マイナポイント(第2弾)について

最終更新日 令和5年5月25日

ページ番号 186202


マイナポイント事業に乗じた詐欺にご注意ください


マイナポイントの申込期限は、令和5年9月末まで延長されました(令和5年3月31日国より発表)。

(マイナポイントは先着順ではございません。)


「マイナポイント第2弾」として、下記内容にて実施中です。

[キャンペーン1]
マイナンバーカードを新規に取得した方に最大5,000円相当のポイント

  • マイナンバーカードを新たに取得し、マイナポイントの申込み後、20,000円までのチャージまたはお買い物をすると、ご利用金額の25%のマイナポイント(上限5,000円分)を受け取ることができます。 マイナちゃん(カード)

【注意】マイナンバーカードをこれから取得される方も対象です。

[キャンペーン2]
マイナンバーカードの健康保険証としての利用申込みを行った方に7,500円相当のポイント

  • お持ちのマイナンバーカードを、健康保険証として利用できるよう申込み、マイナポイントの申込みをするとマイナポイントを受け取ることができます。

【注意】既に利用申込みを行った方や、ポイント付与開始前に利用申込みを行った方も対象です。マイナちゃん(病院)

[キャンペーン3]
公金受取口座の登録を行った方に7,500円相当のポイント

  • ご自身の預貯金口座を国(デジタル庁)に登録し、マイナポイントの申込みをするとマイナポイントを受け取ることができます。

【注意】既に利用申込みを行った方や、ポイント付与開始前に利用申込みを行った方も対象です。


【注意】登録方法等の詳細はマイナポイント公式ホームページ新しいウインドウが開きますをご覧ください。

【注意】マイナンバーカードの取得や、健康保険証の利用申込み、公金受取口座の登録だけではマイナポイントは付与されません。これらの登録とは別にマイナポイントの申込み手続きを行う必要がありますのでご注意ください。


【注意】健康保険証利用や公金受取口座の登録に関する詳細や最新情報等、詳しくはマイナポイント公式ホームページ新しいウインドウが開きますをご覧いただくか、下記のマイナンバー総合フリーダイヤルにお電話ください。


マイナンバー総合フリーダイヤル

0120-95-0178(全日:9時30分~20時)


マイナポイントについて

マイナンバーカードを使ってマイナポイントの予約・申込等を行うと、国からマイナポイントが付与されます。マイナポイントは、選択したキャッシュレス決済サービスのポイントとしてお買い物に使えます。マイナちゃん(お買い物)

※利用可能なキャッシュレス決済サービスについては、マイナポイント公式ホームページ『キャッシュレス決済サービス検索』新しいウインドウが開きますをご覧ください。各キャッシュレス決済サービスのマイナポイント付与方法もご確認いただけます。

マイナポイントが付与されるまでの流れ

(1) マイナンバーカード(個人番号カード)の取得

カードをお持ちでない方はこちらをご覧ください。

(2) マイナポイントの予約(マイキーIDの設定)

(3) マイナポイントの申込(キャッシュレス決済サービスの選択) マイナちゃん(ポイント)

(4) マイナポイントの付与(施策1のみチャージまたはお買い物が必要)

【注意】各項目について詳しくはマイナポイント公式ホームページ新しいウインドウが開きますをご覧ください。

【注意】ポイントの詳細(付与状況の確認・付与タイミング・受取方法等)は、お申込みのキャッシュレス決済サービスに直接お問い合わせください。

マイナポイントの予約(マイキーIDの設定)・申込

マイナポイント手続きフローチャート

マイナポイント手続きフローチャート

※画像をクリックすると新しいウィンドウが開き、拡大版をご覧いただけます。

予約・申込方法は以下の1から3のとおりです。

方法1:自身の端末からマイナポイントを予約(マイキーID設定)・申込

【注意】公的個人認証サービス対応のスマートフォンまたはパソコン・公的個人認証サービス対応のICカードリーダライタが必要です。マイナちゃん(スマホ)

