令和6年4月入園について

最終更新日 令和5年9月1日

ページ番号 155034

保育園等の4月入園は希望者が多いため、事務の流れや日程が例月と異なる部分があります。「保育のごあんない」とあわせてご覧ください。

入園のご相談や申込み方法について、詳しくは「入園のご相談および申込み方法」のページをご確認ください。

一次選考について

受付開始日

令和5年9月4日(月曜日)から受付開始

電子申請は令和5年9月2日(土曜日)から受付開始

申込締切日

郵送の場合は、令和5年11月2日(木曜日)締切(消印有効)

窓口・電子申請の場合は、令和5年11月15日(水曜日)締切(厳守)

注意事項

  • 締切日までに、申込書と保育が必要な事由がわかる書類等がすべて揃わない場合は、選考の対象となりませんのでご注意ください。
  • 電子申請、窓口、郵送のいずれかの方法で申込みできます。
    電子申請について、詳しくはこちらのページをご覧ください。
    窓口または郵送の場合は、お住まいの地域の各総合支所子ども家庭支援課までご提出ください。
  • 例年、締切日が近くなりますと、受付窓口が大変込み合い、お待たせする時間が長くなります。お時間に余裕をもってご来所ください。
  • 申込書類と「保育のごあんない(令和5年9月発行)」は、各総合支所子ども家庭支援課、各認可保育園などで配布しています。

個別相談(要予約)・トワイライト申請受付(予約不要)

保育入園個別相談について

令和5年9月1日(金曜日)から令和5年11月8日(水曜日)まで、各総合支所子ども家庭支援課の窓口相談は予約制となります。

詳しくは、「入園のご相談および申込み方法」のページをご確認ください。

なお、窓口での保育園申込(申請)受付については、予約不要です。

トワイライト保育入園申請受付について

窓口の開設時間を拡大して保育園入園申込を受け付けます。予約不要、全地域の方が対象です。

  • 日時:令和5年10月27日(金曜日) 午後5時30分から午後7時30分まで
  • 会場:北沢総合支所子ども家庭支援課(東京都世田谷区北沢2丁目8番18号 北沢タウンホール9階)

二次選考について

一次選考での内定辞退等により空きができた分について、二次選考を行います。

申込締切

郵送の場合は、令和6年1月29日(月曜日)締切(消印有効)

窓口・電子申請の場合は、令和6年2月1日(木曜日)締切(厳守)

一次選考で内定されなかった方については、全員が二次選考の対象となりますので、改めての申込みは不要です。

すでに申し込まれている方でも、就労や家庭の状況、希望園等に変更があった場合は、締切日までに書類(就労証明書、申込内容変更・取下届など)を提出してください。

保育士優先入所にかかる指数加算について

4月1日入園の二次選考のみ、区内の保育施設等に月20日以上かつ1日6時間以上勤務している保育士等が、申込児の入園が決まらないことにより、産休または育休から復帰できず、区内の保育施設等の運営に深刻な影響がある場合に、指数が加算されます(調整基準番号23)。

当てはまる方は、PDFファイルを開きます保育士等優先入所に係る指数加算に関する申出書を二次選考締切日の2月1日(木曜日)までにご提出ください。

入園選考の流れ

PDFファイルを開きます令和6年4月入園を申し込まれる方へ」をご参照ください。

令和6年4月(一次)入園可能数

令和5年10月20日(金曜日)公開予定です。

令和6年4月(一次)入園申込者数

令和5年12月28日(木曜日)に公開予定です。

PDFファイルを開きます【参考】令和5年4月(一次)入園申込者数(最終集計)

添付ファイル

PDFファイルの閲覧にはAdobe Reader(無償)が必要です。お持ちでない方は、Adobe社のサイトからダウンロードしてください。

関連リンク

このページについてのお問い合わせ先

保育認定・調整課入園担当

電話番号 03-5432-1200

ファクシミリ 03-5432-1506