「世田谷区食育ガイドブック」 を配布しています
最終更新日 令和2年10月23日
ページ番号 135131
みんなで進めよう!せたがやの食育
世田谷区では、区民が「食に関する正しい知識を持ち、望ましい食習慣の習得と実践により生涯にわたり健康で豊かな生活を送る」ことを目的に「食育の推進」に取り組んでいます。
この「世田谷区食育ガイドブック」は、地域の中で交流・会食会などを通じて食育を進めている区民や、様々な活動を通じて食育に携わっている方々に活用していただくだけでなく、家庭でも次世代に食の大切さを伝えていくために作成しました。
〈目標〉
- 区民が健康な食事を実践でき、地域の中で伝え合う食育ができる
- 区民が子どもたちの食生活に関心を持ち、食を大切にする次世代を育成していく
- 健康や食に関わる(支援する)区民を増やす
この食育ガイドブックを活用して、地域や家庭で食の大切さを伝え、食育の環をひろげましょう。
添付ファイル
- 表紙 目次(PDF形式 697キロバイト)
(表紙 目次(テキスト形式 1キロバイト)) - 健康で豊かな生活のために、食べることを考えてみませんか(p.3)(PDF形式 640キロバイト)
(健康で豊かな生活のために、食べることを考えてみませんか(p.3)(テキスト形式 1キロバイト)) - 1 家族や仲間と一緒に食事を楽しみましょう(p.4-5)(PDF形式 2,459キロバイト)
(1 家族や仲間と一緒に食事を楽しみましょう(p.4-5)(テキスト形式 1キロバイト)) - 2 日本の食文化を大切にしましょう(p.6-7)(PDF形式 2,763キロバイト)
(2 日本の食文化を大切にしましょう(p.6-7)(テキスト形式 1キロバイト)) - 3 世田谷の「食」を見つけましょう ~地産地消~(p.8-9)(PDF形式 953キロバイト)
(3 世田谷の「食」を見つけましょう ~地産地消~(p.8-9)(テキスト形式 1キロバイト)) - 4 食事を通して健康な体をつくりましょう(p.10-11)(PDF形式 1,072キロバイト)
(4 食事を通して健康な体をつくりましょう(p.10-11)(テキスト形式 1キロバイト)) - 5 いろいろな料理を組み合わせて食べましょう(p.12-13)(PDF形式 1,056キロバイト)
(5 いろいろな料理を組み合わせて食べましょう(p.12-13)(テキスト形式 1キロバイト)) - 6 よく噛んで食べましょう(p.14-15)(PDF形式 881キロバイト)
(6 よく噛んで食べましょう(p.14-15)(テキスト形式 1キロバイト)) - 7 食事から生活リズムをつくりましょう(p.16-17)(PDF形式 755キロバイト)
(7 食事から生活リズムをつくりましょう(p.16-17)(テキスト形式 1キロバイト)) - 資料1 日本の行事食を知ろう(p.18-19)(PDF形式 11,332キロバイト)
(資料1 日本の行事食を知ろう(p.18-19)(テキスト形式 1キロバイト)) - 資料2 自分の適正体重を知ろう ~子ども編~(p.20-21)(PDF形式 675キロバイト)
(資料2 自分の適正体重を知ろう ~子ども編~(p.20-21)(テキスト形式 1キロバイト)) - 資料3 自分の適正体重を知ろう ~大人編~(p.22-23)(PDF形式 344キロバイト)
(資料3 自分の適正体重を知ろう ~大人編~(p.22-23)(テキスト形式 1キロバイト)) - 資料4 せたがや食育メニュー(p.24-26)(PDF形式 422キロバイト)
(資料4 せたがや食育メニュー(p.24-26)(テキスト形式 1キロバイト)) - 資料5 ここでも買えます せたがやそだち(p.27)(PDF形式 188キロバイト)
(資料5 ここでも買えます せたがやそだち(p.27)(テキスト形式 1キロバイト)) - 背表紙(PDF形式 108キロバイト)
(背表紙(テキスト形式 1キロバイト))
PDFファイルの閲覧にはAdobe Reader(無償)が必要です。お持ちでない方は、Adobe社のサイトからダウンロードしてください。
このページについてのお問い合わせ先
健康推進課
電話番号 03-5432-2440
ファクシミリ 03-5432-3022