障害のある方のための医療
最終更新日 平成30年3月19日
ページ番号 4461
心身障害者医療費受給者証((障)(まるしょう)受給者証)の交付
心身障害者医療費受給者証((障)(まるしょう)受給者証)の交付のページ
自立支援医療
身体障害者手帳をお持ちの方が、障害の程度を軽くしたり、日常生活の便宜や職業能力を増進するために医療が必要な場合は、その医療費を障害者自立支援法に基づき助成します(原則1割負担)。
[お問い合わせ先]
総合支所保健福祉課
難病医療費の助成
国や都の指定した難病の治療を受けている方は、医療費の助成を受けるための申請ができます。
申請に必要なもの 申請書、所定の診断書、住民票の写しなど
[お問い合わせ先]
総合支所健康づくり課
原爆被爆者の医療援助
被爆者に対し、医療、手当等の申請の受付をします。
(対象者)
次のいずれかに該当し、被爆者健康手帳の交付を受けている方。
- 直接被爆者
- 入市者(原子爆弾が投下されたときから2週間以内に爆心地から約2キロの区域内に入った方)
- 死体の処理および救護にあたった方
- 被爆当時1~3の胎児であった方
[お問い合わせ先]
総合支所健康づくり課
障害のある方のための歯科診療
心身に障害があるため、地域の歯科医療機関で治療を受けられない方に、歯科診療を行います。
歯科診療 月曜日・木曜日・第2水曜日 午前9時~正午 第2・第3木曜日 午後1時00分~午後4時
口腔衛生指導 月曜日~金曜日 午前9時~午後4時
(休業日)祝日、年末年始
(申し込み)電話予約が必要
[お問い合わせ先]
世田谷区口腔衛生センター 電話番号03-3328-5871 ファクシミリ 03-3328-5871
在宅難病患者訪問診療
難病で療養中の方のいる家庭が、専門医の診療を希望する場合、医療チームが訪問します。
[お問い合わせ先]
世田谷区医師会 電話番号03-3410-5111 ファクシミリ 03-3418-2677
玉川医師会 電話番号03-3704-2481 ファクシミリ 03-3704-6978
関連リンク
このページについてのお問い合わせ先
上記それぞれの機関にお問い合わせください
電話番号 上記お問い合わせ先をご覧下さい
ファクシミリ 上記お問い合わせ先をご覧下さい