5~11歳の方のワクチン接種(小児接種)について

最終更新日 令和5年12月4日

ページ番号 196452

新着情報

集団接種会場における小児接種の終了について

12月2日(土曜日)をもって、集団接種会場での小児接種は終了しました。接種を希望される方は、個別医療機関や大規模接種会場での接種をご検討ください。

令和5年秋開始接種について

令和5年9月20日から5〜11歳の方を対象とした令和5年秋開始接種が開始します。区の集団接種会場では10月21日(土曜日)から、個別接種を行う医療機関では、準備が整った医療機関から順次開始します。

【期間】

令和5年9月20日〜令和6年3月31日

【使用するワクチン】

ファイザー社製オミクロン株(XBB.1.5)対応1価ワクチン(5〜11歳用)

モデルナ社製オミクロン株(XBB.1.5)対応1価ワクチン(6〜11歳用)

※モデルナ社製は5歳の方は接種できません。

※令和5年秋開始接種で使用するワクチンの説明書は以下をご覧ください。

PDFファイルを開きますファイザー社小児追加接種説明書(オミクロン株(XBB,1,5)対応ワクチン)

PDFファイルを開きますモデルナ社小児追加接種説明書(オミクロン株(XBB,1,5)対応ワクチン)

【対象者】

初回接種を完了した5〜11歳のすべての方

※基礎疾患を有する方その他重症化リスクが高いと医師が認める方は令和5年秋開始接種での接種が推奨されています。

※初回接種は令和5年度を通じて接種することが可能です。

【接種間隔】

前回接種から、3か月経過した日以降

※令和5年秋開始接種の期間中に、1人1回の接種が可能です。

令和5年春開始接種について

令和5年春開始接種は、9月19日をもって終了しました。引き続き接種を希望される方は、令和5年秋開始接種についてをご覧ください。

小児接種をご検討いただくにあたって

  • 5~11歳の方への新型コロナワクチンの接種について、令和4年9月6日から「努力義務」を適用しました。努力義務とは、「接種を受けるように努めなければならない」という予防接種法上の規定のことで義務とは異なります。最終的には、ご本人(お子さま)と保護者の方が納得した上でご判断いただくことになります。
  • 令和5年5月8日以降に行う追加接種では、5~11歳の方については、基礎疾患を有する方その他重症化リスクが高いと医師が認める方のみ、努力義務が適用されます。
  • ワクチンについての疑問や不安があるときは、かかりつけ医などにご相談ください。
  • 周りの人に接種を受けることを強制したり、接種を受けていない人に差別的な取扱いをすることのないよう、お子さまにもお伝えいただきますようお願いします。
  • ワクチン接種の効果や安全性、副反応についてはこちらや以下の厚生労働省のQ&A、リーフレットをご覧ください。

厚生労働省_新型コロナワクチンQ&A新しいウインドウが開きます

PDFファイルを開きます新型コロナワクチン接種についてのお知らせ

5~11歳の方へのワクチン接種(小児接種)の概要

対象者

5~11歳の方(5歳になる誕生日の前日から12歳の誕生日の前々日まで接種可能)

※接種には保護者の方の同意および同伴が必要です。

※接種の機会を提供することが望ましいとされる、重症化リスクの高い基礎疾患についてはこちらをご覧ください。(日本小児科学会ホームページ)新しいウインドウが開きます

使用するワクチン

【初回接種(1・2回目)】

  • ファイザー社製オミクロン株(XBB.1.5)対応1価ワクチン(5~11歳用)
  • モデルナ社製オミクロン株(XBB.1.5)対応1価ワクチン(6~11歳用)

※モデルナ社製ワクチンは5歳の方は接種できません。

※ワクチンの説明書は以下をご覧ください。

PDFファイルを開きますファイザー社小児初回接種説明書(オミクロン株(XBB,1,5)対応ワクチン)

PDFファイルを開きますモデルナ社小児初回接種説明書(オミクロン株(XBB,1,5)対応ワクチン)

