新型コロナウイルス感染症5類移行後の区民集会施設の利用について

最終更新日 令和5年5月2日

ページ番号 203886

新型コロナウイルス感染症が5類感染症に移行されます

新型コロナウイルス感染症の感染症法の位置付けが、令和5年5月8日より2類相当から5類感染症に移行されます。

5類感染症移行後の感染対策は、季節性インフルエンザ等の対応と同様、自主的な取り組みをベースとしたものに転換することになります。

施設の利用における基本的感染対策について

令和5年5月7日をもって手指消毒等の感染拡大防止対策を定めた利用者ガイドラインは廃止となりますが、5類感染症移行後もウイルスの感染力や病原性が変わるわけではありません。施設をご利用いただく際は「個人の選択を尊重し、自主的な取り組み」をベースとして、引き続き手洗い等の基本的な感染対策へのご協力をお願いいたします。

基本的感染対策の内容

項目 令和5年5月8日以降
手洗い等の手指衛生・換気 一律に求めることはしませんが、こまめな手洗いや手指の消毒、ある程度定期的な換気が有効です。
マスクの着用 個人の自主的な選択を尊重し、着用は個人の判断に委ねることを基本とします。重症化ハイリスク者が集まるなど一定の場合には、マスク着用を推奨します。
人と人との距離の確保 一律に求めることはしませんが、流行期における重症化ハイリスク者には、感染防止対策として有効です。

※国の感染対策の考え方に準ずる

PDFファイルを開きます新型コロナウイルス感染症5類移行後の施設利用における基本的感染対策

対象施設

問い合わせ

各総合支所地域振興課までお問い合わせください。

  • 世田谷総合支所地域振興課生涯学習・施設

電話番号:03-5432-2840 ファクシミリ:03-5432-3032

  • 北沢総合支所地域振興課生涯学習・施設

電話番号:03-5478-8045 ファクシミリ:03-5478-8004

  • 玉川総合支所地域振興課生涯学習・施設

電話番号:03-3702-1649 ファクシミリ:03-3702-0942

  • 砧総合支所地域振興課生涯学習・施設

電話番号:03-3482-2001 ファクシミリ:03-3482-1655

  • 烏山総合支所地域振興課生涯学習・施設

電話番号:03-3326-9376 ファクシミリ:03-3326-1050

添付ファイル

PDFファイルの閲覧にはAdobe Reader(無償)が必要です。お持ちでない方は、Adobe社のサイトからダウンロードしてください。

関連リンク

このページについてのお問い合わせ先

総合支所共通(地域振興課)

電話番号 -

ファクシミリ -