令和4年度世田谷区立図書館についてのアンケート調査結果 令和5年4月 世田谷区教育委員会 令和4年度世田谷区立図書館についてのアンケート調査結果 目次   第1部 調査の概要 1ページ 1 調査の目的と方法 2ページ 2 アンケート調査票・ウェブ回答案内 4ページ 第2部 調査の結果 13ページ T 郵送調査の結果 1 基本属性 14ページ 2 世田谷区立図書館の利用状況 15ページ 3 世田谷区立図書館に対する要望 期待 22ページ 4 自由意見  30ページ U 来館者調査の結果 1 基本属性 37ページ 2 世田谷区立図書館の利用状況 44ページ 3 世田谷区立図書館に対する満足度 48ページ 4 世田谷区立図書館に対する認知度 要望 期待 68ページ 5 世田谷区立図書館を利用した感想 76ページ 6 クロス集計 87ページ 7 自由意見 96ページ 第1部 調査の概要 1 調査の目的と方法 (1)調査の目的 この調査は、区民及び区立図書館来館者に対して、区立図書館の利用状況やニーズなどを把握し、過去の調査結果と比較することにより、区民の期待や要望を把握し新たな図書館像を検討するための基礎資料として活用することを目的としています。 (2)調査の方法 @ 対象者の抽出方法 郵送調査については、令和4年11月1日時点での住民基本台帳より、13歳以上80歳未満の2,000人を無作為抽出しました。また、来館者調査については、令和4年11月24日(木)から12月1日(木)までの間、各図書館に来館された方(中学生程度以上)を対象としました。 A 調査の方法 期間  郵送調査の方法は、郵送配布、郵送回収とし、調査の期間は、令和4年11月22日(火)から12月15日(木)までとしました。また、来館者調査の方法は、各図書館内に調査票を置き、掲示や声掛けにより回答を依頼し、記載された調査票を回収するとともに、調査票に印刷された二次元コード、及び各図書館内で配布したWeb回答案内の二次元コードにより、ウェブでの回答も受け付けました。 表1の1 来館者調査の調査日 図書館 中央図書館 地域図書館 15施設 地域図書室 5施設 図書館カウンター 3施設 調査期間 令和4年11月24日木曜日から同年12月1日木曜日まで ウェブ回答 12月15日木曜日まで 調査票回収 12月15日木曜日まで 補足 中央図書館 及び 地域図書館 について 世田谷区立図書館条例に基づく図書館は中央図書館及び地域図書館である。 補足 地域図書室 と 図書館カウンター について 地域図書室及び図書館カウンターは条例に基づく図書館を補完するため設置した施設である。 補足 来館者調査については、令和元年度までは2日間の調査期間に図書館入口で利用者に調査票を手交していましたが、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、令和2年度より直接手交をしない方式に変更するとともに、調査期間を増やしました。また、調査票や館内で配布した「ウェブ回答案内」に二次元コードを記載しウェブでの回答受付も行いました。なお、調査期間中の11月24日(木曜日)は中央図書館、12月1日(木曜日)は玉川台図書館、桜丘図書館、粕谷図書館、喜多見図書室が館内整理日のため休館だったほか、11月28日(月曜日)が定期休館日のかんもありました。 (3)調査票の配布と回収 調査票の配布 回収数は以下の通りです。 表1の2 郵送調査 調査票発送数 回収数 郵送調査全体 発送数2000 回収数599 有効回収数599 回収率30.0% 表1の3 来館者調査 図書館別調査票配布数 回収数 配布数 6000 回収数 4168 有効回収数 4168 回収率 69.5% 来館者調査全体 配布数 6000 回収数(紙) 1513 Web回答数 2655 合計(紙+Web) 4168 有効回収数 4168 中央図書館 配布数 500 回収数(紙) 94 Web回答数 321 合計(紙+Web) 415 有効回収数 415 梅丘図書館 配布数 300 回収数(紙) 95 Web回答数 113 合計(紙+Web) 208 有効回収数 208 世田谷図書館 配布数 400 回収数(紙) 91 Web回答数 188 合計(紙+Web) 279 有効回収数 279 砧図書館 配布数 500 回収数(紙) 134 Web回答数 306 合計(紙+Web) 440 有効回収数 440 奥沢図書館 配布数 200 回収数(紙) 41 Web回答数 59 合計(紙+Web) 100 有効回収数 100 玉川台図書館 配布数 200 回収数(紙) 35 Web回答数 59 合計(紙+Web) 94 有効回収数 94 だいた図書館 配布数 200 回収数(紙) 16 Web回答数 63 合計(紙+Web) 79 有効回収数 79 烏山図書館 配布数 500 回収数(紙) 246 Web回答数 220 合計(紙+Web) 466 有効回収数 466 しもうま図書館 配布数 300 回収数(紙) 67 Web回答数 97 合計(紙+Web) 164 有効回収数 164 深沢図書館 配布数 200 回収数(紙) 71 Web回答数 100 合計(紙+Web) 171 有効回収数 171 桜丘図書館 配布数 200 回収数(紙) 45 Web回答数 47 合計(紙+Web) 92 有効回収数 92 尾山台図書館 配布数 300 回収数(紙) 24 Web回答数 107 合計(紙+Web) 131 有効回収数 131 上北沢図書館 配布数 200 回収数(紙) 65 Web回答数 76 合計(紙+Web) 141 有効回収数 141 かすや図書館 配布数 200 回収数(紙) 52 Web回答数 43 合計(紙+Web) 95 有効回収数 95 鎌田図書館 配布数 200 回収数(紙) 30 Web回答数 24 合計(紙+Web) 54 有効回収数 54 経堂図書館 配布数 500 回収数(紙) 96 Web回答数 140 合計(紙+Web) 236 有効回収数 236 松沢図書室 配布数 100 回収数(紙) 59 Web回答数 79 合計(紙+Web) 138 有効回収数 138 池尻図書室 配布数 100 回収数(紙) 4 Web回答数 7 合計(紙+Web) 11 有効回収数 11 野毛図書室 配布数 100 回収数(紙) 32 Web回答数 20 合計(紙+Web) 52 有効回収数 52 希望丘図書室 配布数 100 回収数(紙) 52 Web回答数 66 合計(紙+Web) 118 有効回収数 118 喜多見図書室 配布数 100 回収数(紙) 40  Web回答数 25 合計(紙+Web) 65 有効回収数 65 図書館カウンター ふたこたまがわ 配布数 200 回収数(紙) 56 Web回答数 202 合計(紙+Web) 258 有効回収数 258 図書館カウンター 三軒茶屋 配布数 200 回収数(紙) 35 Web回答数 110 合計(紙+Web) 145 有効回収数 145 図書館カウンター 下北沢 配布数 200 回収数(紙) 33 Web回答数 183 合計(紙+Web) 216 有効回収数 216 補足 配布数には、ウェブ回答案内の 配布数は含まれていません。 補足 回収数(紙) は、各図書館で回収した調査票の数。 ウェブ回答数 はウェブでの回答数。 ウェブ回答では 主に利用される図書館 を聞いており、その回答館に計上。 補足 有効回収数 には、回収数から無効票 無記入の状態で回収された調査票 を除いた調査票及びウェブ回答の数です。 2 アンケート調査票・Web 回答案内 (1)郵送調査 世田谷区立図書館についてのアンケートご協力のお願い 令和4年11月 世田谷区立中央図書館 本調査は、無作為に選ばせて頂いた約2千人の区民の皆様を対象に調査用紙をお送りしております。このアンケートは皆様のご意見ご要望を伺い、世田谷区立図書館全体でサービス向上に取組んでいくための参考とさせて頂きます。お忙しい中恐れ入りますが、アンケートにご協力いただけますようお願い申し上げます。 また、アンケートとは別に利用案内を同封しておりますが、これは今後の図書館利用にお役立てください。 ご記入にあたっては  お送りした封筒あて名のご本人がご記入ください。  無記名のアンケートです。集計結果に回答されたかたのお名前等の個人情報をお載せすることはありません。 ご記入いただいたアンケート用紙は同封の返信用封筒に入れて(切手は不要です)12月15日木曜日までに、お近くの郵便ポストへご投函頂けますようお願い申し上げます。 問1 あなたの年齢をお答えください。(マルは1つだけ) 1 10代 2 20代  3 30代  4 40代  5 50代  6 60代   7 70代以上 問2 あなたの職業等をお答えください。(マルは1つだけ) 1 会社員公務員等   2 自営業   3 パートアルバイト   4 学生受験生  5 家事   6 無職   7 その他 問3の1 お住まいの地域はどちらですか。町丁名をご記入ください。  世田谷区(    )丁目 世田谷区の区立図書館についてお聞きします。 (世田谷区立図書館には、中央図書館、地域図書館、図書館カウンターを含みます。) 問4 区立図書館を、との程度の頻度で利用していますか(マルは1つだけ) 1.ほぼ毎日 2.週に3回から4回程度   3.週に1回から2回程度  4.月に2回から3回程度  5.月に1回程度  6.年に数回程度  7.以前は利用していたが、ここ数年利用していない 8.ほとんど利用しない 利用したことがない 7か8を選択した場合、問4(1)へ 問4(1)問4で7.以前は利用していたが、ここ数年利用していない 8.ほとんど利用しない 利用したことがない を選択されたかたにおたずねします。 あなたが区立図書館を利用しない理由はなんですか。次の中から当てはまるものすべてにマルをつけて下さい。(マルはいくつでも) 1.図書や雑誌は自分で購入する  2.近くに図書館がない 3.図書館のある場所を知らない 4.開館時間 開館日に利用できない  5.貸し出しや予約の手続きが面倒 6.利用したい資料が少ない 7.世田谷区立図書館以外の図書館をつかう 8.読みたい本がすぐに借りられない 9.不特定多数の人が触れる本にふれたくない 10.施設設備がよくない  11.不特定多数の人があつまる 12.利用しづらい雰囲気がある 13.仕事 学業や家事 育児等で忙しい 14.必要ない 15.その他 回答後 3ページ問8へ 問5から問7については、問4で1から6のいずれかを選択されたかたにおたずねします。 問5 あなたがおもに利用される区立図書館名と、お住まいからその図書館までの主な交通手段にマルを1つつけてください。  主に利用される区立図書館名 補足 同封の世田谷区立図書館一覧を見てご記入ください。  交通手段 1.徒歩 何分くらい  2.自転車   3.電車   4.バス  5.車 バイク  6.その他 問6 あなたが区立図書館を利用する目的は何ですか。次の中から最も近いもの1つにマルをつけてください。(マルは1つだけ) 1.仕事のための情報や知識を得る 2.日常生活に必要な実用知識を得る 3.学校の勉強などの情報や知識を得る 4.趣味娯楽や余暇の時間を過ごす 5.世の中の出来事をしる 6.子供の読書を促すため 7.その他 問7 あなたが区立図書館を利用するときは主に何をしますか。次の中からあてはまるものすべてにマルをつけて下さい。(マルはいくつでも) 1.本を借りる・返す 2.雑誌を借りる・返す 3 CD等を借りる・返す 4.館内で本や雑誌などを読む 5.本や雑誌などを使って調べものをする 6.図書館員に調べものの相談をする 7.パソコン、タブレット端末等をつかう 8.勉強や資料作成を行う 9.チラシ パンフレットを入手する 10.講座や催しものに参加する 11.子どもの付き添い 12.余暇の時間を過ごす 13.その他 ここからはすべての人におたずねします。 問8 現在、区立図書館で実施しているサービスで、ご存知のサービスすべてにマルをつけてください。(マルはいくつでも) 1.区内全館で使える共通利用カード  (区内の中央図書館、地域図書館、地域図書室で共通利用カードが使える) 2.図書館カウンター  (二子玉川、三軒茶屋、下北沢の図書館カウンターで予約資料の貸出 返却ができる) 3.資料取り寄せ (読みたい資料を予約して、他の区立図書館から取り寄せて借りることができる) 4.インターネットで資料の検索 予約  (パソコンや携帯電話から資料の検索や予約ができる) 5.おはなし会 (子ども向けや乳幼児向けのおはなし会を行っている) 6.ブックリスト (乳幼児から中高生までの対象別に、薦める本のブックリストを作成 配布している) 7.様々なイベント  (講演会や落語、朗読会、コンサートなどのイベントを行っている) 8.相談(レファレンス) (図書館員に資料や調べものの相談(レファレンス)ができる) 9.障害者サービス  (障害などにより図書館の利用に不自由のあるかたへ、本の宅配や対面朗読を行っている) 10.電子書籍サービス  (来館することなく自宅のパソコンやスマートフォン等から借りて読むことができ、自動で返却される) 11.ボランティア活動  (おはなし会や障害者サービスなどに、多くのボランティアが活動している) 12.地域の魅力収集 発信  (各図書館の地域の特性を踏まえた資料収集をしている) 13.区外の資料取り寄せ  (区立図書館にない本は、国立、都立、区外の図書館などから取り寄せることができる) 14.知っているサービスはない 問9 今後区立図書館が積極的に取り組んでほしいことはどのようなものですか (マルは3つ程度) 1.蔵書や資料を充実する 2.開館時間を延長する。 3.開館日を増やす 4.貸出期間を延長する 5.貸出冊数を増やす 6.図書や資料の検索機能を充実する 7.受け取りや返却できる場所を増やす 8.地域の情報を充実する 9.電子書籍を充実する 10.予約資料の宅配サービス(有料)の実施 11.インターネットや情報機器を充実する 12.自分で貸出 返却処理ができる機械を導入する 13.感染防止策の徹底 14.多文化サービスや国際交流の場を充実する 15.閲覧席を増やす 16.子ども向けサービスを充実する 17.高齢者や障害者向けのサービスを充実する 18.行事(おはなし会や講演会)を充実する 19.利用者同士の交流の場を充実する 20.オンラインイベントの実施 21.カフェ等を併設し、くつろげる場を増やす 22.レファレンスサービス(資料の紹介 相談)を充実する 23.図書館でのボランティア活動の場を充実する 24.図書館員の資料についての知識などの専門性を高める 25.その他 問10 今後、区立図書館でどのようなイベントがあれば参加してみたいですか 1.映画上映 2.ロビーコンサート 3.本の著者による講演会 4.地域の歴史 文化をテーマとした講演会 5.地域の課題や区の施設等をテーマとした講演会 6.料理教室 7.絵画などの展覧会 8.図書館利用者による学習発表会 9.医療や健康に関する相談会 10.家計 金融に関する相談会 11.育児に関する相談会 12.相続など法律に関する相談会 13.起業(就活)相談会 14.スマートフォン等の情報技術の使い方講座 15.資料の探し方などの図書館活用講座 16.その他 17.参加したいとは思わない 問11 最後に、世田谷区立図書館に望むことや期待することなどをご自由にご記入ください。 ご協力ありがとうございました。12月15日木曜日までに同封の返信封筒によりお近くの郵便ポストへご投函頂けますようお願い申し上げます。 なお、調査結果につきましては、令和5年4月ごろに、図書館ホームページ等で公表させて頂く予定です。 (2)来館者調査 世田谷区立図書館についての来館者アンケートご協力のお願い。 回収回答期限:調査票、ウェブともに12月15日 木曜日まで いつも世田谷区立図書館をご利用いただきありがとうございます。 令和4年11月24日 木曜日 から12月1日 木曜日 のあいだにご来館の皆様に、サービス向上の参考とするためのアンケート調査をおこなっております。 お忙しいなか恐れ入りますが、答えられる範囲での回答で構いませんので、ご回答にご協力をお願いいたします。回答は、この用紙に直接記入していただくほか、右上の二次元コードまたは以下からWebでもご回答いただけます。 世田谷区ホームページ>目次から探す>区政情報>オンライン手続き・サービス オープンデータ>オンライン手続き>文化・スポーツ・生涯学習>令和4年度世田谷区立図書館についての来館者アンケート調査 令和4年11月  世田谷区立図書館  回答時間 5分程度 問1 年齢をお答えください。(マルは1つだけ) 1.10代 2.20代 3.30代 4.40代 5.50代 6.60代 7.70代以上 問2 職業等をお答えください。(マルは1つだけ) 1.会社員公務員等 2.自営業 3.パートアルバイト 4.学生受験生 5.家事 6.無職 7.その他 問3の1 お住まいの地域はどちらですか。1 または 2 のいずれかにマルをつけて、世田谷区在住の場合は町丁名を 世田谷区外在住の場合は市区町村名をご記入ください。 1.世田谷区 町 丁 名 2.世田谷区外 問3の2 この図書館までの主な交通手段をお答えください。(マルは1つだけ) 1.徒歩 何分くらい 2.自転車 3.電車 4.バス 5.車 バイク 6.その他 問4 本日、この図書館で何をする予定ですか。または、何をしましたか。(マルはいくつでも) 1.本を借りる 返す 2.雑誌を借りる 返す 3.CD等を借りる 返す 4.かんないで本や雑誌などを読む 5.本や雑誌などを使って調べものをする 6.図書館員に調べものの相談をする 7.PC、タブレット端末等を使う 8.勉強や資料作成を行なう 9.チラシ パンフレットを入手する 10.講座や催しものに参加する 11.子どもの付き添い 12.余暇の時間を過ごす 13.その他 世田谷区の図書館全般についてお聞きします。 問5 区立図書館を、どの程度の頻度で利用していますか。(マルは1つだけ) 1.ほぼ毎日 2.週に3から4回程度 3.週に1から2回程度 4.月に2から3回程度 5.月に1回程度 6.ねんに数回程度 7.今まで利用したことはない(今回が初めて) 8.その他 問6 現在、区立図書館で実施しているサービスで、ご存知のサービスはありますか。(マルはいくつでも) 1. 区内全館で使える共通利用カード 区内の中央図書館、地域図書館、地域図書室で共通利用カードが使える。 2. 図書館カウンター ふたこたまがわ、三軒茶屋、下北沢の図書館カウンターで予約資料の貸出 返却ができる。 3. 資料取り寄せ 読みたい資料を予約して、他の区立図書館から取り寄せて借りることができる。 4. インターネットで資料の検索 予約 パソコンや携帯電話から資料の検索や予約ができる。 5. おはなし会 子ども向けや乳幼児向けのおはなし会をおこなっている。 6. ブックリスト 乳幼児から中高生までの対象別に、薦める本のブックリストを作成 配布している。 7. 様々なイベント 講演会や落語、朗読会、コンサートなどのイベントをおこなっている。 8. 相談 レファレンス 図書館員に資料や調べものの相談 レファレンス ができる。 9. 障害者サービス 障害などにより図書館の利用に不自由のあるかたへ、本の宅配や対面朗読をおこなっている。 10. 電子書籍サービス 来館することなく自宅のPCやスマートフォン等から借りて読むことができ、自動で返却される。 11. ボランティア活動 おはなし会や障害者サービスなどに、多くのボランティアが活動している。 12. 地域の魅力収集 発信 各図書館の地域の特性を踏まえた資料収集をしている。 13. 区外の資料取り寄せ 区立図書館にない本は、国立、とりつ、区外の図書館などから取り寄せることができる。 14. 知っているサービスはない 問7 図書館では資料の相談や調べもののお手伝いを行う「レファレンスサービス」を行っています。 これまでに利用されたものはありますか。(マルはいくつでも) 1. 書架案内・利用案内等 例 旅行ガイドはどこにありますか 2. 資料の検索・所在確認 例 新聞に掲載されていた「マルマルマル」という本はありますか 3. 特定のテーマについての資料の相談 例 介護保険について、わかりやすく書かれた本はありますか 4. 特定のテーマについての調べ方の相談 例 鎌倉時代の食生活についてはどのように調べたらよいですか 5. 具体的な疑問や知りたい事項についての相談 例 蛇 という漢字はなぜ虫偏なのか  例 戦ぜんの下北沢駅の写真が載っている本を探している 例 子どものころに読んだ絵本の書名が思い出せない 例 商店街のイベントの最近のトレンドが知りたい 6. 図書館で作成した ブックリスト や パスファインダー(調べかたの案内)を活用する。 7. 図書館のホームページから、世田谷区に関するレファレンスの申し込み(世田谷ウェブレファレンス) 8. どれも利用したことはない 回答後 3ページ問8へ 問7の1 問7で8以外を選択された方におたずねします レファレンスサービスを受けた結果、目的の資料や回答が得られましたか (マルはひとつだけ) 1.十分に得られた 2.ほぼ得られた 3.一定程度得られた 4.ほぼ得られなかった 5.全く得られなかった 問8 区立図書館の、満足度についてお聞きします。(マルは各項目1つずつ) 5 期間については、その長さについて。 6 冊数については、その多さについてもお答え下さい。 1. 本の種類や数について 1 満足 2 やや満足 3 普通 4 やや不満 5 不満 2. 雑誌、新聞の種類や数について 1 満足 2 やや満足 3 普通 4 やや不満 5 不満 3. 開館日について 1 満足 2 やや満足 3 普通 4 やや不満 5 不満 4. 開館時間について 1 満足 2 やや満足 3 普通 4 やや不満 5 不満 5. 本を借りられる期間について (注釈1) 1 満足 2 やや満足 3 普通 4 やや不満 5 不満 借りられる期間の長さは 1 長い 2 ちょうど良い 3 短い 6. 本を一度に借りられる冊数について (注釈2) 1 満足 2 やや満足 3 普通 4 やや不満 5 不満  借りられる冊数の多さは 1 多い 2 ちょうど良い 3 少ない 7. 本のリクエスト 予約サービスについて 1 満足 2 やや満足 3 普通 4 やや不満 5 不満 8. 図書館の施設や設備について (照明やトイレ、バリアフリー、サイン等) 1 満足 2 やや満足 3 普通 4 やや不満 5 不満 9. 図書かんないの居心地について 1 満足 2 やや満足 3 普通 4 やや不満 5 不満 10. 図書館職員のせつぐうについて 1 満足 2 やや満足 3 普通 4 やや不満 5 不満 11. 大声で騒いだり、かんないを走り回るなど 不適正な利用者への職員対応について 1 満足 2 やや満足 3 普通 4 やや不満 5 不満 12. 上記1から11のような点を総合的にみて、 図書館の全体的な満足度 1 満足 2 やや満足 3 普通 4 やや不満 5 不満 注釈1 貸し出し期間は2週間です 注釈2 全館で合計15冊までです 問9 今後、区立図書館が積極的に取り組んでほしいことはどのようなものですか。(マルは3つ程度) 1.蔵書や資料を充実する 2.開館時間を延長する 3.開館日を増やす 4.貸出期間を延長する 5.貸出冊数を増やす 6.図書や資料の検索機能を充実する 7.受け取りや返却できる場所を増やす 8.地域の情報を充実する 9.電子書籍を充実する 10.予約資料の宅配サービス(有料)を実施する 11.インターネットや情報機器を充実する 12.自分で貸出、返却処理ができる機械を導入する 13.感染防止策を徹底する 14.多文化サービスや国際交流の場を充実する 15.閲覧席を増やす 16.子ども向けのサービスを充実する 17.高齢者や障害者向けのサービスを充実する 18.行事(おはなし会や講演会)を充実する 19.利用者同士の交流の場を充実する 20.オンラインイベントを実施する 21.カフェ等を併設し、くつろげる場を増やす 22.レファレンスサービス(資料の紹介 相談)を充実する 23.図書館でのボランティア活動の場を充実する 24.図書館員の資料についての知識などの専門性を高める 25.その他 問10 今後、区立図書館でどのようなイベントがあれば参加してみたいですか。(マルは3つ程度) 1.映画上映 2.ロビーコンサート 3.本の著者による講演会 4.地域の歴史 文化をテーマとした講演会 5.地域の課題や区の施策等をテーマとした講演会 6.料理教室 7.絵画などの展覧会 8.図書館利用者による学習発表会 9.医療や健康に関する相談会 10.家計 金融に関する相談会 11.育児に関する相談会 12.相続など法律に関する相談会 13.起業 しゅうかつ 相談会 14.スマートフォン等の情報技術の使い方講座 15.資料の探し方などの図書館活用講座 16.その他 17.参加したいとは思わない 問11 図書館を利用して、どのように感じましたか。(マルは各項目1つずつ) 1.探していた情報や知識を得ることができた 1 そう感じる 2 やや感じる 3 たまに感じる 4 感じることもある 5 感じない 2. 今まで知らなかった世界や考え方を知り、関心分野が広がった 1 そう感じる 2 やや感じる 3 たまに感じる 4 感じることもある 5 感じない 3. 面白い本に触れて、充実した時間を過ごせた 1 そう感じる 2 やや感じる 3 たまに感じる 4 感じることもある 5 感じない 4. 一般教養や幅広い知識を得ることができた 1 そう感じる 2 やや感じる 3 たまに感じる 4 感じることもある 5 感じない 5. 学業(仕事)上の成績向上や資格取得に役立った 1 そう感じる 2 やや感じる 3 たまに感じる 4 感じることもある 5 感じない 6. 落ち着いて読書や勉強、考え事ができた 1 そう感じる 2 やや感じる 3 たまに感じる 4 感じることもある 5 感じない 7. 生活が豊かになった 1 そう感じる 2 やや感じる 3 たまに感じる 4 感じることもある 5 感じない 問12 最後に、世田谷区立図書館に望むことや期待することなどを自由にご記入ください。 ご協力ありがとうございました。調査票は備え付けの回収箱にお入れいただくか、窓口職員にお渡しくださいますようお願い申し上げます。 なお、調査結果につきましては、令和5年4月ごろに図書館ホームページ等で公表させていただく予定です。 3 Web回答案内 世田谷区立図書館 来館者アンケートのお願い いつも図書館をご利用いただきありがとうございます。 令和4年11月24日 木曜日 から12月1日 木曜日 にご来館の皆様に、サービス向上の参考とするためのアンケート調査をおこなっております。ご回答にご協力をお願いいたします。 Web回答期限 12月15日 木曜日 まで 世田谷区ホームページ>目次から探す>区政情報>オンライン手続き・サービス オープンデータ>オンライン手続き>文化・スポーツ・生涯学習>令和4年度世田谷区立図書館についての来館者アンケート調査 紙の調査票でも回答ができます。ご入用のかたは職員までお声掛けください。 世田谷区立図書館 第2部 調査の結果 報告書の見方 1 調査の数値 (1)アンケート調査を集計した数値は小数第二位を四捨五入し、小数第一位までを表示しています。そのため、質問に対する回答の選択肢が一つだけの場合で、選択肢の数値 パーセント をすべて合計しても、四捨五入の関係で100%にならないことがあります。また、グラフ横に記載している満足率 満足+やや満足 や そう感じる+やや感じる の割合もグラフ内の数値の合計と異なる場合があります。 (2) 質問に対する回答の選択肢が複数の場合、回答者数を分母として比率 パーセント を計算しているため、選択肢の数値 パーセント を合計すると100%以上となっています。 2 図表の見方 (1)本報告書では、回答すべき箇所が回答されていないものは 無回答 として扱います。 (2)本報告書では、回答する必要のない箇所及び回答すべき箇所でないところを回答している場合は 非該当 として扱います。 (3)グラフの中で、アンケート調査票の選択肢の文章が長い場合、要約して短く表現している場合があります。 (4)帯グラフの場合、原則として回答者が0の場合には0を表記していません。 T 郵送調査の結果 1. 基本属性  年齢 回答者の年齢は、50代が23.7%で最も多く、次いで70代以上が22.4%、60代が19.2%となっています。 図1の1 年齢 総数599人  10代4.7%  20代4.0%  30代7.0%  40代17.4%  50代23.7%   60代19.2%  70代以上22.4%   無回答1.7% 職業・居住地域 職業は、会社員・公務員等が33.9%で最も多く、次いで無職が18.0%、家事12.2%となっています。学生・受験生は7.0%でした。 居住地域は、世田谷地域が26.2%で最も多く、次いで砧地域25.5%と続きます。 図1の2 職業 総数 599人  会社員 公務員等 33.9%    自営業12.0%    パート アルバイト10.4%    学生 受験生7.0%    家事12.2%    無職18.0%  その他4.5%    無回答2.0% 図1の3 居住地域 総数 599人    世田谷地域26.7%    玉川地域15.7%    砧地域25.5%  烏山地域17.4%    北沢地域12.8%    無回答1.8% 2. 世田谷区立図書館の利用状況 図書館の利用頻度 問4   区立図書館をどの程度の頻度で利用していますか(マルは1つだけ) 図書館の利用頻度は、以前は利用していたが、ここ数年利用していない が31.4%で最も多く、ほとんど利用しない・利用したことがない 24.2%、 年に数回程度 14.2%が続きます。 図2の1 図書館の利用頻度 年度推移 凡例 ほぼ毎日 週に3から4回程度  週に1回から2回程度  月に2回から3回程度 月に1回程度 年に数回程度 ここ数年利用していない ほとんど利用しない  無回答 令和4年度 全体 599人  ほぼ毎日0.2% 週に3回から4回程度0.3%    週に1回から2回程度4.7%    月に2回から3回程度14.0%    月に1回程度9.7%    年に数回程度14.2%    ここ数年利用していない31.4%   ほとんど利用しない24.2%     無回答1.3%令和2年度 全体 500人  週に3回から4回程度0.8%    週に1回から2回程度4.8%    月に2回から3回程度15.2%    月に1回程度9.0%    年に数回程度27.8%    ほとんど利用しない40.6%     無回答1.8% 平成29年度 全体 651人  週に3回から4回程度 0.8%    週に1回から2回程度3.8%    月に2回から3回程度16.6%    月に1回程度10.9%    年に数回程度26.0%    ほとんど利用しない38.2%     無回答3.7% 補足 令和4年度調査より、週に3回以上 を ほぼ毎日 と 週に3〜4回程度 に分割しました。また、年に数回程度、ほとんど利用しない・利用したことがないの二つを、 年に数回程度、 以前は利用していたが、ここ数年利用していない、 ほとんど利用しない・利用したことがない に再編しました。 世田谷区立図書館を利用しない理由  問4の1    問4で 7 以前は利用していたが、ここ数年利用していない、 8 ほとんど利用しない・利用したことがない を選択されたかたにおたずねします。 あなたが区立図書館を利用しない理由はなんですか。次の中から当てはまるものすべてにマルをつけてください。(マルはいくつでも) 区立図書館を「以前は利用していたが、ここ数年利用していない」、「ほとんど利用しない・利用したことがない」という方に対し、利用しない理由を聞いたところ、「図書や雑誌は自分で購入する」が42.0%で最も多く、次いで今回より選択肢に追加した「仕事・学業や家事・育児等で忙しい」が24.6%となっています。 令和2年度と比較して、「図書や雑誌は自分で購入する」は14ポイント以上、「近くに図書館がない」は5ポイント以上減少しています。 但し、回答母集団の構成が変化したことによる影響が含まれている可能性があります。  図2の2  世田谷区立図書館を利用しない理由 年度推移 令和4年度 総数333人 ・図書や雑誌は自分で購入する42.0% ・仕事・家業や家事・育児等で忙しい 24.6%     ・不特定多数の人が触れる本に触れたくない 17.7% ・近くに図書館がない17.1%      ・読みたい本がすぐに借りられない 14.1% ・貸出や予約の手続きが面倒 11.1%      ・開館時間 開館日に利用できない 10.8% ・利用したい資料が少ない 10.2%       ・図書館のある場所を知らない 8.7%      ・世田谷区立図書館以外の図書館を使う 8.7% ・不特定多数の人が集まる 7.8%      ・施設 設備が良くない6.0% ・利用しづらい雰囲気がある 3.6% ・必要ない 2.4% ・その他 20.1%       ・無回答 0.3% 令和2年度 総数203人 ・図書や雑誌は自分で購入する56.7%      ・不特定多数の人が触れる本に触りたくない 19.2% ・近くに図書館がない22.2%      ・読みたい本がすぐに借りられない 15.3%     ・貸出や予約の手続きが面倒 15.3%      ・開館時間 開館日に利用できない 11.8%     ・利用したい資料が少ない 7.4% ・図書館のある場所を知らない 7.9% ・世田谷区立図書館以外の図書館を使う 5.9%  ・不特定多数の人が集まる 8.9% ・施設 設備が良くない2.5% ・利用しづらい雰囲気がある 9.4% ・必要ない 13.3%  ・その他 16.3%       ・無回答 0.5% 平成29年度 総数249人 ・図書や雑誌は自分で購入する 53.4%      ・近くに図書館がない28.5%      ・読みたい本がすぐに借りられない10.0%   ・貸出や予約の手続きが面倒14.5%      ・開館時間 開館日に利用できない18.5%      ・利用したい資料が少ない 8.0% ・図書館のある場所を知らない8.0% ・世田谷区立図書館以外の図書館を使う 9.2%  ・施設 設備が良くない2.0% ・利用しづらい雰囲気がある5.6%     ・必要ない 13.3% ・その他 16.5%      ・無回答 0.8% 補足 令和4年度調査より「仕事・学業や家事・育児等で忙しい」を追加 主に利用する図書館  問5 あなたが主に利用される区立図書館名と、お住まいからその図書館までの主な交通手段にマルを1つつけてください。  区立図書館を年に数回程度以上利用している方に、主に利用する図書館名を聞いたところ、「中央図書館」が13.6%で最も多く、次いで「砧図書館」8.1%、「烏山図書館」7.0%が続きます。 図2の3 主に利用する図書館 回答総数 258人    中央図書館  13.6%    砧図書館  8.1%    烏山図書館  7.0%    世田谷図書館  6.6%    かすや図書館  5.8%    梅丘図書館 4.7%    奥沢図書館  4.7%    だいた図書館 4.3%    経堂図書館 4.3%    玉川台図書館 3.9%    しもうま図書館 3.9%    深沢図書館  3.9%    桜丘図書館 3.9%    尾山台図書館  3.1%    上北沢図書館 3.1%    鎌田図書館 2.7%    図書館カウンター三軒茶屋  2.7%    池尻図書室  1.9%    松沢図書室  0.8%    野毛図書室  0.8%    希望丘図書室  0.8%    喜多見図書室  0.8%    図書館カウンターふたこたまがわ  0.8%  図書館カウンター下北沢  0.8%  無回答  7.4%   図書館までの交通手段   図書館までの主な交通手段は、「徒歩」が57.0%で最も多く、次いで「自転車」の36.8%が続きます。   図2の4    図書館までの主な交通手段   総数 258人   徒歩57.0%    自転車36.8%    電車1.2%    バス1.2%    車 バイク1.6%    無回答2.3% 図書館までの所要時間    主な交通手段が徒歩のかたのみ 主に利用する世田谷区立図書館までの所要時間は、「10分以内」が70.1%で約7割を占め、「11〜15分」21.1%が続きます。 図2の5 図書館までの所要時間 年度推移  凡例 10分以内  11分から15分  16分から30分  30分を超える  無回答   令和4年度 総数 147人    10分以内 70.1%  11分から15分 21.1%  16分から30分 8.2%  30分を超える 0.7%  無回答 0.0%  令和2年度 総数 175人    10分以内 68.0%  11分から15分 20.6%  16分から30分 11.4%  30分を超える 0.0%  無回答 0.0%   平成29年度 総数 378人    10分以内 54.2%  11分から15分 18.3%  16分から30分 20.1%  30分を超える 1.9%  無回答 5.6%      補足 平成29年度以前の調査は、図書館までの所要時間 徒歩に限らず   図書館の利用目的    問6  あなたが区立図書館を利用する目的はなんですか。