資料1 令和5年9月11日 子ども・若者支援課 「世田谷区子ども条例」の改正に向けた議論の進め方について 1 主旨 区はこれまで、子どもの権利条約に掲げる理念のもと、子ども子育てに係る支援を前進させてきた。しかしながら、世田谷区においても、児童虐待やいじめ等の子どもの権利や子どもの健やかな育ちが侵害されている現状がある。 「世田谷区子どもの条例と子どもの権利に関する報告書」の提言も鑑み、今一度、子どもや若者の参加のもと 世田谷区 子ども条例(以下、「条例)という」 改正の議論を進める。 2 子どもの権利部会の設置 条例改正について 集中的に議論し、令和6年3月に子ども・子育て会議として区 長 に答 申する。 (1)設置期間:令和5年9月から令和6年3月末まで (2)開催頻度:令和5年9月から、原則月1回程度開催する。(全7回程度) (3)構成委員 :子ども・子育て会議会長の指名する委員をもって組織し、会長が指名する委員を部会長とする。 別紙1参照 なお、部会委員でない子ども・子育て会議委員も、オブザーバーとして部会に参加できる。 (4)検討項目:「世田谷区子ども条例と子どもの権利に関する報告書」を踏まえた条例改正の検討を行う。 3 今後のスケジュール(予定) 令和5年 9月 第2回子ども・子育て会議で区長が諮問 第1回子どもの権利部会で議論開始 10月以降 子ども・若者を対象とした 「子ども・青少年会議」でワークショップ等を行い、 意見聴取 する。 令和6年 3月 世田谷区子ども・子育て会議から区長に答申 4月 条例改正(骨子案) 6月 条例改正(素案) 8月~9月 パブリックコメント(区民への意見聴取) 10月 条例改正(案) 12月 制定 令和7年 4月 施行 別紙1 部会の構成メンバー NO. 氏名 所属 1 久保田 純 ※部会長 日本大学 准教授 2 加藤 悦雄 大妻女子大学 教授 3 猪熊 弘子 駒沢女子短期大学 教授 4 林 大介 浦和大学 准教授 5 半田 勝久 日本体育大学 准教授 6 髙橋 直之 児童養護施設 東京育成園 園長 7 三瓶 七重 砧地域子育て支援コーディネーター きぬたまの家 8 奥村 明日 公募区民委員 9 橋本 典明 公募区民委員 区の出席管理職及び機関 NO. 氏名 所属 1 松本 幸夫 子ども・若者部長 2 嶋津 武則 子ども・若者支援課長 3 寺西 直樹 児童課長 4 瀬川 卓良 子ども家庭課長 5 木田 良徳 児童相談支援課長 6 伊藤 祐二 保育課長 7 松岡 敏幸 保育認定・調整課長 8 渡邊 祐士 児童施策推進担当副参事 9 小林 清美 保育の質向上副参事 10 大里 貴代美 保育の質向上副参事 11 本田 博昭 乳幼児教育・保育支援課長 12 宮川 善章 障害施策推進課長 13 井上 徳広 教育総務課長 14 井元 章二 教育指導副参事 15 安部 芳絵 子どもの人権擁護委員