世田谷教育推進会議
最終更新日 令和3年12月1日
ページ番号 140191
世田谷教育推進会議とは
世田谷教育推進会議とは、第2次世田谷区教育ビジョンに掲げる「地域とともに子どもを育てる教育」の実践に当たり、子どもを取り巻く教育の諸課題等について、学校、家庭、地域及び教育委員会がともに考え、協働して取り組むための協議の場として設置されました。
世田谷教育推進会議は、会長(教育長)、副会長(教育監、教育総務部長、教育政策部長、生涯学習部長)のほか、区立小・中学校長、幼稚園長の代表、PTAの代表、学校運営委員の代表、社会教育委員の代表、青少年委員の代表等を委員として組織し、特に注力して取り組むべき教育上の課題(「課題テーマ」)に関して、年数回の会議を行っています。
令和3年度の開催について
令和3年度第3回世田谷教育推進会議(第2回世田谷区総合教育会議と合同実施)
日時 令和3年10月23日(土曜日)午後1時00分~午後2時20分
実施方法 インターネットライブ配信(ZOOM)
内容「より質の高い乳幼児期の教育・保育の実践に向けて」
(補足)同日に、第2回世田谷区総合教育会議(動画)
を開催しました。こちらもあわせてご覧ください。
令和3年度第2回世田谷教育推進会議(第1回世田谷区総合教育会議と合同実施)
日時 令和3年7月21日(水曜日)午後2時25分~午後3時40分
実施方法 インターネットライブ配信(ZOOM)
内容「教育総合センターの開設に向けて
~ICT教育によって、子どもたちの学びはどう変わるのか~」
(補足)同日に、第1回世田谷区総合教育会議(動画)
を開催しました。こちらもあわせてご覧ください。
令和2年度の開催について
令和2年度第2回世田谷教育推進会議(第2回世田谷区総合教育会議と合同実施)
日時 令和2年10月31日(土曜日)午後1時~午後4時
会場 オンライン会議(ZOOM)
内容 「これまでの学び、これからの学び
~保護者や教員・子どもから捉えたICTによる学び~」
(補足)第2回世田谷教育推進会議の内容を踏まえ、第2回世田谷区総合教育会議(動画)を
開催しました。こちらもあわせてご覧ください。
添付ファイル
- 世田谷区教育推進委員会設置要綱(令和3年4月1日改正)(PDF形式 111キロバイト)
- 令和2年度 第2回世田谷教育推進会議(議事録)(PDF形式 265キロバイト)
- 令和3年度 第2回世田谷教育推進会議(議事録)(PDF形式 640キロバイト)
- 令和3年度 第3回世田谷教育推進会議(議事録)(PDF形式 494キロバイト)
PDFファイルの閲覧にはAdobe Reader(無償)が必要です。お持ちでない方は、Adobe社のサイトからダウンロードしてください。
関連リンク
このページについてのお問い合わせ先
教育総務課 教育計画・事務調整
電話番号 03-5432-2745
ファクシミリ 03-5432-3028