次の中から最も近いものひとつにマルをつけてください。(マルは1つだけ)   図書館の利用目的を聞いたところ、「趣味娯楽や余暇の時間を過ごす」38.0%、次いで「日常生活に必要な実用知識を得る」16.7%、他に「子どもの読書を促すため」11.2%、「学校の勉強などの情報や知識を得る」8.5%が続きます。   図2の6    図書館の利用目的   年度推移   令和4年度 総数 258人    ・趣味娯楽や余暇の時間を過ごす  38.0%    ・日常生活に必要な実用知識を得る 16.7%    ・子供の読書を促すため  11.2%    ・学校の勉強などの情報や知識を得る  8.5%  ・仕事のための情報や知識を得る 6.6%    ・世の中の出来事を知る  2.3%    ・その他  8.9%    ・無回答  7.8%  令和2年度 総数 288人    ・趣味娯楽や余暇の時間を過ごす  35.1%    ・日常生活に必要な実用知識を得る 17.0%    ・子供の読書を促すため  11.5%    ・学校の勉強などの情報や知識を得る  7.6%  ・仕事のための情報や知識を得る 11.1%    ・世の中の出来事を知る  0.7%    ・その他  6.9%    ・無回答  10.1%   平成29年度 総数 378人    ・趣味娯楽や余暇の時間を過ごす  35.7%    ・日常生活に必要な実用知識を得る 18.3%    ・子供の読書を促すため  12.2%    ・学校の勉強などの情報や知識を得る  8.7%  ・仕事のための情報や知識を得る 10.8%    ・世の中の出来事を知る  3.7%    ・その他  8.2%    ・無回答  2.4%   図書館の利用内容     問7 あなたが区立図書館を利用するときは主に何をしますか。次の中から当てはまるものすべてにマルをつけてください。(マルはいくつでも)   図書館の利用内容を聞いたところ、「本を借りる・返す」が88.4%で最も多く、次いで「館内で本や雑誌などを読む」36.0%、「本や雑誌などを使って調べものをする」25.6%が続きます。 令和2年度と比較して、「館内で本や雑誌などを読む」、「本や雑誌などを使って調べものをする」は6ポイント以上減少しています。   図2の7  図書館の利用内容   年度推移   令和4年度 総数 258人   ・本を借りる 返す 88.4%   ・館内で本や雑誌などを読む 36.0%   ・本や雑誌などを使って調べものをする 25.6%   ・雑誌を借りる 返す  20.2%   ・余暇の時間を過ごす  12.8% ・勉強や資料作成を行なう  10.1%  ・子どもの付き添い  10.1%    ・CD等を借りる 返す  8.9%   ・チラシやパンフレットを入手する 4.7%   ・パソコンやタブレット端末等を使う 4.3%   ・図書館員に調べものの相談をする 2.7% ・講座や催しものに参加する 1.9%   ・その他  1.6%   ・無回答  0.4% 令和2年度 総数 288人   ・本を借りる 返す 85.1%   ・館内で本や雑誌などを読む 42.7%   ・本や雑誌などを使って調べものをする 32.3%   ・雑誌を借りる 返す  22.9%   ・余暇の時間を過ごす  10.1%  ・勉強や資料作成を行なう  13.2% ・子どもの付き添い  15.6%   ・CD等を借りる 返す  10.8%   ・チラシやパンフレットを入手する 6.3%   ・パソコンやタブレット端末等を使う 2.8%   ・図書館員に調べものの相談をする 2.1% ・講座や催しものに参加する 2.8%   ・その他  1.4%   ・無回答  0.7%   平成29年度 総数 378人   ・本を借りる 返す 81.0%   ・館内で本や雑誌などを読む 47.4%   ・本や雑誌などを使って調べものをする 31.7%   ・雑誌を借りる 返す  18.0%   ・余暇の時間を過ごす  13.8%   ・子どもの付き添い  16.1%   ・CD等を借りる 返す  14.3%   ・チラシやパンフレットを入手する 5.6%   ・パソコンやタブレット端末等を使う 1.6%   ・図書館員に調べものの相談をする 2.9%   ・講座や催しものに参加する 3.2%   ・その他  4.8%   ・無回答  1.9%   3.世田谷区図書館に対する要望 期待  区立図書館の実施サービスの認知度 問8 現在、区立図書館で実施しているサービスでご存知のサービスすべてにマルをつけてください。(マルはいくつでも) 実施しているサービスの認知度は、「区内全館で使える共通利用カード 区内の中央図書館、地域図書館、地域図書室で共通利用カードが使える」 が62.8%で最も多く、次いで「資料取り寄せ 読みたい資料を予約して、他の区立図書館から取り寄せて借りることができる     54.6%、「インターネットで資料の検索・予約 パソコンや携帯電話から資料の検索や予約ができる」 44.1%と続きます。 令和2年度と比較して、「おはなし会 子ども向けや乳児向けのおはなし会を行っている」は8ポイント以上減少しています。 また、令和3年度末に下北沢が新設された「図書館カウンター 二子玉川、三軒茶屋、下北沢の図書館カウンターで予約資料の貸出・返却ができる」 は4.4ポイント増加しています。 図3の1 図書館実施サービスの認知内容  年度推移   令和4年度 総数 599人 ・区内全館で使える共通利用カード 62.8%   ・資料取寄せ 54.6%   ・インターネットで資料の検索 予約 44.1%   ・図書館カウンター 38.2%  ・おはなし会 33.4%   ・相談(レファレンス)20.4%   ・様々なイベント 19.2%     ・区外の資料取り寄せ 17.0%    ・ボランティア活動 10.9%    ・電子書籍サービス  8.2% ・地域の魅力収集 発信 8.2%   ・ブックリスト 7.5%   ・障害者サービス 5.5%    ・知っているサービスはない 18.0%    ・無回答  3.0% 令和2年度 総数 500人 ・区内全館で使える共通利用カード 66.8%   ・資料取寄せ 58.6%   ・インターネットで資料の検索 予約 45.2%   ・図書館カウンター 33.8% ・おはなし会 42.2%   ・相談(レファレンス)19.4%   ・様々なイベント 23.0%   ・区外の資料取り寄せ 14.2%    ・ボランティア活動 13.6%    ・電子書籍サービス  6.2% ・地域の魅力収集 発信 9.4%  ・ブックリスト 10.0%       ・障害者サービス 4.8%    ・知っているサービスはない 15.8%    ・無回答  2.0%   平成29年度 総数 651人 ・区内全館で使える共通利用カード 67.7%   ・資料取寄せ 62.7%   ・インターネットで資料の検索 予約 37.5%   ・図書館カウンター 27.8%  ・おはなし会 39.0%   ・相談(レファレンス)31.2%   ・様々なイベント 19.8%   ・区外の資料取り寄せ 16.6%   ・ボランティア活動 13.5%   ・地域の魅力収集 発信 10.3%  ・ブックリスト 10.9%     ・障害者サービス 5.1%    ・知っているサービスはない 13.4%   ・無回答  6.5%    図書館に望むサービス    問9  今後、区立図書館が積極的に取り組んでほしいことはどのようなものですか (マルは3つ程度) 図書館に望むサービスは、「カフェ等を併設し、くつろげる場を増やす」が37.1%と最も多く、次いで、「蔵書や資料を充実する」33.1%、「閲覧席を増やす」26.9%が続きます。 令和2年度と比較して、「カフェ等を併設し、くつろげる場を増やす」、「閲覧席を増やす」などの項目で増加が目立ち、「感染防止策の徹底」、「貸出期間を延長する」などの項目で減少が目立ちます。 図3の2  図書館に望むサービス  年度推移  令和4年度 599人  ・カフェ等を併設し、くつろげる場を増やす 37.1%        ・蔵書や資料を充実する 33.1%     ・閲覧席を増やす 26.9%    ・受け取りや返却できる場所を増やす 20.5%    ・電子書籍を充実する 17.7%    ・貸出期間を延長する 14.0%      ・自分で貸出、返却処理ができる機械を導入する  12.5%     ・図書や資料の検索機能を充実する 12.4%     ・感染防止対策の徹底   11.7% ・開館時間を延長する 11.4%    ・子ども向けのサービスを充実する 10.7%    ・高齢者や障害者向けのサービスを充実する 9.3%    ・多文化サービスや国際交流の場を充実する 7.2%    ・インターネットや情報機器を充実する 6.5%    ・貸出冊数を増やす 5.3%      ・開館日を増やす 5.0%     ・行事(おはなし会や講演会)を充実する 4.8%    ・地域の情報を充実する 4.5%    ・レファレンスサービス(資料の紹介 相談)を充実する 3.3%     ・予約資料の宅配サービス(有料)の実施  2.3%     ・図書館員の資料についての知識などの専門性を高める 2.3%    ・オンラインイベントの実施  2.0%      ・図書館でのボランティア活動の場を充実する 1.8%     ・利用者同士の交流の場を充実する 1.5%     ・その他   7.8%     ・無回答   5.0%    令和2年度 500人  ・カフェ等を併設し、くつろげる場を増やす 22.4%    ・蔵書や資料を充実する 31.0%     ・閲覧席を増やす 15.0%     ・受け取りや返却できる場所を増やす 19.4%    ・電子書籍を充実する 22.2%    ・貸出期間を延長する 22.8%     ・自分で貸出、返却処理ができる機械を導入する  16.0%     ・図書や資料の検索機能を充実する 12.6%    ・感染防止対策の徹底   35.2%     ・開館時間を延長する 9.2%    ・子ども向けのサービスを充実する 7.4%    ・高齢者や障害者向けのサービスを充実する 7.4%     ・多文化サービスや国際交流の場を充実する 4.0%     ・インターネットや情報機器を充実する 7.8%     ・貸出冊数を増やす 10.6%    ・開館日を増やす 3.4%     ・行事(おはなし会や講演会)を充実する 2.4%    ・地域の情報を充実する 4.0%     ・レファレンスサービス(資料の紹介 相談)を充実する 1.8%     ・予約資料の宅配サービス(有料)の実施  6.2%     ・図書館員の資料についての知識などの専門性を高める 1.0%    ・オンラインイベントの実施  4.4%     ・図書館でのボランティア活動の場を充実する 2.2%     ・利用者同士の交流の場を充実する 0.6%     ・その他   6.4%     ・無回答   2.6%  平成29年度 651人     ・カフェ等を併設し、くつろげる場を増やす 43.3%    ・蔵書や資料を充実する 33.0%     ・閲覧席を増やす 19.0%    ・受け取りや返却できる場所を増やす 21.2%    ・電子書籍を充実する 9.1%     ・貸出期間を延長する 12.9%     ・自分で貸出、返却処理ができる機械を導入する  10.8%    ・図書や資料の検索機能を充実する 15.2%      ・開館時間を延長する 14.9%     ・子ども向けのサービスを充実する 9.1%     ・高齢者や障害者向けのサービスを充実する 8.4%    ・多文化サービスや国際交流の場を充実する 5.7%    ・インターネットや情報機器を充実する 8.6%    ・貸出冊数を増やす 4.0%      ・開館日を増やす 5.7%     ・行事(おはなし会や講演会)を充実する 4.5%    ・地域の情報を充実する 8.1%    ・レファレンスサービス(資料の紹介 相談)を充実する 2.2%    ・図書館員の資料についての知識などの専門性を高める 3.8%   ・図書館でのボランティア活動の場を充実する 3.2%     ・利用者同士の交流の場を充実する 2.6%     ・その他   7.7%     ・無回答   7.8%     補足 「電子書籍を充実する」は平成29年度以前の調査では、「電子書籍の貸出しをする」という選択肢でした。 図書館利用の有無別で図書館に望むサービスをみると、利用ありのかたは「蔵書や資料を充実する」が49.2%で最も多く、次いで「閲覧席を増やす」33.3%、「カフェ等を併設し、くつろげる場を増やす」32.2%が上位になっています。 一方、利用なしのかたは「カフェ等を併設し、くつろげる場を増やす」が40.5%で最も多く、次いで「受け取りや返却できる場所を増やす」22.2%、「閲覧席を増やす」21.9%が上位となっています。また、「感染防止策の徹底」は、利用なしのかたが多く選択しており、利用ありのかたとの差が目立ちます。 図3の3  図書館の利用有無別  図書館に望むサービス 利用あり 総数 258人 ・蔵書や資料を充実する   49.2%    ・閲覧席を増やす   33.3%     ・カフェ等を併設しくつろげる場を増やす   33.2%     ・貸出期間を延長する   18.2%     ・受け取りや返却できる場所を増やす   17.4%    ・電子書籍を充実する   15.5%    ・開館時間を延長する   12.4%     ・自分で貸出返却処理ができる機械を導入する   10.9%     ・図書や資料の検索機能を充実する    10.5%     ・こども向けのサービスを充実する   10.1%    ・貸出冊数を増やす   8.1%     ・高齢者や障害者向けのサービスを充実する   7.4%     ・多文化サービスや国際交流の場を充実する   6.6%     ・感染防止策の徹底   6.2%     ・開館日を増やす   5.8%     ・行事( おはなし会や講演会) を充実する   5.0%    ・インターネットや情報機器を充実する   3.9%     ・地域の情報を充実する   3.5%      ・レファレンスサービス( 資料の紹介 相談)を充実する   3.1%     ・利用者同士の交流の場を充実する   1.9%    ・図書館でのボランティア活動の場を充実する   1.9%   ・図書館員の資料についての知識などの専門性を高める   1.9%     ・予約資料の宅配サービス(有料)の実施   1.6%     ・オンラインイベントの実施   1.2%     ・その他  7.8%     ・無回答  3.1%    ここ数年 利用していない 総数 333人 ・蔵書や資料を充実する   21.3%    ・閲覧席を増やす   21.9%     ・カフェ等を併設しくつろげる場を増やす   40.5%     ・貸出期間を延長する   10.5%     ・受け取りや返却できる場所を増やす   22.2%    ・電子書籍を充実する   19.2%    ・開館時間を延長する   10.2%     ・自分で貸出返却処理ができる機械を導入する   14.1%     ・図書や資料の検索機能を充実する    14.1%     ・こども向けのサービスを充実する   11.1%    ・貸出冊数を増やす   3.0%     ・高齢者や障害者向けのサービスを充実する   10.5%     ・多文化サービスや国際交流の場を充実する   7.5%     ・感染防止策の徹底   16.2%     ・開館日を増やす   4.2%     ・行事( おはなし会や講演会) を充実する   4.8%    ・インターネットや情報機器を充実する   8.7%     ・地域の情報を充実する   5.4%      ・レファレンスサービス( 資料の紹介 相談)を充実する   3.3%     ・利用者同士の交流の場を充実する   1.2%    ・図書館でのボランティア活動の場を充実する   1.8%   ・図書館員の資料についての知識などの専門性を高める   2.7%     ・予約資料の宅配サービス(有料)の実施   3.0%     ・オンラインイベントの実施   2.7%     ・その他  7.5%     ・無回答  6.3%    参加したい図書館のイベント 問10 今後、区立図書館でどのようなイベントがあれば参加してみたいですか。(マルは3つ程度) 参加したい図書館のイベントで多かったのは、「映画上映」が34.9%と最も多く、次いで「本の著者による講演会」32.1%、「ロビーコンサート」23.0%が続きます。 一方、「参加したいとは思わない」は12.0%となっています。 令和2年度と比較して、「スマートフォン等の情報技術の使い方講座」や「相続など法律に関する相談会」などの増加が見られます。 図3の4  参加したい図書館のイベント 年度推移 令和4年度 総数 599人   ・映画上映 34.9%   ・本の著者による講演会 32.1%   ・ロビーコンサート 23.0% ・地域の歴史 文化をテーマとした講演会 18.2%    ・スマートフォン等の情報技術の使い方講座 16.2%    ・絵画などの展覧会 15.2%    ・相続など法律に関する相談会 13.7%    ・医療や健康に関する相談会 9.0%    ・家計 金融に関する相談会 7.8%    ・料理教室 6.5%    ・地域の課題や区の施策等をテーマとした講演会 5.8%    ・資料の探し方などの図書館活用講座 5.7%    ・起業(就活)相談会 5.5%    ・育児に関する相談会 3.2%    ・図書館利用者による学習発表会 1.3%    ・その他 2.2%    ・参加したいとは思わない 12.0%    ・無回答 6.3%    令和2年度 総数 500人   ・映画上映 33.8%   ・本の著者による講演会 33.0%   ・ロビーコンサート 27.4% ・地域の歴史 文化をテーマとした講演会 17.4%    ・スマートフォン等の情報技術の使い方講座 12.6%    ・絵画などの展覧会 17.6%    ・相続など法律に関する相談会 10.6%    ・医療や健康に関する相談会 10.4%    ・家計 金融に関する相談会 7.8%    ・料理教室 7.0%    ・地域の課題や区の施策等をテーマとした講演会 5.2%    ・資料の探し方などの図書館活用講座 5.2%    ・起業(就活)相談会 2.4%    ・育児に関する相談会 3.8%    ・図書館利用者による学習発表会 0.8%    ・その他 1.6%    ・参加したいとは思わない 12.4%    ・無回答 4.8%    平成29年度 総数 651人    ・映画上映 45.2%    ・本の著者による講演会 34.6%    ・地域の歴史 文化をテーマとした講演会 15.4%    ・スマートフォン等の情報技術の使い方講座 12.1%    ・絵画などの展覧会 16.4%    ・相続など法律に関する相談会 11.4%    ・医療や健康に関する相談会 11.2%    ・家計 金融に関する相談会 7.7%    ・料理教室 11.4%    ・地域の課題や区の施策等をテーマとした講演会 6.1%    ・資料の探し方などの図書館活用講座 5.2%    ・起業(就活)相談会 5.1%    ・育児に関する相談会 4.1%    ・図書館利用者による学習発表会 1.1%    ・その他 2.8%    ・無回答 15.4%    補足 平成29年度以前、「映画上映」と「ロビーコンサート」は「映画上映やロビーコンサート」という選択肢でした。    図書館利用の有無別で参加したい図書館のイベントをみると、利用なしのかたが利用ありのかたに比べて、「医療や健康に関する相談会」や「スマートフォン等の情報技術の使い方講座」、「地域の課題や区の施策等をテーマとした講演会」などの項目で高くなっています。 また、利用なしのかたは「参加したいとは思わない」が14.1%となっています。    図3の5  図書館の利用有無別 参加したい図書館のイベント 利用あり 総数 258人    ・本の著者による講演会 37.2%     ・映画上映 33.7%     ・ロビーコンサート 25.2%     ・地域の歴史 文化をテーマとした講演会 17.4%     ・相続など法律に関する相談会 14.7%     ・絵画などの展覧会 14.3%     ・スマートフォン等の情報技術の使い方講座 14.3%     ・家計 金融に関する相談会 8.1%    ・料理教室 7.0%    ・医療や健康に関する相談会 6.6%     ・起業(就活)相談会 5.8%     ・資料の探し方などの図書館活用講座 5.8%    ・地域の課題や区の施策等をテーマとした講演会 3.9%     ・育児に関する相談会 3.1%     ・図書館利用者による学習発表会 2.7%     ・その他 1.6%     ・参加したいとは思わない 9.7%     ・無回答 5.4%     ここ数年 利用していない 総数 333人    ・本の著者による講演会 28.2%     ・映画上映 35.4%     ・ロビーコンサート 21.6%     ・地域の歴史 文化をテーマとした講演会 18.6%     ・相続など法律に関する相談会 12.0%     ・絵画などの展覧会 15.6%     ・スマートフォン等の情報技術の使い方講座 17.4%     ・家計 金融に関する相談会 7.2%    ・料理教室 6.0%    ・医療や健康に関する相談会 10.8%     ・起業(就活)相談会 4.8%     ・資料の探し方などの図書館活用講座 5.7%    ・地域の課題や区の施策等をテーマとした講演会 6.9%     ・育児に関する相談会 3.3%     ・図書館利用者による学習発表会 0.3%     ・その他 2.7%     ・参加したいとは思わない 14.1%     ・無回答 6.9%     自由意見 問11 最後に、世田谷区立図書館に望むことや期待することなどを自由にご記入ください。 ここでは、回答を項目別に分けて、主な意見を、原則として原文のまま紹介します。 (1)資料の量・種類・質の充実について 49件 ・国内外を問わずに往年の名作を充実させて欲しいです。歳を取ってからまた読み直ししたくなるものですから。(70代以上、無職) ・学校のレポート対応の調べ物で、図書館を利用するので、資料や古い書籍が充実していると良いと思います。ネット書店で手に入らない本、古本屋にあるような高くて簡単に手が入らない本が必要。(10代、学生・受験生) ・絵本、絵画、彫刻、書など芸術、手作り関係などの充実。(60代、無職) ・主に子供の本を借りるために利用させて頂いています。シリーズものの絵本が、すべて一つの図書館に揃っていないので少し残念です。(40代、無職) ・高齢者のためにもう少し拡大文字の本を揃えてほしいです。(70代以上、無職) ・絶版本を廃棄しないでください。廃棄するにしても世田谷区全図書館、バラバラに廃棄せず、中央図書館に1冊保管してください。(60代、会社員・公務員等) ・漫画を入れていただきたい。(70代以上、家事) ・旅行ガイド関係の書籍をぜひ毎年新しいバージョンを早く導入して欲しいと願ってます。(70代以上、無職) ・文庫本の拡充と汚れの激しい本は取り替えてほしい。かなりの数でシミ有り、本自体が黄変している。(70代以上、無職) ・世田谷区教育委員会が実施した区内の遺跡調査報告書は郷土資料館等にあるが、東京都埋蔵文化財センターが調査することになってから、調査報告書が区内で閲覧できない様に思います。改善をお願いします。(70代以上、パート・アルバイト) ・返却本の汚れなどのチェック、「汚れあり」などのシール貼りの徹底をしてほしい。(50代、パート・アルバイト) ・利用者のニーズに応じて蔵書をどうするかというのは、図書館の大きな課題だと思います。20年以上前だと思いますが、井上ひさしさんが図書館について新聞に書かれていたことを思い出します。本屋で購入できるベストセラーを揃えるより、今入手できない貴重な資料を図書館に置くことが使命ではないかというようなことでした。このアンケートを書きながら時代も変わってきましたから、難しい課題だなぁと考えました。(60代、無職) (2)CDやDVD・電子書籍の充実について 18件 ・貸出用のCDを増やして欲しい。(70代以上、自営業) ・歳をとると小さい字が読みづらくなるので、電子書籍で拡大して読めるようになると嬉しいです。そのため電子書籍を充実していただきたいと思います。(60代、自営業) ・電子書籍サービスがあることを、このアンケートで初めて知りました。早速調べて利用したいと思います。(50代、パート・アルバイト) (3)開館日や開館時間について 9件 ・16図書館のうち、9図書館は月曜日も空いていますが、7図書館は休みです。なぜでしょうか?(70代以上、無職) ・できれば閲覧スペースだけでも22時くらいまであけてもらえると、学校帰りに駅からそのまま向かって自習ができるため、いいなと思います。ぜひよろしくお願いします。(10代、学生・受験生) ・開館時間は遅くても良いので、閉館時間を遅くして欲しいです。(40代、会社員・公務員等) (4)資料の貸出・返却や予約・検索について 26件 ・共通利用カードよりスマホを活用して、QRコード等で簡単に貸出ができると良いのでは。(70代以上、無職) ・検索機の使い勝手が悪いのかなと感じます。ボタンの配置が悪いようで、ユーザーとして使いづらいなと感じています。反応も遅い時があります。できれば今の時代にあったデザインに変更していただけると嬉しいと思います。(20代、会社員・公務員等) ・借りたい本をスマホで検索するとき、題名がはっきりせず正確に入力できないとヒットしないことが多々あります。関連性のある単語である程度検索できると嬉しいです。(60代、その他) ・人気本は予約してから手元に届くまで時間が数ヶ月かかり、結果読まないケースが多くなり、通わなくなりました。(40代、会社員・公務員等) ・予約した本が用意できた時には、電話連絡するサービスを残してほしい。(60代、無職) ・図書館閉館後返却用ポストでは、本を投げ入れるように入れるので、本が傷んでしまうのではと心配になります。開館中に返却するようにしていますが、例えばレンタルビデオ店のように図書館用の貸し出し袋を用意することはできないでしょうか?それがあれば本も傷まずに済むのではないかと思います。(50代、自営業) ・人気の高い書籍(貸出まちの人数が極端に多い書籍等)については、貸出期間を2週間から1週間程度に短縮して、回転を良くしてはいかがでしょうか?実際には具体的な問題が出てくると思われますが、一度議論していただければ幸せです。(70代以上、無職) (5)館内でのインターネットの利用、図書館ホームページについて 7件 ・共通利用カードを紛失してからあまり図書館を利用しなくなった。オンライン上で再発行したり、カードの表示ができるようになったら便利だとおもいます。(40代、パート・アルバイト) ・読みたい本がない(検索してもHITしない)場合、購入の申請をネットで受け付けて欲しい。(60代、無職) ・新刊のリクエストを、スマホからもできるようにして欲しいです。(50代、パート・アルバイト) (6)施設や設備、館内のレイアウトについて 57件 ・図書館に小さい子が座るような机や椅子や、高校生以上が使うようなPC付きの机があるが、それだと中学生が勉強しづらく困ることもあるので、より勉強しやすい設備にしてほしい。(10代、学生・受験生) ・仕切りなどがあり、個人で勉強できるスペース、もしくは友達と勉強会をできるような、少し話しても大丈夫な学生向けの自習室があると通いたくなる。(10代、学生・受験生) ・綺麗で広い場所の確保、ソファー席やカフェなどが欲しい。(40代、会社員・公務員等) ・企業と提携やカフェ化はしないでほしい。(40代、会社員・公務員等) ・お子さんがいる家庭の方の活用は充実していると思うが(キッズコーナーや、勉強スペース)、大人の利用のしやすさはイマイチと感じる。座るスペースがほとんどないので、滞在時間が短い。くつろげるスペースやゆっくり探せるよう、座る場所が増えると使いやすくなると思う。(50代、会社員・公務員等) ・図書館でリモートワークしたいが、たまに電話がかかってくるので、電話していい席とか部屋があると嬉しいです。(50代、会社員・公務員等) ・近所に図書館があるだけで満足です。以前に比べて本の配列や修復がどんどん向上していて、嬉しくなります。(70代以上、家事) ・主に中央図書館を利用しておりますが、今時和式トイレはないと思います。どこへ行っても温水洗浄便座の洋式です。(60代、家事) ・学習スペースを広く、集中してできる場にして欲しいです。トイレも綺麗にしていただけると利用しやすいです。絵本もわかりやすく配置して欲しいです。(40代、パート・アルバイト) ・明るく清潔感があり開放的な雰囲気が欲しい。建物も設備も蔵書も。(50代、会社員・公務員等) ・静かにするスペース以外に、静けさを邪魔しないような配置の場所に、人が集まっておしゃべりしたり、本を読んだりのんびり過ごせる場所があったら、もっと頻繁に図書館に行く機会が増えるかもなぁっと思いました。(50代、自営業) ・私は子育てを卒業しましたが、子供とお母さん、お父さんが一緒に本を親しめる環境を作ってあげてほしい。(70代以上、自営業) (7)職員について 12件 ・子供コーナーのみならず、そのコーナーから出て歩き回る子供の騒音がひどく利用をやめた。せめて周辺の館員は走り回る子へ注意をするなどの対応をして欲しい。親への指導・教育も必要と思う。(50代、会社員・公務員等) ・公共性、専門性を高めて続けてほしい。そのためにも正規職員の比率を高めてほしい。(50代、会社員・公務員等) ・住んでいる場所柄、他の図書館をなかなか利用できないのですが、地元の図書館は司書の方の対応も心地よく快適に利用しています。(50代、家事)。 (8)利用者について 8件 ・受験時によく利用させていただきました。ありがとうございました。その際に中年の男性たちのマナーが悪く、嫌な思いを何度もしました。いびきを書いて寝る。ものを食べる(コロナなのに)。しかも食パンにバターを塗って食べていた人も見たことがあります。(10代、学生・受験生) ・一時・短時間利用席を設けてほしい。長時間居座って寝ている人や、荷物だけ置いたままになっている見苦しい使いづらい光景を目にしていかなくなりました。公平な利用を検討してもらいたいです。(50代、会社員・公務員等) ・かすや図書館は利用しやすいです。家から近いのもありますが、利用者のマナーが良いと感じます。(50代、会社員・公務員等) (9)図書館で行う催し物について 9件 ・子供に地域の歴史や文化を伝えるイベントがあれば参加したいと思っています。コロナ禍の中、地域の方の参加が難しければオンラインでの開催も可能ではないかと思います。(40代、パート・アルバイト) ・地域・町内と一緒に、年に1、2回イベントを開催して図書館を身近に感じるようにしたら、近くの人たちだけでなく、足を延ばそうと思い集まる人もいるのではないかと思います。(例:屋台や地域の方達の手芸、絵画等を売って寄付する)(60代、無職) ・インターネット、AI、プログラミングなどの利用活用につながる企画(60代、自営業) ・様々なイベントはあくまでもその場で提供するということで、図書館本来の仕事から離れてしまう様な気もします。(70代以上、家事) (10)図書館の立地条件や機能分化について 10件 ・近くに図書館がないので、二子玉川近くに新しい図書館が出来れば利用したいです。本を買うと高いので読みたい本が借りられればとても嬉しい。図書館の支店のようなものがあちこちに出来れば利用しやすいと思う。(10代、学生・受験生) ・駅や公共施設で返却できるようにして欲しい。図書館カウンターを増やしてほしい。本当はもっと借りたいです。(20代、会社員・公務員等) ・図書館カウンターがあるだけで、十分満足しています。下北にできて近所の人も喜んでいると思います。他のところにもできるといいですね。(50代、パート・アルバイト) (11)図書館の資料や情報等のPRについて 11件 ・書庫にしまわれている多くの蔵書の中から「毎月のスタッフオススメ書籍」など定期的に各分野から選出する試みなどあれば面白いかもしれません。もうすでに実施していましたらご容赦ください。(50代、自営業) ・電子書籍があるなんて知らなかった。国立、都立の図書館から取り寄せることも知らなかったです。こんなサービスなどもっともっと告知して欲しいです。もっと情報を発信していただけるといいです。(50代、会社員・公務員等) ・いつも選挙に行っている場所に図書館があるという事を知らなかった。子供の頃から住んでいる人たちにとっては、当然知っている事なのかもしれないが、大人になってここ何年かの内に世田谷に住むようになった人にとっては、図書館は少し遠い存在なのかも(お子さんがいる人は別として)。こんど調べ物があったら行ってみたいと思います。(50代、自営業) ・一部の利用者だけのものになっているように感じるので、区民全体のものになるように周知してほしいと思います。(40代、会社員・公務員等) (12)その他 88件 ・普段気になってインターネットで調べたことよりも、図書館で調べて知ったことは厚みがあるのでいいと思う。(10代、学生・受験生) ・ブックスタートの実施(40代、その他) ・不要になった本などを引き取っていただき、必要な方に譲れるような仕組み(60代、会社員・公務員等) ・地域の求人情報などが知れる所(方法)などがあれば良いと思う。平日の昼までに図書館に来ている人は元気で時間がある人が多いと思う。そのような人が仕事をもてる機会を作れる場所になればとても良いと思う。(50代、パート・アルバイト) ・米国などで盛んな読書会など、本好きな人同士の交流の場にもなればいいと思います。紙の本の文化をしっかり守っていって頂きたいです。(60代、自営業) ・図書館は何を目指しているのか疑問に思いました、この地域に住んでいて20年以上経ちますが、大きく蔵書に変化がないように感じています。活動を広げることにのみ目を向けるのではなく、原点を点検することを望みます。(60代、自営業) ・図書館以外の機能は必要ないのでは。その中で新書入荷数などをホームページ等でしっかりアピールすれば利用者のニーズに十分応えていると思います。(40代、会社員・公務員等) ・借りたものを汚したり破いたり、折り目をつけてしまった場合、どうすればいいのか分からなくて、申し訳なくて借りにくいので、利用しづらい。お金がかかるのか受付に書いて欲しい。(20代、家事) ・貸し出す図書の頻度に応じて、出版社や著書へのペイバックを制度化してほしい。(40代、会社員・公務員等) ・特集コーナーが面白く、そこにある本を手に取ることがよくあります。外部委託された図書館のようなおしゃれな場所であることよりも、居心地の良い場所であって欲しいです。図書館員の皆さんの専門性が生かされる職場環境にして欲しいと思います。子供や学生が落ち着いて勉強できる自習室を充実してもらえると嬉しいです。(40代、会社員・公務員等) ・羽根木公園にある梅丘図書館を主に利用させて頂いております。趣のある今の素敵な雰囲気のまま出来れば、維持してほしいと願います。読み聞かせの活動もとてもよく、子供の頃よく聞きに行かせて頂きました。(50代、家事) ・時々ネットニュースで見かけるような図書館への予算を削減して、司書さんや貴重な資料を減らす様な事がないといいなと思います。図書館員の方の専門性は、地域住民の生活や文化を守ってくれることも含んでいると勝手に考えているからです。(50代、会社員・公務員等) ・小学生の頃によく利用させていただいておりました。今回のアンケートを通じて、以前はなかったサービスが現在では、色々と導入されていることを知ることができました。久しぶりに図書館に伺いたいと思います。(20代、無職) ・子供が小さい頃は、よく利用していましたがこのところコロナのこともあり人が集まる図書館は、特に利用しなくなりました。しかしながら、図書館は、地域にとって必要だと思いますので蔵書を増やし、サービスの充実を望みます。(50代、自営業) ・子供の頃に読んだ本を自分の子に読ませたいと思っても、廃版になってしまっていることも多く、そのような本を図書館で見つけるととても嬉しく思っておりました。語り継ぎたいような本ほど、王道の物語や伝記等、その様なことになっている場合が多く、とてももったいない気持ちになります。図書館の発信で再版を実現したり、電子書籍化されたら忘れていた子供の頃の愛読書をもっと思い出せたり、子供達が手に取るチャンスが増えると思います。コロナが終息して図書館をもっと安心して利用できるのを願っております。(40代、パート・アルバイト) U 来館者調査の結果 1の1 基本属性(全体) 年齢 年齢は、「70代以上」が26.3%で最も多く、「50代」が21.7%、「60代」が21.3%、「40代」が17.4%で続いており、60代以上で5割近くになっています。 