上用賀児童館 おうちで遊ぼう「じかんのあるひとむけこうさく~むげんキューブをつくろう~」
最終更新日 令和2年10月1日
ページ番号 185753
むげんキューブをつくろう
むげんキューブのつくりかたをしょうかいします。
じかんのあるひとむけです。1じかんから2じかんくらいかかります。
【よういするもの】
・ぎゅうにゅうパック3まい(かわかして、ひらいてね)
・ペン(ゆせいペンがおすすめです)
・はさみ
・テープ
・ものさし
【つくりかた】
1、ぎゅうにゅうパックにせんをひいて、はさみできります。
テープではり、キューブを8こつくります。
ひとつきれたら、このようにしてもいいですね。
それぞれにテープをつけて、サイコロのようにくみたてて…8こできました。
★
2、キューブ2こずつをテープでとめます。
うらはこうなっています。
これを4こつくります。
★
3、キューブ4こをつなげていきます。しゃしんをよくごらんください。
まずはこうならべて…
ぜんぶのキューブをもって、てくびをかえしてうらがえしにします。
しゃしんのようにテープをはって、
よこのキューブ2こずつを、うえにもちあげます。
さいごによこにもテープをはって…
かんせい!おつかれさまでした。
ずっとあそんでいられますね。
★
4、さらにじかんのあるひとは…
えをかいたり、しゃしんをはったりすると、
せかいにひとつだけの、すてきなむげんキューブがかんせい!
ながいじかん、おつかれさまでした。
ほかのじどうかんのホームページでも、
すてきなてづくりおもちゃをしょうかいしています。
ぜひごらんください。
このページについてのお問い合わせ先
子ども・若者部 上用賀児童館
電話番号 03-3426-2196
ファクシミリ 03-3426-1969