令和4年度せたがや食の安全・安心パネルディスカッション「知ろう!語ろう!食品の表示」を動画配信しました

最終更新日 令和5年7月1日

ページ番号 204837

世田谷保健所生活保健課では、「食品表示」をテーマに、消費者、事業者、行政が各々の立場で情報を共有し、相互に意見を交換するリスクコミュニケーションをオンラインで動画配信ました。

動画の概要について

配信期間

令和4年12月28日(水曜日)から令和5年6月30日(金曜日)まで、世田谷区オフィシャルチャンネル(YouTube)にて無料でオンライン配信しました。

プログラム

1.基調講演 「食品の表示について」/消費者庁食品表示企画課 課長補佐 松尾敏行氏

2.講演「食品表示への取り組みについて」/小田急商事株式会社 営業サポート本部 総務部 品質管理グループ グループリーダー 山本深氏

3.講演「消費者から見た食品表示」/世田谷区消費生活課 区民講師「ひとえの会」 足立夏子氏

4.パネルディスカッション/消費者、食品事業者、消費者庁

講演内容に対する消費者代表からの質問等に対し、食品事業者や行政が回答する他、それぞれの立場から意見交換を行いました。また、事前に募集した区民からの食品表示に対する意見や質問について回答いたしました。

hyoji

このページについてのお問い合わせ先

世田谷保健所 生活保健課 食品衛生企画

電話番号 03-5432-2911

ファクシミリ 03-5432-3054