図1の1 年齢 総数 4168人  10代1.7%  20代2.7%  30代8.2%  40代17.4%  50代21.7%  60代21.3%  70代以上26.3%  無回答0.7%   職業  居住地域 職業は、「会社員・公務員等」が32.6%と最も多く、次いで「無職」が25.8%、「家事」が14.3%と続きます。 居住地域は、「世田谷地域」が21.4%で最も多く、次いで「砧地域」が18.5%、「玉川地域」が16.5%と続きます。また、「世田谷区外」は8.0%となっています。 図1の2 職業 総数 4168人  会社員 公務員等32.6%  自営業7.5%  パート アルバイト 12.4%  学生 受験生2.7%  家事14.3%  無職25.8%  その他3.7%  無回答0.9% 図1の3 居住地域 総数 4168人   世田谷地域21.4%  玉川地域16.5%  砧地域18.5%  烏山地域 16.4%  北沢地域13.9%  世田谷区内(無回答)5.2%  世田谷区外8.0%  無回答 0.2% 図書館までの主な交通手段 「徒歩」が59.3%と最も多く、次いで「自転車」が30.3%となっており、「徒歩」と「自転車」で約9割を占めています。 図書館までの所要時間(主な交通手段が徒歩のかたのみ) 「6〜10分以内」が39.5%と最も多く、次いで「5分以内」が29.1%と続いており、10分以内で7割弱を占めています。 平均所要時間は10.2分です。 図1の4 図書館までの主な交通手段 総数 4168人  徒歩59.3%  自転車30.3%  電車6.6%  バス1.9%  車 バイク1.3%  その他0.2%  無回答0.3% 図1の5 図書館までの所要時間(主な交通手段が徒歩のかたのみ) 総数 2472人  5分以内29.1%  6分から10分以内39.5%  11分から15分以内18.9%  16分から30分以内9.7%  31分から1時間以内0.6%  1時間を超える0.0%  無回答2.2% 1の2 基本属性(館別) 年齢 「60代」と「70代以上」が多い傾向があるのは、野毛図書室で57.7%、奥沢図書館で57.0%、上北沢図書館で52.5%となっています。 一方、「50代」以下の割合が多い傾向があるのは、図書館カウンター下北沢で63.9%、鎌田図書館で63.0%、図書館カウンター三軒茶屋で61.4%となっています。 図1の6 年齢 利用図書館別 凡例  10代  20代  30代  40代  50代  60代  70代以上  無回答  全体 4168人 10代1.7%  20代2.7%  30代8.2%  40代17.4%  50代21.7%  60代21.3%  70代以上26.3%  無回答0.7% 中央図書館 415人 10代2.9%  20代1.9%  30代8.9%  40代16.6%  50代21.9%  60代20.2%  70代以上26.5%  無回答1.0% 梅丘図書館 208人 10代0.5%  20代6.7%  30代8.2%  40代20.7%  50代17.3%  60代19.7%  70代以上26.4%  無回答0.5% 世田谷図書館 279人 10代3.2%  20代3.9%  30代9.3%  40代15.1%  50代18.3%  60代23.3%  70代以上26.2%  無回答0.7% 砧図書館 440人 10代1.8%  20代1.4%  30代5.2%  40代14.3%  50代23.6%  60代21.1%  70代以上31.1%  無回答1.4% 奥沢図書館 100人 10代2.0%  20代3.0%  30代6.0%  40代14.0%  50代17.0%  60代28.0%  70代以上29.0%  無回答1.0% 玉川台図書館 94人 10代2.1%  20代0.0%  30代9.6%  40代21.3%  50代22.3%  60代16.0%  70代以上28.7%  無回答0.0% だいた図書館 74人 10代0.0%  20代2.5%  30代11.4%  40代16.5%  50代21.5%  60代22.8%  70代以上25.3%  無回答0.0% 烏山図書館 466人 10代2.1%  20代2.8%  30代5.4%  40代17.2%  50代20.4%  60代17.6%  70代以上33.5%  無回答1.1% しもうま図書館 164人 10代1.2%  20代1.2%  30代9.1%  40代18.9%  50代17.1%  60代25.0%  70代以上27.4%  無回答0.0% 深沢図書館 171人 10代0.6%  20代1.8%  30代11.7%  40代16.4%  50代20.5%  60代23.4%  70代以上25.1%  無回答0.6% 桜丘図書館 92人 10代0.0%  20代1.1%  30代13.0%  40代12.0%  50代25.0%  60代19.6%  70代以上29.3%  無回答0.0% 尾山台図書館 131人 10代0.0%  20代1.5%  30代8.4%  40代16.0%  50代26.7%  60代22.9%  70代以上24.4%  無回答0.0% 上北沢図書館 141人 10代0.0%  20代2.1%  30代7.8%  40代17.0%  50代19.9%  60代24.1%  70代以上28.4%  無回答0.7% かすや図書館 95人 10代0.0%  20代5.3%  30代5.3%  40代10.5%  50代27.4%  60代21.1%  70代以上30.5%  無回答0.0% 鎌田図書館 54人 10代16.7%  20代3.7%  30代5.6%  40代22.2%  50代14.8%  60代13.0%  70代以上24.1%  無回答0.0% 経堂図書館 236人 10代2.1%  20代1.7%  30代6.4%  40代18.6%  50代22.9%  60代24.6%  70代以上22.9%  無回答0.8% 松沢図書室 138人 10代0.7%  20代2.2%  30代8.0%  40代15.2%  50代22.5%  60代21.0%  70代以上29.7%  無回答0.7% 池尻図書室 11人 10代0.0%  20代0.0%  30代18.2%  40代18.2%  50代18.2%  60代27.3%  70代以上18.2%  無回答0.0% 野毛図書室 52人 10代0.0%  20代1.9%  30代11.5%  40代13.5%  50代15.4%  60代13.5% 70代以上44.2%  無回答0.0% 希望丘図書室 118人 10代1.7%  20代2.5%  30代11.0%  40代21.2%  50代19.5%  60代14.4%  70代以上29.7%  無回答0.0% 喜多見図書室 65人 10代0.0%  20代1.5%  30代12.3%  40代26.2%  50代13.8%  60代29.2%  70代以上16.9%  無回答0.0% 図書館カウンターふたこたまがわ 258人 10代0.4%  20代2.7%  30代9.3%  40代22.9%  50代24.8%  60代23.3%  70代以上15.9%  無回答0.8% 図書館カウンター三軒茶屋 145人 10代1.4%  20代5.5%  30代6.9%  40代17.9%  50代29.7%  60代23.4%  70代以上14.5%  無回答0.7% 図書館カウンター下北沢 216人 10代0.9%  20代5.6%  30代11.1%  40代19.9%  50代26.4%  60代20.8%  70代以上14.8%  無回答0.5% 職業 図書館カウンター下北沢やだいた図書館、図書館カウンター二子玉川では、全体で最も多い「会社員 公務員等」が4割以上を占めています。 また、経堂図書館、尾山台図書館、世田谷図書館で「パート アルバイト」の割合が高い傾向が見て取れます。 図1の7 職業 利用図書館別 凡例   会社員公務員等  自営業  パートアルバイト  学生受験生  家事  無職  その他  無回答 全体 4168人 会社員公務員等32.6%  自営業7.5%  パートアルバイト12.4%  学生受験生2.7%  家事14.3%  無職25.8%  その他3.7%  無回答0.9% 中央図書館 415人 会社員公務員等28.7%  自営業7.5%  パートアルバイト12.0%  学生受験生4.3%  家事15.2%  無職27.5%  その他3.6%  無回答1.2% 梅丘図書館 208人 会社員公務員等35.1%  自営業3.4%  パートアルバイト10.6%  学生受験生3.8%  家事14.4%  無職27.4%  その他3.8%  無回答1.4% 世田谷図書館 279人 会社員公務員等28.3%  自営業8.2%  パートアルバイト16.1%  学生受験生5.0%  家事8.2%  無職28.0%  その他5.4%  無回答0.7% 砧図書館 440人 会社員公務員等30.0%  自営業7.7%  パートアルバイト12.0%  学生受験生2.7%  家事17.3%  無職25.2%  その他4.1%  無回答0.9% 奥沢図書館 100人 会社員公務員等28.0%  自営業10.0%  パートアルバイト9.0%  学生受験生3.0%  家事15.0%  無職27.0%  その他7.0%  無回答1.0% 玉川台図書館 94人 会社員公務員等34.0%  自営業10.6%  パートアルバイト16.0%  学生受験生1.1%  家事13.8%  無職21.3%  その他2.1%  無回答1.1% だいた図書館 79人 会社員公務員等43.0%  自営業8.9%  パートアルバイト12.7%  学生受験生0.0%  家事10.1%  無職24.1%  その他1.3%  無回答0.0% 烏山図書館 466人 会社員公務員等33.3%  自営業6.0%  パートアルバイト10.7%  学生受験生2.8%  家事11.8%  無職32.4%  その他1.9%  無回答1.1% しもうま図書館 164人 会社員公務員等34.1%  自営業7.9%  パートアルバイト9.1%  学生受験生1.8%  家事14.6%  無職29.9%  その他2.4%  無回答0.0% 深沢図書館 171人 会社員公務員等30.4%  自営業5.3%  パートアルバイト14.6%  学生受験生0.6%  家事19.9%  無職24.6%  その他4.7%  無回答0.0% 桜丘図書館 92人 会社員公務員等23.9%  自営業9.8%  パートアルバイト14.1%  学生受験生0.0%  家事21.7%  無職27.2%  その他3.3%  無回答0.0% 尾山台図書館 131人 会社員公務員等35.9%  自営業6.9%  パートアルバイト17.6%  学生受験生1.5%  家事13.7%  無職22.9%  その他1.5%  無回答0.0% 上北沢図書館 141人 会社員公務員等34.0%  自営業7.8%  パートアルバイト9.2%  学生受験生0.7%  家事17.0%  無職24.8%  その他5.0%  無回答1.4% かすや図書館 95人 会社員公務員等27.4%  自営業7.4%  パートアルバイト9.5%  学生受験生1.1%  家事14.7%  無職30.5%  その他8.4%  無回答1.1% 鎌田図書館 54人 会社員公務員等20.4%  自営業7.4%  パートアルバイト14.8%  学生受験生16.7%  家事13.0%  無職20.4%  その他7.4%  無回答0.0% 経堂図書館 236人 会社員公務員等28.4%  自営業8.1%  パートアルバイト19.1%  学生受験生2.1%  家事14.4%  無職22.0%  その他4.7%  無回答1.3% 松沢図書室 138人 会社員公務員等28.3%  自営業7.2%  パートアルバイト11.6%  学生受験生2.2%  家事8.7%  無職34.1%  その他6.5%  無回答1.4% 池尻図書室 11人 会社員公務員等27.3%  自営業9.1%  パートアルバイト9.1%  学生受験生0.0%  家事18.2%  無職36.4%  その他0.0%  無回答0.0% 野毛図書室 52人 会社員公務員等23.1%  自営業5.8%  パートアルバイト11.5%  学生受験生0.0%  家事11.5%  無職38.5%  その他5.8%  無回答3.8% 希望丘図書室 118人 会社員公務員等30.5%  自営業2.5%  パートアルバイト12.7%  学生受験生2.5%  家事21.2%  無職28.8%  その他1.7%  無回答0.0% 喜多見図書室 65人 会社員公務員等32.3%  自営業10.8%  パートアルバイト13.8%  学生受験生0.0%  家事24.6%  無職16.9%  その他0.0%  無回答1.5% 図書館カウンターふたこたまがわ 258人 会社員公務員等42.6%  自営業7.4%  パートアルバイト10.1%  学生受験生1.6%  家事16.3%  無職18.2%  その他3.1%  無回答0.8% 図書館カウンター三軒茶屋 145人 会社員公務員等39.3%  自営業10.3%  パートアルバイト12.4%  学生受験生4.8%  家事11.0%  無職17.9%  その他2.8%  無回答1.4% 図書館カウンター下北沢 216人 会社員公務員等45.8%  自営業11.6%  パートアルバイト10.2%  学生受験生1.9%  家事9.7%  無職16.7%  その他3.2%  無回答0.9% 図書館までの主な交通手段 ほぼ全館で「徒歩」の割合が高くなっています。徒歩の割合が8割近くを占めたのは、野毛図書室で78.8%、次いで松沢図書室で76.8%です。 図1の8 図書館までの主な交通手段 利用図書館別 凡例   徒歩  自転車  電車  バス  車バイク  その他  無回答 全体 4168人 徒歩59.3%  自転車30.3%  電車6.6%  バス1.9%  車バイク1.3%  その他0.2%  無回答0.3% 中央図書館 415人 徒歩58.3%  自転車35.9%  電車1.7%  バス1.0%  車バイク2.9%  その他0.0%  無回答0.2% 梅丘図書館 208人 徒歩61.5%  自転車34.1%  電車1.9%  バス0.0%  車バイク1.4%  その他0.5%  無回答0.5% 世田谷図書館 279人 徒歩59.9%  自転車28.7%  電車5.7%  バス3.2%  車バイク1.1%  その他1.1%  無回答0.4% 砧図書館 440人 徒歩49.1%  自転車44.5%  電車2.0%  バス1.6%  車バイク1.8%  その他0.2%  無回答0.7% 奥沢図書館 100人 徒歩67.0%  自転車22.0%  電車11.0%  バス0.0%  車バイク0.0%  その他0.0%  無回答0.0% 玉川台図書館 94人 徒歩55.3%  自転車44.7%  電車0.0%  バス0.0%  車バイク0.0%  その他0.0%  無回答0.0% だいた図書館 79人 徒歩64.6%  自転車19.0%  電車11.4%  バス1.3%  車バイク2.5%  その他1.3%  無回答0.0% 烏山図書館 466人 徒歩59.0%  自転車27.0%  電車7.7%  バス5.4%  車バイク0.2%  その他0.0%  無回答0.6% しもうま図書館 164人 徒歩57.9%  自転車35.4%  電車3.0%  バス1.2%  車バイク2.4%  その他0.0%  無回答0.0% 深沢図書館 171人 徒歩45.6%  自転車45.0%  電車1.2%  バス3.5%  車バイク3.5%  その他1.2%  無回答0.0% 桜丘図書館 92人 徒歩69.6%  自転車27.2%  電車2.2%  バス1.1%  車バイク0.0%  その他0.0%  無回答0.0% 尾山台図書館 131人 徒歩61.1%  自転車25.2%  電車13.0%  バス0.8%  車バイク0.0%  その他0.0%  無回答0.0% 上北沢図書館 141人 徒歩68.8%  自転車27.0%  電車3.5%  バス0.0%  車バイク0.0% その他 0.7% 無回答 0.0% かすや図書館 95人 徒歩63.2%  自転車35.8%  電車0.0%  バス0.0%  車バイク1.1%  その他0.0%  無回答0.0% 鎌田図書館 54人 徒歩55.6%  自転車37.0%  電車1.9%  バス1.9%  車バイク3.7%  その他0.0%  無回答0.0% 経堂図書館 236人 徒歩56.4%  自転車27.1%  電車11.9%  バス3.0%  車バイク0.4%  その他0.4%  無回答0.8% 松沢図書室 138人 徒歩76.8%  自転車20.3%  電車2.9%  バス0.0%  車バイク0.0%  その他0.0%  無回答0.0% 池尻図書室 11人 徒歩45.5%  自転車54.5%  電車0.0%  バス0.0%  車バイク0.0%  その他0.0%  無回答0.0% 野毛図書室 52人 徒歩78.8%  自転車15.4%  電車5.8%  バス0.0%  車バイク0.0%  その他0.0%  無回答0.0% 希望丘図書室 118人 徒歩53.4%  自転車44.1%  電車0.0%  バス0.0%  車バイク2.5%  その他 0.0%  無回答0.0% 喜多見図書室 65人 徒歩41.5%  自転車55.4%  電車0.0%  バス1.5%  車バイク1.5%  その他0.0%  無回答0.0% 図書館カウンターふたこたまがわ 258人 徒歩58.9%  自転車8.9%  電車27.1%  バス1.9%  車バイク2.7%  その他0.0%  無回答0.4% 図書館カウンター三軒茶屋 145人 徒歩62.1%  自転車20.0%  電車11.7%  バス5.5%  車バイク0.0%  その他0.0%  無回答0.0% 図書館カウンター下北沢 216人 徒歩70.8%  自転車14.4%  電車13.9%  バス0.5%  車バイク0.0%  その他0.0%  無回答0.5% 図書館までの所要時間(主な交通手段が徒歩のかたの) 平均所要時間が最も短かったのは、希望丘図書室の6.9分です。次いで松沢図書室と池尻図書室の7.6分です。 平均所要時間が最も長かったのは、砧図書館で12.9分です。次いで烏山図書館の11.9分です。 図1の9 図書館までの所要時間(主な交通手段が徒歩のかた) 利用図書館別 凡例   5分以内  6分から10分以内  11分から15分以内  16分から30分以内  31分から1時間以内  1時間以上  無回答  平均所要時間 単位 分 全体 2472人 5分以内29.1%  6分から10分以内39.5%  11分から15分以内18.9%  16分から30分以内9.7%  31分から1時間以内0.6%  1時間以上0.0%  無回答2.2%  平均所要時間10.2分 中央図書館 242人 5分以内36.4%  6分から10分以内30.2%  11分から15分以内19.4%  16分から30分以内7.9%  31分から1時間以内1.2%  1時間以上0.4%  無回答4.5%  平均所要時間10.0分 梅丘図書館 128人 5分以内23.4%  6分から10分以内44.5%  11分から15分以内19.5%  16分から30分以内7.0%  31分から1時間以内0.0%  1時間以上0.0%  無回答5.5%  平均所要時間10.1分 世田谷図書館 167人 5分以内33.5%  6分から10分以内38.3%  11分から15分以内15.6%  16分から30分以内9.6%  31分から1時間以内0.6%  1時間以上0.0%  無回答2.4%  平均所要時間9.8分 砧図書館 216人 5分以内15.7%  6分から10分以内32.4%  11分から15分以内27.3%  16分から30分以内21.8%  31分から1時間以内0.9%  1時間以上0.0%  無回答1.9%  平均所要時間12.9分 奥沢図書館 67人 5分以内25.4%  6分から10分以内49.3%  11分から15分以内14.9%  16分から30分以内9.0%  31分から1時間以内1.5%  1時間以上0.0%  無回答0.0%  平均所要時間10.5分 玉川台図書館 52人 5分以内28.8%  6分から10分以内36.5%  11分から15分以内25.0%  16分から30分以内9.6%  31分から1時間以内0.0%  1時間以上0.0%  無回答0.0%  平均所要時間10.3分 だいた図書館 51人 5分以内33.3%  6分から10分以内37.3%  11分から15分以内19.6%  16分から30分以内5.9%  31分から1時間以内0.0%  1時間以上0.0%  無回答3.9%  平均所要時間9.2分 烏山図書館 275人 5分以内16.0%  6分から10分以内41.8%  11分から15分以内25.8%  16分から30分以内14.2%  31分から1時間以内1.1%  1時間以上0.0%  無回答1.1%  平均所要時間11.9分 しもうま図書館 95人 5分以内27.4%  6分から10分以内42.1%  11分から15分以内16.8%  16分から30分以内12.6%  31分から1時間以内0.0%  1時間以上0.0%  無回答1.1%  平均所要時間10.5分 深沢図書館 78人 5分以内30.8%  6分から10分以内35.9%  11分から15分以内19.2%  16分から30分以内12.8%  31分から1時間以内0.0%  1時間以上0.0%  無回答1.3%  平均所要時間10.3分 桜丘図書館 64人 5分以内39.1%  6分から10分以内34.4%  11分から15分以内10.9%  16分から30分以内10.9%  31分から1時間以内0.0%  1時間以上0.0%  無回答4.7%  平均所要時間9.1分 尾山台図書館 80人 5分以内33.8%  6分から10分以内46.3%  11分から15分以内15.0%  16分から30分以内3.8%  31分から1時間以内0.0%  1時間以上0.0%  無回答1.3%  平均所要時間9.2分 上北沢図書館 97人 5分以内33.0%  6分から10分以内47.4%  11分から15分以内12.4%  16分から30分以内6.2%  31分から1時間以内1.0%  1時間以上0.0%  無回答0.0%  平均所要時間9.3分 かすや図書館 60人 5分以内43.3%  6分から10分以内33.3%  11分から15分以内15.0%  16分から30分以内3.3%  31分から1時間以内1.7%  1時間以上0.0%  無回答3.3%  平均所要時間8.8分 鎌田図書館 30人 5分以内30.0%  6分から10分以内30.0%  11分から15分以内23.3%  16分から30分以内13.3%  31分から1時間以内0.0%  1時間以上0.0%  無回答3.3%  平均所要時間10.9分 経堂図書館 133人 5分以内18.0%  6分から10分以内51.9%  11分から15分以内21.1%  16分から30分以内7.5%  31分から1時間以内0.0%  1時間以上0.0%  無回答1.5%  平均所要時間10.4分 松沢図書室 106人 5分以内39.6%  6分から10分以内47.2%  11分から15分以内11.3%  16分から30分以内0.9%  31分から1時間以内0.0%  1時間以上0.0%  無回答0.9%  平均所要時間7.6分 池尻図書室 5人 5分以内40.0%  6分から10分以内60.0%  11分から15分以内0.0%  16分から30分以内0.0%  31分から1時間以内0.0%  1時間以上0.0%  無回答0.0%  平均所要時間7.6分 野毛図書室 41人 5分以内56.1%  6分から10分以内24.4%  11分から15分以内9.8%  16分から30分以内9.8%  31分から1時間以内0.0%  1時間以上0.0%  無回答0.0%  平均所要時間8.3分 希望丘図書室 63人 5分以内52.4%  6分から10分以内34.9%  11分から15分以内1.6%  16分から30分以内4.8%  31分から1時間以内0.0%  1時間以上0.0%  無回答6.3%  平均所要時間6.9分 喜多見図書室 27人 5分以内37.0%  6分から10分以内40.7%  11分から15分以内14.8%  16分から30分以内7.4%  31分から1時間以内0.0%  1時間以上0.0%  無回答0.0%  平均所要時間9.5分 図書館カウンターふたこたまがわ 152人 5分以内29.6%  6分から10分以内30.9%  11分から15分以内23.0%  16分から30分以内13.2%  31分から1時間以内1.3%  1時間以上0.0%  無回答2.0%  平均所要時間11.0分 図書館カウンター三軒茶屋 90人 5分以内16.7%  6分から10分以内47.8%  11分から15分以内25.6%  16分から30分以内6.7%  31分から1時間以内0.0%  1時間以上0.0%  無回答3.3%  平均所要時間10.7分 図書館カウンター下北沢 153人 5分以内35.9%  6分から10分以内45.8%  11分から15分以内13.7%  16分から30分以内3.3%  31分から1時間以内0.0%  1時間以上0.0%  無回答1.3%  平均所要時間8.3分 1の3 基本属性 年度推移 年齢 年齢では、「50代」、「60代」、「70代以上」が横ばいとなっています。 令和3年度から大きな変化はありませんでした。 図1の10 年齢 凡例   10代  20代  30代  40代  50代  60代  70代以上  無回答 令和4年度 総数4168人 10代1.7%  20代2.7%  30代8.2%  40代17.4%  50代21.7%  60代21.3%  70代以上26.3%  無回答0.7% 令和3年度 総数4590人 10代1.7%  20代2.2%  30代8.2%  40代18.3%  50代21.6%  60代20.5%  70代以上26.9%  無回答0.5% 令和2年度 総数2665人 10代2.9%  20代2.4%  30代9.1%  40代19.5%  50代17.7%  60代20.6%  70代以上27.2%  無回答0.6% 令和がん年度 総数7216人 10代5.4%  20代3.5%  30代10.5%  40代21%  50代18.4%  60代17.1%  70代以上23.8%  無回答0.4% 平成30年度 総数7108人 10代5.2%  20代3.7%  30代10.9%  40代20.8%  50代18.1%  60代17.9%  70代以上23.0%  無回答0.5% 職業 職業別の割合は、年度による大きな差はありません。 図1の11 職業 年度推移 凡例   会社員公務員  自営業  パートアルバイト  学生受験生  家事  無職  その他  無回答 令和4 年度 総数4168人 会社員公務員32.6%  自営業7.5%  パートアルバイト12.4%  学生受験生2.7%  家事14.3%  無職25.8%  その他3.7%  無回答0.9% 令和3年度 総数4590人 会社員公務員30.4%  自営業7.3%  パートアルバイト12.4%  学生受験生2.6%  家事17.1%  無職26.3%  その他3.1%  無回答0.8% 令和2年度 総数2665人 会社員公務員27.7%  自営業6.7%  パートアルバイト13.4%  学生受験生3.9%  家事16.2%  無職28.0%  その他3.3%  無回答0.7% 令和がん年度 総数7216人 会社員公務員32.3%  自営業7.8%  パートアルバイト11.1%  学生受験生6.7%  家事13.0%  無職24.8%  その他3.7%  無回答0.6% 平成30年度 総数7108人 会社員公務員30.8%  自営業8.5%  パートアルバイト10.2%  学生受験生7%  家事13.9%  無職26%  その他3.0%  無回答0.6% 2の1 世田谷区立図書館の利用状況 館別 図書館で行なうこと 問4 本日、この図書館で何をする予定ですか。または、何をしましたか。次の中から当てはまるものすべてにマルをつけてください。(マルはいくつでも) 図書館で行うことは、全図書館合計(以下、「全体」とする。)で「本を借りる 返す」が95.9%で最も多く、次に「館内で本や雑誌などを読む」が27.2%で、1位と2位に大きな差がみられます。 中央図書館は「本や雑誌などを使って調べものをする」、「館内で本や雑誌などを読む」の順で全体と比較してやや多くなっています。 地域図書館は「館内で本や雑誌などを読む」が全体と比較してやや多くなっています。 地域図書室は「CD等を借りる 返す」、「館内で本や雑誌などを読む」が全体と比較してやや少なくなっています。 図書館カウンターはその特質上、「本を借りる 返す」に集中が見られます。 図2の1 図書館で行なうこと 利用図書館別 全体 4168人 ・本を借りる 返す 95.9% ・かんないで本や雑誌などを読む 27.2% ・雑誌を借りる 返す 20.4% ・CD等を借りる 返す 14.7% ・本や雑誌などを使って調べものをする 10.4% ・勉強や資料作成を行なう 6.4% ・チラシ パンフレットを入手する 6.3% ・子どもの付き添い 5.5% ・余暇の時間を過ごす 5.4% ・PC、タブレット端末等を使う 2.4% ・図書館員に調べものの相談をする 2.2% ・講座や催しものに参加する 1.9% ・その他 2.3% 中央図書館 415人 ・本を借りる 返す 96.9% ・かんないで本や雑誌などを読む 35.7% ・雑誌を借りる 返す 27.0% ・CD等を借りる 返す 15.4% ・本や雑誌などを使って調べものをする 19.3% ・勉強や資料作成を行なう 12.3% ・チラシ パンフレットを入手する 8.7% ・子どもの付き添い 7.7% ・余暇の時間を過ごす 6.7% ・PC、タブレット端末等を使う 4.1% ・図書館員に調べものの相談をする 4.3% ・講座や催しものに参加する 4.6% ・その他 1.9% 地域図書館 2750人 ・本を借りる 返す 95.1% ・かんないで本や雑誌などを読む 32.5% ・雑誌を借りる 返す 20.5% ・CD等を借りる 返す 15.5% ・本や雑誌などを使って調べものをする 11.6% ・勉強や資料作成を行なう 7.4% ・チラシ パンフレットを入手する 7.1% ・子どもの付き添い 5.7% ・余暇の時間を過ごす 6.6% ・PC、タブレット端末等を使う 2.9% ・図書館員に調べものの相談をする 2.4% ・講座や催しものに参加する 2.0% ・その他 2.7% 地域図書室 384人 ・本を借りる 返す 96.4% ・かんないで本や雑誌などを読む 21.4% ・雑誌を借りる 返す 20.6% ・CD等を借りる 返す 8.9% ・本や雑誌などを使って調べものをする 5.2% ・勉強や資料作成を行なう 1.3% ・チラシ パンフレットを入手する 4.4% ・子どもの付き添い 7.8% ・余暇の時間を過ごす 3.9% ・PC、タブレット端末等を使う 0.5% ・図書館員に調べものの相談をする 1.0% ・講座や催しものに参加する 1.6% ・その他 1.3% 図書館カウンター 619人 ・本を借りる 返す 98.5% ・かんないで本や雑誌などを読む 1.5% ・雑誌を借りる 返す 15.0% ・CD等を借りる 返す 14.4% ・本や雑誌などを使って調べものをする 1.9% ・勉強や資料作成を行なう 1.1% ・チラシ パンフレットを入手する 2.7% ・子どもの付き添い 1.9% ・余暇の時間を過ごす 0.5% ・PC、タブレット端末等を使う 0.2% ・図書館員に調べものの相談をする 0.8% ・講座や催しものに参加する 0.0% ・その他 1.6% 図書館の利用頻度 問5 区立図書館を、どの程度の頻度で利用していますか。(マルは1つだけ) 利用頻度は全体で「月に2から3回程度」が44.5%で最も多く、「週に1から2回程度」が34.7%、「月に1回程度」が8.1%と続きます。 図2の2 図書館の利用頻度 利用図書館別 凡例   ほぼ毎日  週3から4回程度  週1から2回程度  月に2から3回程度  月に1回程度  ねんに数回程度  今まで利用したことがない  その他  無回答 全体 4168人 ほぼ毎日1.7%  週3から4回程度6.8%  週1から2回程度34.7%  月に2から3回程度44.5%  月に1回程度8.1%  ねんに数回程度2.4%  今まで利用したことがない0.2%  その他0.6%  無回答1.0% 中央図書館 415人 ほぼ毎日1.7%  週に3から4回程度6.5%  週に1から2回程度35.4%  月に2から3回程度43.1%  月に1回程度9.6%  ねんに数回程度2.9%  今まで利用したことはない0.0%  その他0.5%  無回答0.2% 梅丘図書館 208人 ほぼ毎日0.5%  週に3から4回程度7.2%  週に1から2回程度42.3%  月に2から3回程度41.8%  月に1回程度5.8%  ねんに数回程度1.0%  今まで利用したことはない0.0%  その他0.0%  無回答1.4% 世田谷図書館 279人 ほぼ毎日2.9%  週に3から4回程度10.4%  週に1から2回程度36.9%  月に2から3回程度41.2%  月に1回程度6.1%  ねんに数回程度0.7%  今まで利用したことはない0.0%  その他0.4%  無回答1.4% 砧図書館 440人 ほぼ毎日0.9%  週に3から4回程度6.1%  週に1から2回程度35.0%  月に2から3回程度47.0%  月に1回程度7.0%  ねんに数回程度3.2%  今まで利用したことはない0.0%  その他0.2%  無回答0.5% 奥沢図書館 100人 ほぼ毎日2.0%  週に3から4回程度5.0%  週に1から2回程度30.0%  月に2から3回程度47.0%  月に1回程度9.0%  ねんに数回程度3.0%  今まで利用したことはない2.0%  その他1.0%  無回答1.0% 玉川台図書館 94人 ほぼ毎日1.1%  週に3から4回程度2.1%  週に1から2回程度34.0%  月に2から3回程度54.3%  月に1回程度7.4%  ねんに数回程度1.1%  今まで利用したことはない0.0%  その他0.0%  無回答0.0% だいた図書館 79人 ほぼ毎日1.3%  週に3から4回程度8.9%  週に1から2回程度32.9%  月に2から3回程度40.5%  月に1回程度8.9%  ねんに数回程度6.3%  今まで利用したことはない0.0%  その他1.3%  無回答0.0% 烏山図書館 466人 ほぼ毎日3.6%  週に3から4回程度10.9%  週に1から2回程度32.8%  月に2から3回程度42.1%  月に1回程度5.8%  ねんに数回程度2.1%  今まで利用したことはない0.2%  その他0.2%  無回答2.1% しもうま図書館 164人 ほぼ毎日1.2%  週に3から4回程度4.9%  週に1から2回程度35.4%  月に2から3回程度42.7%  月に1回程度13.4%  ねんに数回程度0.6%  今まで利用したことはない0.0%  その他0.0%  無回答1.8% 深沢図書館 171人 ほぼ毎日1.2%  週に3から4回程度3.5%  週に1から2回程度36.3%  月に2から3回程度42.7%  月に1回程度11.1%  ねんに数回程度1.8%  今まで利用したことはない0.0%  その他1.8%  無回答1.8% 桜丘図書館 92人 ほぼ毎日1.1%  週に3から4回程度8.7%  週に1から2回程度29.3%  月に2から3回程度48.9%  月に1回程度10.9%  ねんに数回程度0.0%  今まで利用したことはない0.0%  その他1.1%  無回答0.0% 尾山台図書館 131人 ほぼ毎日0.8%  週に3から4回程度3.8%  週に1から2回程度42.0%  月に2から3回程度47.3%  月に1回程度2.3%  ねんに数回程度3.1%  今まで利用したことはない0.8%  その他0.0%  無回答0.0% 上北沢図書館 141人 ほぼ毎日0.0%  週に3から4回程度6.4%  週に1から2回程度36.2%  月に2から3回程度47.5%  月に1回程度8.5%  ねんに数回程度0.7%  今まで利用したことはない0.0%  その他0.0%  無回答0.7% かすや図書館 95人 ほぼ毎日4.2%  週に3から4回程度8.4%  週に1から2回程度44.2%  月に2から3回程度35.8%  月に1回程度2.1%  ねんに数回程度3.2%  今まで利用したことはない0.0%  その他0.0%  無回答2.1% 鎌田図書館 54人 ほぼ毎日1.9%  週に3から4回程度5.6%  週に1から2回程度35.2%  月に2から3回程度42.6%  月に1回程度7.4%  ねんに数回程度1.9%  今まで利用したことはない1.9%  その他1.9%  無回答1.9% 経堂図書館 236人 ほぼ毎日3.8%  週に3から4回程度8.1%  週に1から2回程度39.4%  月に2から3回程度38.1%  月に1回程度6.4%  ねんに数回程度0.8%  今まで利用したことはない0.4%  その他0.8%  無回答2.1% 松沢図書室 138人 ほぼ毎日1.4%  週に3から4回程度5.1%  週に1から2回程度35.5%  月に2から3回程度45.7%  月に1回程度8.0%  ねんに数回程度2.9%  今まで利用したことはない0.0%  その他1.4%  無回答0.0% 池尻図書室 11人 ほぼ毎日0.0%  週に3から4回程度9.1%  週に1から2回程度9.1%  月に2から3回程度72.7%  月に1回程度9.1%  ねんに数回程度0.0%  今まで利用したことはない0.0%  その他0.0%  無回答0.0% 野毛図書室 52人 ほぼ毎日1.9%  週に3から4回程度3.8%  週に1から2回程度42.3%  月に2から3回程度28.8%  月に1回程度9.6%  ねんに数回程度3.8%  今まで利用したことはない1.9%  その他3.8%  無回答3.8% 希望丘図書室 118人 ほぼ毎日0.8%  週に3から4回程度10.2%  週に1から2回程度31.4%  月に2から3回程度45.8%  月に1回程度8.5%  ねんに数回程度1.7%  今まで利用したことはない0.8%  その他0.0%  無回答0.8% 喜多見図書室 65人 ほぼ毎日0.0%  週に3から4回程度3.1%  週に1から2回程度30.8%  月に2から3回程度52.3%  月に1回程度10.8%  ねんに数回程度1.5%  今まで利用したことはない1.5%  その他0.0%  無回答0.0% 図書館カウンターふたこたまがわ 258人 ほぼ毎日1.2%  週に3から4回程度3.5%  週に1から2回程度28.3%  月に2から3回程度45.0%  月に1回程度12.8%  ねんに数回程度6.6%  今まで利用したことはない0.0%  その他1.6%  無回答1.2% 図書館カウンター三軒茶屋 145人 ほぼ毎日1.4%  週に3から4回程度7.6%  週に1から2回程度34.5%  月に2から3回程度42.1%  月に1回程度10.3%  ねんに数回程度2.8%  今まで利用したことはない0.0%  その他1.4%  無回答0.0% 図書館カウンター下北沢 216人 ほぼ毎日0.0%  週に3から4回程度4.2%  週に1から2回程度25.0%  月に2から3回程度57.4%  月に1回程度8.8%  ねんに数回程度3.7%  今まで利用したことはない0.0%  その他0.5%  無回答0.5% 2の2 世田谷区立図書館の利用状況 年度推移 図書館で行なうこと 図書館で行うことは、「本を借りる 返す」が毎年最も多く、増加傾向にあります。 