【注意】公的個人認証サービス対応のスマートフォンについては、マイナポイントアプリ対応スマートフォン一覧新しいウインドウが開きますをご覧ください。

方法2:マイナポイント手続きスポットからマイナポイントを予約(マイキーID設定)・申込

郵便局、ローソン(マルチコピー機)、セブン銀行ATM、携帯ショップ、ビックカメラ、イオングループ等

詳しくは、マイナポイント公式ホームページ『マイナポイント手続きスポット検索』新しいウインドウが開きますをご覧ください。

方法3:区役所の窓口にあるパソコンからマイナポイントを予約(マイキーID設定)・申込

以下の窓口にて、マイナポイントの予約・申込ができるパソコンを設置しています。マイナンバーカード、希望するキャッシュレス決済サービスにおいて入力する「決済サービスID」「セキュリティコード」をあらかじめご確認のうえお越しください(予約不要)。

【注意】一部の決済サービスでは、マイナポイントの申込みを行う前に、別途、ご自身で事前登録を行っておくことが必要なものがありますのでご注意ください。詳しくはマイナポイント公式ホームページ新しいウインドウが開きますをご覧ください。

【注意】 

区役所の窓口は混みあう場合、ご案内までに1時間以上お待ちいただくこともございますので、お時間に余裕を持ってお越しください。

また混雑緩和の観点から可能な限りご自宅で、ご自身やご家族のスマートフォンやパソコンからの手続き実施にご協力をお願いします。

設置窓口

住所

注意事項

世田谷区役所第3庁舎1階

世田谷4丁目22番33号

世田谷区役所第3庁舎1階

5/27(土曜日)、6/3(土曜日)は施設管理の都合上、受付を実施しません。

北沢タウンホール1階ロビー

北沢2丁目8番18号

北沢タウンホール1階ロビー

5/31(水曜日)より4階へ移転します。

玉川総合支所1階

等々力 3丁目4番1号

玉川総合支所1階

砧総合支所区民集会所4階 

第1会議室

成城6丁目2番1号

砧総合支所区民集会所4階

6/5(月曜日)、6/19(月曜日)は施設点検のため、受付を実施しません。

烏山区民センター1階ロビー

南烏山6丁目2番19号

烏山区民センター1階

〇 上記は、5月の会場や注意事項を記載しております。6月以降は改めてお知らせします。

〇 会場によっては、受付を実施しない日がございますので上記、各窓口の注意事項を必ずご確認ください。

〇 各会場の地図は、こちらです。

 受付時間

午前9時30分~午後4時30分

ただし、第3土曜日、全ての日曜及び祝日、年末年始(12月29日~1月3日)を除く

【注意】会場によっては、受付を実施しない日がございますので、必ずこちらをご確認ください。

【注意】窓口の混雑状況によっては、受付を早く終了する場合がありますことをご了承ください。

必要なもの
  • マイナンバーカード
  • 利用者証明用電子証明書暗証番号(4桁の暗証番号)
  • 希望するキャッシュレス決済サービスにおいて入力する「決済サービスID」「セキュリティコード」

【注意】一部の決済サービスでは、事前登録が必要なものがありますのでご注意ください。詳しくはマイナポイント公式ホームページ新しいウインドウが開きますをご覧ください。

  • 公金受取口座の登録を希望する方は、本人名義の金融機関名・支店名・口座番号・券面事項入力補助用暗証番号(4桁の暗証番号)

お問い合わせについて

マイナポイントは国が実施している事業になります。

詳しくは、下記のマイナンバー総合フリーダイヤルにご確認ください。


マイナンバー総合フリーダイヤル

0120-95-0178(無料) マイナちゃん(??)

【補足】ダイヤル後、5番を選択してください。

全日:9時30分~20時


よくある質問

よくある質問については、マイナポイント公式ホームページ『よくある質問』新しいウインドウが開きますをご覧ください。

添付ファイル

PDFファイルの閲覧にはAdobe Reader(無償)が必要です。お持ちでない方は、Adobe社のサイトからダウンロードしてください。

このページについてのお問い合わせ先

上記お問い合わせ先参照

電話番号 上記お問い合わせ先参照

ファクシミリ 上記お問い合わせ先参照