【接種前日必ずご覧ください】ワクチン接種にあたっての注意事項

最終更新日 令和5年3月6日

ページ番号 191794

集団接種会場では、引き続きマスクの着用をお願いします

区の集団接種会場は、診療所の一種として開設しており、高齢者の方や重症化リスクの高い方を含め多くの方が訪れます。区の集団接種会場では、引き続きマスクの着用をお願いします。会場従事者もマスクを着用し対応いたします。

マスクの着用は、令和5年3月13日から個人の判断が基本となります。ただし、国は、高齢者など重症化リスクの高い方への感染を防ぐため、以下の場合ではマスクの着用を推奨しています。

  • 医療機関を受診する時(集団接種会場も該当します)
  • 高齢者など重症化リスクの高い方が多く入院・生活する医療機関や高齢者施設などへ訪問する時
  • 通勤ラッシュ時など混雑した電車やバスに乗車する時

新型コロナウイルス感染者及び濃厚接触者の方は入場することができません(7月25日更新)

集団接種会場では、新型コロナウイルス感染者及び濃厚接触者の方は、症状がなくても、感染拡大防止の観点から会場に入場することはできません。再度予約を取り直してください。

  • 1・2回目接種後、新型コロナウイルスに感染した場合、感染後から追加接種までの間隔は、暫定的に3か月を目安とされています。ただし、回復後、期間を空けずに希望する場合は、予診医の判断のもと接種を受けることができます。
  • 濃厚接触者の方は「患者さんと最終接触した日の翌日」から最大5日間の「健康観察期間」が終了する日までお待ちください。PCR検査が陰性でも、健康観察期間中は入場することはできません。

(参考)

(前日)持ち物を確認する

ご持参いただく3点セット

接種する当日は、必ず以下3点を忘れずにお持ち下さい。

(注意) 他自治体等で1回目の接種をされた方は、2回目の世田谷区での接種の際、1回目接種時の接種済証、または予診票の本人控をお持ちください。

1.接種券

接種券がないと接種できません。

2.予診票

接種券と一緒に届けられる予診票は、接種を受けてよいか医師が確認するための大切な書類です。体調等を確認するため、必ず事前にご記入いただき、接種当日にお持ちください。

(注意)予診票は3枚つづりの複写式となっています。切り離さないようご注意ください。

(注意)予診票を紛失した場合は、予診票をダウンロードし、印刷をお願いします。

PDFファイルを開きます予診票(1回目から4回目接種共通)ダウンロードはこちらから

予診票の書き方(旧予診票)

この動画では予診票の書き方を案内しています。旧様式の予診票の書き方を説明していますが、大部分で参考になるため、ご覧ください。

  • 1・2回目接種

予診票の書き方新しいウインドウが開きます

予診票の書き方はこちら新しいウインドウが開きます

  • 3回目接種

この動画では3回目接種の予診票の書き方を案内しています。

3回目接種予診票の書き方新しいウインドウが開きます

3回目接種の予診票の書き方はこちら新しいウインドウが開きます

3.本人確認書類

本人確認書類は、以下の中から1点お持ち下さい。

  • 運転免許証(運転経歴証明書)
  • 健康保険証
  • 後期高齢者医療被保険者証
  • 介護保険被保険者証
  • 年金手帳
  • マイナンバーカード
  • 身体障害者手帳
  • 精神障害者保健福祉手帳
  • パスポート(旅券)
  • 療育手帳
  • 在留カード
  • 特別永住者証明書

ご用意いただく服装

肩を出しやすい服装イメージズ


肩を出しやすい服装

当日は肩を出しやすい服装でお越し下さい。肩に接種を行います。

(当日)接種会場での注意

会場に向かう前に

  • 会場入り口での手指の消毒や検温、会場内でのマスクの着用にご協力下さい。
  • 待ち時間の密を避けるため、予約時間にお越し下さい。

会場での流れ

接種前

  • 受付・検温
    接種会場に来場したら、受付と検温を済ませて下さい。
  • 予診
    記入済の予診票を提出して下さい。ワクチン接種ができるか医師が確認します。
    かかりつけ医がいる場合は、事前の診療時に接種を受けてよいか確認しておいて下さい。その結果を予診時にお伝え下さい(お薬手帳も予診の参考になります)。

接種後

  • 接種済証の確認
    接種したワクチンのシールが接種済証に貼られているか確認して下さい。
  • 接種後の待機
    接種後は、副反応の観察のため15分または30分(重いアレルギーの経験がある方等)、会場で待機していただきます。

添付ファイル

PDFファイルの閲覧にはAdobe Reader(無償)が必要です。お持ちでない方は、Adobe社のサイトからダウンロードしてください。

このページについてのお問い合わせ先

世田谷区新型コロナワクチンコール

電話番号 0120-136-652

ファクシミリ 03-5687-2020

(注意)番号をお確かめの上、お間違えのないようご注意願います。
(注意)ファクシミリは、聴覚に障害のある方の問い合わせや予約を受け付けています。(それ以外の方はファクシミリでの予約はできません。)