ファイザー社ワクチン及びモデルナ社ワクチンの有効期限の延長について

最終更新日 令和5年1月26日

ページ番号 194696

厚生労働省からファイザー社ワクチン及びモデルナ社ワクチンの延長について通知があり、ワクチンの有効期限が以下のとおり、延長されています。

    ファイザー社ワクチン

    ワクチン/変更日

    令和3年

    9月10日

    令和4年

    4月22日

    令和4年

    8月19日

    令和4年

    12月15日

    令和5年

    1月25日

    12歳以上用

    (従来株)

    6か月

    →9か月

    9か月

    →12か月

    12か月

    →15か月

    15か月

    →18か月

    12歳以上用

    (オミクロン株対応)

    12か月

    18か月

    5~11歳用

    9か月

    →12か月

    12か月

    18か月

    6か月~4歳用

    12か月

    18か月

    モデルナ社ワクチン

    ワクチン/変更日

    令和3年

    7月16日

    令和3年

    11月12日

    12歳以上用

    (従来株)

    6か月

    →7か月

    7か月

    9か月

    ワクチンの有効期間は、一定期間ワクチンを保存した場合に品質が保たれるかについて、当該ワクチンを製造・販売する企業において集められたデータに基づき、薬事上の手続きを経て、設定されます。このため、一度有効期間を設定した後であっても、当該企業において、引き続き、より長くワクチンを保存した場合に品質が保たれることについてデータが集められれば、そのデータに基づき、薬事上の手続きを経て、有効期間が延長されることがあります。

有効期限の取扱いの詳細については厚生労働省ホームページ(新型コロナワクチンに有効期限について)新しいウインドウが開きますをご覧ください。

新型コロナワクチンは貴重なワクチンであり、国の基準に従い、区では添付文書上の保存方法を遵守し、活用していきます。

なお、ワクチン接種時に予防接種済証等に貼り付けるワクチンシールについて、区の集団接種会場では、以下のとおり対応しています。

ファイザー社ワクチン(12歳以上用)の場合

ワクチンシールに、延長前の有効期限が印字されている場合

ワクチン接種シールに、『有効期限3か月延長』と記載したネーム印を押印します。

【押印箇所(見本)】

押印箇所(見本)

・予診票(本人控)

・接種済証

予診票本人控見本(ファイザー)

接種済証見本(ファイザー)

【印影見本】

印影見本

ワクチン接種シールに有効期限の印字がない場合、ネーム印の押印は行いません。

ワクチンの延長後の有効期限は、PDFファイルを開きます「ロットNo.別_ファイザー社ワクチン(従来株・12歳以上用)の有効期限」PDFファイルを開きます「ロットNo.別_ファイザー社ワクチン(オミクロン株・12歳以上用)の有効期限」でご確認ください。

ファイザー社ワクチン(5~11歳用)の場合

有効期限延長対象のファイザー社ワクチン(5~11歳用)のワクチン接種シールには有効期限の記載がないため、ネーム印の押印は行いません。

ワクチンの延長後の有効期限は、PDFファイルを開きます「ロットNo.別_ファイザー社ワクチン(5~11歳用)の有効期限」でご確認ください。

ファイザー社ワクチン(6か月~4歳用)の場合

有効期限延長対象のファイザー社ワクチン(6か月~4歳用)のワクチン接種シールには有効期限の記載がないため、ネーム印の押印は行いません。

ワクチンの延長後の有効期限は、PDFファイルを開きます「ロットNo.別_ファイザー社ワクチン(6か月~4歳用)の有効期限」でご確認ください。

モデルナ社ワクチンの場合

有効期限延長対象のモデルナ社ワクチンのワクチン接種シールには有効期限の記載がないため、ネーム印の押印は行いません。

ワクチン接種シール見本

・予診票(本人控)

・接種済証

予診票本人控見本(モデルナ) 接種済証見本(モデルナ)

ワクチンの延長後の有効期限は、PDFファイルを開きます「ロットNo.別_モデルナ社ワクチン(従来株・12歳以上用)の有効期限」でご確認ください。

添付ファイル

PDFファイルの閲覧にはAdobe Reader(無償)が必要です。お持ちでない方は、Adobe社のサイトからダウンロードしてください。

関連リンク

このページについてのお問い合わせ先

世田谷区新型コロナワクチンコール

電話番号 0120-136-652

ファクシミリ 03-5687-2020

(注意)番号をお確かめの上、お間違えのないようご注意願います。
(注意)ファクシミリは、聴覚に障害のある方の問い合わせや予約を受け付けています。(それ以外の方はファクシミリでの予約はできません。)