また、令和3年度と比較して、全項目で増加がみられます。 図2の3 図書館で行なうこと 令和4年度 総数 4168人 ・本を借りる 返す 95.9% ・かんないで本や雑誌などを読む 27.2% ・雑誌を借りる 返す 20.4% ・CD等を借りる 返す 14.7% ・本や雑誌などを使って調べものをする 10.4% ・勉強や資料作成をおこなう 6.4% ・チラシ パンフレットを入手する 6.3% ・子どもの付き添い 5.5% ・余暇の時間を過ごす 5.4% ・PC、タブレット端末等を使う 2.4% ・図書館員に調べものの相談をする 2.2% ・講座や催しものに参加する 1.9% ・その他 2.3% ・無回答 0.6% 令和3年度 総数 4590人 ・本を借りる 返す 95.3% ・かんないで本や雑誌などを読む 23.6% ・雑誌を借りる 返す 17.5% ・CD等を借りる 返す 13.4% ・本や雑誌などを使って調べものをする 8.3% ・勉強や資料作成をおこなう 4.6% ・チラシ パンフレットを入手する 5.8% ・子どもの付き添い 5.3% ・余暇の時間を過ごす 5.0% ・PC、タブレット端末等を使う 1.9% ・図書館員に調べものの相談をする 2% ・講座や催しものに参加する 1.5% ・その他 2.0% ・無回答 0.5% 令和2年度 総数 2665人 ・本を借りる 返す 92.8% ・かんないで本や雑誌などを読む 26.8% ・雑誌を借りる 返す 18.5% ・CD等を借りる 返す 12.9% ・本や雑誌などを使って調べものをする 10.2% ・勉強や資料作成をおこなう 6.8% ・チラシ パンフレットを入手する 6.3% ・子どもの付き添い 4.8% ・余暇の時間を過ごす 5.6% ・PC、タブレット端末等を使う 2.3% ・図書館員に調べものの相談をする 2.4% ・講座や催しものに参加する 1.9% ・その他 3.0% ・無回答 0.3% 令和がん年度 総数 7216人 ・本を借りる 返す 82.3% ・かんないで本や雑誌などを読む 27.4% ・雑誌を借りる 返す 12.1% ・CD等を借りる 返す 9.8% ・本や雑誌などを使って調べものをする 10.3% ・勉強や資料作成をおこなう 10.9% ・チラシ パンフレットを入手する 3.2% ・子どもの付き添い 5.3% ・余暇の時間を過ごす 5.7% ・PC、タブレット端末等を使う 2.9% ・図書館員に調べものの相談をする 1.3% ・講座や催しものに参加する 1.4% ・その他 2.7% ・無回答 0.0% 図書館の利用頻度 利用頻度別の割合は、令和3年度から大きな変化はありませんが、「月に2から3回程度」が平成30年度より増加傾向にあります。 図2の4 図書館の利用頻度 年度推移 凡例   ほぼ毎日  週に3から4回程度  週に1から2回程度  月に2から3回程度  月に1回程度  ねんに数回程度  今まで利用したことはない  その他  無回答 令和4年度 総数 4168人 ほぼ毎日1.7%  週に3から4回程度6.8%  週に1から2回程度34.7%  月に2から3回程度44.5%  月に1回程度8.1%  ねんに数回程度2.4%  今まで利用したことはない0.2%  その他0.6%  無回答1.0% 令和3年度 総数 4590人 ほぼ毎日1.7%  週に3から4回程度6.3%  週に1から2回程度33.1%  月に2から3回程度43.7%  月に1回程度7.6%  ねんに数回程度2.5%  今まで利用したことはない0.2%  その他0.3%  無回答4.6% 令和2年度 総数 2665人 ほぼ毎日3.0%  週に3から4回程度8.4%  週に1から2回程度36.4%  月に2から3回程度38.4%  月に1回程度8.9%  ねんに数回程度2.3%  今まで利用したことはない0.3%  その他0.5%  無回答1.7% 令和がん年度 総数 7216人 ほぼ毎日3.5%  週に3から4回程度8.2%  週に1から2回程度31.7%  月に2から3回程度35.8%  月に1回程度11.5%  ねんに数回程度4.5%  今まで利用したことはない0.9%  その他0.6%  無回答3.2% 平成30年度 総数 7108 ほぼ毎日3.3%  週に3から4回程度9%  週に1から2回程度31.3%  月に2から3回程度33.2%  月に1回程度9.6%  ねんに数回程度5%  今まで利用したことはない1.1%  その他0.6%  無回答0.0% 3 世田谷区立図書館に対する満足度 図書館に対する満足度 問8 区立図書館の満足度についてお聞きします。 マルは各項目1つずつ。 5 期間については、その長さについて。 6 冊数については、その多さについてもお答えください。 (1) 本の種類や数について 全体の「満足」と「やや満足」の合計値(以下、「満足率」とする)は64.8%です。 蔵書をもたない図書館カウンターを除くと、館別の上位は中央図書館が74.9%、池尻図書室が72.7%(回答者数が少ないので参考値)、桜丘図書館が70.7%と続きます。 図3の1 本の種類や数に対する満足度 利用図書館別 凡例   満足  やや満足  普通  やや不満  不満  無回答  満足率 全体 4168人 満足28.4%  やや満足36.4%  普通21.4%  やや不満9.4%  不満2.1%  無回答2.4%  満足率64.8% 中央図書館 415人 満足40.0%  やや満足34.9%  普通18.6%  やや不満5.8%  不満0.5%  無回答0.2%  満足率74.9% 梅丘図書館 208人 満足23.1%  やや満足41.8%  普通21.6%  やや不満8.7%  不満2.9%  無回答1.9%  満足率64.9% 世田谷図書館 279人 満足35.1%  やや満足29.7%  普通22.2%  やや不満8.6%  不満0.4%  無回答3.9%  満足率64.9% 砧図書館 440人 満足25.2%  やや満足38.0%  普通22.0%  やや不満10.9%  不満2.3%  無回答1.6%  満足率63.2% 奥沢図書館 100人 満足14.0%  やや満足37.0%  普通26.0%  やや不満12.0%  不満6.0%  無回答5.0%  満足率51.0% 玉川台図書館 94人 満足30.9%  やや満足35.1%  普通25.5%  やや不満7.4%  不満1.1%  無回答0.0%  満足率66.0% だいた図書館 79人 満足30.4%  やや満足36.7%  普通16.5%  やや不満12.7%  不満3.8%  無回答0.0%  満足率67.1% 烏山図書館 466人 満足22.5%  やや満足33.7%  普通22.5%  やや不満10.9%  不満5.6%  無回答4.7%  満足率56.2% しもうま図書館 164人 満足28.0%  やや満足29.9%  普通24.4%  やや不満15.2%  不満1.2%  無回答1.2%  満足率57.9% 深沢図書館 171人 満足18.7%  やや満足42.7%  普通22.2%  やや不満12.9%  不満1.2%  無回答2.3%  満足率61.4% 桜丘図書館 92人 満足26.1%  やや満足44.6%  普通18.5%  やや不満9.8%  不満1.1%  無回答0.0%  満足率70.7% 尾山台図書館 131人 満足23.7%  やや満足34.4%  普通24.4%  やや不満14.5%  不満1.5%  無回答1.5%  満足率58.0% 上北沢図書館 141人 満足27.7%  やや満足34.0%  普通28.4%  やや不満7.8%  不満0.7%  無回答1.4%  満足率61.7% かすや図書館 95人 満足26.3%  やや満足29.5%  普通31.6%  やや不満7.4%  不満2.1%  無回答3.2%  満足率55.8% 鎌田図書館 54人 満足16.7%  やや満足35.2%  普通27.8%  やや不満14.8%  不満0.0%  無回答5.6%  満足率51.9% 経堂図書館 236人 満足30.5%  やや満足37.3%  普通18.2%  やや不満10.2%  不満0.8%  無回答3.0%  満足率67.8% 松沢図書室 138人 満足17.4%  やや満足36.2%  普通27.5%  やや不満10.9%  不満3.6%  無回答4.3%  満足率53.6% 池尻図書室 11人 満足18.2%  やや満足54.5%  普通9.1%  やや不満18.2%  不満0.0%  無回答0.0%  満足率72.7% 野毛図書室 52人 満足32.7%  やや満足25.0%  普通17.3%  やや不満13.5%  不満1.9%  無回答9.6%  満足率57.7% 希望丘図書室 118人 満足36.4%  やや満足28.0%  普通20.3%  やや不満8.5%  不満3.4%  無回答3.4%  満足率64.4% 喜多見図書室 65人 満足27.7%  やや満足27.7%  普通26.2%  やや不満13.8%  不満4.6%  無回答0.0%  満足率55.4% 図書館カウンターふたこたまがわ 258人 満足35.7%  やや満足39.1%  普通18.6%  やや不満3.5%  不満1.2%  無回答1.9%  満足率74.8% 図書館カウンター三軒茶屋 145人 満足31.7%  やや満足49.7%  普通12.4%  やや不満4.8%  不満0.0%  無回答1.4%  満足率81.4% 図書館カウンター下北沢 216人 満足31.9%  やや満足44.0%  普通15.3%  やや不満5.6%  不満1.4%  無回答1.9%  満足率75.9% (2) 雑誌、新聞の種類や数について 全体の満足率は43.5%です。蔵書をもたない図書館カウンターを除くと、館別の上位は中央図書館が54.9%、桜丘図書館が48.9%、野毛図書室が48.1%と続きます。 図3の2 雑誌、新聞の種類や数に対する満足度 利用図書館別 凡例   満足  やや満足  普通  やや不満  不満  無回答  満足率 全体 4168人 満足22.6%  やや満足20.8%  普通41.2%  やや不満7.7%  不満1.4%  無回答6.3% 満足率43.5% 中央図書館 415人 満足34.0%  やや満足21.0%  普通34.7%  やや不満6.7%  不満0.5%  無回答3.1%  満足率54.9% 梅丘図書館 208人 満足17.8%  やや満足24.0%  普通41.3%  やや不満7.7%  不満1.0%  無回答8.2%  満足率41.8% 世田谷図書館 279人 満足30.1%  やや満足15.4%  普通40.9%  やや不満5.4%  不満2.5%  無回答5.7%  満足率45.5% 砧図書館 440人 満足23.6%  やや満足22.3%  普通40.2%  やや不満6.6%  不満1.6%  無回答5.7%  満足率45.9% 奥沢図書館 100人 満足16.0%  やや満足16.0%  普通46.0%  やや不満13.0%  不満2.0%  無回答7.0%  満足率32.0% 玉川台図書館 94人 満足23.4%  やや満足13.8%  普通46.8%  やや不満7.4%  不満1.1%  無回答7.4%  満足率37.2% だいた図書館 79人 満足22.8%  やや満足21.5%  普通38.0%  やや不満11.4%  不満2.5%  無回答3.8%  満足率44.3% 烏山図書館 466人 満足18.2%  やや満足20.2%  普通41.2%  やや不満9.4%  不満2.1%  無回答8.8%  満足率38.4% しもうま図書館 164人 満足18.9%  やや満足22.6%  普通39.0%  やや不満12.8%  不満0.6%  無回答6.1%  満足率41.5% 深沢図書館 171人 満足21.6%  やや満足18.7%  普通42.1%  やや不満12.3%  不満1.2%  無回答4.1%  満足率40.4% 桜丘図書館 92人 満足18.5%  やや満足30.4%  普通43.5%  やや不満4.3%  不満0.0%  無回答3.3%  満足率48.9% 尾山台図書館 131人 満足14.5%  やや満足24.4%  普通46.6%  やや不満9.9%  不満0.8%  無回答3.8%  満足率38.9% 上北沢図書館 141人 満足24.8%  やや満足19.1%  普通41.1%  やや不満7.1%  不満0.0%  無回答7.8%  満足率44.0% かすや図書館 95人 満足17.9%  やや満足21.1%  普通40.0%  やや不満7.4%  不満3.2%  無回答10.5%  満足率38.9% 鎌田図書館 54人 満足16.7%  やや満足25.9%  普通44.4%  やや不満5.6%  不満0.0%  無回答7.4%  満足率42.6% 経堂図書館 236人 満足25.0%  やや満足22.9%  普通35.2%  やや不満9.7%  不満2.1%  無回答5.1%  満足率47.9% 松沢図書室 138人 満足14.5%  やや満足17.4%  普通47.1%  やや不満8.0%  不満1.4%  無回答11.6%  満足率31.9% 池尻図書室 11人 満足18.2%  やや満足9.1%  普通63.6%  やや不満9.1%  不満0.0%  無回答0.0%  満足率27.3% 野毛図書室 52人 満足26.9%  やや満足21.2%  普通32.7%  やや不満3.8%  不満0.0%  無回答15.4%  満足率48.1% 希望丘図書室 118人 満足25.4%  やや満足16.1%  普通42.4%  やや不満6.8%  不満1.7%  無回答7.6%  満足率41.5% 喜多見図書室 65人 満足12.3%  やや満足21.5%  普通49.2%  やや不満9.2%  不満3.1%  無回答4.6%  満足率33.8% 図書館カウンターふたこたまがわ 258人 満足21.3%  やや満足23.3%  普通44.6%  やや不満3.5%  不満0.4% 無回答7.0%  満足率44.6% 図書館カウンター三軒茶屋 145人 満足24.1%  やや満足24.8%  普通42.8%  やや不満4.8%  不満0.0%  無回答3.4%  満足率49.0% 図書館カウンター下北沢 216人 満足22.2%  やや満足19.0%  普通44.9%  やや不満6.0%  不満2.8%  無回答5.1%  満足率41.2% (3) 開館日について 全体の満足率は77.1%です。館別の上位は梅丘図書館が84.6%、図書館カウンター下北沢が83.8%、世田谷図書館が83.5%と続きます。 図3の3 開館日に対する満足度 利用図書館別 凡例   満足  やや満足  普通  やや不満  不満  無回答  満足率 全体 4168人 満足60.8%  やや満足16.3%  普通17.2%  やや不満2.1%  不満0.5%  無回答3.1%  満足率77.1% 中央図書館 415人 満足66.5%  やや満足16.4%  普通14.2%  やや不満1.2%  不満0.5%  無回答1.2%  満足率82.9% 梅丘図書館 208人 満足73.6%  やや満足11.1%  普通11.5%  やや不満1.0%  不満0.5%  無回答2.4%  満足率84.6% 世田谷図書館 279人 満足72.4%  やや満足11.1%  普通12.2%  やや不満0.7%  不満0.0%  無回答3.6%  満足率83.5% 砧図書館 440人 満足63.0%  やや満足19.1%  普通14.5%  やや不満1.6%  不満0.2%  無回答1.6%  満足率82.0% 奥沢図書館 100人 満足41.0%  やや満足21.0%  普通25.0%  やや不満6.0%  不満2.0%  無回答5.0%  満足率62.0% 玉川台図書館 94人 満足50.0%  やや満足18.1%  普通24.5%  やや不満5.3%  不満1.1%  無回答1.1%  満足率68.1% だいた図書館 79人 満足57.0%  やや満足19.0%  普通19.0%  やや不満1.3%  不満2.5%  無回答1.3%  満足率75.9% 烏山図書館 466人 満足59.7%  やや満足18.5%  普通14.2%  やや不満1.5%  不満0.2%  無回答6.0%  満足率78.1% しもうま図書館 164人 満足69.5%  やや満足11.6%  普通14.6%  やや不満1.2%  不満0.0%  無回答3.0%  満足率81.1% 深沢図書館 171人 満足48.0%  やや満足19.3%  普通22.8%  やや不満6.4%  不満1.2%  無回答2.3%  満足率67.3% 桜丘図書館 92人 満足59.8%  やや満足17.4%  普通18.5%  やや不満2.2%  不満0.0%  無回答2.2%  満足率77.2% 尾山台図書館 131人 満足61.8%  やや満足16.8%  普通16.8%  やや不満2.3%  不満0.8%  無回答1.5%  満足率78.6% 上北沢図書館 141人 満足57.4%  やや満足12.1%  普通21.3%  やや不満5.7%  不満0.7%  無回答2.8%  満足率69.5% かすや図書館 95人 満足52.6%  やや満足14.7%  普通22.1% やや不満 5.3% 不満 0.0% 無回答 5.3% 満足率 67.4% 鎌田図書館 54人 満足42.6%  やや満足13.0%  普通29.6%  やや不満5.6%  不満1.9%  無回答7.4%  満足率55.6% 経堂図書館 236人 満足57.6%  やや満足21.2%  普通15.3%  やや不満1.3%  不満0.4%  無回答4.2%  満足率78.8% 松沢図書室 138人 満足34.8%  やや満足21.0%  普通33.3%  やや不満5.1%  不満0.7%  無回答5.1%  満足率55.8% 池尻図書室 11人 満足45.5%  やや満足27.3%  普通27.3%  やや不満0.0%  不満0.0%  無回答0.0%  満足率72.7% 野毛図書室 52人 満足53.8%  やや満足15.4%  普通23.1%  やや不満1.9%  不満0.0%  無回答5.8%  満足率69.2% 希望丘図書室 118人 満足51.7%  やや満足17.8%  普通25.4%  やや不満0.0%  不満0.0%  無回答5.1%  満足率69.5% 喜多見図書室 65人 満足44.6%  やや満足13.8%  普通33.8%  やや不満0.0%  不満3.1%  無回答4.6%  満足率58.5% 図書館カウンターふたこたまがわ 258人 満足68.2%  やや満足12.8%  普通15.9%  やや不満0.4%  不満0.0%  無回答2.7%  満足率81.0% 図書館カウンター三軒茶屋 145人 満足69.0%  やや満足13.8%  普通15.2%  やや不満1.4%  不満0.0%  無回答0.7%  満足率82.8% 図書館カウンター下北沢 216人 満足68.5%  やや満足15.3%  普通11.6%  やや不満2.3%  不満0.5%  無回答1.9%  満足率83.8% (4) 開館時間について 全体の満足率は73.8%です。館別の上位は図書館カウンター三軒茶屋が84.1%、梅丘図書館が83.2%、図書館カウンター下北沢が82.9%と続きます。 図3の4 開館時間に対する満足度 利用図書館別 凡例   満足  やや満足  普通  やや不満  不満  無回答  満足率 全体 4168人 満足58.3%  やや満足15.4%  普通16.5%  やや不満4.9%  不満1.3%  無回答3.5%  満足率73.8% 中央図書館 415人 満足54.9%  やや満足17.8%  普通14.5%  やや不満7.2%  不満4.8%  無回答0.7%  満足率72.8% 梅丘図書館 208人 満足71.2%  やや満足12.0%  普通10.6%  やや不満0.5%  不満0.5%  無回答5.3%  満足率83.2% 世田谷図書館 279人 満足70.3%  やや満足12.2%  普通11.5%  やや不満1.8%  不満0.4%  無回答3.9%  満足率82.4% 砧図書館 440人 満足58.6%  やや満足17.0%  普通18.6%  やや不満2.5%  不満1.1%  無回答2.0%  満足率75.7% 奥沢図書館 100人 満足41.0%  やや満足21.0%  普通25.0%  やや不満7.0%  不満1.0%  無回答5.0%  満足率62.0% 玉川台図書館 94人 満足58.5%  やや満足10.6%  普通17.0%  やや不満9.6%  不満3.2%  無回答1.1%  満足率69.1% だいた図書館 79人 満足51.9%  やや満足24.1%  普通16.5%  やや不満6.3%  不満1.3%  無回答0.0%  満足率75.9% 烏山図書館 466人 満足60.1%  やや満足15.0%  普通15.5%  やや不満2.4%  不満0.9%  無回答6.2%  満足率75.1% しもうま図書館 164人 満足64.6%  やや満足14.0%  普通15.9%  やや不満2.4%  不満1.2%  無回答1.8%  満足率78.7% 深沢図書館 171人 満足53.2%  やや満足15.8%  普通23.4%  やや不満4.1%  不満0.6%  無回答2.9%  満足率69.0% 桜丘図書館 92人 満足57.6%  やや満足18.5%  普通18.5%  やや不満3.3%  不満0.0%  無回答2.2%  満足率76.1% 尾山台図書館 131人 満足55.7%  やや満足16.0%  普通19.1%  やや不満5.3%  不満1.5%  無回答2.3%  満足率71.8% 上北沢図書館 141人 満足49.6%  やや満足14.2%  普通22.7%  やや不満8.5%  不満0.7%  無回答4.3%  満足率63.8% かすや図書館 95人 満足55.8%  やや満足12.6%  普通16.8%  やや不満5.3%  不満1.1%  無回答8.4%  満足率68.4% 鎌田図書館 54人 満足44.4%  やや満足11.1%  普通29.6%  やや不満3.7%  不満3.7%  無回答7.4%  満足率55.6% 経堂図書館 236人 満足61.4%  やや満足19.1%  普通9.7%  やや不満5.1%  不満0.4%  無回答4.2%  満足率80.5% 松沢図書室 138人 満足26.8%  やや満足17.4%  普通26.1%  やや不満22.5%  不満1.4%  無回答5.8%  満足率44.2% 池尻図書室 11人 満足36.4%  やや満足18.2%  普通18.2%  やや不満27.3%  不満0.0%  無回答0.0%  満足率54.5% 野毛図書室 52人 満足46.2%  やや満足17.3%  普通21.2%  やや不満7.7%  不満0.0%  無回答7.7%  満足率63.5% 希望丘図書室 118人 満足43.2%  やや満足14.4%  普通24.6%  やや不満12.7%  不満0.8%  無回答4.2%  満足率57.6% 喜多見図書室 65人 満足43.1%  やや満足7.7%  普通29.2%  やや不満12.3%  不満3.1%  無回答4.6%  満足率50.8% 図書館カウンターふたこたまがわ 258人 満足67.8%  やや満足14.0%  普通13.2%  やや不満1.6%  不満0.4%  無回答3.1%  満足率81.8% 図書館カウンター三軒茶屋 145人 満足67.6%  やや満足16.6%  普通11.0%  やや不満2.1%  不満0.7%  無回答2.1%  満足率84.1% 図書館カウンター下北沢 216人 満足70.8%  やや満足12.0%  普通10.6%  やや不満2.3%  不満1.4%  無回答2.8%  満足率82.9% (5) 本を借りられる期間について 補足 貸出期間は2週間です。 本を借りられる期間の満足率は64.2%です。 本を借りられる期間の長さは、「ちょうど良い」が77.7%、「短い」が16.3%です。 図3の5 本を借りられる期間に対する満足度 総数 4168人 満足47.3%  やや満足16.9%  普通23.6%  やや不満6.9%  不満1.0%  無回答4.3%  満足率64.2% 図3の6 本を借りられる期間についての評価 総数 4168人 長い1.6%  ちょうど良い77.7%  短い16.3%  無回答4.4% (6) 本を一度に借りられる冊数について 補足 全館で合計15冊です 本を一度に借りられる冊数の満足率は68.2%です。 本を一度に借りられる冊数については、「ちょうど良い」が69.6%、「多い」が21.0%です。 図3の7 本を一度に借りられる冊数に対する満足度 総数 4168人 満足55.8%  やや満足12.4%  普通21.3%  やや不満2.9%  不満0.9%  無回答6.7%  満足率68.2% 図3の8 本を一度に借りられる冊数についての評価 総数 4168人 多い21.0%  ちょうど良い69.6%  少ない4.3%  無回答5.1% (7) 本のリクエスト 予約サービスについて 本のリクエスト 予約サービスの満足率は62.3%となっています。 図3の9 本のリクエスト 予約サービスに対する満足度 総数 4168人 満足40.8%  やや満足21.5%  普通23.4%  やや不満7.3%  不満2.7%  無回答4.3%  満足率62.3% (8) 図書館の施設や設備  照明やトイレ、バリアフリー、サイン等 について 全体の満足率は50.5%です。館別の上位は、だいた図書館が72.2%、世田谷図書館が68.5%、桜丘図書館が62.0%と続きます。 図3の10  図書館の施設や設備に対する満足度 利用図書館別 凡例   満足  やや満足  普通  やや不満  不満  無回答  満足率 全体 4168人 満足32.2%  やや満足18.3%  普通34.8%  やや不満8.7%  不満2.4%  無回答3.7%  満足率50.5% 中央図書館 415人 満足32.8%  やや満足18.8%  普通34.5%  やや不満9.9%  不満2.9%  無回答1.2%  満足率51.6% 梅丘図書館 208人 満足14.4%  やや満足12.5%  普通36.1%  やや不満24.0%  不満11.1%  無回答1.9%  満足率26.9% 世田谷図書館 279人 満足53.4%  やや満足15.1%  普通25.1%  やや不満2.2%  不満0.4%  無回答3.9%  満足率68.5% 砧図書館 440人 満足34.3%  やや満足20.2%  普通35.7%  やや不満5.5%  不満0.9%  無回答3.4%  満足率54.5% 奥沢図書館 100人 満足9.0%  やや満足14.0%  普通31.0%  やや不満25.0%  不満13.0%  無回答8.0%  満足率23.0% 玉川台図書館 94人 満足25.5%  やや満足20.2%  普通46.8%  やや不満5.3%  不満1.1%  無回答1.1%  満足率45.7% だいた図書館 79人 満足51.9%  やや満足20.3%  普通20.3%  やや不満3.8%  不満3.8%  無回答0.0%  満足率72.2% 烏山図書館 466人 満足24.0%  やや満足17.4%  普通35.6%  やや不満12.9%  不満3.6%  無回答6.4%  満足率41.4% しもうま図書館 164人 満足39.0%  やや満足22.6%  普通24.4%  やや不満9.1%  不満1.8%  無回答3.0%  満足率61.6% 深沢図書館 171人 満足24.6%  やや満足19.9%  普通37.4%  やや不満14.0%  不満1.8%  無回答2.3%  満足率44.4% 桜丘図書館 92人 満足34.8%  やや満足27.2%  普通31.5%  やや不満4.3%  不満1.1%  無回答1.1%  満足率62.0% 尾山台図書館 131人 満足26.0%  やや満足16.0%  普通40.5%  やや不満12.2%  不満2.3%  無回答3.1%  満足率42.0% 上北沢図書館 141人 満足39.7%  やや満足17.0%  普通35.5%  やや不満4.3%  不満0.0%  無回答3.5%  満足率56.7% かすや図書館 95人 満足42.1%  やや満足14.7%  普通34.7%  やや不満2.1%  不満0.0%  無回答6.3%  満足率56.8% 鎌田図書館 54人 満足33.3%  やや満足24.1%  普通29.6%  やや不満3.7%  不満3.7%  無回答5.6%  満足率57.4% 経堂図書館 236人 満足33.5%  やや満足20.3%  普通31.4%  やや不満9.7%  不満1.7%  無回答3.4%  満足率53.8% 松沢図書室 138人 満足18.1%  やや満足18.8%  普通43.5%  やや不満11.6%  不満2.2%  無回答5.8%  満足率37.0% 池尻図書室 11人 満足9.1%  やや満足27.3%  普通54.5%  やや不満9.1%  不満0.0%  無回答0.0%  満足率36.4% 野毛図書室 52人 満足30.8%  やや満足23.1%  普通34.6%  やや不満1.9%  不満0.0%  無回答9.6%  満足率53.8% 希望丘図書室 118人 満足32.2%  やや満足16.1%  普通41.5%  やや不満5.9%  不満0.8%  無回答3.4%  満足率48.3% 喜多見図書室 65人 満足40.0%  やや満足13.8%  普通35.4%  やや不満3.1%  不満1.5%  無回答6.2%  満足率53.8% 図書館カウンターふたこたまがわ 258人 満足28.7%  やや満足20.2%  普通43.8%  やや不満1.9%  不満0.8%  無回答4.7%  満足率48.8% 図書館カウンター三軒茶屋 145人 満足42.1%  やや満足16.6%  普通31.7%  やや不満6.2%  不満0.0%  無回答3.4%  満足率58.6% 図書館カウンター下北沢 216人 満足38.4%  やや満足17.6%  普通34.3%  やや不満6.9%  不満0.5%  無回答2.3%  満足率56.0% (9) 図書館ないの居心地について 全体の満足率は49.9%です。館別の上位は世田谷図書館65.2%、野毛図書室が63.5%、図書館カウンター三軒茶屋が60.0%と続きます。 図3の11 図書館ないの居心地に対する満足度 利用図書館別 凡例   満足  やや満足  普通  やや不満  不満  無回答  満足率 全体 4168人 満足27.8%  やや満足22.1%  普通35.1%  やや不満9.9%  不満2.3%  無回答2.8%  満足率49.9% 中央図書館 415人 満足35.2%  やや満足22.4%  普通32.5%  やや不満8.2%  不満1.0%  無回答0.7%  満足率57.6% 梅丘図書館 208人 満足15.4%  やや満足24.0%  普通37.0%  やや不満17.3%  不満3.4%  無回答2.9%  満足率39.4% 世田谷図書館 279人 満足43.7%  やや満足21.5%  普通24.4%  やや不満5.7%  不満1.8%  無回答2.9%  満足率65.2% 砧図書館 440人 満足29.5%  やや満足24.3%  普通39.8%  やや不満4.3%  不満1.1%  無回答0.9%  満足率53.9% 奥沢図書館 100人 満足17.0%  やや満足18.0%  普通28.0%  やや不満27.0%  不満7.0%  無回答3.0%  満足率35.0% 玉川台図書館 94人 満足23.4%  やや満足20.2%  普通41.5%  やや不満12.8%  不満2.1%  無回答0.0%  満足率43.6% だいた図書館 79人 満足32.9%  やや満足26.6%  普通32.9%  やや不満5.1%  不満1.3%  無回答1.3%  満足率59.5% 烏山図書館 466人 満足17.6%  やや満足19.5%  普通35.2%  やや不満15.5%  不満7.9%  無回答4.3%  満足率37.1% しもうま図書館 164人 満足32.3%  やや満足25.0%  普通28.0%  やや不満12.2%  不満0.0%  無回答2.4%  満足率57.3% 深沢図書館 171人 満足22.8%  やや満足19.3%  普通38.6%  やや不満14.6%  不満1.8%  無回答2.9%  満足率42.1% 桜丘図書館 92人 満足29.3%  やや満足27.2%  普通35.9%  やや不満7.6%  不満0.0%  無回答0.0%  満足率56.5% 尾山台図書館 131人 満足22.9%  やや満足17.6%  普通41.2%  やや不満13.7%  不満1.5%  無回答3.1%  満足率40.5% 上北沢図書館 141人 満足39.7%  やや満足14.9%  普通37.6%  やや不満5.0%  不満0.7%  無回答2.1%  満足率54.6% かすや図書館 95人 満足31.6%  やや満足26.3%  普通31.6%  やや不満5.3%  不満0.0%  無回答5.3%  満足率57.9% 鎌田図書館 54人 満足27.8%  やや満足31.5%  普通20.4%  やや不満7.4%  不満7.4%  無回答5.6%  満足率59.3% 経堂図書館 236人 満足22.0%  やや満足25.0%  普通31.8%  やや不満13.6%  不満3.8%  無回答3.8%  満足率47.0% 松沢図書室 138人 満足15.2%  やや満足21.0%  普通37.0%  やや不満18.1%  不満2.2%  無回答6.5%  満足率36.2% 池尻図書室 11人 満足18.2%  やや満足9.1%  普通54.5%  やや不満18.2%  不満0.0%  無回答0.0%  満足率27.3% 野毛図書室 52人 満足38.5%  やや満足25.0%  普通25.0%  やや不満3.8%  不満0.0%  無回答7.7%  満足率63.5% 希望丘図書室 118人 満足30.5%  やや満足21.2%  普通41.5% やや不満5.1%  不満0.0%  無回答1.7%  満足率51.7% 喜多見図書室 65人 満足26.2%  やや満足16.9%  普通46.2%  やや不満3.1%  不満3.1%  無回答4.6%  満足率43.1% 図書館カウンターふたこたまがわ 258人 満足26.7%  やや満足23.3%  普通40.7%  やや不満5.0%  不満0.0%  無回答4.3%  満足率50.0% 図書館カウンター三軒茶屋 145人 満足33.8%  やや満足26.2%  普通32.4%  やや不満4.8%  不満0.7%  無回答2.1%  満足率60.0% 図書館カウンター下北沢 216人 満足30.1%  やや満足 19.0%  普通37.0%  やや不満8.8%  不満1.9%  無回答3.2%  満足率49.1% (10) 図書館職員のせつぐうについて 全体の満足率は69.9%です。