【追加接種(3回目~)】

  • ファイザー社製オミクロン株(XBB.1.5)対応1価ワクチン(5~11歳用)
  • モデルナ社製オミクロン株(XBB.1.5)対応1価ワクチン(6~11歳用)

※モデルナ社製ワクチンは5歳の方は接種できません。

※ワクチンの説明書は以下をご覧ください。

PDFファイルを開きますファイザー社小児追加接種説明書(オミクロン株(XBB,1,5)対応ワクチン)

PDFファイルを開きますモデルナ社小児追加接種説明書(オミクロン株(XBB,1,5)対応ワクチン)

接種回数・接種間隔

【初回接種(1・2回目)】

ファイザー社ワクチン

3週間の間隔で2回接種

モデルナ社ワクチン

4週間の間隔で2回接種

※1回目の接種時に11歳だった方が、2回目の接種時までに12歳の誕生日を迎えた場合、2回目接種にも1回目と同じワクチンを使用します。

※規定の間隔を超えた場合は、できるだけ速やかに2回目の接種を受けていただくことをお勧めします。

【追加接種(3回目~)】

前回接種から、3か月経過した日以降に接種

※初回接種を完了している方が12歳の誕生日を迎えた場合は、次回以降の接種は12歳以上用のワクチンを接種します。 

接種当日の持ち物

以下の4点を必ず持参してください。

(1)接種券(クーポン)

(2)予診票(あらかじめ必要事項を記入してください)

(3)本人確認資料(例:マイナンバーカード、健康保険証等)

(4)母子健康手帳

注意事項

接種券の送付スケジュール

こちらのページをご覧ください。

各医療機関での個別接種について

実施医療機関に関する情報は、こちらのページをご覧ください。

区の集団接種会場について

12月2日(土曜日)をもって、集団接種会場での小児接種は終了しました。接種を希望される方は、個別医療機関や大規模接種会場での接種をご検討ください。

東京都大規模接種会場について

都の大規模接種会場において、都内在住・在学(在園)の5歳から11歳までの小児を対象とした接種を行っています。

詳しくはこちら新しいウインドウが開きますをご覧ください。(都ホームページ)

小児用ワクチンの有効期限延長について

小児用ワクチンの有効期限が延長されました。国の基準に従い、区では添付文書上の保存方法を遵守し、活用しております。詳しくはこちら新しいウインドウが開きますをご覧ください。(厚生労働省ホームページ)

関連リンク・資料

日本小児科学会「 5~17歳の小児への新型コロナワクチン接種に対する考え方」新しいウインドウが開きます

日本小児科学会「小児への新型コロナワクチン接種に対する考え方(2023.6追補)」新しいウインドウが開きます

PDFファイルを開きますファイザー社「新型コロナワクチンコミナティを接種されるお子さまと保護者の方へ」

  • 接種には保護者の方の同意が必要です。同意の有無は予診票の署名欄で確認します。
  • 接種には保護者1名の同伴が必要です。特段の理由で同伴することができない場合は、接種を受けるお子さまの健康状態を普段より熟知する親族等で適切な方が、保護者の委任を受けて同伴することができます。委任状は不要ですが、予診票には保護者の⽅が署名をお願いします。
  • 原則として、新型コロナワクチンとそれ以外のワクチンは、同時に接種できません。新型コロナワクチンとその他のワクチンは、互いに、片方のワクチンを受けてから2週間後に接種できます(令和4年7月22日の審議会で議論された結果、インフルエンザワクチンに限り、新型コロナワクチンとの同時接種が可能になりました)。

添付ファイル

PDFファイルの閲覧にはAdobe Reader(無償)が必要です。お持ちでない方は、Adobe社のサイトからダウンロードしてください。

このページについてのお問い合わせ先

世田谷区新型コロナワクチンコール ※令和6年3月31日(日曜日)まで

電話番号 0120-136-652

ファクシミリ 03-5687-2020

(注意)番号をお確かめの上、お間違えのないようご注意願います。
(注意)ファクシミリは、聴覚に障害のある方の問い合わせや予約を受け付けています。(それ以外の方はファクシミリでの予約はできません。)