WEBによるワクチン接種予約方法
最終更新日 令和4年6月24日
ページ番号 191786
区の集団接種会場の空き情報(平日毎日8時30分時点)
6月24日8時30分時点の区集団接種会場の空き枠は、こちらをご覧ください。
※各会場の予約枠を一部追加で設定する場合があります。
6月15日(水曜日)午後6時から区の集団接種会場の新たな予約受付を開始します(6月13日更新)
- 6月15日(水曜日)午後6時から、以下の区の集団接種会場の新たな予約受付を開始します。
- 集団接種会場の開設日程は、こちらをご覧ください。
世田谷文化生活情報センター |
玉川区民会館(集会室) |
砧総合支所(区民会館・区民集会所) |
烏山区民センター(烏山区民会館) |
粕谷区民センター |
※区立保健医療福祉総合プラザ(うめとぴあ)、旧二子玉川仮設庁舎(A棟1階)はすでに上記期間の予約を受付中です。
旧二子玉川仮設庁舎(B棟) |
北沢タウンホール |
予約受付開始日時
6月15日(水曜日)午後6時から
※6月15日(水曜日)午後5時から午後6時まで、予約枠の設定のため上記の区の集団接種会場は予約システム上、一時的に非公開となります。あらかじめご了承ください。
5~11歳の方へのワクチン接種(小児接種)の予約について
- 小児接種は、1回目の接種から通常3週間の間隔をあけて合計2回接種するため、区の集団接種会場での予約は1・2回目セット予約(2回目は、1回目の3週間後の同一会場・同一時刻に固定)です。2回目の接種のみの予約変更はできませんのでご注意ください。(体調不良等で2回目予約を変更する場合はワクチンコールにご連絡ください)
- 基礎疾患をお持ちのお子様を対象に、区集団接種会場の優先予約枠を設けます。予約受付開始後にワクチンコールでのみ予約を受付けます(WEB不可、予約枠には限りがあります)。
- 小児接種については、詳しくはこちら
3回目接種の予約について
3回目接種の接種間隔が短縮されました(ファイザー社ワクチン、モデルナ社ワクチン)(5月25日更新)
令和4年5月25日からファイザー社ワクチン及びモデルナ社ワクチンを使用した3回目接種は、2回目の接種を受けた日から「5か月以上経過後」に受けられます。接種の予約は、接種券が届き次第可能です。
区予約サイトでは、5月27日(金曜日)の午後から5か月以上の接種間隔で予約の受付を開始する予定です。
- 変更前:2回目接種を受けた日から「6か月以上経過後」
- 変更後:2回目接種を受けた日から「5か月以上経過後」
※武田社ワクチン(ノババックス)は、2回目の接種を受けた日から「6か月以上経過後」に接種を受けられます。
1・2回目で接種したワクチンと異なるワクチンを接種できます(交互接種)
- 1・2回目でファイザーの接種を受けた方も、3回目はモデルナを接種することができます。どちらもmRNA(メッセンジャーアールエヌエー)という種類のワクチンで、新型コロナウイルスに対する抗体を作り、ウイルスに対する免疫ができます。
- モデルナの接種量は、1・2回目の半分の量です。1・2回目とくらべて、副反応が少なくなることが国から報告されています。
- 国は、1・2回目と違うワクチンを接種しても安全であり、抗体価は十分に上昇すると示しています。1・2回目にファイザーを接種した方も、モデルナでの3回目接種をぜひご検討ください。詳しくは厚生労働省の新型コロナワクチンQ&A
のページをご覧ください。
実施会場について
- 会場により開設日が異なります。詳細は「区の集団接種会場について」をご覧ください。
※国の動向により、使用するワクチンは変更する場合があります。
※ファイザーを使用する会場では、1~4回目接種を実施しています。
受付時間
モデルナ会場 | ファイザー会場 |
---|---|
(午前)9時30分から12時30分まで (午後)2時から5時30分まで |
(午前)9時30分から12時まで (午後)2時から5時30分まで |
画像をクリックすることで予約サイトに進むことができます
予約サイトの操作方法は、1、2回目の接種予約時はこちらのマニュアルで、
3回目接種予約時はこちらのマニュアルで、
4回目接種予約時はこちらのマニュアルで、
5~11歳の接種(小児接種)予約はこちらのマニュアルでご案内しています。
- 国や東京都の大規模接種会場について
国や東京都の大規模接種会場でも接種が受けられます。こちらのページをご確認ください。
予約システム推奨環境
Chrome、Microsoft Edge、Safari
(注意1)LINEブラウザもご利用いただけます。
(注意2)Internet Explorer(IE)、シニア向けスマートフォンの一部でも、予約完了までの操作は可能ですが、推奨環境でご利用ください。
予約の前に以下の内容を必ずご確認ください
予約時の注意点(5月27日更新)
希望日検索で「会場から探す」を選択した際のカレンダー表示の注意点
区の予約サイトでは、1・2回目、3回目、4回目の予約枠をそれぞれ設定しています。
選択した希望日について、接種を希望する対象接種回数の予約枠が残り0の場合でも、他の接種対象の予約枠のいずれかに空きがある場合、カレンダーの表示は予約に空きがあるとして緑色に表示されますのでご注意ください。
例)3回目接種の予約枠が全て無くなっていたとしても、1・2回目接種専用の予約枠に空きがある場合、カレンダーの表示は、予約に空きがあると表示されます。
初回ログイン
- 初回ログイン時のパスワードは、生年月日の8桁の数字となります。
(例)1990年4月1日生まれ → 19900401
- 新システムへの移行に伴い、令和3年6月25日(金曜日)以前に旧予約システムを使っていた方も、再度初回のログインをお願いします。なお、移行後も次の情報は引き継がれます。
(1)接種券番号、(2)予約情報(日時・会場・接種した日)
- 初回ログイン後、接種者情報登録ページで新しいパスワードの設定をしてください。
会場の選択
次の会場一覧等をご覧いただき、ご希望の会場を検索し、ご予約ください。
(注意)予約は前日24時まで可能です。
予約のキャンセル・変更について
予約した日時に会場へ行くことができなくなった場合は、必ず前日までに予約システムでキャンセルしてください。貴重なワクチンを無駄にしないためにも必ずお願いします。
(注意1)1回目・2回目を予約している状態で、1回目のみキャンセルをした場合、2回目の予約が、1回目の予約として繰り上がります。
(注意2)キャンセルは予約日の前日の24時までに行ってください。
予約サイトの操作方法
3回目接種用の予約サイトの操作方法について動画でもご案内しています。
添付ファイル
- 予約マニュアル(1、2回目接種予約用)(PDF形式 1,546キロバイト)
- 予約マニュアル(3回目接種予約用)(PDF形式 3,386キロバイト)
- 厚生労働省_追加(3回目)接種に使用するワクチンについてのお知らせ(PDF形式 408キロバイト)
- 予約マニュアル(【5~11歳・小児向け】1,2回目接種予約用)(PDF形式 1,646キロバイト)
- 4回目接種マニュアル(PDF形式 3,419キロバイト)
- 空き枠表_集団接種会場(PDF形式 603キロバイト)
PDFファイルの閲覧にはAdobe Reader(無償)が必要です。お持ちでない方は、Adobe社のサイトからダウンロードしてください。
このページについてのお問い合わせ先
世田谷区新型コロナワクチンコール
電話番号 0120-136-652
ファクシミリ 03-5687-2020
(注意)番号をお確かめの上、お間違えのないようご注意願います。
(注意)ファクシミリは、聴覚に障害のある方の問い合わせや予約を受け付けています。(それ以外の方はファクシミリでの予約はできません。)