資料2(参考3) 「世田谷区子ども・子育て支援事業計画」ニーズ調査(就学児童) 1 調査の目的 この調査は、子ども・子育て支援法に基づく「世田谷区子ども・子育て支援事業計画」の策定のための全国の自治体で共通項目による調査に、世田谷区子ども条例の推進計画である「世田谷区子ども計画(第2期)」改定のための独自の調査項目を加えて、今後の区の子育て支援策等の検討に資することを目的とする。 2 調査対象 世田谷区に居住する6歳〜9歳(平成30年4月1日現在)の児童の保護者 各年齢1,000 人ずつ 計4,000 人 3 抽出方法 住民基本台帳から無作為抽出 4 調査方法 郵送配布・郵送回収 5 調査時期 平成30年9月26日〜10月17日 6 回収数・回収率 発送・配布数 4,000 有効回収数 (有効回収率) 2,212 (55.3%) はじめに封筒のあて名のお子さんとご家族の状況についてお伺いします 問1 あて名のお子さんの生年月をお伺いします。 問2 あて名のお子さんの学校の種類について、あてはまる答えの番号1つに○をつけてください。 問3 あて名のお子さんは小学校何年生ですか。 数字をご記入ください。 問4 あて名のお子さんを含め、お子さんは何人いらっしゃいますか。 2人以上いらっしゃる場合、末子の生年月をご記入下さい。 問5 あなたは現在どちらにお住まいですか。 町丁目でお答えください。 (記入例:池尻1丁目、北沢2丁目、駒沢3丁目など) 問6 あて名のお子さんの父、母、祖父母の同居・近居(概ね30 分以内程度に行き来できる範囲)の状況についてお伺いします。 続柄はあて名のお子さんからみた関係です。 あてはまる答えの番号すべてに○をつけてください。 問7 あて名のお子さんの子育てを主に行っている方はどなたですか。 あてはまる答えの番号1 つに○をつけてください。 続柄はあて名のお子さんから見た関係です。 問8 日常的あるいは緊急時等に、お子さんをみてもらえる親族、友人・知人はいますか。 それぞれについて、あてはまる答えの番号すべてに○をつけてください。 問9 現在の就労状況を(自営業、家族従事者含む)お伺いします。 あてはまる答えの番号1つに○をつけてください。 併せて、〔 〕に数字の記入をお願いします。 ※短時間勤務制度を利用されている方は、制度取得前の勤務時間でお答えください。 (1)父親の就労状況はいかがですか 【母子家庭の場合は記載不要】 問9-1 問9-1 以降は子育て中の母親の就労についてお伺いします。 (父子家庭の場合は記載不要です) 問9(2)母親の就労状況で「4.以前は仕事をしていたが、現在は仕事をしていない」、「5.これまでに仕事をしたことがない」を選ばれた方にお伺いします。 今後の就労希望はありますか。 あてはまる番号1つに○をつけ、該当する□内に数字をご記入ください。 問9-2 問9-1で「2」、「3」を選ばれた方にお伺いします。 今後就労を希望する理由について、あてはまる番号すべてに○をつけてください。 問9-3 問9-1で「2」、「3」を選ばれた方にお伺いします。 就労希望があっても、現在働いていない理由について、もっとも近い答えの番号1つに○をつけてください。 問10 封筒のあて名のお子さんの小学校入学の1年前から入学の1年後までの間に、母親の方は仕事をやめましたか。 あてはまる答えの番号1つに○をつけてください。 (父子家庭の場合は記載不要です) 問10-1 問10 で「1.仕事をやめた」を選ばれた方にお伺いします。 仕事をやめた理由について、あてはまる答えの番号すべてに○をつけてください。 あて名のお子さんの放課後の時間の過ごし方の現状についてお伺いします 問11 あて名のお子さんについて、放課後(平日の小学校終了後)の時間をどのような場所で過ごしていますか。 あてはまる番号すべてに○をつけ、それぞれ現状の週あたり日数を〔 〕内に数字でご記入ください。 学童クラブ:放課後、保護者が就労等により昼間家庭にいない小学校1〜3年生の児童に対し、心身の健やかな発達を促すことを目的として、午後6時15分まで利用できる事業です。 ボップ:当該小学校の1〜6年生のすべての子どもを対象として、希望者が夏季には午後5時、冬季には午後4時30分まで、小学校の施設や校庭等を利用して、異なる年齢の子どもたちと共に遊びを通して創造性・自主性・社会性を養い、児童の健全育成をはかるものです。 児童館:0 歳〜18歳を対象とした施設で、子育て支援、小学生への遊びの提供や中高生の居場所、自立に向けた支援活動などを行っています。 あて名のお子さんの放課後の時間の過ごし方の希望についてお伺いします 問12 あて名のお子さんについて、放課後(平日の小学校終了後)の時間をどのような場所で過ごさせたいですか。 あてはまる番号すべてに○をつけ、それぞれ希望する週あたり日数を〔 〕内に数字でご記入ください。 問12-1 問12 で「4.学童クラブ」を選んだ方にお伺いします。 平日、土曜日、日曜・祝日、夏休み等の長期休暇中のそれぞれについて、あてはまる番号1つに○をつけてください。 また、利用実績および利用希望の時間帯(夏休み等の長期休暇中については週何日くらいかも)を数字でご記入ください。 時間は9時00分〜18時00 分(例)のように、24時間表記でご記入ください。 問12-2 問12 で「4.学童クラブ」、「7.民間の学童・放課後預かりサービス」を選んだ方にお伺いします。 保護者が就労等により昼間家庭にいないという理由以外で希望する理由について、あてはまる答えの番号すべてに○をつけてください。 問12-3 問12 で「6.児童館」を選ばれた方にお伺いします。 利用したい理由について、あてはまる番号すべてに○をつけてください。 問13 子どもが放課後を過ごす場所として、重視していることは何ですか。 特に重視している番号3つまで○をつけてください。 