認知症講演会「コロナ時代 認知症になっても、ならなくても~人生をカッコよく~」を動画配信しています

最終更新日 令和4年11月17日

ページ番号 201137

令和4年度世田谷区提案型協働事業として、令和4年8月21日(日曜日)に成城ホールにおいて認知症講演会「コロナ時代 認知症になっても、ならなくても~人生をカッコよく~」を開催しました。

当日の講演会の内容を動画配信しています。是非ご覧ください。

動画は、こちら(認知症講演会「コロナ時代 認知症になっても、ならなくても~人生をカッコよく~」)新しいウインドウが開きますからご覧いただけます。

講演中の文字通訳資料は、PDFファイルを開きますこちらをご覧ください。

動画の概要

内容

コロナ時代のこれからの暮らし、たとえ認知症になってもならなくても、安心して豊かな毎日を送るためのヒントを、筑波大学名誉教授の朝田隆先生にお話いただきました。

講師

朝田 隆(あさだ たかし)氏

筑波大学名誉教授

東京医科歯科大学医学部特任教授

メモリークリニックお茶の水院長

配信期間

令和4年11月17日(木曜日)~令和5年10月31日(火曜日)

視聴方法

動画は世田谷区オフィシャルチャンネル「せたがや動画」(YouTube)で配信しています。

添付ファイル

PDFファイルの閲覧にはAdobe Reader(無償)が必要です。お持ちでない方は、Adobe社のサイトからダウンロードしてください。

このページについてのお問い合わせ先

介護予防・地域支援課 認知症在宅生活サポート担当

電話番号 03-5432-2954

ファクシミリ 03-5432-3085