高齢者施設等が行う新型コロナウイルス感染拡大防止の取組への支援(高齢者・障害者施設等支援金)について ※申請の受付は終了しました
最終更新日 令和5年4月1日
ページ番号 200956
新型コロナウイルス感染症の影響を受けた高齢者施設等を運営する事業者が行う感染拡大防止の取組を支援するため、支援金を申請に基づき交付します。
交付対象となる施設等
介護保険法、老人福祉法又は高齢者の居住の安定確保に関する法律に規定される以下のサービス種別等の事業が行われる世田谷区内の施設等
番号 | 交付対象施設等の区分(サービス種別) | 担当所管 |
---|---|---|
1 |
指定訪問介護 |
介護保険課 |
2 |
指定(介護予防)訪問入浴介護 |
介護保険課 |
3 |
指定(介護予防)訪問看護 |
介護保険課 |
4 |
指定(介護予防)訪問リハビリテーション |
介護保険課 |
5 |
指定通所介護 |
介護保険課 |
6 |
指定(介護予防)通所リハビリテーション |
介護保険課 |
7 |
指定短期入所生活介護 |
介護保険課 |
8 |
指定(介護予防)短期入所療養介護 [注意]保険医療機関が実施するものを除く。 |
介護保険課 |
9 |
指定(介護予防)特定施設入居者生活介護 |
介護保険課 |
10 |
指定定期巡回・随時対応型訪問介護看護 |
介護保険課 |
11 |
指定夜間対応型訪問介護 |
介護保険課 |
12 |
指定地域密着型通所介護 |
介護保険課 |
13 |
指定(介護予防)認知症対応型通所介護 |
介護保険課 |
14 |
指定(介護予防)小規模多機能型居宅介護 |
介護保険課 |
15 |
指定(介護予防)認知症対応型共同生活介護 |
介護保険課 |
16 |
指定地域密着型特定施設入居者生活介護 |
介護保険課 |
17 |
指定地域密着型介護老人福祉施設入所者生活介護 |
介護保険課 |
18 |
指定看護小規模多機能型居宅介護 |
介護保険課 |
19 |
指定居宅介護支援 |
介護保険課 |
20 |
指定介護老人福祉施設 |
介護保険課 |
21 |
介護老人保健施設 |
介護保険課 |
22 |
介護医療院 |
介護保険課 |
23 |
指定介護療養型医療施設 |
介護保険課 |
24 |
養護老人ホーム |
高齢福祉課 |
25 |
軽費老人ホーム |
高齢福祉課 |
26 |
サービス付き高齢者向け住宅 |
高齢福祉課 |
27 |
有料老人ホーム [注意]上記9、16、26に該当するものを除く。 |
高齢福祉課 |
28 |
軽費老人ホーム |
高齢福祉課 |
交付対象事業
交付対象施設等の利用者又は職員に新型コロナウイルス陽性者が発生した際に、施設等の運営事業者によって行われる「施設運営継続事業」と「職員派遣事業」を対象とします。
なお、陽性者が発生してから収束するまでの連続する期間ごとに行われる取組を一つの事業とします(「施設運営継続事業」と「職員派遣事業」を同時に行う場合は、まとめて一つの事業となります)。
施設運営継続事業について
事業の内容及び交付対象経費
新型コロナウイルス陽性者の発生に伴い、高齢者施設等の事業継続のために行われる設備の消毒その他必要な措置を講じるために、通常の施設運営では生じないかかり増し経費
職員派遣事業について
事業の内容及び交付対象経費
世田谷区と締結した新型コロナウイルス感染症発生時の職員相互派遣に関する覚書に基づき、新型コロナウイルス陽性者が発生した施設に職員を派遣するために行う措置として、職員を他の施設に派遣するための対応に要する経費
[注意]世田谷区との覚書の締結を行うサービス種別は以下のとおり。
- 指定介護老人福祉施設及び指定地域密着型介護老人福祉施設入所者生活介護
- 介護老人保健施設
対象期間
令和4年4月1日から令和5年3月31日まで
[注意]交付対象事業の実施により対象期間中に発生した経費が対象。
交付額
対象施設等ごとの一つの交付対象事業に係る経費の合計額(1,000円未満は切り捨て、1,000,000円を上限とする。)
ただし、交付対象事業について、国若しくは東京都又はこれらに類する団体から補助金等の交付を受けている又は受けることができる場合は、交付対象事業に係る経費の合計額から補助金等の額を控除した額となります。
申請期限
令和5年3月31日(金曜日)
申請手続等
社会福祉法人と社会福祉法人以外の法人とで申請手続に係る書類が異なります。以下のリンク先よりご確認ください。
お問い合わせ先
上記の内容(申請手続等のリンク先を含む)及び、FAQを確認の上、お問い合わせください。
交付対象施設等の区分の番号 | お問い合わせ先 |
---|---|
1~23 |
介護保険課事業者支援担当 [電話番号]03-5432-2884 [ファクシミリ番号]03-5432-3042 |
24~28 |
高齢福祉課事業担当 [電話番号]03-5432-2412 [ファクシミリ番号]03-5432-3085 |
添付ファイル
PDFファイルの閲覧にはAdobe Reader(無償)が必要です。お持ちでない方は、Adobe社のサイトからダウンロードしてください。
このページについてのお問い合わせ先
上記お問い合わせ先参照