あて名のお子さんが病気やケガの時の対応についてお伺いします 問14 この1年間に、あて名のお子さんが病気やケガで学校を休まなければならなかったことはありますか。 あてはまる番号1つに○をつけてください。 問14-1 問14 で「1.あった」と答えた方にお伺いします。 この1年間で学校や学童クラブなどが利用できなかったときに、行った対処方法としてあてはまる番号すべてに○をつけ、それぞれの日数も〔 〕内に数字で記入してください(半日程度の対応の場合も1日とカウントしてください)。 (身近な地域で子育ての相互援助を行う会員制の仕組み。乳幼児から小学校6年生までを対象に、預かりや送迎の援助等を行う。) 問14-2 問14-1で「1」〜「4」を選ばれた方にお伺いします。 その際、できれば「病児・病後児の保育サービスを利用したい」と思われましたか。 あてはまる番号1つに○ をつけてください。 「1」を選択された方は、問14-1 で回答した実績日数の合計の範囲内で年間利用希望日数をお答えください。 すべての方に、災害時のことについてお伺いします 問15 お宅では災害時の対応のために、次のようなことをお子さんと話し合ったことはありますか。 あてはまる番号すべてに○をつけてください。 問16 災害時などにご家族以外にあて名のお子さんに関して手助けをしてくれる知人・友人は近所にいますか。 あてはまる番号1つに○をつけてください。 問17 あて名のお子さんのために災害対策として備えているものはありますか。 あてはまる番号すべてに○をつけてください。 すべての方に、ファミリー・サポート・センター事業や 宿泊を伴う預かりの利用についてお伺いします 【ファミリー・サポート・センター事業】 身近な地域で子育ての相互援助を行う会員制の仕組みで、乳幼児から小学校6年生までを対象に、預かりや送迎の援助等を行う事業です。 問18 あて名のお子さんについて、この1年間で、ファミリー・サポート・センター事業を利用しましたか。 当てはまる番号1つに○をつけてください。 利用したことがある方は、1年間の利用日数を枠内に数字でご記入ください。 問18-1 問18 で「2.知っているが利用したことはない」または「3.知らない」を選ばれた方にお伺いします。 今後、あて名のお子さんについてファミリー・サポート・センター事業の利用を希望しますか。 利用希望のある方は、1年間の利用希望日数を枠内に数字でご記入ください。 問19 この1年間に、保護者の状況(冠婚葬祭、保護者・家族の病気、就労など)により、あて名のお子さんを泊まりがけで家族以外に預けなければならないことはありましたか(預け先が見つからなかった場合も含みます)。 あった場合は、この1年間の対処方法として、あてはまる記号すべてに○をつけ、それぞれの泊数も〔 〕内に数字でご記入ください。 すべての方に、子育て全般についてお伺いします 問20 子育てについて、楽しいと感じることが多いと思いますか。 辛いと感じることが多いと思いますか。 あてはまる番号1つに〇をつけてください。 問21 子育てについて、心配ごとや悩みごとはありますか。 あてはまる番号すべてに〇をつけてください。 問22 子育てについて、心配ごとや悩みごとがある時、誰に相談しますか。 あてはまる番号すべてに〇をつけてください。 問23 子育てについて、心配ごとや悩みごとがある時に相談できる以下の事業や窓口等を知っていますか。 それぞれの項目について、あてはまるもの1つに○をつけてください。 問24 子どもが成長するうえで、大切だと思っていることについて、あてはまる番号3つまで○ をつけてください。 問25 あなたが子育てするうえで足りていないと感じていることについて、あてはまる番号すべてに○をつけてください。 問26 普段のあなたとお子さんの関わりについて、次のことがどのくらい当てはまりますか。 それぞれの項目について、あてはまるもの1つに○をつけてください。 問27 あなたは、第1子が生まれる前に、ご自分のきょうだい、親戚や近所の赤ちゃん(1歳くらいまで)のお世話で次のことをしたことがありますか。 それぞれあてはまる番号1つに○をつけてください。 問28 地域における様々な子ども・子育て支援は、地域の方々が担っています。 将来、子育てが落ち着いたあと、地域の子ども・子育て支援に携わってもよいと感じますか。 あてはまる番号1つに〇をつけてください。 この調査票の回答者の方にお伺いします 問29 この調査票にご記入いただいた方はどなたですか。 あてはまる番号1つに〇をつけてください。 (あて名のお子さんからみた関係でお答えください。) 問30 この調査票を、ご記入いただいた方の年代について、あてはまる番号1つに〇をつけてください。 問31 この調査票を、ご記入いただいた方は、現在のご住所に居住されて何年になりますか。 あてはまる番号1つに〇をつけてください。 問32 家族や親族に介護を必要とする方がいますか。 あてはまる番号すべてに〇をつけてください。 問32-1 問32 で「1」、「2」を選んだ方にお伺いします。 あなたもしくは配偶者はその方の介護をどの程度していますか。 あてはまる番号1つに〇をつけてください。 問33 世帯収入についてお伺いします。 昨年の年間の世帯の総収入はどのくらいですか。 あてはまる番号1つに○をつけてください。 (生計を一つにする世帯の収入でお答えください。) 最後に世田谷区での子育てについてお伺いします 問34 世田谷区で子育てをしていて、子育てをしやすいまちだと感じますか。 あてはまる番号1つに○をつけてください。 最後に、子育てに関するご意見がございましたら、ご自由にご記入ください。 質問は以上です。 お忙しいところ、ご回答いただきまして、ありがとうございました。 同封の返信用封筒で、10月17日(水曜日)までにご返送ください。