保健医療福祉総合プラザ
最終更新日 令和3年6月22日
ページ番号 184839
施設の概要
所在地 | 東京都世田谷区松原6丁目37番10号 |
---|---|
電話番号 | 03-6379-4301 |
ファクシミリ | 03-6379-4305 |
公共交通機関 | 小田急線「梅ヶ丘駅」徒歩5分 小田急線「豪徳寺駅」徒歩8分 東急世田谷線「山下駅」徒歩8分 京王井の頭線「東松原駅」徒歩14分 バス停「松原」徒歩1分 渋54系統(渋谷駅から経堂駅まで) 梅01系統(梅ヶ丘駅から千歳船橋駅まで) 梅02系統(梅ヶ丘駅から経堂駅まで) バス停「梅ヶ丘駅」徒歩5分 等13系統(等々力操車所から梅ヶ丘駅まで) |
開館時間 | 午前8時30分から午後10時30分まで(令和2年4月1日から) 注意)保健医療福祉総合プラザ内の各施設で開館時間は異なります。 |
休館日 | 年末年始、施設点検日 |
設備 | ・エレベーター ・車椅子用トイレ ・オストメイト対応トイレ ・ベビーチェア設置トイレ ・ベビーベッド・シート ・授乳室・授乳スペース ・AED |
保健医療福祉総合プラザとは
保健医療福祉総合プラザは、保健センターや、初期救急診療所、休日夜間薬局、貸出会議室などを備えた世田谷区の複合施設です。
区民が住み慣れた地域で安心して暮らし続けることのできる地域社会の実現のため、世田谷区が整備した全区的な保健医療福祉の拠点「うめとぴあ」内に、令和2年4月1日、オープンしました。
施設内容
【重要なお知らせ】貸出会議室のワクチン集団接種会場への転用と貸出利用の一部休止について(新型コロナウイルス感染症関連)
【重要なお知らせ】貸出会議室及びカフェの利用等についてのお知らせ(新型コロナウイルス感染症関連)
- 世田谷区立保健センター
- 世田谷区福祉人材育成・研修センター
- 世田谷区認知症在宅生活サポートセンター
- 世田谷区医師会初期救急診療所
- 世田谷区休日夜間薬局
- 区民活動支援会議室、研修室
- ふれあいカフェ「うめとぴあ」
- 駐車場(地下)
- 開設時間/午前8時30分から午後10時30分まで
- 駐車料金/20分ごとに100円
- 身体障害者手帳等をお持ちの方が乗車している場合、初期救急診療所・休日夜間薬局を利用の場合は無料になります。
- 台数に限りがあります。できるだけ公共交通機関をご利用ください。
会議室等の利用について
【重要なお知らせ】貸出会議室のワクチン集団接種会場への転用と貸出利用の一部休止について(新型コロナウイルス感染症関連)
【重要なお知らせ】貸出会議室及びカフェの利用等についてのお知らせ(新型コロナウイルス感染症関連)
- 会議室の種類
- 区民活動支援会議室/最大3室、定員33人から72人まで
- 研修室・実習室/最大8室、定員24人から240人まで、調理実習室あり
- 利用対象/5人以上かつ区内在住・在勤・在学者が2分の1以上の団体
- 貸出には保健医療福祉総合プラザへの団体登録が必要です(けやきネットではお申込みできません)。
- 各部屋の使用料、使用時間、申し込み方法などの詳細は、指定管理者のホームページ
からご確認ください。
指定管理者のホームページについて
このページでは、皆様の利便性のため、施設の指定管理者である「シダックス大新東ヒューマンサービス株式会社」が運営しているホームページへのリンクを掲載しています。
リンク先の情報は、指定管理者が提供するもので、区の考え方を示しているものではなく、世田谷区では責任を負いかねますので、あらかじめご了承ください。
関連リンク
このページについてのお問い合わせ先
保健福祉政策部 保健医療福祉推進課
電話番号 03-5432-2939
ファクシミリ 03-5432-3017