館別の上位は野毛図書室が86.5%、図書館カウンター三軒茶屋が77.9%、桜丘図書館が76.1%と続きます。 図13の2 図書館職員のせつぐうに対する満足度 利用図書館別 凡例   満足  やや満足  普通  やや不満  不満  無回答  満足率 全体 4168人 満足47.2%  やや満足22.7%  普通23.1%  やや不満3.5%  不満1.2%  無回答2.3%  満足率69.9% 中央図書館 415人 満足50.8%  やや満足21.9%  普通21.4%  やや不満3.4%  不満0.7%  無回答1.7%  満足率72.8% 梅丘図書館 208人 満足39.9%  やや満足27.4%  普通23.6%  やや不満6.3%  不満1.4%  無回答1.4%  満足率67.3% 世田谷図書館 279人 満足53.4%  やや満足21.1%  普通19.4%  やや不満2.2%  不満0.4%  無回答3.6%  満足率74.6% 砧図書館 440人 満足49.1%  やや満足22.0%  普通24.3%  やや不満3.2%  不満0.5%  無回答0.9%  満足率71.1% 奥沢図書館 100人 満足36.0%  やや満足24.0%  普通27.0%  やや不満7.0%  不満2.0%  無回答4.0%  満足率60.0% 玉川台図書館 94人 満足60.6%  やや満足9.6%  普通27.7%  やや不満2.1%  不満0.0%  無回答0.0%  満足率70.2% だいた図書館 79人 満足46.8%  やや満足27.8%  普通20.3%  やや不満5.1%  不満0.0%  無回答0.0%  満足率74.7% 烏山図書館 466人 満足41.2%  やや満足22.5%  普通26.6%  やや不満2.4%  不満3.0%  無回答4.3%  満足率63.7% しもうま図書館 164人 満足48.2%  やや満足23.8%  普通16.5%  やや不満7.9%  不満3.0%  無回答0.6%  満足率72.0% 深沢図書館 171人 満足46.2%  やや満足26.3%  普通21.1%  やや不満4.1%  不満0.6%  無回答1.8%  満足率72.5% 桜丘図書館 92人 満足52.2%  やや満足23.9%  普通23.9%  やや不満0.0%  不満0.0%  無回答0.0%  満足率76.1% 尾山台図書館 131人 満足43.5%  やや満足20.6%  普通28.2%  やや不満5.3%  不満0.0%  無回答2.3%  満足率64.1% 上北沢図書館 141人 満足51.1%  やや満足22.0%  普通22.0%  やや不満2.1%  不満0.7%  無回答2.1%  満足率73.0% かすや図書館 95人 満足54.7%  やや満足16.8%  普通20.0%  やや不満2.1%  不満3.2%  無回答3.2%  満足率71.6% 鎌田図書館 54人 満足35.2%  やや満足22.2%  普通25.9%  やや不満7.4%  不満3.7%  無回答5.6%  満足率57.4% 経堂図書館 236人 満足39.0%  やや満足25.0%  普通25.0%  やや不満6.4%  不満1.3%  無回答3.4%  満足率64.0% 松沢図書室 138人 満足36.2%  やや満足23.9%  普通28.3%  やや不満5.8%  不満0.7%  無回答5.1%  満足率60.1% 池尻図書室 11人 満足45.5%  やや満足27.3%  普通18.2%  やや不満9.1%  不満0.0%  無回答0.0%  満足率72.7% 野毛図書室 52人 満足63.5%  やや満足23.1%  普通5.8%  やや不満0.0%  不満0.0%  無回答7.7%  満足率86.5% 希望丘図書室 118人 満足39.0%  やや満足27.1%  普通32.2%  やや不満0.8%  不満0.0%  無回答0.8%  満足率66.1% 喜多見図書室 65人 満足40.0%  やや満足18.5%  普通33.8%  やや不満3.1%  不満1.5%  無回答3.1%  満足率58.5% 図書館カウンターふたこたまがわ 258人 満足51.6%  やや満足23.6%  普通19.0%  やや不満1.6%  不満1.6%  無回答2.7%  満足率75.2% 図書館カウンター三軒茶屋 145人 満足60.7%  やや満足17.2%  普通18.6%  やや不満2.1%  不満0.7%  無回答0.7%  満足率77.9% 図書館カウンター下北沢 216人 満足49.1%  やや満足24.5%  普通20.8%  やや不満2.8%  不満1.4%  無回答1.4%  満足率73.6% (11) 大声で騒いだり、かんないを走り回るなど不適正な利用者への職員対応について 全体の満足率は36.6%です。館別の上位はだいた図書館が41.8%、桜丘図書館が41.3%、深沢図書館が40.9%と続きます。 図3の13 不適正な利用者への職員対応に対する満足度 利用図書館別 凡例   満足  やや満足  普通  やや不満  不満  無回答  満足率 全体 4168人 満足23.2%  やや満足13.4%  普通48.4%  やや不満5.0%  不満2.6%  無回答7.4%  満足率36.6% 中央図書館 415人 満足23.9%  やや満足14.7%  普通49.2%  やや不満6.0%  不満2.7%  無回答3.6%  満足率38.6% 梅丘図書館 208人 満足19.2%  やや満足15.9%  普通48.1%  やや不満4.8%  不満1.9%  無回答10.1%  満足率35.1% 世田谷図書館 279人 満足26.9%  やや満足11.5%  普通43.7%  やや不満6.5%  不満3.2%  無回答8.2%  満足率38.4% 砧図書館 440人 満足22.7%  やや満足15.2%  普通50.0%  やや不満4.5%  不満2.0%  無回答5.5%  満足率38.0% 奥沢図書館 100人 満足20.0%  やや満足10.0%  普通55.0%  やや不満6.0%  不満2.0%  無回答7.0%  満足率30.0% 玉川台図書館 94人 満足20.2%  やや満足13.8%  普通54.3%  やや不満4.3%  不満2.1%  無回答5.3%  満足率34.0% だいた図書館 79人 満足22.8%  やや満足19.0%  普通40.5%  やや不満6.3%  不満6.3%  無回答5.1%  満足率41.8% 烏山図書館 466人 満足21.9%  やや満足14.6%  普通44.6%  やや不満7.1%  不満3.4%  無回答8.4%  満足率36.5% しもうま図書館 164人 満足26.2%  やや満足11.0%  普通41.5%  やや不満9.1%  不満4.9%  無回答7.3%  満足率37.2% 深沢図書館 171人 満足22.2%  やや満足18.7%  普通45.0%  やや不満4.1%  不満1.2%  無回答8.8%  満足率40.9% 桜丘図書館 92人 満足28.3%  やや満足13.0%  普通47.8%  やや不満2.2%  不満1.1%  無回答7.6%  満足率41.3% 尾山台図書館 131人 満足18.3%  やや満足11.5%  普通53.4%  やや不満10.7%  不満0.8%  無回答5.3%  満足率29.8% 上北沢図書館 141人 満足22.7%  やや満足9.9%  普通53.9%  やや不満0.7%  不満3.5%  無回答9.2%  満足率32.6% かすや図書館 95人 満足26.3%  やや満足10.5%  普通43.2%  やや不満4.2%  不満5.3%  無回答10.5%  満足率36.8% 鎌田図書館 54人 満足18.5%  やや満足16.7%  普通37.0%  やや不満7.4%  不満11.1%  無回答9.3%  満足率35.2% 経堂図書館 236人 満足23.7%  やや満足11.0%  普通51.7%  やや不満5.1%  不満1.7%  無回答6.8%  満足率34.7% 松沢図書室 138人 満足19.6%  やや満足14.5%  普通47.8%  やや不満5.8%  不満0.0%  無回答12.3%  満足率34.1% 池尻図書室 11人 満足9.1%  やや満足9.1%  普通72.7%  やや不満0.0%  不満0.0%  無回答9.1%  満足率18.2% 野毛図書室 52人 満足30.8%  やや満足7.7%  普通42.3%  やや不満3.8%  不満0.0%  無回答15.4%  満足率38.5% 希望丘図書室 118人 満足18.6%  やや満足12.7%  普通51.7%  やや不満1.7%  不満5.1%  無回答10.2%  満足率31.4% 喜多見図書室 65人 満足24.6%  やや満足13.8%  普通47.7%  やや不満6.2%  不満0.0%  無回答7.7%  満足率38.5% 図書館カウンターふたこたまがわ 258人 満足26.0%  やや満足13.6%  普通52.3%  やや不満1.2%  不満0.8%  無回答6.2%  満足率39.5% 図書館カウンター三軒茶屋 145人 満足28.3%  やや満足11.0%  普通47.6%  やや不満2.1%  不満2.8%  無回答8.3%  満足率39.3% 図書館カウンター下北沢 216人 満足23.1%  やや満足10.6%  普通53.7%  やや不満2.3%  不満2.8%  無回答7.4%  満足率33.8% (12) 区立図書館の全体的な満足度について 全体の満足率は72.9%です。館別の上位は図書館カウンター三軒茶屋が85.5%、桜丘図書館が84.8%、池尻図書室が81.8%(回答者数が少ないので参考値)と続きます。 図3の14 区立図書館に対する全体的な満足度 利用図書館別 凡例   満足  やや満足  普通  やや不満  不満  無回答  満足率 全体 4168人 満足38.3%  やや満足34.6%  普通19.8%  やや不満3.5%  不満0.9%  無回答2.9%   満足率72.9% 中央図書館 415人 満足42.4%  やや満足32.3%  普通20.2%  やや不満2.4%  不満1.0%  無回答1.7%  満足率74.7% 梅丘図書館 208人 満足31.3%  やや満足40.4%  普通19.2%  やや不満7.2%  不満0.5%  無回答1.4%  満足率71.6% 世田谷図書館 279人 満足49.1%  やや満足28.7%  普通17.6%  やや不満1.4%  不満0.4%  無回答.9%  満足率77.8% 砧図書館 440人 満足39.8%  やや満足34.8%  普通20.9%  やや不満1.8%  不満0.7%  無回答2.0%  満足率74.5% 奥沢図書館 100人 満足24.0%  やや満足37.0%  普通23.0%  やや不満9.0%  不満1.0%  無回答6.0%  満足率61.0% 玉川台図書館 94人 満足36.2%  やや満足36.2%  普通26.6%  やや不満1.1%  不満0.0%  無回答0.0%  満足率72.3% だいた図書館 79人 満足32.94%  やや満足40.5%  普通21.5%  やや不満1.3%  不満1.3%  無回答2.5%  満足率73.4% 烏山図書館 466人 満足31.5%  やや満足30.5%  普通23.4%  やや不満7.1%  不満2.8%  無回答4.7%  満足率62.0% しもうま図書館 164人 満足42.7%  やや満足31.7%  普通17.1%  やや不満6.7%  不満1.2%  無回答0.6%  満足率74.4% 深沢図書館 171人 満足32.7%  やや満足35.7%  普通22.8%  やや不満5.3%  不満0.6%  無回答2.9%  満足率68.4% 桜丘図書館 92人 満足42.4%  やや満足42.4%  普通13.0%  やや不満2.2%  不満0.0%  無回答0.0%  満足率84.8% 尾山台図書館 131人 満足30.5%  やや満足38.2%  普通2.7%  やや不満2.3%  不満0.0%  無回答2.3%  満足率68.7% 上北沢図書館 141人 満足44.0%  やや満足34.8%  普通17.0%  やや不満0.7%  不満0.0%  無回答3.5%  満足率78.7% かすや図書館 95人 満足40.0%  やや満足31.6%  普通21.1%  やや不満1.1%  不満1.1%  無回答5.3%  満足率71.6% 鎌田図書館 54人 満足24.1%  やや満足38.9%  普通20.4%  やや不満7.4%  不満3.7%  無回答5.6%  満足率63.0% 経堂図書館 236人  満足33.5%  やや満足42.8%  普通16.1%  やや不満2.5%  不満1.3%  無回答3.8%  満足率76.3% 松沢図書室 138人 満足26.1%  やや満足36.2%  普通27.5%  やや不満3.6%  不満0.7%  無回答5.8%  満足率62.3% 池尻図書室 11人 満足18.2%  やや満足63.6%  普通9.1%  やや不満9.1%  不満0.0%  無回答0.0%  満足率81.8% 野毛図書室 52人 満足46.2%  やや満足30.8%  普通13.5%  やや不満1.9%  不満0.0%  無回答7.7%  満足率76.9% 希望丘図書室 118人 満足37.3%  やや満足34.7%  普通19.5%  やや不満5.1%  不満0.0%  無回答3.4%  満足率72.0% 喜多見図書室 65人 満足369%  やや満足24.6%  普通29.2%  やや不満3.1%  不満1.5%  無回答4.6%  満足率61.5% 図書館カウンターふたこたまがわ 258人 満足43.8%  やや満足35.3%  普通15.9%  やや不満2.3%  不満0.4%  無回答2.3%  満足率79.1% 図書館カウンター三軒茶屋 145人 満足50.3%  やや満足35.2%  普通11.7%  やや不満0.7%  不満0.0%  無回答2.1%  満足率85.5% 図書館カウンター下北沢 216人 満足45.8%  やや満足32.9%  普通15.7%  やや不満1.9%  不満0.9%  無回答2.8%  満足率78.7% 図書館に対する満足度 項目比較 (1)資料の種類や数についての満足度 本の種類や数の満足率が64.8%、雑誌、新聞の種類や数の満足率は43.5%で、本の種類や数に対する満足率の方が高くなっています。 図3の15 資料の種類や数についての満足度 項目比較  総数 4168人  凡例   満足  やや満足  普通  やや不満  不満  無回答  満足率 ・本の種類や数 満足28.4%  やや満足36.4%  普通21.4%  やや不満9.4%  不満2.1%  無回答2.4% 満足率64.8% ・雑誌、新聞の種類や数 満足22.6%  やや満足20.8%  普通41.2%  やや不満7.7%  不満1.4%  無回答6.3%  満足率43.5% (2)開館日、開館時間についての満足度 開館日の満足率は77.1%、開館時間の満足率は73.8%です。 図3の16 開館日、開館時間についての満足度 項目比較  総数 4168人  凡例   満足  やや満足  普通  やや不満  不満  無回答  満足率 ・開館日 満足60.8%  やや満足16.3%  普通17.2%  やや不満2.1%  不満0.5%  無回答3.1%  満足率77.1% ・開館時間 満足58.3%  やや満足15.4%  普通16.5%  やや不満4.9%  不満1.3%  無回答3.5%  満足率73.8% (3)本を借りられる期間、本を一度に借りられる冊数についての満足度 本を借りられる期間の満足率は64.2%です。本を一度に借りられる冊数の満足率は68.2%です。 図3の17 本を借りられる期間、本を一度に借りられる冊数についての満足度 項目比較  総数 4168人 凡例   満足  やや満足  普通  やや不満  不満  無回答  満足率 ・本を借りられる期間 満足47.3%  やや満足16.9%  普通23.6%  やや不満6.9%  不満1.0%  無回答4.3%  満足率64.2% ・本を一度に借りられる冊数 満足55.8%  やや満足12.4%  普通21.3%  やや不満2.9%  不満0.9%  無回答.7%  満足率68.2% (4)図書館のサービスや設備、職員などについての満足度 満足率で最も高いのは、図書館の全体的な満足度で72.9%と7割を超えています。 満足率で60%に達していたのは、図書館職員の接遇で69.9%と本のリクエスト・予約サービスで62.3%です。  図3の18 図書館のサービスや設備、職員などについての満足度 項目比較  総数 4168人 凡例   満足  やや満足  普通  やや不満  不満  無回答  満足率 ・本のリクエスト 予約サービス 満足40.8%  やや満足21.5%  普通23.4%  やや不満7.3%  不満2.7%  無回答4.3%  満足率62.3% ・図書館の施設や設備 満足32.2%  やや満足18.3%  普通34.8%  やや不満8.7%  不満2.4%  無回答3.7%  満足率50.5% ・図書かんないの居心地 満足27.8%  やや満足22.1%  普通35.1%  やや不満9.9%  不満2.3%  無回答2.8%  満足率49.9% ・図書館職員のせつぐう 満足47.2%  やや満足22.7%  普通23.1%  やや不満3.5%  不満1.2%  無回答2.3%  満足率69.9% ・不適正な利用者への職員の対応 満足23.2%  やや満足13.4%  普通48.4%  やや不満5.0%  不満2.6%  無回答7.4%  満足率36.6% ・図書館の全体的な満足度 満足38.3%  やや満足34.6%  普通19.8%  やや不満3.5%  不満0.9%  無回答2.9%  満足率72.9% 図書館に対する満足度 項目別満足度の平均値 満足度11項目の平均値を比較してみると、開館日が4.4と最も高く、次いで開館時間、本を一度に借りられる冊数の2項目でそれぞれ4.3となっています。 一方で平均値が低かったのは、不適正な利用者への職員対応で3.5となっています。 図3の19 図書館に対する満足度 項目別満足度の平均値  回答総数 4168人 1. 本の種類や数 3.8 2. 雑誌、新聞の種類や数 3.6 3. 開館日 4.4 4. 開館時間 4.3 5. 本を借りられる期間 4.1 6. 本を一度に借りられる冊数 4.3 7. 本のリクエスト 予約サービス 3.9 8. 図書館の施設や設備 3.7 9. 図書かんないの居心地 3.7 10. 図書館職員のせつぐう 4.1 11. 不適正な利用者への職員の対応 3.5 補足 平均値 平均値は満足度の選択肢である 満足 やや満足 普通 やや不満 不満 に対して、順に5点、4点、3点、2点、1点の得点を与え、各項目の得点合計をそれぞれの回答者数で割って算出しています。 例えば、1 本の種類や数について の評価で、全員が 満足 とした場合、平均値は最高の5.0となり、全員が 不満 とした場合、平均値は最低の1.0となります。 図書館に対する満足度 年度推移 (1)本の種類や数についての満足度 令和4年度の満足率は64.8%で、令和3年度より7.2ポイント上昇し、過年度と比較して最も高くなっています。 図3の20 本の種類や数についての満足度 年度推移 凡例   満足  やや満足  普通  やや不満  不満  無回答  満足率 令和4年度 総数 4168人 満足28.4%  やや満足36.4%  普通21.4%  やや不満9.4%  不満2.1%  無回答2.4%  満足率64.8% 令和3年度 総数 4590人 満足24.2%  やや満足33.4%  普通23.9%  やや不満10.8%  不満2.4%  無回答5.3%  満足率57.6% 令和2年度 総数 2665人 満足26.6%  やや満足33.3%  普通22.9%  やや不満11.2%  不満2.3%  無回答3.7%  満足率59.9% 令和がん年度 総数 7216人 満足22.1%  やや満足29.3%  普通28.7%  やや不満11.7%  不満2.2%  無回答6.1%  満足率51.4% 平成30年度 総数 7108人 満足19.8%  やや満足27.4%  普通29.7%  やや不満11.2%  不満2.1%  無回答9.8%  満足率47.2% (2)雑誌、新聞の種類や数についての満足度 令和4年度の満足率は43.5%で、令和3年度より5.9ポイント上昇し、過年度と比較して最も高くなっています。 図3の21 雑誌、新聞の種類や数についての満足度 年度推移 凡例   満足  やや満足  普通  やや不満  不満  無回答  満足率 令和4年度 総数 4168人 満足22.6%  やや満足20.8%  普通41.2%  やや不満7.7%  不満1.4%  無回答6.3%  満足率43.5% 令和3年度 総数 4590人 満足18.3%  やや満足19.3%  普通43.6%  やや不満8.5%  不満1.8%  無回答8.6%  満足率37.6% 令和2年度 総数 2665人 満足22%  やや満足20.6%  普通39.7%  やや不満7.7%  不満1.6%  無回答8.4%  満足率42.6% 令和がん年度 総数 7216人 満足20.1%  やや満足21.1%  普通39.9%  やや不満7.5%  不満1.2%  無回答10.2%  満足率41.2% 平成30年度 総数 7108人 満足18.4%  やや満足18.5%  普通40.6%  やや不満7.8%  不満1.4%  無回答13.4%  満足率36.9% (3)開館日、開館時間についての満足度 「開館日」と「開館時間」の満足率は、ともに令和3年度より13.1ポイント上昇し、過年度と比較して最も高くなっています。 図3の22 開館日についての満足度 年度推移 凡例   満足  やや満足  普通  やや不満  不満  無回答  満足率 令和4年度 総数 4168人 満足60.8%  やや満足16.3%  普通17.2%  やや不満2.1%  不満0.5%  無回答3.1%  満足率77.1% 令和3年度 総数 4590人 満足44.0%  やや満足20.0%  普通25.8%  やや不満3.5%  不満0.8%  無回答5.9%  満足率64.0% 令和2年度 総数 2665人 満足53.7%  やや満足15.4%  普通23.5%  やや不満2.3%  不満0.9%  無回答4.2%  満足率69.1% 令和がん年度 総数 7216人 満足47.4%  やや満足18.6%  普通24.4%  やや不満2.4%  不満0.6%  無回答6.6%  満足率66% 平成30年度 総数 7108人 満足41.9%  やや満足18.7%  普通25.6%  やや不満3.1%  不満0.5%  無回答10.3%  満足率60.6% 図3の23 開館時間についての満足度 年度推移 凡例   満足  やや満足  普通  やや不満  不満  無回答  満足率 令和4年度 総数 4168人 満足58.3%  やや満足15.4%  普通16.5%  やや不満4.9%  不満1.3%  無回答3.5%  満足率73.8% 令和3年度 総数 4590人 満足40.9%  やや満足19.8%  普通24.3%  やや不満6.9%  不満1.6%  無回答6.4%  満足率60.7% 令和2年度 総数 2665人 満足49.7%  やや満足15.9%  普通22.1%  やや不満5.4%  不満1.7%  無回答5.1%  満足率65.6% 令和がん年度 総数 7216人 満足44%  やや満足17.9%  普通23.3%  やや不満6.2%  不満1.5%  無回答7.2%  満足率61.9% 平成30年度 総数 7108人 満足37.9%  やや満足18.7%  普通24.2%  やや不満7.1%  不満1.6%  無回答10.6%  満足率56.6% (4)本を借りられる期間、本を一度に借りられる冊数についての満足度 本を借りられる期間の満足率は、令和3年度より10.0ポイント上昇し、過年度と比較して最も高くなっています。 本を一度に借りられる冊数においても、令和3年度より6.6ポイント上昇し、過年度と比較して最も高くなっています。 図3の24 本を借りられる期間についての満足度 年度推移 凡例   満足  やや満足  普通  やや不満  不満  無回答  満足率 令和4年度 総数 4168人 満足47.3%  やや満足16.9%  普通23.6%  やや不満6.9%  不満1.0%  無回答4.3%  満足率64.2% 令和3年度 総数 4590人 満足35.8%  やや満足18.4%  普通29.0%  やや不満8.8%  不満1.4%  無回答6.5%  満足率54.2% 令和2年度 総数 2665人 満足40.9%  やや満足16.4%  普通26%  やや不満7.6%  不満1.5%  無回答7.6%  満足率57.3% 令和がん年度 総数 7216人 満足35.5%  やや満足18.3%  普通27.5%  やや不満6.4%  不満0.9%  無回答11.4%  満足率53.8% 平成30年度 総数 7108人 満足31.1%  やや満足17.3%  普通29.2%  やや不満5.6%  不満0.7%  無回答16.1%  満足率48.4% 図3の25 本を借りられる冊数についての満足度 年度推移 凡例   満足  やや満足  普通  やや不満  不満  無回答  満足率 令和4年度 総数 4168人 満足55.8%  やや満足12.4%  普通21.3%  やや不満2.9%  不満0.9%  無回答6.7%  満足率68.2% 令和3年度 総数 4590人 満足45.6%  やや満足16.0%  普通24.9%  やや不満3.1%  不満1.0%  無回答9.4%  満足率61.6% 令和2年度 総数 2665人  満足45.6%  やや満足14.6%  普通24.2%  やや不満3.5%  不満1.5%  無回答10.7%  満足率60.2% 令和がん年度 総数 7216人  満足39.4%  やや満足14.7%  普通26%  やや不満2.3%  不満1.1%  無回答16.5%  満足率54.1% 平成30年度 総数 7108人 満足33.8%  やや満足13.1%  普通26.3%  やや不満2.3%  不満1.1%  無回答23.3%  満足率46.9% (5)本のリクエスト 予約サービスや図書館の施設や設備に対する満足度 本のリクエスト・予約サービスについての満足率は62.3%で、令和3年度より4.4ポイント上昇し、過年度と比較して最も高くなっています。 一方、不満とやや不満の合計値(以下、「不満率」とする)は10.0%と、令和3年度より1.5ポイント低下したものの、令和2年度よりは1.4ポイント高くなっています。 図書館の施設や設備についての満足率は50.5%で、令和3年度より6.1ポイント上昇し、過年度と比較して最も高くなっています。 一方、不満率は11.1%で過年度と比較して最も高くなっています。 図3の26 本のリクエスト 予約サービスに対する満足度 年度推移 凡例   満足  やや満足  普通  やや不満  不満  無回答  満足率 令和4年度 総数 4168人 満足40.8%  やや満足21.5%  普通23.4%  やや不満7.3%  不満2.7%  無回答4.3%  満足率62.3% 令和3年度 総数 4590人 満足34.6%  やや満足23.3%  普通23.1%  やや不満8.6%  不満2.9%  無回答7.6%  満足率57.9% 令和2年度 総数 2665人 満足39.3%  やや満足21.8%  普通24.1%  やや不満6.6%  不満2%  無回答6.3%  満足率61.1% 令和がん年度 総数 7216人 満足35.5%  やや満足20.4%  普通27.6%  やや不満5%  不満1.1%  無回答10.5%  満足率55.9% 平成30年度 総数 7108人 満足32.5%  やや満足18.6%  普通29.4%  やや不満4.7%  不満1.1%  無回答13.7%  満足率51.1% 図3の27 図書館の施設や設備についての満足度 年度推移 凡例   満足  やや満足  普通  やや不満  不満  無回答  満足率 令和4年度 総数 4168人 満足32.2%  やや満足18.3%  普通34.8%  やや不満8.7%  不満2.4%  無回答3.7%  満足率50.5% 令和3年度 総数 4590人 満足24.6%  やや満足19.8%  普通38.7%  やや不満7.5%  不満2.5%  無回答6.9%  満足率44.4% 令和2年度 総数 2665人 満足29.8%  やや満足20.2%  普通35.4%  やや不満7.3%  不満2.4%  無回答4.9%  満足率50% 令和がん年度 総数 7216人 満足29%  やや満足20.8%  普通33.8%  やや不満6.6%  不満1.7%  無回答8.0%  満足率49.8% 平成30年度 総数 7108人 満足26.4%  やや満足20.5%  普通33.5%  やや不満6.4%  不満1.6%  無回答11.5%  満足率46.9% (6)図書館の居心地や職員のせつぐうについての満足度 図書館の居心地についての満足度は、49.9%で、令和3年度より6.1ポイント上昇しています。 一方、不満率は12.2%と令和3年度と同水準となっています。 図書館職員のせつぐうの満足率は69.9%で、令和3年度より6.7ポイント上昇し、過年度と比較して最も高くなっています。 一方、不満率は4.7%となり、過年度と比較して最も高くなっています。 図3の28 図書館の居心地についての満足度 年度推移 凡例   満足  やや満足  普通  やや不満  不満  無回答  満足率 令和4年度 総数 4168人 満足27.8%  やや満足22.1%  普通35.1%  やや不満9.9%  不満2.3%  無回答2.8%  満足率49.9% 令和3年度 総数 4590人 満足22.4%  やや満足21.4%  普通37.7%  やや不満10.4%  不満1.9%  無回答6.1%  満足率43.8% 令和2年度 総数 2665人 満足27.5%  やや満足22%  普通35.9%  やや不満8.4%  不満2.0%  無回答4.2%  満足率49.5% 令和がん年度 総数 7216人 満足28.0%  やや満足25.2%  普通32.4%  やや不満6.9%  不満1.3%  無回答6.3%  満足率53.2% 平成30年度 総数 7108人 満足25.6%  やや満足23.7%  普通33.0%  やや不満6.6%  不満1.1%  無回答10.1%  満足率49.3% 図3の29 図書館職員のせつぐうについての満足度 年度推移 凡例   満足  やや満足  普通  やや不満  不満  無回答  満足率 令和4年度 総数 4168人 満足47.2%  やや満足22.7%  普通23.1%  やや不満3.5%  不満1.2%  無回答2.3%  満足率69.9% 令和3年度 総数 4590人 満足38.3%  やや満足24.9%  普通26.7%  やや不満3.1%  不満0.9%  無回答5.9%  満足率63.2% 令和2年度 総数 2665人 満足43.7%  やや満足24.2%  普通24.9%  やや不満2.7%  不満0.9%  無回答3.6%  満足率67.9% 令和がん年度 総数 7216人 満足42.5%  やや満足25.7%  普通23.3%  やや不満1.8%  不満0.5%  無回答6.2%  満足率68.2% 平成30年度 総数 7108人 満足38.3%  やや満足26.1%  普通23.6%  やや不満1.7%  不満0.4%  無回答9.8%  満足率64.4% (7) 職員の対応や総合的な満足度 大声で騒いだり、館内を走り回るなどの不適正な利用者への対応の満足率は36.6%で、令和3年度より2.7ポイント上昇したものの、令和元年度及び2年度よりやや低くなっています。 不満率においては7.6%となり、令和3年度と同水準となっています。 図書館の全体的な満足度は、令和3年度より4.7ポイント上昇し、過年度と比較して最も高くなっています。 一方、不満率は4.4%となり、過年度と比較して最も高くなっています。 図3の30 不適正な利用者への職員対応の満足度 年度推移 凡例   満足  やや満足  普通  やや不満  不満  無回答  満足率 令和4年度 総数 4168人 満足23.2%  やや満足13.4%  普通48.4%  やや不満5.0%  不満2.6%  無回答7.4%  満足率36.6% 令和3年度 総数 4590人 満足18.6%  やや満足15.3%  普通48.7%  やや不満5.8%  不満2.0%  無回答9.5%  満足率33.9% 令和2年度 総数 2665人 満足22.5%  やや満足15.5%  普通43.6%  やや不満6.1%  不満2.5%  無回答9.8%  満足率38.0% 令和がん年度 総数 7216人 満足21.5%  やや満足16.5%  普通42.0%  やや不満4.7%  不満1.8%  無回答13.5%  満足率38.0% 平成30年度 総数 7108人 満足19.3%  やや満足15.4%  普通41.8%  やや不満5.5%  不満1.8%  無回答16.2%  満足率34.7% 図3の31 図書館の全体的な満足度 年度推移 凡例   満足  やや満足  普通  やや不満  不満  無回答  満足率 令和4年度 総数 4168人 満足38.3%  やや満足34.6%  普通19.8%  やや不満3.5%  不満0.9%  無回答2.9%  満足率72.9% 令和3年度 総数 4590人 満足31.9%  やや満足36.3%  普通21.9%  やや不満3.2%  不満0.7%  無回答6.1%  満足率68.2% 令和2年度 総数 2665人 満足35.5%  やや満足35.6%  普通21.8%  やや不満2.3%  不満0.7%  無回答4.1%  満足率71.1% 令和がん年度 総数 7216人 満足31.2%  やや満足36%  普通23.1%  やや不満2.1%  不満0.2%  無回答7.3%  満足率67.2% 平成30年度 総数 7108人 満足28.2%  やや満足35.5%  普通23.3%  やや不満2.2%  不満0.2%  無回答10.7%  満足率63.7% 4 世田谷区立図書館に対する 認知状況 要望 期待 実施サービスの認知状況 問6 現在、区立図書館で実施しているサービスで、ご存じのサービスはありますか。(マルはいくつでも) 実施サービスの認知度は全ての項目で令和3年度より増加しています。 認知度の高いサービスは、区内全館で使える共通利用カード(区内の中央図書館、地域図書館、地域図書室で共通利用カードが使える)が90.2%で最も高く、次いで資料取り寄せ(読みたい資料を予約して、他の区立図書館から取り寄せて借りることができる)が80.6%、インターネットで資料の検索 予約(パソコンや携帯電話から資料の検索や予約ができる)が78.8%と続いており、令和3年度と上位3サービスの順位は変わっていません。 令和3年度より最も認知度が増加したのは、令和3年度末に下北沢が新設された図書館カウンター(ふたこたまがわ、三軒茶屋、下北沢の図書館カウンターで予約資料の貸出 返却ができる)で、7.3ポイント上昇し、59.3%の認知度となっています。 