生活習慣改善実践「まちかどゼミ」~血糖値がやや高めの方へ~
最終更新日 令和元年8月30日
ページ番号 159686
世田谷区では、「健康せたがやプラス1」を合言葉として、「歩こう、動こう」「かしこく、おいしく食べよう」をテーマに、『何かひとつ、健康に良いことを生活の中に加えてみよう!』という取組みを進めています。
「生活習慣改善実践まちかどゼミ」は、「肥満ではないけれど、血糖値がやや高めの方」を対象とした事業です。(参加費無料)
健診結果を振り返り、健康づくりの専門スタッフ(栄養士、運動指導員など)が、あたなの生活改善をサポートします!ぜひ、お気軽にご参加ください!
対象者・案内方法
特定健診の結果において次のすべてに該当する方へ、世田谷区又は全国健康保険協会東京支部から個別にご案内をしています。
- 40歳以上70歳未満の方 (当該年度末時点)
- 世田谷区内在住、在勤である方
- 腹囲が男性85センチメートル未満、女性90センチメートル未満の方
- 血糖値がやや高めの方(特定健診の結果が、空腹時血糖110~125ミリグラムパーデシリットルまたはヘモグロビンエーワンシーが6.0~6.4%の方)
- 「国民健康保険」・「全国健康保険協会東京支部」の加入者
(補足)医療機関からの紹介等で、本事業の参加を希望される方は世田谷保健所健康企画課(電話番号 03-5432-2433)へお問合せください。
(補足)「国民健康保険」・「全国健康保険協会東京支部」以外の健康保険に加入の方で、本事業の参加を希望される方は世田谷保健所健康企画課(電話番号 03-5432-2433)へお問合せください。
まちかどゼミの特徴
「生活習慣改善実践まちかどゼミ」は、参加費無料で、世田谷区保健センターの専門スタッフが「今日からできる食生活のワンポイントアドバイス(講話)」と「運動体験指導(実践)」を行い、身近な地域で皆様をサポートしています!
特徴(1) | 専門スタッフが「今日からできる食生活ワンポイントアドバイス」と「自宅でもできる、血糖値を安定させる運動」を伝授します。 |
---|---|
特徴(2) | 健診結果をご持参ください。検査データの見方をご説明します。「次回の健診に向けて、無理なくできそうな目標」を立てるためのサポートをします。 |
特徴(3) | 楽しく、無理せず、継続するためのアイデアをご提案します。 |
開催日時・会場
詳細は、チラシ「生活習慣改善実践 まちかどゼミ~血糖値がやや高めの方へ~」をご参照ください。
(補足)医療機関からの紹介等で、本事業の参加を希望される方は世田谷保健所健康企画課(電話番号 03-5432-2433)へお問合せください。
(補足)「国民健康保険」・「全国健康保険協会東京支部」以外の健康保険に加入の方で、本事業の参加を希望される方は世田谷保健所健康企画課(電話番号 03-5432-2433)へお問合せください。
(1) |
日時 令和元年10月4日(金曜日) 午後2時~午後4時 会場 玉川区民会館 1階 集会室A 住所 世田谷区玉川1-20-21 (注意)申込期限は、令和元年9月27日(金曜日)必着となります。 |
---|---|
(2) |
日時 令和元年10月9日(水曜日) 午後2時~午後4時 会場 成城ホール4階 集会室A・B 住所 世田谷区成城6-2-1 (注意)申込期限は、令和元年10月2日(水曜日)必着となります。 |
(3) |
日時 令和元年10月28日(月曜日) 午後2時~午後4時 会場 梅丘パークホール 住所 世田谷区松原6-4-1 (注意)申込期限は、令和元年10月7日(月曜日)必着となります。 |
(4) |
日時 令和元年11月9日(土曜日) 午前9時30分~午前11時30分 会場 三軒茶屋区民集会所 第1会議室 住所 世田谷区太子堂2-17-1 (注意)申込期限は、令和元10月7日(月曜日)必着となります。 |
(5) |
日時 令和元年11月21日(木曜日) 午後7時~午後8時30分 会場 北沢タウンホール 第1・2集会室 住所 世田谷区北沢2-8-18 (注意)申込期限は、令和元年10月7日(月曜日)必着となります。 |
(6) |
日時 令和元年11月30日(土曜日) 午前9時30分~午前11時30分 会場 玉川区民会館 1階 集会室A 住所 世田谷区玉川1-20-21 (注意)申込期限は、令和元年10月7日(月曜日)必着となります。 |
添付ファイル
PDFファイルの閲覧にはAdobe Reader(無償)が必要です。お持ちでない方は、Adobe社のサイトからダウンロードしてください。
関連リンク
このページについてのお問い合わせ先
健康企画課
電話番号 03-5432-2433
ファクシミリ 03-5432-3022