学校跡地活用検討ミーティング
最終更新日 平成28年11月22日
ページ番号 129508
学校跡地活用検討ミーティングを実施しました。
「世田谷区立小・中学校の適正規模化・適正配置に関する具体的な方策(第2ステップ)」に基づき生じる学校の跡地につくる、公共施設の方向性および内容を、地域の方々と区で検討するワークショップ※を以下の通り実施しました。
(※ワークショップとは、少人数のグループで作業をしながらアイデア出しや合意形成を目指す話し合いの方法です。)
若林小学校跡地活用検討ミーティング
平成26年5月から12月まで計6回にわたり、若林小学校移転に伴う跡地の活用について、基本的な考え方や施設の機能イメージを地域の方々と区で検討してまいりました。今後はミーティングでまとめられた内容を踏まえ、区民の皆様のご意見等をいただきながら、区として跡地活用方針・基本構想を策定していきます。
現在の状況については、「若林小学校跡地活用方針」のページをご覧ください。
花見堂小学校跡地活用検討ミーティング
平成25年11月から平成26年7月まで中間報告会及び最終報告会を含め計7回にわたり花見堂小学校の跡地のあり方について、地域の方々と区で検討してまいりました。今後はミーティングでまとめられた提案書を踏まえ、また適宜区民の皆様のご意見等をいただきながら、区として跡地活用方針・基本構想を策定していきます。
現在の状況については、「花見堂小学校跡地活用方針」のページをご覧ください。
守山小学校後利用検討ミーティング
平成25年12月から平成26年12月まで計6回にわたり、守山小学校閉校後の施設等をどのように活用するのか、地域の方々と区で検討してまいりました。今後はミーティングでまとめられた提案書を踏まえ、区民の皆様のご意見等をいただきながら、区として後利用方針・基本構想を策定していきます。
現在の状況については、「(仮称)守山複合施設 基本構想」のページをご覧ください。
関連リンク
このページについてのお問い合わせ先
教育総務部 教育環境課
電話番号 03-5432-2722
ファクシミリ 03-5432-3029