図4の1 実施サービスのの認知状況 年度推移 令和4年度 総数 4168人 ・区内全館で使える共通利用カード 90.2% ・資料取り寄せ 80.6% ・インターネットで資料の検索 予約 78.8% ・図書館カウンター 59.3% ・おはなし会 49.7% ・様々なイベント 36.5% ・相談(レファレンス) 36.2% ・区外の資料取り寄せ 29.2% ・電子書籍サービス 27.4% ・ブックリスト 20.3% ・ボランティア活動 19.2% ・地域の魅力収集 発信 16.3% ・障害者サービス 11.5% ・知っているサービスはない 1.0% ・無回答 1.6% 令和3年度 総数 4590人 ・区内全館で使える共通利用カード 86.7% ・資料取り寄せ 76.3% ・インターネットで資料の検索 予約 76.1% ・図書館カウンター 52.0% ・おはなし会 47.4% ・様々なイベント 31.8% ・相談(レファレンス) 30.5% ・区外の資料取り寄せ 25.6% ・電子書籍サービス 26.7% ・ブックリスト 18.4% ・ボランティア活動 17.5% ・地域の魅力収集 発信 11.4% ・障害者サービス 10.8% ・知っているサービスはない 1.4% ・無回答 5.1% 令和2年度 総数 2665人 ・区内全館で使える共通利用カード 90.4% ・資料取り寄せ 80.1% ・インターネットで資料の検索 予約 73.8% ・図書館カウンター 56.5% ・おはなし会 48.7% ・様々なイベント 37.2% ・相談(レファレンス) 31.9% ・区外の資料取り寄せ 30.1% ・電子書籍サービス 16.2% ・ブックリスト 19.6% ・ボランティア活動 17.5% ・地域の魅力収集 発信 14.1% ・障害者サービス 11.4% ・知っているサービスはない 1.1% ・無回答 2.5% 令和がん年度 総数 7216人 ・区内全館で使える共通利用カード 81.9% ・資料取り寄せ 69.1% ・インターネットで資料の検索 予約 60.9% ・図書館カウンター 45.1% ・おはなし会 42.4% ・様々なイベント 28.7% ・相談(レファレンス) 21.2% ・区外の資料取り寄せ 20.7% ・電子書籍サービス 補足 令和がん年度の調査選択肢になし ・ブックリスト 12.3% ・ボランティア活動 12.7% ・地域の魅力収集 発信 10.2% ・障害者サービス 7.6% ・知っているサービスはない 3% ・無回答   補足 令和がん年度の調査選択肢になし レファレンスサービス 問7 図書館では資料の相談や調べもののお手伝いを行うレファレンスサービスを行っています。これまでに利用されたものはありますか。(マルはいくつでも) (1)レファレンスサービスの利用状況 レファレンスサービス」の利用については、53.2%と過半数のかたがどれも利用したことはないと回答しています。 利用したことのあるレファレンスサービスは、書架案内 利用案内等が32.3%と最も多く、次いで資料の検索 所在確認が19.9%、特定のテーマについての資料の相談が7.1%と続き、3位以下の利用状況が1割以下となっています。 図4の2 利用したことのあるレファレンスサービス 利用図書館別 全体 4168人 ・書架案内 利用案内等 32.3% ・資料の検索 所在確認 19.9% ・特定のテーマについての資料の相談 7.1% ・ブックリストやパスファインダーの活用 2.9% ・特定のテーマについての調べ方の相談 2.4% ・具体的な疑問についての相談 1.8% ・世田谷WEBレファレンス 1.6% ・どれも利用したことはない 53.2% 中央図書館 415人 ・書架案内 利用案内等 42.7% ・資料の検索 所在確認 26.0% ・特定のテーマについての資料の相談 11.8% ・ブックリストやパスファインダーの活用 2.4% ・特定のテーマについての調べ方の相談 3.9% ・具体的な疑問や知りたい事項についての相談 4.1% ・世田谷WEBレファレンス 1.9% ・どれも利用したことはない 41.9% 地域図書館 2750人 ・書架案内 利用案内等 33.6% ・資料の検索 所在確認 20.5% ・特定のテーマについての資料の相談 7.5% ・ブックリストやパスファインダーの活用 3.0% ・特定のテーマについての調べ方の相談 2.5% ・具体的な疑問や知りたい事項についての相談 1.7% ・世田谷WEBレファレンス 1.7% ・どれも利用したことはない 51.6% 地域図書館 384人 ・書架案内 利用案内等 27.6% ・資料の検索 所在確認 17.2% ・特定のテーマについての資料の相談 3.1% ・ブックリストやパスファインダーの活用 2.1% ・特定のテーマについての調べ方の相談 1.6% ・具体的な疑問や知りたい事項についての相談 1.6% ・世田谷WEBレファレンス 1.3% ・どれも利用したことはない 58.1% 図書館カウンター 619人 ・書架案内 利用案内等 22.3% ・資料の検索 所在確認 14.9% ・特定のテーマについての資料の相談 4.5% ・ブックリストやパスファインダーの活用 3.1% ・特定のテーマについての調べ方の相談 1.6% ・具体的な疑問や知りたい事項についての相談 1.0% ・世田谷WEBレファレンス 1.1% ・どれも利用したことはない 65.1% 問7の1 問7で8以外を選択された方におたずねします。レファレンスサービスを受けた結果、目的の資料や回答が得られましたか。(マルはひとつだけ) (2)レファレンスサービスでの目的達成度 十分に得られたとほぼ得られたの合計値は80.3%となっています。 図4の3 レファレンスサービスで目的の資料や回答が得られたか 総数 1711人 ・十分に得られた 47.1% ・ほぼ得られた 33.2% ・一定程度得られた 12.3% ・ほぼ得られなかった 1.6% ・全く得られなかった 0.4% ・無回答 5.4% 図書館に望むサービス 問9 今後、区立図書館が積極的に取り組んでほしいことはどのようなものですか。(マルは3つ程度) 図書館に望むサービスは、蔵書や資料を充実するが59.9%と最も多く、次いで閲覧席を増やすが23.6%、カフェ等を併設し、くつろげる場を増やす19.7%と続きます。 また、令和3年度との比較では、閲覧席を増やす、カフェ等を併設し、くつろげる場を増やすなどの項目で増加が、開館日を増やす、開館時間を延長するなどの項目で減少が見られます。 図4の4 図書館に望むサービス 年度推移 令和4年度 総数 4168人 ・蔵書や資料を充実する 59.9% ・閲覧席を増やす 23.6% ・カフェ等を併設し、くつろげる場を増やす 19.7% ・図書や資料の検索機能を充実する 18.6% ・受け取りや返却できる場所を増やす 16.9% ・電子書籍を充実する 14.7% ・貸出期間を延長する 13.4% ・開館時間を延長する 12.1% ・自分で貸出、返却処理ができる機械を導入する 10.8% ・子ども向けのサービスを充実する 7.9% ・インターネットや情報機器を充実する 6.3% ・多文化サービスや国際交流の場を充実する 6.0% ・貸出冊数を増やす 5.8% ・地域の情報を充実する 5.7% ・高齢者や障害者向けのサービスを充実する 5.7% ・感染防止策を徹底する 5.4% ・行事(おはなし会や講演会)を充実する 5.4% ・図書館員の資料についての知識などの専門性を高める 5.3% ・開館日を増やす 4.6% ・レファレンスサービス(資料の紹介・相談)を充実する 3.7% ・予約資料の宅配サービス(有料)を実施する 3.5% ・図書館でのボランティア活動の場を充実する 3.4% ・利用者同士の交流の場を充実する 2.1% ・オンラインイベントを実施する 1.5% ・その他 13.5% ・無回答 5.0% 令和3年度 総数 4590人 ・蔵書や資料を充実する 59.7% ・閲覧席を増やす 21.1% ・カフェ等を併設し、くつろげる場を増やす 18.1% ・図書や資料の検索機能を充実する 20.9% ・受け取りや返却できる場所を増やす 18.2% ・電子書籍を充実する 13.4% ・貸出期間を延長する 13.7% ・開館時間を延長する 15.3% ・自分で貸出、返却処理ができる機械を導入する 10.5% ・子ども向けのサービスを充実する 7.4% ・インターネットや情報機器を充実する 6.0% ・多文化サービスや国際交流の場を充実する 5.7% ・貸出冊数を増やす 5.6% ・地域の情報を充実する 5.3% ・高齢者や障害者向けのサービスを充実する 5.9% ・感染防止策の徹底 7.7% ・行事(おはなし会や講演会)を充実する 4.4% ・図書館員の資料についての知識などの専門性を高める 6.6% ・開館日を増やす 8.0% ・レファレンスサービス(資料の紹介 相談)を充実する 4.5% ・予約資料の宅配サービス(有料)の実施 2.9% ・図書館でのボランティア活動の場を充実する 3.7% ・利用者同士の交流の場を充実する 1.9% ・オンラインイベントを実施する 1.5% ・その他 10.1% ・無回答 6.9% 令和2年度 総数 2665人 ・蔵書や資料を充実する 47.9% ・閲覧席を増やす 17.7% ・カフェ等を併設し、くつろげる場を増やす 14.9% ・図書や資料の検索機能を充実する 20% ・受け取りや返却できる場所を増やす 23.1% ・電子書籍を充実する 18.1% ・貸出期間を延長する 25.7% ・開館時間を延長する 11.9% ・自分で貸出、返却処理ができる機械を導入する 16.8% ・子ども向けのサービスを充実する 7.1% ・インターネットや情報機器を充実する 6.8% ・多文化サービスや国際交流の場を充実する 4.5% ・貸出冊数を増やす 13.2% ・地域の情報を充実する 4.1% ・高齢者や障害者向けのサービスを充実する 6.2% ・感染防止策の徹底 24.2% ・行事(おはなし会や講演会)を充実する 3.3% ・図書館員の資料についての知識などの専門性を高める 4.4% ・開館日を増やす 6.8% ・レファレンスサービス(資料の紹介 相談)を充実する 3.7% ・予約資料の宅配サービス(有料)の実施 5.2% ・図書館でのボランティア活動の場を充実する 3.4% ・利用者同士の交流の場を充実する 1.5% ・オンラインイベントを実施する 3.6% ・その他 6.8% ・無回答 6.3% 令和がん年度 総数 7216人 ・蔵書や資料を充実する 52.1% ・閲覧席を増やす 24.8% ・カフェ等を併設し、くつろげる場を増やす 22.1% ・図書や資料の検索機能を充実する 14.1% ・受け取りや返却できる場所を増やす 14.9% ・電子書籍を充実する 8.8% ・貸出期間を延長する 12.9% ・開館時間を延長する 16.8% ・自分で貸出、返却処理ができる機械を導入する 9.6% ・子ども向けのサービスを充実する 9.1% ・インターネットや情報機器を充実する 7.7% ・多文化サービスや国際交流の場を充実する 5.5% ・貸出冊数を増やす 4.9% ・地域の情報を充実する 4.2% ・高齢者や障害者向けのサービスを充実する 5.8% ・感染防止策の徹底 補足 令和がん年度の調査選択肢になし ・行事(おはなし会や講演会)を充実する 3.9% ・図書館員の資料についての知識などの専門性を高める 2.8% ・開館日を増やす 7.1% ・レファレンスサービス(資料の紹介 相談)を充実する 2.7% ・予約資料の宅配サービス(有料)の実施 補足 令和がん年度の調査選択肢になし ・図書館でのボランティア活動の場を充実する 2.7% ・利用者同士の交流の場を充実する 1.7% ・オンラインイベントを実施する 補足 令和がん年度の調査選択肢になし ・その他 8.2% ・無回答 補足 令和がん年度の調査選択肢になし ※「電子書籍を充実する」は令和元年度以前の調査では、「電子書籍の貸出をする」という選択肢でした。 参加したい図書館のイベント 問10 今後、区立図書館でどのようなイベントがあれば参加してみたいですか。(マルは3つ程度) 今後参加したい図書館のイベントについては、本の著者による講演会が44.4%と最も多く、次いで映画上映が36.8%、ロビーコンサートが27.6%と続きます。 令和3年度との比較では、大きな変化はありませんが、本の著者による講演会やロビーコンサートは増加がみられます。また、参加したいとは思わないはやや低下したものの10.8%となっています。 図4の5 参加したい図書館のイベント 年度推移 令和4年度 総数 4168人 ・本の著者による講演会 44.4% ・映画上映 36.8% ・ロビーコンサート 27.6% ・地域の歴史 文化をテーマとした講演会 20.2% ・絵画などの展覧会 14.9% ・スマートフォン等の情報技術の使い方講座 11.2% ・相続など法律に関する相談会 7.9% ・料理教室 7.5% ・医療や健康に関する相談会 7.5% ・資料の探し方などの図書館活用講座 7.0% ・地域の課題や区の施策等をテーマとした講演会 6.2% ・家計・金融に関する相談会 5.8% ・育児に関する相談会 3.5% ・図書館利用者による学習発表会 2.6% ・起業(しゅうかつ)相談会 2.4% ・その他 3.0% ・参加したいとは思わない 10.8% ・無回答 6.7% 令和3年度 総数 4590人 ・本の著者による講演会 43.4% ・映画上映 34.0% ・ロビーコンサート 25.4% ・地域の歴史 文化をテーマとした講演会 20.0% ・絵画などの展覧会 13.6% ・スマートフォン等の情報技術の使い方講座 11.6% ・相続など法律に関する相談会 6.2% ・料理教室 6.6% ・医療や健康に関する相談会 6.8% ・資料の探し方などの図書館活用講座 8.1% ・地域の課題や区の施策等をテーマとした講演会 7.4% ・家計 金融に関する相談会 4.7% ・育児に関する相談会 3.1% ・図書館利用者による学習発表会 2.6% ・起業(しゅうかつ)相談会 2% ・その他 2.6% ・参加したいとは思わない 12.2% ・無回答 8.0% 令和2年度 総数 2665人 ・本の著者による講演会 39.0% ・映画上映 35.7% ・ロビーコンサート 23.9% ・地域の歴史 文化をテーマとした講演会 20.3% ・絵画などの展覧会 14.8% ・スマートフォン等の情報技術の使い方講座 11.8% ・相続など法律に関する相談会 6.6% ・料理教室 9.1% ・医療や健康に関する相談会 8.2% ・資料の探し方などの図書館活用講座 7.8% ・地域の課題や区の施策等をテーマとした講演会 6.2% ・家計 金融に関する相談会 5.4% ・育児に関する相談会 3.7% ・図書館利用者による学習発表会 2.4% ・起業(しゅうかつ)相談会 2.7% ・その他 4.8% ・参加したいとは思わない 8.3% ・無回答 9.8% 令和がん年度 総数 7216人 ・本の著者による講演会 33.8% ・映画上映 39.8% ・ロビーコンサート 23.4% ・地域の歴史 文化をテーマとした講演会 16.4% ・絵画などの展覧会 13.5% ・スマートフォン等の情報技術の使い方講座 9.6% ・相続など法律に関する相談会 6.5% ・料理教室 9.4% ・医療や健康に関する相談会 9.7% ・資料の探し方などの図書館活用講座 4.9% ・地域の課題や区の施策等をテーマとした講演会 4.8% ・家計 金融に関する相談会 6.3% ・育児に関する相談会 3.9% ・図書館利用者による学習発表会 2.4% ・起業(しゅうかつ)相談会 2.9% ・その他 1.9% ・参加したいとは思わない 0.0% ・無回答 0.0% 5世田谷区立図書館を利用した感想 図書館を利用した感想 問11 図書館を利用して、どのように感じましたか。(マルは各項目1つずつ) (1)探していた情報や知識を得ることができた 全体のそう感じるとやや感じるの合計は79.7%です。 図5の1 探していた情報や知識を得ることができた 利用図書館別 凡例   そう感じる  やや感じる  たまに感じる  感じることもある  感じない  無回答  そう感じるとやや感じる 全体 4168人 そう感じる45.0%  やや感じる34.7%  たまに感じる9.7%  感じることもある4.9%  感じない0.9%  無回答4.8%  そう感じるとやや感じる79.7% 中央図書館 415人 そう感じる48.7%  やや感じる 37.6%  たまに感じる7.7%  感じることもある3.9%  感じない0.5%  無回答1.7%  そう感じるとやや感じる86.3% 梅丘図書館 208人 そう感じる47.6%  やや感じる34.6%  たまに感じる7.7%  感じることもある4.8%  感じない0.0%  無回答5.3%  そう感じるとやや感じる82.2% 世田谷図書館 279人 そう感じる45.9%  やや感じる31.5%  たまに感じる9.0%  感じることもある7.2%  感じない0.4%  無回答6.1%  そう感じるとやや感じる77.4% 砧図書館 440人 そう感じる41.8%  やや感じる38.4%  たまに感じる10.9%  感じることもある4.1%  感じない0.7%  無回答4.1%  そう感じるとやや感じる80.2% 奥沢図書館 100人 そう感じる39.0%  やや感じる36.0%  たまに感じる10.0%  感じることもある3.0%  感じない5.0%  無回答7.0%  そう感じるとやや感じる75.0% 玉川台図書館 94人 そう感じる51.1%  やや感じる28.7%  たまに感じる11.7%  感じることもある7.4%  感じない1.1%  無回答0.0%  そう感じるとやや感じる79.8% だいた図書館 79人 そう感じる45.6%  やや感じる38.0%  たまに感じる8.9%  感じることもある7.6%  感じない0.0%  無回答0.0%  そう感じるとやや感じる83.5% 烏山図書館 466人 そう感じる41.0%  やや感じる35.0%  たまに感じる8.4%  感じることもある6.9%  感じない2.1%  無回答6.7%  そう感じるとやや感じる76.0% しもうま図書館 164人 そう感じる44.5%  やや感じる31.1%  たまに感じる12.2%  感じることもある4.3%  感じない1.2%  無回答6.7%  そう感じるとやや感じる75.6% 深沢図書館 171人 そう感じる43.3%  やや感じる36.8%  たまに感じる9.4%  感じることもある7.0%  感じない0.6%  無回答2.9%  そう感じるとやや感じる80.1% 桜丘図書館 92人 そう感じる51.1%  やや感じる29.3%  たまに感じる12.0%  感じることもある3.3%  感じない0.0%  無回答4.3%  そう感じるとやや感じる80.4% 尾山台図書館 131人 そう感じる49.6%  やや感じる30.5%  たまに感じる9.9%  感じることもある4.6%  感じない1.5%  無回答3.8%  そう感じるとやや感じる80.2% 上北沢図書館 141人 そう感じる41.8%  やや感じる33.3%  たまに感じる11.3%  感じることもある5.0%  感じない2.1%  無回答6.4%  そう感じるとやや感じる75.2% かすや図書館 95人 そう感じる41.1%  やや感じる30.5%  たまに感じる14.7%  感じることもある6.3%  感じない0.0%  無回答7.4%  そう感じるとやや感じる71.6% 鎌田図書館 54人 そう感じる44.4%  やや感じる27.8%  たまに感じる11.1%  感じることもある5.6%  感じない1.9%  無回答9.3%  そう感じるとやや感じる72.2% 経堂図書館 236人 そう感じる45.3%  やや感じる33.9%  たまに感じる12.7%  感じることもある3.8%  感じない0.0%  無回答4.2%  そう感じるとやや感じる79.2% 松沢図書室 138人 そう感じる35.5%  やや感じる34.1%  たまに感じる13.0%  感じることもある6.5%  感じない0.7%  無回答10.1%  そう感じるとやや感じる69.6% 池尻図書室 11人 そう感じる45.5%  やや感じる36.4%  たまに感じる9.1%  感じることもある0.0%  感じない9.1%  無回答0.0%  そう感じるとやや感じる81.8% 野毛図書室 52人 そう感じる44.2%  やや感じる30.8%  たまに感じる5.8%  感じることもある0.0%  感じない0.0%  無回答19.2%  そう感じるとやや感じる75.0% 希望丘図書室 118人 そう感じる39.8%  やや感じる39.0%  たまに感じる11.0%  感じることもある2.5%  感じない1.7%  無回答5.9%  そう感じるとやや感じる78.8% 喜多見図書室 65人 そう感じる36.9%  やや感じる35.4%  たまに感じる13.8%  感じることもある4.6%  感じない1.5%  無回答7.7%  そう感じるとやや感じる72.3% 図書館カウンターふたこたまがわ 258人 そう感じる48.1%  やや感じる35.7%  たまに感じる8.1%  感じることもある3.9%  感じない0.4%  無回答3.9%  そう感じるとやや感じる83.7% 図書館カウンター三軒茶屋 145人 そう感じる55.2%  やや感じる33.1%  たまに感じる6.2%  感じることもある4.8%  感じない0.0%  無回答0.7%  そう感じるとやや感じる88.3% 図書館カウンター下北沢 216人 そう感じる49.5%  やや感じる35.6%  たまに感じる8.3%  感じることもある3.2%  感じない0.9%  無回答2.3%  そう感じるとやや感じる85.2% (2)今まで知らなかった世界や考え方を知り、関心分野が広がった 全体のそう感じるとやや感じるの合計は69.6%です。 図5の2 今まで知らなかった世界や考え方を知り、関心分野が広がった 利用図書館別 凡例   そう感じる  やや感じる  たまに感じる  感じることもある  感じない  無回答  そう感じるとやや感じる 全体 4168人 そう感じる41.4%  やや感じる28.2%  たまに感じる14.7%  感じることもある7.9%  感じない2.8%  無回答5.0%  そう感じるとやや感じる69.6% 中央図書館 415人 そう感じる46.0%  やや感じる25.8%  たまに感じる14.0%  感じることもある7.0%  感じない4.6%  無回答2.7%  そう感じるとやや感じる71.8% 梅丘図書館 208人 そう感じる41.8%  やや感じる33.2%  たまに感じる12.0%  感じることもある6.7%  感じない1.0%  無回答5.3%  そう感じるとやや感じる75.0% 世田谷図書館 279人 そう感じる38.7%  やや感じる26.5%  たまに感じる16.5%  感じることもある9.0%  感じない3.9%  無回答5.4%  そう感じるとやや感じる65.2% 砧図書館 440人 そう感じる40.2%  やや感じる28.9%  たまに感じる14.3%  感じることもある8.6%  感じない2.3%  無回答5.7%  そう感じるとやや感じる69.1% 奥沢図書館 100人 そう感じる37.0%  やや感じる27.0  たまに感じる11.0%  感じることもある12.0%  感じない6.0%  無回答7.0%  そう感じるとやや感じる64.0% 玉川台図書館 94人 そう感じる43.6%  やや感じる22.3%  たまに感じる20.2%  感じることもある10.6%  感じない1.1%  無回答2.1%  そう感じるとやや感じる66.0% だいた図書館 79人 そう感じる43.0%  やや感じる29.1%  たまに感じる10.1%  感じることもある10.1%  感じない6.3%  無回答1.3%  そう感じるとやや感じる72.2% 烏山図書館 466人 そう感じる36.7%  やや感じる29.0%  たまに感じる15.0%  感じることもある7.7%  感じない3.4%  無回答8.2%  そう感じるとやや感じる65.7% しもうま図書館 164人 そう感じる37.8%  やや感じる31.1%  たまに感じる16.5%  感じることもある7.3%  感じない1.8%  無回答5.5%  そう感じるとやや感じる68.9% 深沢図書館 171人 そう感じる36.3%  やや感じる32.7%  たまに感じる15.8%  感じることもある10.5%  感じない1.8%  無回答2.9%  そう感じるとやや感じる69.0% 桜丘図書館 92人 そう感じる42.4%  やや感じる30.4%  たまに感じる16.3%  感じることもある7.6%  感じない0.0%  無回答3.3%  そう感じるとやや感じる72.8% 尾山台図書館 131人 そう感じる42.7%  やや感じる31.3%  たまに感じる13.7%  感じることもある4.6%  感じない3.8%  無回答3.8%  そう感じるとやや感じる74.0% 上北沢図書館 141人 そう感じる38.3%  やや感じる29.8%  たまに感じる13.5%  感じることもある10.6%  感じない1.4%  無回答6.4%  そう感じるとやや感じる68.1% かすや図書館 95人 そう感じる41.1%  やや感じる23.2%  たまに感じる21.1%  感じることもある3.2%  感じない3.2%  無回答8.4%  そう感じるとやや感じる64.2% 鎌田図書館 54人 そう感じる38.9%  やや感じる24.1%  たまに感じる16.7%  感じることもある7.4%  感じない5.6%  無回答7.4%  そう感じるとやや感じる63.0% 経堂図書館 236人 そう感じる39.8%  やや感じる29.7%  たまに感じる16.1%  感じることもある8.1%  感じない1.3%  無回答5.1%  そう感じるとやや感じる69.5% 松沢図書室 138人 そう感じる28.3%  やや感じる31.9%  たまに感じる19.6%  感じることもある11.6%  感じない0.7%  無回答8.0%  そう感じるとやや感じる60.1% 池尻図書室 11人 そう感じる54.5%  やや感じる9.1%  たまに感じる18.2%  感じることもある9.1%  感じない9.1%  無回答0.0%  そう感じるとやや感じる63.6% 野毛図書室 52人 そう感じる42.3%  やや感じる17.3%  たまに感じる23.1%  感じることもある1.9%  感じない1.9%  無回答13.5%  そう感じるとやや感じる59.6% 希望丘図書室 118人 そう感じる39.0%  やや感じる30.5%  たまに感じる16.9%  感じることもある6.8%  感じない2.5%  無回答4.2%  そう感じるとやや感じる69.5% 喜多見図書室 65人 そう感じる36.9%  やや感じる26.2%  たまに感じる15.4%  感じることもある9.2%  感じない1.5%  無回答10.8%  そう感じるとやや感じる63.1% 図書館カウンターふたこたまがわ 258人 そう感じる49.6%  やや感じる26.7%  たまに感じる11.2%  感じることもある7.0%  感じない2.3%  無回答3.1%  そう感じるとやや感じる76.4% 図書館カウンター三軒茶屋 145人 そう感じる55.9%  やや感じる24.1%  たまに感じる9.0%  感じることもある6.9%  感じない2.8%  無回答1.4%  そう感じるとやや感じる80.0% 図書館カウンター下北沢 216人 そう感じる49.5%  やや感じる27.8%  たまに感じる12.0%  感じることもある6.0%  感じない2.8%  無回答1.9%  そう感じるとやや感じる77.3% (3)面白い本に触れて、充実した時間を過ごせた 全体のそう感じるとやや感じるの合計は83.5%です。 図5の3 面白い本に触れて、充実した時間を過ごせた 利用図書館別 凡例   そう感じる  やや感じる  たまに感じる  感じることもある  感じない  無回答  そう感じるとやや感じる 全体 4168人 そう感じる58.3%  やや感じる25.2%  たまに感じる8.7%  感じることもある3.8%  感じない0.7%  無回答3.2%  そう感じるとやや感じる83.5% 中央図書館 415人 そう感じる60.5%  やや感じる25.8%  たまに感じる8.2%  感じることもある4.1%  感じない0.5%  無回答1.0%  そう感じるとやや感じる86.3% 梅丘図書館 208人 そう感じる63.5%  やや感じる26.0%  たまに感じる6.3%  感じることもある1.4%  感じない1.0%  無回答1.9%  そう感じるとやや感じる89.4% 世田谷図書館 279人 そう感じる54.5%  やや感じる25.8%  たまに感じる12.2%  感じることもある4.3%  感じない0.7%  無回答2.5%  そう感じるとやや感じる80.3% 砧図書館 440人 そう感じる57.5%  やや感じる23.4%  たまに感じる9.8%  感じることもある5.2%  感じない0.7%  無回答3.4%  そう感じるとやや感じる80.9% 奥沢図書館 100人 そう感じる50.0%  やや感じる22.0%  たまに感じる12.0%  感じることもある7.0%  感じない2.0%  無回答7.0%  そう感じるとやや感じる72.0% 玉川台図書館 94人 そう感じる61.7%  やや感じる25.5%  たまに感じる5.3%  感じることもある5.3%  感じない1.1%  無回答1.1%  そう感じるとやや感じる87.2% だいた図書館 79人 そう感じる57.0%  やや感じる21.5%  たまに感じる11.4%  感じることもある5.1%  感じない2.5%  無回答2.5%  そう感じるとやや感じる78.5% 烏山図書館 406人 そう感じる53.6%  やや感じる26.2%  たまに感じる9.2%  感じることもある4.1%  感じない1.3%  無回答5.6%  そう感じるとやや感じる79.8% しもうま図書館 164人 そう感じる57.3%  やや感じる26.8%  たまに感じる12.2%  感じることもある1.2%  感じない0.0%  無回答2.4%  そう感じるとやや感じる84.1% 深沢図書館 171人 そう感じる53.2%  やや感じる26.9%  たまに感じる8.8%  感じることもある7.6%  感じない0.6%  無回答2.9%  そう感じるとやや感じる80.1% 桜丘図書館 92人 そう感じる64.1%  やや感じる25.0%  たまに感じる4.3%  感じることもある2.2%  感じない0.0%  無回答4.3%  そう感じるとやや感じる89.1% 尾山台図書館 131人 そう感じる58.8%  やや感じる25.2%  たまに感じる9.9%  感じることもある3.8%  感じない0.0%  無回答2.3%  そう感じるとやや感じる84.0% 上北沢図書館 141人 そう感じる60.3%  やや感じる27.0%  たまに感じる7.1%  感じることもある1.4%  感じない0.0%  無回答4.3%  そう感じるとやや感じる87.2% かすや図書館 95人 そう感じる58.9%  やや感じる21.1%  たまに感じる12.6%  感じることもある2.1%  感じない0.0%  無回答5.3%  そう感じるとやや感じる80.0% 鎌田図書館 54人 そう感じる48.1%  やや感じる24.1%  たまに感じる11.1%  感じることもある3.7%  感じない3.7%  無回答9.3%  そう感じるとやや感じる72.2% 経堂図書館 236人 そう感じる56.4%  やや感じる27.5%  たまに感じる8.9%  感じることもある3.4%  感じない0.4%  無回答3.4%  そう感じるとやや感じる83.9% 松沢図書室 138人 そう感じる46.4%  やや感じる29.0%   たまに感じる10.9%  感じることもある5.1% 感じない1.4%  無回答7.2%  そう感じるとやや感じる75.4% 池尻図書室 11人  そう感じる63.6%  やや感じる36.4%  たまに感じる0.0%  感じることもある0.0%  感じない0.0%  無回答0.0%  そう感じるとやや感じる100.0% 野毛図書室 52人 そう感じる63.5%  やや感じる17.3%  たまに感じる3.8%  感じることもある0.0%  感じない0.0%  無回答15.4%  そう感じるとやや感じる80.8% 希望丘図書室 118人 そう感じる56.8%  やや感じる28.8%  たまに感じる9.3%  感じることもある1.7%  感じない0.8%  無回答2.5%  そう感じるとやや感じる85.6% 喜多見図書室 65人 そう感じる49.2%  やや感じる30.8%  たまに感じる7.7%  感じることもある7.7%  感じない0.0%  無回答4.6%  そう感じるとやや感じる80.0% 図書館カウンターふたこたまがわ 258人 そう感じる67.1%  やや感じる20.2%  たまに感じる8.1%  感じることもある3.9%  感じない0.4%  無回答0.4%  そう感じるとやや感じる87.2% 図書館カウンター三軒茶屋 145人 そう感じる66.2%  やや感じる26.9%  たまに感じる4.8%  感じることもある1.4%  感じない0.0%  無回答0.7%  そう感じるとやや感じる93.1% 図書館カウンター下北沢 216人 そう感じる68.5%  やや感じる22.7%  たまに感じる4.2%  感じることもある2.3%  感じない0.9%  無回答1.4%  そう感じるとやや感じる91.2% (4)一般教養や幅広い知識を得ることができた 全体のそう感じるとやや感じるの合計は72.1%です。 図5の4 一般教養や広い知識を得ることができた 利用図書館別 凡例   そう感じる  やや感じる  たまに感じる  感じることもある  感じない  無回答  そう感じるとやや感じる 全体 4168人 そう感じる42.5%  やや感じる29.6%  たまに感じる13.4%  感じることもある7.2%  感じない1.8%  無回答5.4%  そう感じるとやや感じる72.1% 中央図書館 415人 そう感じる46.7%  やや感じる28.2%  たまに感じる12.5%  感じることもある6.0%  感じない3.6%  無回答2.9%  そう感じるとやや感じる74.9% 梅丘図書館 208人 そう感じる45.2%  やや感じる26.9%  たまに感じる15.4%  感じることもある5.8%  感じない0.5%  無回答6.3%  そう感じるとやや感じる72.1% 世田谷図書館 279人 そう感じる40.9%  やや感じる27.2%  たまに感じる14.7%  感じることもある9.3%  感じない2.2%  無回答5.7%  そう感じるとやや感じる68.1% 砧図書館 440人 そう感じる40.0%  やや感じる31.6%  たまに感じる13.0%  感じることもある8.6%  感じない1.4%  無回答5.5%  そう感じるとやや感じる71.6% 奥沢図書館 100人 そう感じる35.0%  やや感じる27.0%  たまに感じる13.0%  感じることもある13.0%  感じない4.0%  無回答8.0%  そう感じるとやや感じる62.0% 玉川台図書館 94人 そう感じる45.7%  やや感じる30.9%  たまに感じる10.6%  感じることもある9.6%  感じない1.1%  無回答2.1%  そう感じるとやや感じる76.6% だいた図書館 79人 そう感じる41.8%  やや感じる32.9%  たまに感じる13.9%  感じることもある7.6%  感じない2.5%  無回答1.3%  そう感じるとやや感じる74.7% 烏山図書館 466人 そう感じる37.3%  やや感じる31.5%  たまに感じる13.3%  感じることもある7.5%  感じない2.6%  無回答7.7%  そう感じるとやや感じる68.9% しもうま図書館 164人 そう感じる42.7%  やや感じる25.6%  たまに感じる17.1%  感じることもある7.9%  感じない1.8%  無回答4.9%  そう感じるとやや感じる68.3% 深沢図書館 171人 そう感じる35.1%  やや感じる35.7%  たまに感じる14.6%  感じることもある9.4%  感じない1.8%  無回答3.5%  そう感じるとやや感じる70.8% 桜丘図書館 92人 そう感じる41.3%  やや感じる30.4%  たまに感じる18.5%  感じることもある4.3%  感じない0.0%  無回答5.4%  そう感じるとやや感じる71.7% 尾山台図書館 131人 そう感じる45.8%  やや感じる29.0%  たまに感じる12.2%  感じることもある9.2%  感じない0.8%  無回答3.1%  そう感じるとやや感じる74.8% 上北沢図書館 141人 そう感じる41.1%  やや感じる29.8%  たまに感じる14.2%  感じることもある7.8%  感じない0.7%  無回答6.4%  そう感じるとやや感じる70.9% かすや図書館 95人 そう感じる43.2%  やや感じる26.3%  たまに感じる13.7%  感じることもある6.3%  感じない3.2%  無回答7.4%  そう感じるとやや感じる69.5% 鎌田図書館 54人 そう感じる35.2%  やや感じる27.8%  たまに感じる16.7%  感じることもある5.6%  感じない5.6%  無回答9.3%  そう感じるとやや感じる63.0% 経堂図書館 236人 そう感じる41.1%  やや感じる28.0%  たまに感じる19.1%  感じることもある5.9%  感じない1.3%  無回答4.7%  そう感じるとやや感じる69.1% 松沢図書室 138人 そう感じる29.7%  やや感じる31.9%  たまに感じる18.1%  感じることもある8.7%  感じない1.4%  無回答10.1%  そう感じるとやや感じる61.6% 池尻図書室 11人 そう感じる36.4%  やや感じる45.5%  たまに感じる9.1%  感じることもある9.1%  感じない0.0%  無回答0.0%  そう感じるとやや感じる81.8% 野毛図書室 52人 そう感じる46.2%  やや感じる23.1%  たまに感じる9.6%  感じることもある3.8%  感じない0.0%  無回答17.3%  そう感じるとやや感じる69.2% 希望丘図書室 118人 そう感じる37.3%  やや感じる31.4%  たまに感じる13.6%  感じることもある8.5%  感じない0.8%  無回答8.5%  そう感じるとやや感じる68.6% 喜多見図書室 65人 そう感じる32.3%  やや感じる40.0%  たまに感じる9.2%  感じることもある4.6%  感じない3.1%  無回答10.8%  そう感じるとやや感じる72.3% 図書館カウンターふたこたまがわ 258人 そう感じる51.9%  やや感じる31.0%  たまに感じる8.1%  感じることもある4.3%  感じない1.2%  無回答3.5%  そう感じるとやや感じる82.9% 図書館カウンター三軒茶屋 145人 そう感じる58.6%  やや感じる25.2%  たまに感じる9.0%  感じることもある4.8%  感じない0.0%  無回答2.1%  そう感じるとやや感じる84.1% 図書館カウンター下北沢 216人 そう感じる52.3%  やや感じる27.8%  たまに感じる10.2%  感じることもある6.0%  感じない0.5%  無回答3.2%  そう感じるとやや感じる80.1% (5)学業 仕事 上の成績向上や資格取得に役立った 全体のそう感じるとやや感じるの合計は36.5%です。 