せたがや国際メッセ ~SDGs わたしたちができることを考える~ を開催しました

最終更新日 令和4年4月1日

ページ番号 197959

多文化共生、国際交流、国際協力の意識啓発及び、持続可能な地域社会の実現に向けて考えるきっかけとして、「せたがや国際メッセ ~SDGs わたしたちができることを考える~」を開催しました。

午前午後の2部制で開催し、第1部ではダニエル・カール氏(タレント・山形弁研究家)やJICA 坂元律子氏(人間開発部保健医療専門役)の講演等、第2部では区内活動団体によるリレープレゼンテーションやパネルディスカッションが行われました。

詳細はPDFファイルを開きます実施報告をご覧ください。

第1部(抜粋)

ダニエル・カール氏写真
JICA坂元氏写真

第2部(抜粋)

エンパワメントせたがや写真
フリー・ザ・チルドレン・ジャパン写真

添付ファイル

PDFファイルの閲覧にはAdobe Reader(無償)が必要です。お持ちでない方は、Adobe社のサイトからダウンロードしてください。

このページについてのお問い合わせ先

生活文化政策部 文化・国際課(国際・多文化共生担当)

電話番号 03-6304-3439

ファクシミリ 03-6304-3710