。

なお、破棄日が令和2年2月13日以前のものについては、マイナンバーカードを既に破棄しております。あらかじめご承知おきください。

マイナンバーカードの破棄日が到来している方の受取予約・変更・キャンセルについて

世田谷区マイナンバー制度コールセンター(電話番号 03-5713-7428)へご連絡をお願いします。受取予約・変更・キャンセルは、7営業日前まで承っております。

7営業日前を過ぎた場合は、受取予約・変更・キャンセルはできません(連絡は不要です。)。予約日の翌日(土・日・祝日除く。)以降再予約できますので、改めてご検討いただきますようお願いします。

なお、受取予約・変更・キャンセルに際しては、ログインID・お名前とともに「マイナンバーカードの受取り終了のご案内」1枚目中段に記載の破棄日を、コールセンター担当へ申し伝えてください。

マイナンバーカードの破棄日が到来していない方の受取予約・変更・キャンセルについて

「マイナンバーカード交付のご案内」に記載の交付予約システム(予約専用ホームページ)から受取予約・変更・キャンセルするか、世田谷区マイナンバー制度コールセンター(電話番号 03-5713-7428)へご連絡をお願いします。受取予約・変更・キャンセルは、7営業日前まで承っております。

7営業日前を過ぎた場合は、受取予約・変更・キャンセルはできません(連絡は不要です。)。予約日の翌日(土・日・祝日除く。)以降再予約できますので、改めてご検討いただきますようお願いします。

マイナンバーカード・電子証明書の有効期限更新の手続きについて

地方公共団体情報システム機構(J-LIS)より「マイナンバーカード・電子証明書有効期限通知書」が届いている方につきましては、当面の間、有効期限が過ぎた後でも無料(旧カードをご持参いただく等条件があります。)で更新ができます。

マイナンバーカードの申請予約をされている方へ

窓口混雑緩和のため、日程の調整等、改めてご検討いただきますようお願いします。

このページについてのお問い合わせ先

地域行政部 番号制度・マイナンバーカード交付推進担当課

電話番号 03-6413-9481

ファクシミリ 03-6413-9482

電話番号のお掛け間違いにご注意ください。