【電子申請】区域外就学の電子申請手続き(令和6年度新入学)

最終更新日 令和5年12月1日

ページ番号 194703

区域外就学(転入予定/居所/特別地域/兄姉関係)の電子申請【新1年生】

世田谷区外に住民登録がある令和6年度に新小学1年生・中学1年生となる児童・生徒が例外的に世田谷区立小・中学校へ通学を希望する場合の申請のうち、「転入予定」、「居所」、「特別地域」、「兄姉関係」を理由とするものを受け付けます。それ以外の事由による申請を希望する場合は学務課就学係へお問い合わせください。

(注意)

・令和6年度に新小学1年生・中学1年生となる方を対象としたページです。

現在在学中(学齢)の方はこちらのページから申請をお願いします。

・世田谷区内に住民登録がない方を対象としたページです。

世田谷区内に住民登録のある方は指定校変更のページから申請をお願いします。

区域外就学の申請ができる事由について

必ず申請前に区域外就学承諾基準をご確認ください。

※(平成29年度から)芦花小学校は制限がある学校のため、「特別地域」を事由とした受け入れは行いません。

添付資料について

いずれの事由も住民票の写しまたは住民登録地の区市町村で発行する就学通知書の写しが必要です。ただし、性別が記載されていない場合は併せて健康保険証等の画像も添付してください。

「転入予定」、「居所」の事由で申請をされる方は以下の書類も添付が必要となります。

転入予定

賃貸借契約書の写しまたは売買契約書の写し

(建物住所、世帯主、契約印、引き渡し日等がわかるページの写し)

居所

賃貸借契約書の写し等居住が確認できる書類

(建物住所、世帯主、契約印、契約期間等がわかるページの写し)

電子申請はこちらから

電子申請システムへ新しいウインドウが開きます

この手続は申請者ID登録をしなくても申請できます。

注意事項

1.申請内容によっては、記載内容の確認や追加の資料提出が必要になったり、希望校での面談を実施したりすることがあります。そのため、申請後、保護者あてに電話連絡を行うことがあります。保護者へご連絡が取れず、申請内容が十分に確認できない場合は、「不承諾」となる可能性がありますので、必ず日中に連絡の取れる電話番号を記載してください。

2.区域外就学は、希望校の学校運営状況や施設の受け入れ状況等から、特に支障がないと判断できる場合に承諾となります。申請内容が基準に該当する場合でも、運営状況や施設状況によってはご希望に添えない場合があります。

3.区域外就学の制限校へは申請されても、原則として承諾できません(ただし、申請事由が「転入予定」、「居所」、「兄姉関係」に該当する場合を除きます)。

4.通学手段は原則として徒歩です。お子さんが安全に登下校できるよう、保護者が責任を持ってください。

5.申請内容が事実と相違していた時は、入学後であっても承諾が取り消される場合があります。

6.書類を添付する場合は明瞭に判読できる画像で送信してください。

7.審査の結果は、1月末までに申請された方には2月の中旬頃に、それ以降に申請された方には随時(申請後概ね10日以内)に保護者あてに郵送します。住民登録の住所地(「居所」を申請される方は「居所」)あてにお送りしますが、支障がある場合は申請前にご連絡ください。

8.新1年生保護者説明会について
結果通知前に、変更希望校の保護者説明会に出席を希望する場合は、必ず事前に変更希望校へ連絡の上、ご参加ください。日程については、こちらのページをご覧ください。
なお、保護者説明会の日時や実施方法等に変更が生じる場合があります。詳細は事前に直接学校へお問い合わせください。

添付ファイル

PDFファイルの閲覧にはAdobe Reader(無償)が必要です。お持ちでない方は、Adobe社のサイトからダウンロードしてください。

このページについてのお問い合わせ先

学務課就学係 03-5432-2683