新型コロナウイルス感染症に関する相談方法が変わります
最終更新日 令和2年10月30日
ページ番号 184335
新型コロナウイルス感染症に関する相談方法が変わります
11月1日より、新型コロナウイルス感染症に加え、季節性インフルエンザの流行期に相談先・受診先に迷うことがないよう、相談方法を変更します。
区では、季節性インフルエンザと新型コロナウイルス感染症の同時流行に対応するために、東京都や医師会などと連携し、相談、受診、検査につなぐしくみを整えています。
これまでは発熱や咳・痰、全身のだるさなどの症状がある場合、新型コロナウイルス感染症などを念頭に区の「帰国者・接触者電話相談センター」にご相談をいただいていましたが、今後は、同症状がある場合もまずは「かかりつけ医」に電話でご相談ください。「かかりつけ医」がいない場合は、区または東京都の「発熱相談センター」にご相談ください。
発熱や咳・痰、全身のだるさなどの症状がある場合は、医師の判断によりインフルエンザ等の感染症の検査を行い、必要時に新型コロナウイルス感染症の検査を行います。
「発熱相談センター」では、「かかりつけ医」がいない方へ、地域の医療機関をご案内します。また、帰国者・接触者であり、新型コロナウイルス感染症の可能性が高い場合には、新型コロナ外来やPCR検査を予約・調整します。
(注)「発熱相談センター」の電話番号は、従前の「帰国者・接触者電話相談窓口」の番号と同じ番号です。
(1)発熱や咳・痰、全身のだるさなどの症状がある方は、まずは「かかりつけ医」に電話でご相談ください。 (2)「かかりつけ医」がいない等、相談する医療機関に迷う場合は、以下の電話にご相談ください。 ・世田谷区発熱相談センター(平日8時30分~17時15分) 電話03-5432-2910 ・東京都発熱相談センター(24時間対応、土日祝日含む) 電話03-5320-4592 (3)症状はないが不安で、「かかりつけ医」がいない、その他新型コロナウイルス感染症に関するするご相談は、以下の電話にご相談ください。 ・世田谷区新型コロナウイルス相談窓口(平日8時30分~17時15分) 電話03-5432-2111 ・東京都新型コロナコールセンター(9時00分~22時00分、土日祝日含む) 電話0570-550571 ・厚生労働省電話相談(9時00分~21時00分、土日祝日含む) 電話0120-565653(フリーダイヤル) |
関連リンク
- 新型コロナウイルス感染症に関するまとめ
- 東京都福祉保健局「新型コロナウイルスに関連した肺炎について」
- 東京都感染症情報センター「新型コロナウイルス関連肺炎に関する情報」
- 東京都感染症情報センター「届出基準および届出様式」
- 厚生労働省「中華人民共和国湖北省武漢市における新型コロナウイルス関連肺炎の発生について」
- 厚生労働省「新型コロナウイルスに関する一般の方向けQ&A」(一般の方向け)
- 厚生労働省「新型コロナウイルスに関する医療機関・検査機関向けQ&A」(医療機関・検査機関の方向け)
- 厚生労働省「新型コロナウイルスに関する企業の方向けQ&A」(企業の方向け)
- 厚生労働省「発生状況や行政の対策に関するQ&A」
このページについてのお問い合わせ先
世田谷保健所 感染症対策課
電話番号 03-5432-2441
ファクシミリ 03-5432-3022