新型コロナワクチン4回目接種について
最終更新日 令和4年5月16日
ページ番号 197416
新型コロナワクチン4回目接種について
4回目接種を5月下旬から開始することが、近く国により決定される予定です。開始時期が決定しましたら本ページでお知らせいたします。5月11日現在、国から示されている4回目接種の概要は以下のとおりです。
4回目接種の概要
接種の目的 | 新型コロナウイルス感染症にかかった際の重症化予防 |
---|---|
接種対象者 |
|
接種時期 | 3回目接種完了日から5か月以上経過後 |
使用ワクチン | ファイザー社ワクチンまたはモデルナ社ワクチン |
接種開始時期 | 令和4年5月下旬から接種開始予定 |
接種勧奨及び努力義務 |
|
- 国のリーフレットは
こちら(厚生労働省ホームページより)です。
接種券について(5月13日更新)
- 60歳以上の方
接種券の送付スケジュールは、こちらに掲載しています。
- 基礎疾患を有する方等
接種券の発行申請が必要です。
発行申請や該当する基礎疾患の一覧は、こちらに掲載しています。
なお、以下の方も発行申請が必要です。
「3回目接種後に世田谷区に転入した60歳以上の方」は申請が必要です。申請方法等を掲載しています。
「接種券到着開始予定日から1週間経過しても接種券が届かない方」や「海外で3回目接種を受けた60歳以上の方」、「一時帰国者のうち国内で3回目接種を受けた60歳以上の方」 は接種券の発行申請が必要です。申請方法等を掲載しています。
封筒に入っているものを掲載しています。
予約や接種場所について(5月13日更新)
予約
予約システムは4回目接種に対応するために改修作業中です。
4回目接種のご予約は、接種券が届き次第可能です。接種を受ける日は、3回目接種の完了日から5か月以上経っている必要があります。必ずご確認の上、予約をお取りください。
※予約システムで受付可能となるのは27日午後となる見込みです。
5月26日まで | ワクチンコール(0120-136-652)で、区の集団接種会場の予約ができます。 |
5月27日以降 | ワクチンコール(0120-136-652)に加え、区の予約システムで、区の集団接種会場、及び区の予約システムを使用している一部の医療機関の予約ができます。(予約受付開始日は、医療機関ごとに異なります)※予約システムで受付可能となるのは27日午後となる見込みです。 |
接種場所
4回目接種の会場は会場ごとに使用するワクチンが異なります。
区の集団接種会場 | ファイザー社ワクチン及びモデルナ社ワクチン |
個別接種(区の医療機関等) | ファイザー社ワクチン |
各会場については以下のページをご覧ください。
- 区の集団接種会場についてはこちら
- 個別接種(区内の医療機関)の一覧は、5月末頃から掲載する予定です。
問い合わせ先
世田谷区新型コロナワクチンコール
問い合わせ方法 | 連絡先 |
受付時間 |
---|---|---|
電話 |
0120-136-652 (通話料無料) |
月曜~金曜:午前8時30分から午後8時 土曜、日曜、祝日:午前8時30分から午後5時30分 |
※がいこくごでもといあわせいただけます。
厚生労働省新型コロナワクチンコールセンター
問い合わせ方法 | 連絡先 | 受付時間 |
---|---|---|
電話 | 0120-761770 (通話料無料) |
午前9時から午後9時 土日も実施 (言語により受付時間は異なる) |
- 対応言語:日本語・英語・中国語・韓国語・ポルトガル語・スペイン語・タイ語・ベトナム語
- 日本語・英語・中国語・韓国語・ポルトガル語・スペイン語:午前9時00分~午後9時00分
- タイ語 : 午前9時00分~午後6時00分
- ベトナム語 : 午前10時00分~午後7時00分
添付ファイル
PDFファイルの閲覧にはAdobe Reader(無償)が必要です。お持ちでない方は、Adobe社のサイトからダウンロードしてください。
このページについてのお問い合わせ先
世田谷区新型コロナワクチンコール
電話番号 0120-136-652
ファクシミリ 03-5687-2020
(注意)番号をお確かめの上、お間違えのないようご注意願います。
(注意)ファクシミリは、聴覚に障害のある方の問い合わせや予約を受け付けています。(それ以外の方はファクシミリでの予約はできません。)