図5の5 学業 仕事 上の成績向上や資格取得に役立った 利用図書館別 凡例   そう感じる  やや感じる  たまに感じる  感じることもある  感じない  無回答  そう感じるとやや感じる 全体 4168人 そう感じる18.5%  やや感じる17.9%  たまに感じる17.7%  感じることもある16.0%  感じない19.0%  無回答10.8%  そう感じるとやや感じる36.5% 中央図書館 415人 そう感じる19.5%  やや感じる17.6%  たまに感じる16.4%  感じることもある16.1%  感じない21.4%  無回答8.9%  そう感じるとやや感じる37.1% 梅丘図書館 208人 そう感じる21.6%  やや感じる16.3%  たまに感じる20.7%  感じることもある15.4%  感じない15.9%  無回答10.1%  そう感じるとやや感じる38.0% 世田谷図書館 279人 そう感じる21.1%  やや感じる17.2%  たまに感じる16.8%  感じることもある15.1%  感じない17.9%  無回答11.8%  そう感じるとやや感じる38.4% 砧図書館 440人 そう感じる16.1%  やや感じる19.5%  たまに感じる17.5%  感じることもある14.3%  感じない21.1%  無回答11.4%  そう感じるとやや感じる35.7% 奥沢図書館 100人 そう感じる14.0%  やや感じる14.0%  たまに感じる20.0%  感じることもある13.0%  感じない26.0%  無回答13.0%  そう感じるとやや感じる28.0% 玉川台図書館 94人 そう感じる13.8%  やや感じる16.0%  たまに感じる18.1%  感じることもある25.5%  感じない19.1%  無回答7.4%  そう感じるとやや感じる29.8% だいた図書館 79人 そう感じる12.7%  やや感じる15.2%  たまに感じる15.2%  感じることもある26.6%  感じない26.6%  無回答3.8%  そう感じるとやや感じる27.8% 烏山図書館 466人 そう感じる15.2%  やや感じる18.5%  たまに感じる20.6%  感じることもある12.7%  感じない18.5%  無回答14.6%  そう感じるとやや感じる33.7% しもうま図書館 164人 そう感じる18.9%  やや感じる14.0%  たまに感じる22.0%  感じることもある15.2%  感じない20.1%  無回答9.8%  そう感じるとやや感じる32.9% 深沢図書館 171人 そう感じる15.2%  やや感じる19.3%  たまに感じる17.5%  感じることもある21.1%  感じない18.1%  無回答8.8%  そう感じるとやや感じる34.5% 桜丘図書館 92人 そう感じる18.5%  やや感じる18.5%  たまに感じる12.0%  感じることもある15.2%  感じない19.6%  無回答16.3%  そう感じるとやや感じる37.0% 尾山台図書館 131人 そう感じる16.0%  やや感じる23.7%  たまに感じる13.7%  感じることもある18.3%  感じない19.8%  無回答8.4%  そう感じるとやや感じる39.7% 上北沢図書館 141人 そう感じる14.2%  やや感じる17.0%  たまに感じる15.6%  感じることもある18.4%  感じない24.1%  無回答10.6%  そう感じるとやや感じる31.2% かすや図書館 95人 そう感じる13.7%  やや感じる22.1%  たまに感じる13.7%  感じることもある8.4%  感じない24.2%  無回答17.9%  そう感じるとやや感じる35.8% 鎌田図書館 54人 そう感じる20.4%  やや感じる13.0%  たまに感じる24.1%  感じることもある20.4%  感じない9.3%  無回答13.0%  そう感じるとやや感じる33.3% 経堂図書館 236人 そう感じる16.1%  やや感じる16.1%  たまに感じる21.6%  感じることもある20.3%  感じない16.5%  無回答9.3%  そう感じるとやや感じる32.2% 松沢図書室 138人 そう感じる12.3%  やや感じる17.4%  たまに感じる18.8%  感じることもある15.9%  感じない18.8%  無回答16.7%  そう感じるとやや感じる29.7% 池尻図書室 11人 そう感じる18.2%  やや感じる9.1%  たまに感じる18.2%  感じることもある36.4%  感じない18.2%  無回答0.0%  そう感じるとやや感じる27.3% 野毛図書室 52人 そう感じる13.5%  やや感じる13.5%  たまに感じる21.2%  感じることもある7.7%  感じない21.2%  無回答23.1%  そう感じるとやや感じる26.9% 希望丘図書室 118人 そう感じる20.3%  やや感じる11.0%  たまに感じる18.6%  感じることもある15.3%  感じない23.7%  無回答11.1%  そう感じるとやや感じる31.4% 喜多見図書室 65人 そう感じる18.5%  やや感じる15.4%  たまに感じる15.4%  感じることもある21.5%  感じない13.8%  無回答15.4%  そう感じるとやや感じる33.8% 図書館カウンターふたこたまがわ 258人 そう感じる26.0%  やや感じる23.3%  たまに感じる16.3%  感じることもある12.4%  感じない15.9%  無回答6.2%  そう感じるとやや感じる49.2% 図書館カウンター三軒茶屋 145人 そう感じる29.0%  やや感じる20.7%  たまに感じる15.2%  感じることもある16.6%  感じない10.3%  無回答8.3%  そそう感じるとやや感じる49.7% 図書館カウンター下北沢 216人 そう感じる27.8%  やや感じる19.0%  たまに感じる13.4%  感じることもある17.1%  感じない16.2%  無回答6.5%  そそう感じるとやや感じる46.8% (6)落ち着いて読書や勉強、考え事ができた 全体のそう感じるとやや感じるの合計は46.4%です。 図5の6 落ち着いて読書や勉強 考え事ができた 利用図書館別 凡例   そう感じる  やや感じる  たまに感じる  感じることもある  感じない  無回答  そう感じるとやや感じる 全体 4168人 そう感じる23.9%  やや感じる22.5%  たまに感じる16.5%  感じることもある15.3%  感じない13.9%  無回答7.9%  そう感じるとやや感じる46.4% 中央図書館 415人 そう感じる28.4%  やや感じる27.0%  たまに感じる14.2%  感じることもある13.3%  感じない12.3%  無回答4.8%  そう感じるとやや感じる55.4% 梅丘図書館 208人 そう感じる26.0%  やや感じる27.4%  たまに感じる15.9%  感じることもある14.4%  感じない8.7%  無回答7.7%  そう感じるとやや感じる53.4% 世田谷図書館 279人 そう感じる32.3%  やや感じる18.3%  たまに感じる13.3%  感じることもある14.7%  感じない12.9%  無回答8.6%  そう感じるとやや感じる50.5% 砧図書館 440人 そう感じる20.5%  やや感じる27.5%  たまに感じる18.9%  感じることもある13.4%  感じない11.1%  無回答8.6%  そう感じるとやや感じる48.0% 奥沢図書館 100人 そう感じる22.0%  やや感じる17.0%  たまに感じる21.0%  感じることもある12.0%  感じない18.0%  無回答10.0%  そう感じるとやや感じる39.0% 玉川台図書館 94人 そう感じる25.5%  やや感じる20.2%  たまに感じる16.0%  感じることもある16.0%  感じない14.9%  無回答7.4%  そう感じるとやや感じる45.7% だいた図書館 79人 そう感じる20.3%  やや感じる22.8%  たまに感じる12.7%  感じることもある19.0%  感じない22.8%  無回答2.5%  そう感じるとやや感じる43.0% 烏山図書館 466人 そう感じる19.7%  やや感じる21.9%  たまに感じる19.1%  感じることもある14.2%  感じない15.5%  無回答9.7%  そう感じるとやや感じる41.6% しもうま図書館 164人 そう感じる29.9%  やや感じる22.6%  たまに感じる14.0%  感じることもある14.6%  感じない10.4%  無回答8.5%  そう感じるとやや感じる52.4% 深沢図書館 171人 そう感じる17.5%  やや感じる26.9%  たまに感じる17.0%  感じることもある20.5%  感じない11.7%  無回答6.4%  そう感じるとやや感じる44.4% 桜丘図書館 92人 そう感じる25.0%  やや感じる21.7%  たまに感じる13.0%  感じることもある15.2%  感じない13.0%  無回答12.0%  そう感じるとやや感じる46.7% 尾山台図書館 131人 そう感じる22.1%  やや感じる23.7%  たまに感じる11.5%  感じることもある19.1%  感じない17.6%  無回答6.1%  そう感じるとやや感じる45.8% 上北沢図書館 141人 そう感じる21.3%  やや感じる20.6%  たまに感じる21.3%  感じることもある17.0%  感じない12.1%  無回答7.8%  そう感じるとやや感じる41.8% かすや図書館 95人  そう感じる23.2%  やや感じる12.6%  たまに感じる20.0%  感じることもある18.9%  感じない13.7%  無回答11.6%  そう感じるとやや感じる35.8% 鎌田図書館 54人 そう感じる27.8%  やや感じる27.8%  たまに感じる16.7%  感じることもある11.1%  感じない7.4%  無回答9.3%  そう感じるとやや感じる55.6% 経堂図書館 236人 そう感じる19.5%  やや感じる16.5%  たまに感じる16.1%  感じることもある17.4%  感じない25.0%  無回答5.5%  そう感じるとやや感じる36.0% 松沢図書室 138人 そう感じる8.0%  やや感じる27.5%  たまに感じる15.2%  感じることもある13.0%  感じない22.5%  無回答13.8%  そう感じるとやや感じる35.5% 池尻図書室 11人 そう感じる9.1%  やや感じる9.1%  たまに感じる45.5%  感じることもある18.2%  感じない18.2%  無回答0.0%  そう感じるとやや感じる18.2% 野毛図書室 52人 そう感じる21.2%  やや感じる19.2%  たまに感じる23.1%  感じることもある9.6%  感じない5.8%  無回答21.2%  そう感じるとやや感じる40.4% 希望丘図書室 118人 そう感じる24.6%  やや感じる19.5%  たまに感じる15.3%  感じることもある15.3%  感じない16.1%  無回答9.3%  そう感じるとやや感じる44.1% 喜多見図書室 65人 そう感じる23.1%  やや感じる15.4%  たまに感じる15.4%  感じることもある16.9%  感じない16.9%  無回答12.3%  そう感じるとやや感じる38.5% 図書館カウンターふたこたまがわ 258人 そう感じる32.2%  やや感じる19.8%  たまに感じる17.4%  感じることもある14.3%  感じない10.5%  無回答5.8%  そう感じるとやや感じる51.9% 図書館カウンター三軒茶屋 145人 そう感じる31.7%  やや感じる23.4%  たまに感じる15.9%  感じることもある15.9%  感じない9.0%  無回答4.1%  そう感じるとやや感じる55.2% 図書館カウンター下北沢 216人 そう感じる23.6%  やや感じる19.9%  たまに感じる14.4%  感じることもある19.9%  感じない15.3%  無回答6.9%  そう感じるとやや感じる43.5% (7)生活が豊かになった 全体のそう感じるとやや感じるの合計は71.3%です。 図5の7 生活が豊かになった 利用図書館別 凡例   そう感じる  やや感じる  たまに感じる  感じることもある  感じない  無回答  そう感じるとやや感じる 全体 4168人 そう感じる44.1%  やや感じる27.2%  たまに感じる11.7%  感じることもある8.6%  感じない3.5%  無回答4.9%  そう感じるとやや感じる71.3% 中央図書館 415人 そう感じる46.7%  やや感じる26.7%  たまに感じる11.1%  感じることもある8.0%  感じない5.1%  無回答2.4%  そう感じるとやや感じる73.5% 梅丘図書館 208人 そう感じる49.5%  やや感じる28.4%  たまに感じる9.1%  感じることもある5.3%  感じない1.4%  無回答6.3%  そう感じるとやや感じる77.9% 世田谷図書館 279人 そう感じる44.1%  やや感じる24.7%  たまに感じる11.8%  感じることもある9.0%  感じない4.3%  無回答6.1%  そう感じるとやや感じる68.8% 砧図書館 440人 そう感じる42.7%  やや感じる29.8%  たまに感じる10.7%  感じることもある10.2%  感じない2.0%  無回答4.5%  そう感じるとやや感じる72.5% 奥沢図書館 100人 そう感じる43.0%  やや感じる26.0%  たまに感じる11.0%  感じることもある8.0%  感じない6.0%  無回答6.0%  そう感じるとやや感じる69.0% 玉川台図書館 94人 そう感じる40.4%  やや感じる31.9%  たまに感じる14.9%  感じることもある10.6%  感じない1.1%  無回答1.1%  そう感じるとやや感じる72.3% だいた図書館 79人 そう感じる38.0%  やや感じる34.2%  たまに感じる8.9%  感じることもある10.1%  感じない6.3%  無回答2.5%  そう感じるとやや感じる72.2% 烏山図書館 466人 そう感じる38.2%  やや感じる26.6%  たまに感じる13.7%  感じることもある9.7%  感じない4.7%  無回答7.1%  そう感じるとやや感じる64.8% しもうま図書館 164人 そう感じる43.3%  やや感じる26.8%  たまに感じる12.2%  感じることもある10.4%  感じない2.4%  無回答4.9%  そう感じるとやや感じる70.1% 深沢図書館 171人  そう感じる38.0%  やや感じる33.9%  たまに感じる9.9%  感じることもある11.1%  感じない2.9%  無回答4.1%  そう感じるとやや感じる71.9% 桜丘図書館 92人  そう感じる47.8%  やや感じる28.3%  たまに感じる8.7%  感じることもある6.5%  感じない3.3%  無回答5.4%  そう感じるとやや感じる76.1% 尾山台図書館 131人 そう感じる43.5%  やや感じる27.5%  たまに感じる14.5%  感じることもある8.4%  感じない3.8%  無回答2.3%  そう感じるとやや感じる71.0% 上北沢図書館 141人 そう感じる45.4%  やや感じる25.5%  たまに感じる15.6%  感じることもある7.1%  感じない1.4%  無回答5.0%  そう感じるとやや感じる70.9% かすや図書館 95人 そう感じる45.3%  やや感じる22.1%  たまに感じる11.6%  感じることもある4.2%  感じない6.3%  無回答10.5%  そう感じるとやや感じる67.4% 鎌田図書館 54人 そう感じる38.9%  やや感じる18.5%  たまに感じる18.5%  感じることもある13.0%  感じない3.7%  無回答7.4%  そう感じるとやや感じる57.4% 経堂図書館 236人 そう感じる41.1%  やや感じる29.2%  たまに感じる11.4%  感じることもある8.5%  感じない4.2%  無回答5.5%  そう感じるとやや感じる70.3% 松沢図書室 138人 そう感じる33.3%  やや感じる31.9%  たまに感じる11.6%  感じることもある11.6%  感じない4.3%  無回答7.2%  そう感じるとやや感じる65.2% 池尻図書室 11人 そう感じる27.3%  やや感じる36.4%  たまに感じる27.3%  感じることもある9.1%  感じない0.0%  無回答0.0%  そう感じるとやや感じる63.6% 野毛図書室 52人 そう感じる40.4%  やや感じる26.9%  たまに感じる11.5%  感じることもある1.9%  感じない3.8%  無回答15.4%  そう感じるとやや感じる67.3% 希望丘図書室 118人 そう感じる50.0%  やや感じる24.6%  たまに感じる9.3%  感じることもある7.6%  感じない4.2%  無回答4.2%  そう感じるとやや感じる74.6% 喜多見図書室 65人 そう感じる46.2%  やや感じる13.8%  たまに感じる16.9%  感じることもある12.3%  感じない3.1%  無回答7.7%  そう感じるとやや感じる60.0% 図書館カウンターふたこたまがわ 258人 そう感じる50.4%  やや感じる26.7%  たまに感じる10.5%  感じることもある6.6%  感じない2.7%  無回答3.1%  そう感じるとやや感じる77.1% 図書館カウンター三軒茶屋 145人 そう感じる54.5%  やや感じる24.8%  たまに感じる11.0%  感じることもある5.5%  感じない2.8%  無回答1.4%  そう感じるとやや感じる79.3% 図書館カウンター下北沢 216人 そう感じる50.9%  やや感じる23.6%  たまに感じる11.1%  感じることもある8.3%  感じない2.3%  無回答3.7%  そう感じるとやや感じる74.5% 図書館を利用した感想 項目比較 そう感じる やや感じる の合計の上位は、面白い本に触れて、充実した時間を過ごせたが83.5%と最も多く、次いで探していた情報や知識を得ることができたが79.7%、一般教養や幅広い知識を得ることができたが72.1%と続きます。 図5の8 図書館を利用した感想 項目比較  総数 4168人 凡例   そう感じる  やや感じる  たまに感じる  感じることもある  感じない  無回答  そう感じるとやや感じる ・探していた情報や知識を得ることができた そう感じる45.0%  やや感じる34.7%  たまに感じる9.7%  感じることもある4.9%  感じない0.9%  無回答4.8%  そう感じるとやや感じる79.7% ・今まで知らなかった世界や考え方を知り、関心分野が広がった そう感じる41.4%  やや感じる28.2%  たまに感じる14.7%  感じることもある7.9%  感じない2.8%  無回答5.0%  そう感じるとやや感じる69.6% ・面白い本に触れて、充実した時間を過ごせた そう感じる58.3%  やや感じる25.2%  たまに感じる8.7%  感じることもある3.8%  感じない0.7%  無回答3.2%  そう感じるとやや感じる83.5% ・一般教養や幅広い知識を得ることができた そう感じる42.5%  やや感じる29.6%  たまに感じる13.4%  感じることもある7.2%  感じない1.8%  無回答5.4%  そう感じるとやや感じる72.1% ・学業(仕事)上の成績向上や資格取得に役立った そう感じる18.5%  やや感じる17.9%  たまに感じる17.7%  感じることもある16.0%  感じない19.0%  無回答10.8%  そう感じるとやや感じる36.5% ・落ち着いて読書や勉強、考え事ができた そう感じる23.9%  やや感じる22.5%  たまに感じる16.5%  感じることもある15.3%  感じない13.9%  無回答7.9%  そう感じるとやや感じる46.4% ・生活が豊かになった そう感じる44.1%  やや感じる27.2%  たまに感じる11.7%  感じることもある8.6%  感じない3.5%  無回答4.9%  そう感じるとやや感じる71.3% 図書館を利用した感想 項目別平均値 図書館を利用した感想7項目の平均値を比較してみると、面白い本に触れて、充実した時間を過ごせたが4.4と最も高く、次いで探していた情報や知識を得ることができたの4.2となっています。 一方で平均値が低かったのは、学業(仕事)上の成績向上や資格取得に役立ったが3.0と最も低く、次いで落ち着いて読書や勉強、考え事ができたの3.3となっています。 図5の9 図書館を利用した感想 項目別平均値  総数 4168人 1.探していた情報や知識を得ることができた 4.2 2.今まで知らなかった世界や考え方を知り、関心分野が広がった 4.0 3.面白い本に触れて、充実した時間を過ごせた 4.4 4.一般教養や幅広い知識を得ることができた 4.1 5.学業(仕事)上の成績向上や資格取得に役立った 3.0 6.落ち着いて読書や勉強、考え事ができた 3.3 7.生活が豊かになった 4.1 補足 平均値 平均値は、選択肢である そう感じる やや感じる たまに感じる 感じることもある 感じない に対して、順に5点、4点、3点、2点、1点の得点を与え、各項目の得点合計をそれぞれの回答者数で割って算出しています。 例えば、 1 探していた情報や知識を得ることができた の評価で、全員が そう感じる とした場合、平均値は最高の5.0となり、全員が 感じない とした場合、平均値は最低の1.0となります。 図書館を利用した感想 年度推移 そう感じる と やや感じる 全体平均は65.6%となり、過年度と比較して令和4年度が最も高くなっています。 項目別では令和3年度と比較すると、全項目で数値が高くなっており、過年度で最も高くなっています。 また、充実した時間を過ごせた、一般教養や幅広い知識を得ることができた、生活が豊かになったは増加傾向となっています。 図5の10 図書館を利用した感想 年度推移 凡例 そう感じる  やや感じる  たまに感じる  感じることもある  感じない  無回答  そう感じるとやや感じる 令和4年度 総数 4168人  令和3年度 総数 4590人  令和2年度 総数 2665人  令和がん年度 総数 7216人  平成30年度 総数 7108人 ・全体平均 令和4年度 総数 4168人 そう感じる39.1%  やや感じる26.5%  たまに感じる13.2%  感じることもある9.1%  感じない6.1%  無回答6.0%  そう感じるとやや感じる65.6% 令和3年度  総数 4590人 そう感じる35.7%  やや感じる26.4%  たまに感じる15.1%  感じることもある9.3%  感じない6.0%  無回答7.4%  そう感じるとやや感じる62.2% 令和2年度  総数 2665人 そう感じる36.9%  やや感じる25.1%  たまに感じる16.8%  感じることもある7.4%  感じない4.8%  無回答8.8%  そう感じるとやや感じる62% 令和がん年度  そう感じる31.2%  やや感じる25.2%  たまに感じる19.1%  感じることもある7.4%  感じない4.5%  無回答12.7%  そう感じるとやや感じる56.3% 平成30年度  そう感じる29.4%  やや感じる24.7%  たまに感じる19.1%  感じることもある7.8%  感じない4.9%  無回答14.1%  そう感じるとやや感じる54.1% ・探していた情報や知識を得ることができた 令和4年度  そう感じる45.0%  やや感じる34.7%  たまに感じる9.7%  感じることもある4.9%  感じない0.9%  無回答4.8%  そう感じるとやや感じる79.7% 令和3年度  そう感じる41.9%  やや感じる32.9%  たまに感じる12.8%  感じることもある5.4%  感じない1.2%  無回答5.7%  そう感じるとやや感じる74.8% 令和2年度  そう感じる46.1%  やや感じる30.9%  たまに感じる12.2%  感じることもある3.7%  感じない0.9%  無回答6.2%  そう感じるとやや感じる77.0% 令和がん年度  そう感じる38.8%  やや感じる30.6%  たまに感じる15.7%  感じることもある4.3%  感じない1.0%  無回答9.7%  そう感じるとやや感じる69.4% 平成30年度  そう感じる37.8%  やや感じる30.0%  たまに感じる15.8%  感じることもある4.3%  感じない1.0%  無回答11.0%  そう感じるとやや感じる67.8% ・関心分野が広がった 令和4年度  そう感じる41.4%  やや感じる28.2%  たまに感じる14.7%  感じることもある7.9%  感じない2.8%  無回答5.0%  そう感じるとやや感じる69.6% 令和3年度  そう感じる38.2%  やや感じる28.9%  たまに感じる15.9%  感じることもある8.4%  感じない2.4%  無回答6.2%  そう感じるとやや感じる67.1% 令和2年度  そう感じる39.6%  やや感じる29.0%  たまに感じる16.2%  感じることもある6.3%  感じない1.7%  無回答7.3%  そう感じるとやや感じる68.6% 令和がん年度  そう感じる32.0%  やや感じる27.9%  たまに感じる19.5%  感じることもある6.7%  感じない2.2%  無回答11.8%  そう感じるとやや感じる59.9% 平成30年度  そう感じる30.4%  やや感じる27.0%  たまに感じる19.7%  感じることもある7.2%  感じない2.3%  無回答13.3%  そう感じるとやや感じる57.4% ・充実した時間を過ごせた 令和4年度  そう感じる58.3%  やや感じる25.2%  たまに感じる8.7%  感じることもある3.8%  感じない0.7%  無回答3.2%  そう感じるとやや感じる83.5% 令和3年度  そう感じる54.8%  やや感じる26.3%  たまに感じる9.9%  感じることもある3.8%  感じない0.7%  無回答4.5%  そう感じるとやや感じる81.1% 令和2年度  そう感じる54.3%  やや感じる26.6%  たまに感じる10.3%  感じることもある3.4%  感じない0.5%  無回答4.9%  そう感じるとやや感じる80.9% 令和がん年度  そう感じる45.6%  やや感じる26.4%  たまに感じる14.1%  感じることもある3.6%  感じない0.8%  無回答9.5%  そう感じるとやや感じる72.0% 平成30年度  そう感じる43.8%  やや感じる26.5%  たまに感じる14.7%  感じることもある4.0%  感じない0.9%  無回答10.2%  そう感じるとやや感じる 70.3% ・一般教養や幅広い知識を得ることができた 令和4年度  そう感じる42.5%  やや感じる29.6%  たまに感じる13.4%  感じることもある7.2%  感じない1.8%  無回答5.4%  そう感じるとやや感じる72.1% 令和3年度  そう感じる39.2%  やや感じる30.2%  たまに感じる15.2%  感じることもある7.2%  感じない1.5%  無回答6.6%  そう感じるとやや感じる69.4% 令和2年度  そう感じる39.0%  やや感じる28.7%  たまに感じる17.6%  感じることもある5.3%  感じない1.5%  無回答7.8%  そう感じるとやや感じる67.7% 令和がん年度  そう感じる32.1%  やや感じる28.2%  たまに感じる20.0%  感じることもある6.1%  感じない1.5%  無回答12.0%  そう感じるとやや感じる60.4% 平成30年度  そう感じる30.2%  やや感じる27.1%  たまに感じる20.8%  感じることもある6.4%  感じない1.9%  無回答13.7%  そう感じるとやや感じる57.3% ・成績向上や資格取得に役立った 令和4年度  そう感じる18.5%  やや感じる17.9%  たまに感じる17.7%  感じることもある16.0%  感じない19.0%  無回答10.8%  そう感じるとやや感じる36.5% 令和3年度  そう感じる15.3%  やや感じる16.9%  たまに感じる19.8%  感じることもある16.1%  感じない19.3%  無回答12.6%  そう感じるとやや感じる32.2% 令和2年度  そう感じる16.6%  やや感じる13.9%  たまに感じる22.7%  感じることもある13.7%  感じない16.2%  無回答16.8%  そう感じるとやや感じる30.5% 令和がん年度  そう感じる15.9%  やや感じる15.4%  たまに感じる23.0%  感じることもある12.9%  感じない14.0%  無回答18.8%  そう感じるとやや感じる31.2% 平成30年度  そう感じる14.4%  やや感じる14.8%  たまに感じる21.9%  感じることもある13.1%  感じない14.9%  無回答20.9%  そう感じるとやや感じる29.2% ・落ち着いて読書や勉強、考え事ができた 令和4年度  そう感じる23.9%  やや感じる22.5%  たまに感じる16.5%  感じることもある15.3%  感じない13.9%  無回答7.9%  そう感じるとやや感じる46.4% 令和3年度  そう感じる19.7%  やや感じる22.0%  たまに感じる18.7%  感じることもある16.4%  感じない13.7%  無回答9.5%  そう感じるとやや感じる41.7% 令和2年度  そう感じる22.4%  やや感じる19.1%  たまに感じる23.2%  感じることもある13.0%  感じない10.3%  無回答11.9%  そう感じるとやや感じる41.5% 令和がん年度  そう感じる22.5%  やや感じる20.8%  たまに感じる21.9%  感じることもある11.2%  感じない8.8%  無回答14.8%  そう感じるとやや感じる43.3% 平成30年度  そう感じる21.0%  やや感じる20.2%  たまに感じる21.1%  感じることもある12.2%  感じない9.3%  無回答16.2%  そう感じるとやや感じる41.2% ・生活が豊かになった 令和4年度  そう感じる44.1%  やや感じる27.2%  たまに感じる11.7%  感じることもある8.6%  感じない3.5%  無回答4.9%  そう感じるとやや感じる71.3% 令和3年度  そう感じる41.2%  やや感じる27.9%  たまに感じる13.3%  感じることもある8.0%  感じない3.3%  無回答6.3%  そう感じるとやや感じる69.1% 令和2年度  そう感じる40.5%  やや感じる27.6%  たまに感じる15.6%  感じることもある6.6%  感じない2.8%  無回答6.9%  そう感じるとやや感じる68.1% 令和がん年度  そう感じる31.4%  やや感じる26.8%  たまに感じる19.3%  感じることもある7.2%  感じない3.2%  無回答12.1%  そう感じるとやや感じる58.2% 平成30年度  そう感じる28.5%  やや感じる27.1%  たまに感じる19.4%  感じることもある7.6%  感じない3.8%  無回答13.6%  そう感じるとやや感じる55.6% 6 クロス集計 6の1クロス集計 利用頻度 職業 ほぼ毎日 や 週に3から4回程度 など利用頻度の高い方は 無職 の割合が多く、 月に1回程度やねんに数回程度など利用頻度の低い方は、会社員 公務員等の割合が多くなっています。 図6の1 職業 凡例   会社員公務員等  自営業  パートアルバイト  学生受験生  家事  無職  その他  無回答 ・全体 4168人 会社員公務員等32.6%  自営業7.5%  パートアルバイト12.4%  学生受験生2.7%  家事14.3%  無職25.8%  その他3.7%  無回答0.9% ・ほぼ毎日 70人 会社員公務員等10.0%  自営業5.7%  パートアルバイト11.4%  学生受験生5.7%  家事2.9%  無職58.6%  その他5.7%  無回答0.0% ・週に3から4回程度 282人 会社員公務員等18.4%  自営業8.2%  パートアルバイト10.3%  学生受験生7.4%  家事7.1%  無職43.3%  その他3.9%  無回答1.4% ・週に1から2回程度 1446人 会社員公務員等33.9%  自営業6.6%  パートアルバイト11.2%  学生受験生2.1%  家事14.9%  無職26.3%  その他4.1%  無回答0.8% ・月に2から3回程度 1853人 会社員公務員等33.9%  自営業7.8%  パートアルバイト13.4%  学生受験生1.9%  家事16.2%  無職22.5%  その他3.6%  無回答0.6% ・月に1回程度 338人 会社員公務員等37.9%  自営業10.4%  パートアルバイト14.2%  学生受験生3.6%  家事13.3%  無職18.0%  その他2.7%  無回答0.0% ・ねんに数回程度 102人 会社員公務員等36.3%  自営業6.9%  パートアルバイト16.7%  学生受験生4.9%  家事9.8%  無職20.6%  その他2.9%  無回答2.0% ・今まで利用したことはない 9人 会社員公務員等55.6%  自営業22.2%  パートアルバイト0.0%  学生受験生11.1%  家事0.0%  無職11.1%  その他0.0%  無回答0.0% ・その他 25人  会社員公務員等32.0%  自営業4.0%  パートアルバイト12.0%  学生受験生12.0%  家事12.0%  無職24.0%  その他4.0%  無回答0.0% ・無回答 43人 会社員公務員等4.7%  自営業4.7%  パートアルバイト7.0%  学生受験生0.0%  家事4.7%  無職60.5%  その他0.0%  無回答18.6% 図書館で行なうこと 図書館で行うことのうち、本を借りる 返すは利用頻度に関わらず、多くの方が主目的として来館されています。 ほぼ毎日来館される方は、館内で本や雑誌などを読むや本や雑誌などを使って調べものをする、勉強や資料作成を行うなどが多い傾向にあります。   図6の2 図書館で行なうこと ほぼ毎日 70人  週に1から4回程度 1728人  月に1から3回程度 2191人  ねんに数回 はじめて 111人 ・本を借りる 返す ほぼ毎日71.4%  週に1から4回程度94.6%  月に1から3回程度98.2%  ねんに数回 はじめて93.7% ・かんないで本や雑誌などを読む ほぼ毎日64.3%  週に1から4回程度35.3%  月に1から3回程度20.6%  ねんに数回 はじめて11.7% ・本や雑誌などを使って調べものをする ほぼ毎日34.3%  週に1から4回程度13.0%  月に1から3回程度7.7%  ねんに数回 はじめて10.8% ・雑誌を借りる 返す ほぼ毎日25.7%  週に1から4回程度25.8%  月に1から3回程度16.9%  ねんに数回 はじめて7.2% ・勉強や資料作成を行なう ほぼ毎日22.9%  週に1から4回程度8.9%  月に1から3回程度3.9%  ねんに数回 はじめて5.4% ・CD等を借りる 返す ほぼ毎日18.6%  週に1から4回程度18.3%  月に1から3回程度12.4%  ねんに数回 はじめて5.4% ・チラシ パンフレットを入手する ほぼ毎日14.3%  週に1から4回程度8.0%  月に1から3回程度4.8%  ねんに数回 はじめて2.7% ・余暇の時間を過ごす ほぼ毎日12.9%  週に1から4回程度7.2%  月に1から3回程度3.7%  ねんに数回 はじめて7.2% ・図書館員に調べものの相談をする ほぼ毎日10.0%  週に1から4回程度2.9%  月に1から3回程度1.6%  ねんに数回 はじめて0.9% ・PC、タブレット端末等を使う ほぼ毎日7.1%  週に1から4回程度3.8%  月に1から3回程度1.2%  ねんに数回はじめて1.8% ・講座や催しものに参加する ほぼ毎日7.1%  週に1から4回程度2.7%  月に1から3回程度1.2%  ねんに数回はじめて0.0% ・子どもの付き添い ほぼ毎日0.0%  週に1から4回程度5.7%  月に1から3回程度5.8%  ねんに数回はじめて2.7% ・その他 ほぼ毎日5.7%  週に1から4回程度2.8%  月に1から3回程度1.6%  ねんに数回はじめて0.9% ・無回答 ほぼ毎日0.0%  週に1から4回程度0.5%  月に1から3回程度0.4%  ねんに数回はじめて0.9% 図書館に対する満足度 満足率のあたい 利用頻度で比較すると、週に数回や月に数回来館する方は、ねんに数回または初めて来館される方やほぼ毎日来館される方より、多くの項目で満足率が高い傾向が見られます。 また、ほぼ毎日来館される方は、雑誌、新聞の種類や数の満足率が高くなっています。 図6の3 図書館に対する満足度 ほぼ毎日 70人  週に1から4回程度 1728人 月に1から3回程度 2191人  ねんに数回 はじめて 111人 ・本の種類や数 ほぼ毎日61.4%  週に1から4回程度66.8%  月に1から3回程度64.7%  ねんに数回 はじめて57.7% ・雑誌、新聞の種類や数 ほぼ毎日61.4%  週に1から4回程度47.3%  月に1から3回程度40.8%  ねんに数回 はじめて37.8% ・開館日 ほぼ毎日75.7%  週に1から4回程度78.5%  月に1から3回程度78.3%  ねんに数回 はじめて61.3% ・開館時間 ほぼ毎日72.9%  週に1から4回程度75.8%  月に1から3回程度74.2%  ねんに数回 はじめて61.3% ・本を借りられる期間 ほぼ毎日65.7%  週に1から4回程度68.2%  月に1から3回程度62.7%  ねんに数回 はじめて51.4% ・本を一度に借りられる冊数 ほぼ毎日52.9%  週に1から4回程度68.1%  月に1から3回程度70.5%  ねんに数回 はじめて56.8% ・本のリクエスト 予約サービス ほぼ毎日48.6%  週に1から4回程度64.2%  月に1から3回程度62.3%  ねんに数回 はじめて61.3% ・図書館の施設や設備 ほぼ毎日47.1%  週に1から4回程度53.2%  月に1から3回程度49.9%  ねんに数回 はじめて43.2% ・図書かんないの居心地 ほぼ毎日58.6%  週に1から4回程度53.8%  月に1から3回程度47.6%  ねんに数回 はじめて45.9% ・図書館職員のせつぐう ほぼ毎日64.3%  週に1から4回程度71.5%  月に1から3回程度69.8%  ねんに数回 はじめて70.3% ・不適正な利用者への職員の対応 ほぼ毎日38.6%  週に1から4回程度38.4%  月に1から3回程度35.8%  ねんに数回 はじめて33.3% ・図書館の全体的な満足度 ほぼ毎日68.6%  週に1から4回程度74.4%  月に1から3回程度73.4%  ねんに数回 はじめて63.1% 6の2 クロス集計(基本属性) 図書館に対する満足度 全体的な満足度 11項目の満足度を総合的にみた図書館の全体的な満足度を年代別にみると10代や20代の満足率が高く、総じて年齢が上がるにつれて低くなる傾向にあります。 職業別にみると、学生 受験生の満足率が79.5%で最も高く、無職の方が69.4%で最も低い結果となりました。 図6の4 図書館に対する満足度 全体的な満足度 基本属性比較 凡例   満足  やや満足  普通  やや不満  不満  無回答  満足率 ・全体 4168人 満足38.3%  やや満足34.6%  普通19.8%  やや不満3.5%  不満0.9%  無回答2.9%  満足率72.9% 年代別 ・10代 69人 満足52.2%  やや満足27.5%  普通10.1%  やや不満4.3%  不満2.9%  無回答2.9%  満足率79.7% ・20代 114人 満足49.1%  やや満足30.7%  普通11.4%  やや不満7.0%  不満0.9%  無回答0.9%  満足率79.8% ・30代 342人 満足43.9%  やや満足34.2%  普通16.4%  やや不満3.8%  不満1.5%  無回答0.3%  満足率78.1% ・40代 725人 満足45.4%  やや満足33.1%  普通17.0%  やや不満3.0%  不満1.0%  無回答0.6%  満足率78.5% ・50代 906人 満足39.0%  やや満足35.4%  普通20.5%  やや不満3.6%  不満0.9%  無回答0.6%  満足率74.4% ・60代 888人 満足34.8%  やや満足35.8%  普通23.0%  やや不満3.6%  不満0.9%  無回答1.9%  満足率70.6% ・70代以上 1096人 満足32.5%  やや満足35.0%  普通20.9%  やや不満3.0%  不満0.5%  無回答8.0%  満足率67.5% ・無回答 28人 満足25.0%  やや満足28.6%  普通28.6%  やや不満0.0%  不満3.6%  無回答14.3%  満足率53.6% 職業別 ・会社員公務員等 1358人 満足42.1%  やや満足34.4%  普通18.2%  やや不満3.6%  不満1.0%  無回答0.7%  満足率76.5% ・自営業 314人 満足35.7%  やや満足36.9%  普通20.7%  やや不満2.9%  不満1.0%  無回答2.9%  満足率72.6% ・パートアルバイト 518人 満足35.1%  やや満足36.1%  普通23.2%  やや不満3.9%  不満0.6%  無回答1.2%  満足率71.2% ・学生 受験生 112人 満足50.0%  やや満足29.5%  普通8.0%  やや不満8.9%  不満1.8%  無回答1.8%  満足率79.5% ・家事 598人 満足37.1%  やや満足35.1%  普通21.2%  やや不満3.7%  不満1.5%  無回答1.3%  満足率72.2% ・無職 1075人 満足35.1%  やや満足34.3%  普通20.8%  やや不満2.3%  不満0.5%  無回答7.0%  満足率69.4% ・その他 155人 満足40.6%  やや満足31.6%  普通17.4%  やや不満4.5%  不満0.6%  無回答5.2%  満足率72.3% ・無回答 38人 満足31.6%  やや満足28.9%  普通18.4%  やや不満5.3%  不満2.6%  無回答13.2%  満足率60.5% 図書館に望むサービス 年代別トップ ファイブ 図書館に望むサービスについて、年代別で上位5位までをまとめました。 全体で最も多かったのは、蔵書や資料を充実するで59.9%、次いで閲覧席を増やす」が23.6%、カフェ等を併設し、くつろげる場を増やすが19.7%でした。 年代別にみると、10代以外の全年代で蔵書や資料を充実するが1位となっています。その他、30代では子ども向けのサービスを充実するや電子書籍を充実するなどが、40代では受け取りや返却できる場所を増やすが、60代では図書や資料の検索機能を充実するなどが上位にあげられています。 表6の1 図書館に望むサービス 年代別トップ ファイブ 全体 第1位 蔵書や資料を充実する 59.9% 第2位 閲覧席を増やす 23.6% 第3位 カフェ等を併設し、くつろげる場を増やす 19.7% 第4位 図書や資料の検索機能を充実する 18.6% 第5位 受け取りや返却できる場所を増やす 16.9% 10代 第1位 閲覧席を増やす 56.5% 第2位 蔵書や資料を充実する 43.5% 第3位 カフェ等を併設し、くつろげる場を増やす 33.3% 道立第3位 開館時間を延長する 33.3% 第5位 貸出期間を延長する 29.0% 20代 第1位 蔵書や資料を充実する 62.3% 第2位 閲覧席を増やす 29.8% 第3位 カフェ等を併設し、くつろげる場を増やす 21.1% 第4位 電子書籍を充実する 19.3% 第5位 受け取りや返却できる場所を増やす 18.4% 30代 第1位 蔵書や資料を充実する 61.4% 第2位 子ども向けのサービスを充実する 28.1% 第3位 電子書籍を充実する 25.4% 第4位 受け取りや返却できる場所を増やす 25.1% 第5位 カフェ等を併設し、くつろげる場を増やす 24.9% 40代 第1位 蔵書や資料を充実する 60.7% 第2位 受け取りや返却できる場所を増やす 24.3% 第3位 閲覧席を増やす 22.3% 第4位 カフェ等を併設し、くつろげる場を増やす 21.7% 第5位 電子書籍を充実する 19.4% 50代 第1位 蔵書や資料を充実する 63.2% 第2位 閲覧席を増やす 24.3% 第3位 図書や資料の検索機能を充実する 21.1% 第4位 受け取りや返却できる場所を増やす 20.6% 第5位 カフェ等を併設し、くつろげる場を増やす 18.0% 60代 第1位 蔵書や資料を充実する 64.6% 第2位 図書や資料の検索機能を充実する 22.4% 第3位 閲覧席を増やす 21.6% 第4位 カフェ等を併設し、くつろげる場を増やす 19.6% 第5位 受け取りや返却できる場所を増やす 15.2% 70代以上 第1位 蔵書や資料を充実する 53.4% 第2位 閲覧席を増やす 23.0% 第3位 カフェ等を併設し、くつろげる場を増やす 17.2% 第4位 図書や資料の検索機能を充実する 13.0% 第5位 貸出期間を延長する 12.8% 6の3 クロス集計 回答方式 年齢 紙回答者は70代以上が51.5%と過半数を占め最も多く、次いで60代の20.4%となっています。 Web回答者は50代が26.7%と最も多く、次いで40代の23.1%となっています。 図6の5 年齢 凡例   10代  20代  30代  40代  50代  60代  70代以上  無回答 全体 4168人 10代1.7%  20代2.7%  30代8.2%  40代17.4%  50代21.7%  60代21.3%  70代以上26.3%  無回答0.7% Web回答 2655人 10代1.3%  20代3.8%  30代10.8%  40代23.1%  50代26.7%  60代21.8%  70代以上11.9%  無回答0.5% 紙回答 1513人 10代2.2%  20代0.9%  30代3.6%  40代7.4%  50代13.0%  60代20.4%  70代以上51.5%  無回答0.9% 職業 紙回答者は無職が43.3%と最も多く、次いで会社員 公務員等の16.7%となっています。 Web回答者は会社員 公務員等が41.7%と最も多く、次いで無職15.8%、家事14.8%などとなっています。 図6の6 職業 凡例   会社員公務員等  自営業  パートアルバイト  学生受験生  家事  無職  その他  無回答 全体 4168人 会社員公務員等32.6%  自営業7.5%  パートアルバイト12.4%  学生受験生2.7%  家事14.3%  無職25.8%  その他3.7%  無回答0.9% Web回答 2655人 会社員公務員等41.7%  自営業8.5%  パートアルバイト12.8%  学生受験生3.0%  家事14.8%  無職15.8%  その他2.9%  無回答0.5% 紙回答 1513人 会社員公務員等16.7%  自営業5.8%  パートアルバイト11.8%  学生受験生2.2%  家事13.5%  無職43.3%  その他5.1%  無回答1.7% 図書館に対する満足度 図書館に対する満足度は、全ての項目でWeb回答者の満足率が紙回答者と比較して高くなっています。 図6の7 図書館に対する広告別満足率 回答方式比較 総数4168 Web回答 2655人 紙回答 1513人 ・本の種類や数 Web回答71.8%  紙回答52.5%   ・雑誌、新聞の種類や数 Web回答45.6%  紙回答39.6% ・開館日 Web回答82.9%  紙回答67.0% ・開館時間 Web回答79.5%  紙回答63.6% ・本を借りられる期間 Web回答69.6%  紙回答54.7% ・本を一度に借りられる冊数 Web回答77.1%  紙回答52.6% ・本のリクエスト 予約サービス Web回答66.2%  紙回答55.3% ・図書館の施設や設備 Web回答52.2%  紙回答47.6% ・図書かんないの居心地 Web回答50.2%  紙回答49.2% ・図書館職員のせつぐう Web回答71.5%  紙回答67.0% ・不適正な利用者への職員対応 Web回答37.2%  紙回答35.6% ・図書館の全体的な満足度 Web回答77.0%  紙回答65.6% 図書館に望むサービス 多くの項目で、紙回答者よりWeb回答者の方が、要望率が高い傾向が見られ、蔵書や資料を充実する、受け取りや返却できる場所を増やす、電子書籍を充実する、自分で貸出、返却処理ができる機械を導入するといった項目でその差が大きくなっています。 一方、閲覧席を増やす、感染防止策を徹底する、高齢者や障害者向けのサービスを充実するといった項目では、Web回答者より紙回答者の方が、要望率が高い傾向が見られます。 図6の8 図書館に望むサービス 回答方式比較 総数4168 Web回答 2655人 紙回答 1513人 ・蔵書や資料を充実する Web回答64.8%  紙回答51.3%   ・閲覧席を増やす Web回答22.5%  紙回答25.4% ・図書や資料の検索機能を充実する Web回答21.5%  紙回答13.5% ・受け取りや返却できる場所を増やす Web回答20.7%  紙回答10.3% ・電子書籍を充実する Web回答20.2%  紙回答5.0% ・カフェ等を併設し、くつろげる場を増やす Web回答19.9%  紙回答19.2% ・貸出期間を延長する Web回答13.4%  紙回答13.3% ・自分で貸出、返却処理ができる機械を導入する Web回答13.1%  紙回答6.7% ・開館時間を延長する Web回答12.9%  紙回答10.6% ・子ども向けのサービスを充実する Web回答9.6%  紙回答5.0% ・インターネットや情報機器を充実する Web回答6.6%  紙回答5.8% ・貸出冊数を増やす Web回答6.0%  紙回答5.3% ・多文化サービスや国際交流の場を充実する Web回答5.9%  紙回答6.2%   ・地域の情報を充実する Web回答5.8%  紙回答5.6% ・図書館員の資料についての知識などの専門性を高める Web回答4.9%  紙回答5.8% ・行事(おはなし会や講演会)を充実する Web回答4.7%  紙回答6.6% ・開館日を増やす Web回答4.5%  紙回答4.8% ・感染防止策を徹底する Web回答4.1%  紙回答7.5% ・予約資料の宅配サービス(有料)を実施する Web回答4.0%  紙回答2.5% ・レファレンスサービス(資料の紹介 相談)を充実する Web回答3.9%  紙回答3.4% ・高齢者や障害者向けのサービスを充実する Web回答3.4%  紙回答9.6% ・図書館でのボランティア活動の場を充実する Web回答3.4%  紙回答3.4% ・利用者同士の交流の場を充実する Web回答1.7%  紙回答2.6% ・オンラインイベントを実施する Web回答1.7%  紙回答1.1% ・その他 Web回答14.6%  紙回答11.5% ・無回答 Web回答1.8%  紙回答10.6% 7 自由意見 問12 最後に、世田谷区立図書館に望むことや期待することなどを自由にご記入ください。 ここでは、回答を項目別に分けて、いただいた主なご意見を、原則として原文のまま紹介します。 1 資料の量 種類 質の充実について  509件 ・子供向けのシリーズ本の新刊が出たら揃えて欲しい。(30代、家事) ・他区の図書館だと漫画(コミック)の貸し出しを行っているところがありますが、世田谷区でも導入してもらえると嬉しいです。(30代、会社員 公務員等) ・としと共に視力が低下してくるので、大きな活字の本などがあると有難い。(70代以上、パート アルバイト) ・大きく不満はありませんが、要望があるとすれば洋書を増やしてもらえると嬉しいです。英語の本、雑誌です。邦訳された本の原著を読みたいが図書館に蔵書がなかった、ということが何度かありました。(30代、自営業) ・美術や家具、インテリアの本がもっと充実すると嬉しいです。(30代、パート アルバイト) ・蔵書に漫画を加えてほしい。手塚治虫文化賞など上質なものが多数あるので。(50代、自営業) ・学術的専門書、時事問題の質の高い、内容に信頼性の高い新刊書を入れてほしい。(70代以上、無職) ・今、癌についての学びをして本を借りていますが、発行日が少し古いように思います。可能な範囲、最新の知識が得られるように新しい発行日を希望します。(70代以上、無職) ・何でもというわけでは無いが、漫画なども良いものは置いて有ると良いと思います。(60代、無職) ・古い旅行ガイドブックを更新して欲しい。(70代以上、無職) ・希望者が多い書籍の冊数をもっと増やして欲しい。IT、医学書等は最新の物を揃えて欲しい。(70代以上、無職) ・新刊の蔵書を増やしてほしい。(40代、会社員 公務員等) ・予約が多いからといって同じ本を大量に買うのは税金の無駄使い。小説などは個人で買えば良いと思う。個人で買わないような本こそ購入することが、税金で運営する図書館の役割。(60代、無職) ・新聞の書評に取り上げられた書籍はなるべく置いてほしい。ベストセラーの書籍の購入冊数が多すぎるのではないか。(60代、会社員 公務員等) ・人気の資料(本)は、予約しても数百人待ちになることがあるので、冊数を増やしてほしい。(50代、会社員 公務員等) ・ベストセラーになった本はすぐに買わず、1年程経ってからで良いのではないかと思います。数年後、同じ本が何冊も書架に並んでいるのを見かけます。著者のためにも。(60代、会社員 公務員等) ・娯楽系の小説を借りることが多いが、もしこれらを貸し出さなければ本がもっと売れるのではないか、著作権の侵害ではないかと自省することがある。娯楽系の本は貸出料を取って著作権者に分配しても良いのではないかと思う。(70代以上、パート アルバイト) ・雑誌の貸し出しが各雑誌一冊しかないのでなかなか借りられない。(40代、パート アルバイト) ・世田谷区全体で雑誌のバックナンバーなど長期保存して頂けると有難いです。絶版になってしまう様な古い本も残して頂けると有難いです。(50代、自営業) ・本が汚れていることがあり、大変不快な思いをすることが少々あります。本の中に書き込みがあったりと、読み終えずに返却することもあります。多くのかたが手に取る物ですので、いたしかたないことでもあると思うのですが、資料を永く保管するためにも、本の美化に取り組んで頂きたいです。(20代、会社員 公務員等) ・良い本は古くても、買い替えを行なって、多くの人が借りられるようにしてほしい。(50代、パート アルバイト) ・近隣の区との資料の融通システム確立。目黒区や大田区のほうが資料の質及び量とも充実しているように感じている。(60代、無職) ・1 選書方針が不明確で、まともな本の購入が極端に少ない。購入した理由と購入しない理由を明らかにすべき。2 他区に比べ、複本が多く、逆に種類数が極度に少ない。やむなく他区からの取り寄せを頻繁に利用しているものの、無駄な複本を止めて、基本書は必ず1冊は揃えるようにすべき。例えば主な新書 選書 叢書は最低1冊は区内にあるようにする。広く浅く蔵書を持つことが肝要。(70代以上、無職) ・現状も満足していますが、紙の本を、これから先電子の本が普及していっても残して欲しい。(30代、家事) ・図書館への支出が減ってしまうようなニュースを見るととても心配になります。今までもこれからも変わらずたくさんの蔵書を自由に借りれる図書館であって欲しいです。(40代、会社員 公務員等) ・思ったよりはるかに蔵書が充実しており、ネットからの予約で近くの図書室まで回してもらえて本当に助かっています。いつも感謝しています。(50代、その他) ・終活を兼ねて本をだいぶ廃棄しました。SDGsも叫ばれている昨今ですので、寄付できるような機会を作っていただければと思います。(60代、パート アルバイト) 2 CDやDVD 電子書籍の充実について  83件 ・CD、DVDなどの充実、電子書籍についてはコンテンツ充実と貸出期間及び冊数の大幅拡充に期待しています。(50代、会社員 公務員等) ・新しいCDを入れてほしいです。特にクラシック。映画や音楽、演劇などのDVDを入れてほしいです。(40代、家事) ・落語などのCDなど増やして欲しい。(50代、家事) ・CDの購入について、リクエストを受け付けてほしい。新着の書籍 CDの購入時期が集中しすぎている。(70代以上、その他) ・電子書籍は利用しましたがスマホでは読みにくかったです。(60代、会社員 公務員等) ・電子書籍のラインナップをもっと皆が読みたくなる様な物にして頂けたらなと感じています。(50代、家事) ・電子書籍 予約中の物は知らない間に来て、いつの間にか返却されている。通知が来ないと気付けない。(50代、会社員 公務員等) 3 開館日や開館時間について  105件 ・ほとんどの図書館が月曜お休みです。他の区のように、休館日を分散してほしいです。(50代、会社員 公務員等) ・学校が終わってから図書館で勉強することがあるのですが、7時閉館だと図書館で勉強できる時間が少ないので、閉館時間が伸びると嬉しいです。(10代、学生 受験生) ・開館時間を月曜日も19時までにしてほしい。(40代、会社員 公務員等) ・中央図書館の開館時間をもっと早めて欲しい。その分、閉館時間を早めてもらって結構です。(50代、会社員 公務員等) ・祝日の開館時間を、土日と同じにしてほしい。1日だけでも良いので、午後始まりでも良いので、あと1時間遅く(20時)まで開館してもらえる平日があると嬉しい。(50代、会社員 公務員等) ・地域図書館の開館時間を長くして欲しい。19時閉館では勤務後に立ち寄れない。毎日でなくてもよいから、せめて20時にしてほしい。(60代、パート アルバイト) ・夜遅くまで空いているので仕事帰りにも寄れてありがたいです。(30代、自営業) ・開館時間が延びたことは利用者にはありがたいことですが、職員のかたの処遇が厳しいものになっていないか心配です。無理のない働き方になっていることを望みます。(40代、会社員 公務員等) ・梅丘図書館は、夜遅くまで開館するようになったが、ほとんど人が来ていない。コストに見合っているとは思えない。無駄だと思う。(40代、会社員 公務員等) ・図書館の開館時間が延びたことで、平日の仕事帰りに寄って予約した本の受け取りやパソコン作業ができるメリットは感じます。一方で開館時間を延ばすことは働き方改革にも逆行しており、図書館員の労働 給与をどのように管理しているのか甚だ疑問です。(40代、会社員 公務員等) ・人件費や冷暖房費を考えると開館日数 時間を減らしてもよいと思います。(70代以上、家事) 4 資料の貸出 返却や予約 検索について  454件 ・借りた本の履歴を見れるようにしていただきたい。もう一度読みたい時に使いたい。また、読んだことのある本を予約してしまうのを防ぎたい。(40代、会社員 公務員等) ・過去に借りた書籍の履歴がネットから分かるシステムがあると助かります。以前借りた本の題名や作者が思い出せなかったり、シリーズものでどこまで読んだか分からなくなった時に便利なので。(50代、パート アルバイト) ・借りている書籍について、次の予約者が誰もいない書籍に関しては延長を一度ではなく何度でもできるようにルールを変えていただきたいです。(40代、会社員 公務員等) ・貸出期間を長くすると予約の多い本は今まで以上に待ち時間が長くなる。再貸出や延長ができるので貸出期間は長くする必要はないと思います。(60代、会社員 公務員等) ・読みたいと希望する本が、よく利用する図書館になく、他の図書館から取り寄せていただくことが多いです。これまで探し続けていた本(絶版)が、世田谷区の図書館にあることを知り、感激しました。(60代、パート アルバイト) ・予約貸し出しの時、いつでも受け取れるよう、図書館の外に本用宅配ポストを設置して欲しい。メールにポスト番号と暗証番号を連絡すれば、適切に貸し出せると思う。(40代、自営業) ・窓口の返却に大変時間がかかる。ブックポストと同様返却手続きのみにし、返却本に対する不備等は連絡する等対応してほしい。返却時の一冊づつの確認は不要であると考える。時間の無駄です。(40代、会社員 公務員等) ・本の返却を自動(置くだけで読み取る機械)が導入されるといいと思います。(50代、会社員 公務員等) ・年中無休24時間利用可能な書籍専用の返却ポストを至る所に増やして利便性を高めて下さい。(60代、無職) ・コロナ対策で返却BOXが館外で終日利用可能なのが大変助かっております。三階の図書館まで上がって行くのが大変でしたから。(70代以上、無職) ・人気の本は予約の順番が回ってくるのに半年以上かかりますが、許容範囲だと思います。半年以上待っている間、他の本も予約したいので、予約枠を増やしてもらえるとありがたいです。(40代、会社員 公務員等) ・予約した本の取り置き期間が短く取りに行けない事が数回あったので、取り置き期間がもう少し長いと助かります。(40代、家事) ・予約は長く待っていても、週末に受け取りに行く時間がないときにたまたま連絡が来たりして、受け取れないこともある。回送前に、一回スキップして次の人に番を譲る選択できるような仕組みができると良いと思う。(40代、会社員 公務員等) ・予約かごに入れた本が、後日インターネットにアクセスした時も残っていると使いやすい。インターネット予約の一時保存を期待します。(40代、家事) ・新刊が中々ネットにあげられないので、早くネットで検索予約出来る様にして欲しい。(60代、パート アルバイト) ・予約時 区内取り寄せが迅速、近隣自治体より1〜2日速いレスポンスであり素晴らしい。(60代、パート アルバイト) ・有料でも予約した本を借りられ家に送ってもらえるサービスがあると良いなぁと思う時はあります。返却も含む。(40代、会社員 公務員等) ・武蔵野市立図書館では、予約した本を利用者自らがピックできる予約本専用スペースがあり、良いシステムだと思いました。(40代、会社員 公務員等) ・インターネットの蔵書検索の改善を希望します。いつも該当の本を探すためにネット書店等で表紙や出版年を検索してから、蔵書検索で同じものかどうか調べてから予約しています。表紙を見られるようにしてほしいです。(30代、無職) ・作者名、タイトルなど一文字でも誤るとヒットしない、漢字をどう読むのかわからず違う読み方だとヒットしない、カタカナをひらがなにしてしまってもヒットしない、もう少し柔軟な検索ができる事をのぞむ。(60代、家事) ・ホームページからも本をリクエストできる機能を追加してほしい。(10代、学生 受験生) ・世田谷区にない本の予約をお願いするとき、職員からのやってあげてる感をとても感じてしまいます。きっととってもとっても手間のかかることなんでしょうが、不快です。カウンターに行かなくてもホームページから予約できるようにしてください。(30代、会社員 公務員等) ・WEBからなど購入してほしい書籍のリクエストをしやすくしてほしい。(50代、会社員 公務員等) ・以前利用していた図書館では購入を希望する書籍の詳細を記入して、自治体として購入するのにふさわしい本は購入される用紙が置いて有り、何冊か購入して頂けました。こちらにはその様なシステムが見当たらず、大変残念に思っています。(60代、家事) ・予約冊数を15冊ではなく無制限にしていただきたい。予約待ちが300番目くらいの人気の新書を多数予約するので、15冊ではすぐに一杯になってしまいます。(60代、無職) ・予約の多い本について、数を増やすか、貸出期間を短くするとか回転を速くする方法を考えて欲しい。(70代以上、無職) ・とても満足です。予約数を15よりも増やして欲しいです。(が、増やしても予約だけする人も大量にいそうだし15が妥当なのかも)(40代、会社員 公務員等) ・返却遅滞の解消。遅滞者への連絡、ペナルティの再検討など。(50代、会社員 公務員等) ・予約申込すると何百番目や何千番目の場合があり、申込んで一年以上掛かる場合がある。借りっぱなしで1ヶ月以上返さない人には返却請求をすべき。保有が一冊で予約順番が1番になっても2ヵ月近く待たされたことがあった。(70代以上、無職) ・図書館共通利用カードをスマートフォンにアプリとしてインストールできると便利。(50代、会社員 公務員等) ・貸出返却の自動化の推進をお願いいたします。(60代、会社員 公務員等) ・なんでもインターネットを利用して手続きをする方向は避けて欲しいとおもいます。事務の簡略化はわかりますが、公共機関なのでついていけない高齢者や生活弱者のことを配慮する体制でいて欲しいとおもいます。(60代、会社員 公務員等) ・SDGsの観点からも、貸出のレシートみたいな紙は必要ないと思います。全館一斉に止めたら、紙の節約、ゴミ削減になると思います。(40代、パート アルバイト) ・事典類は館内利用のみで貸し出さないとなっていますが、これが不便に感じるときがしばしばあります。複数冊購入して、1冊は貸出可とすることはできないでしょうか。(50代、自営業) ・心無い利用者(雑誌を切り取る)のせいで、雑誌の閲覧がしにくくなった。難しいかとは思うが、期間を定めて、昔のように自由に閲覧できるように戻せないか。(50代、会社員 公務員等) ・歩行に難儀しているので、貸し出し、返却について郵送など、行かなくても、利用できるサービスを充実させてほしい。(70代以上、無職) 5 館内でのインターネットの利用、図書館ホームページについて  68件 ・データベースを利用できる館を増やして欲しいです。例えば、朝日新聞のデータベースを使いたいと思っても、経堂と中央以外では調べ物ができません。(30代、会社員 公務員等) ・パソコン閲覧席のカードにパソコン優先と記載されているが、優先とはどのような意味なのかわからない。パソコン利用者の人が来たら退いてもらうのか、普通の閲覧席が空いたら移動してもらうのか細かいところも記載してほしい。(20代、学生 受験生) ・図書館のパソコンでインターネットを見る時、ツイッターが見れないが、世田谷区関係の公式ツイッターは見れる様にして欲しい。世田谷区関係の情報が見れないのはおかしいと思う。(50代、パート アルバイト) ・館内でWi-Fiの感度が違う場所が多いのでその解消を(70代以上、無職) ・WEBサイトがスマートフォンでより使いやすくなると良いと思います。(20代、会社員 公務員等) ・検索機能を充実させたり、読書の機会や楽しみがもっと広がるようにウェブを充実させて欲しい。(50代、会社員 公務員等) ・予約期限が切れて取り消しになってしまった資料のタイトルを一定期間残していただけないでしょうか。再予約しやすいシステムだとありがたいです。また、読みたい本をクリッピングできる機能があると嬉しいです。本のサムネイル 表紙画像 が出ると嬉しいです。(50代、パート アルバイト) ・Webシステムの大幅改善、今時文字だらけの画面は図書館とお役所だけ。ユーザー視点が大幅に欠ける。提供して満足のエンジニア視点。お年寄りから子供まで使えるシステムにすべき。(60代、会社員 公務員等) ・ホームページのメンテナンスは土日の日中は避けてほしい。(40代、会社員 公務員等) 6 施設や設備、館内のレイアウトについて  340件 ・建物が古いところも多いようなので、図書館内の雰囲気が明るくなるような工夫があると嬉しいです。また、除菌できる機械はすべての図書館に設置したり、予約本は事前に除菌等していただけるとありがたいです。(30代、会社員 公務員等) ・閲覧スペース、勉強スペースが少ないのが残念です。借りるだけになっているので、ゆっくり本が読める場所があったらいいなと思います。(30代、無職) ・閲覧席を増やしてほしい。閲覧席でパソコン使えるところがもっと増えるとありがたい。(50代、自営業) ・落ち着いて本を読む場所としての機能は貧弱に感じます。初めから借りる本が決まっていて、それを探して借りるだけの場所になっている。開架、閉架に関わらず、未知の本を手にとって少し読んでみて、借りるかどうかを決める雰囲気ではない。(60代、家事) ・図書館が暗い等、ハード面で施設の老朽化が目立つ。予算上、新設 建て替えは厳しいと推察するが、館内のリフォーム トイレ、照明、フロアー、内装、机 椅子等の備品、書棚等は、計画的に推進していただきたい。(70代以上、その他) ・世田谷図書館の閲覧席のシステムは非常に素晴らしいと思います。長い時間存分に利用できる上に、限られた人が占有するということもなく、使いたい人みんなが納得できるようになっています。閲覧席自体も広く綺麗で、非常に集中できます。(20代、学生 受験生) ・いつも子供に温かく接してくださりありがとうございます。子供室のように、子供の声の大きさや機嫌を気にせずに過ごせる場所があるととてもありがたいです。(20代、会社員 公務員等) ・いつもベビーカーで伺うのですが、通路が狭く奥まで入れないので、いつも入り口付近の絵本をササッと借りて帰ります。もう少しベビーカーに配慮があると助かるかたも多いかと思います。(30代、家事) ・子連れで利用するときに、(まだ3歳)当たり前ですが静かにできません。子ども用の部屋や階など分けていただけるともっと利用しやすいです。(30代、家事) ・閲覧空間の工夫、ゆとりが欲しい。書架のサインがもう少しわかりやすくして欲しい。(50代、パート アルバイト) ・自習室などを増やしてほしい。(特に土日は争奪戦になるため)(10代、学生 受験生) ・勉強等、長時間利用者専用の閲覧席を作って欲しい。本や雑誌を短時間読みたい人専用の座席を作って欲しい。(今は勉強している人達で座席がいつも埋まってしまっているため)(30代、会社員 公務員等) ・学習可能なつくえ席が少ないのが気になります。自習室に関しては図書室と切り離して、施設の空き部屋に備品の折り畳み長机やパイプ椅子を並べれば即完成なので、貸出処理済みの本の読書や学習が出来るよう各施設に検討してもらいたいです。(30代、パート アルバイト) ・予約制 少額課金制等で個室が使用できると、そこで仕事(オンライン会議含む)をすることができますし、仕事の合間や業務後に調べ物などもできるので良いなと思っています。(20代、会社員 公務員等) ・閲覧室が無料勉強スペースのようになっているのに疑問を感じる。静かな場所で勉強したいという用途は、別の場所で出来るので、せっかくなら本に囲まれている図書館という場を活用した勉強や、調べごとがしたい人が優先的に使えるような場になれば良いと感じます。(40代、会社員 公務員等) ・少しはおしゃべりしてもよいスペースがあるといいと思います。話しては(音を出しては)いけないと思うと、必要以上に気を遣って疲れてしまうので。(50代、自営業) ・新しい図書館にはカフェが入るのでしょうか・本のあるところとは完全に別の部屋にして欲しいです。他の図書館で閲覧席までコーヒーの匂いが来て。匂いが苦手な人もいることをわかって。(30代、家事) ・カフェとか併設しなくていいです。図書館は図書館として存続してほしいです。(50代、会社員 公務員等) ・トイレは温水洗浄便座などの設備設置の対応おねがいします。(60代、無職) ・本の置き方を本屋さんみたいにこだわるとより行きたくなると思います。(10代、学生 受験生) ・棚の本がうえの方や下までぎっちり入っていて取りにくいです。また貼り紙や掲示物が非常に多く字体などが統一されていないため雑多な印象を受けます。もう少しスッキリ見やすい図書館を希望します。(40代、家事) ・洋裁や料理の棚の所に座って見られるよう低い椅子を置いて欲しい(下の段の本を見て探すのはしゃがむので大変です)。出来ればキャスター付き椅子 スツール。(60代、家事) ・経堂図書館は、返却と貸し出しが同じ場所でできます。しかし中央図書館は、返却と貸し出しが別の場所なので、返却後予約した本を借りる時、並び直さなくてはならず、不便を感じています。(60代、会社員 公務員等) ・かすや図書館は本が綺麗に並んでいて、とても見やすいです。他の所で見づらくて探すのが嫌になる事がありました。(70代以上、無職) ・図書除菌機を設置する事は可能ですか。検討をお願いします。(60代、会社員 公務員等) 7 職員について  295件 ・館内スタッフに笑顔がもう少し有ればと思います。(60代、会社員 公務員等) ・カウンター対応は概ねよろしいのですが、時に声を出さずに対応する人がいます。気をつけた方がいいと思います。(60代、無職) ・子供と一緒に利用してます。いつも子供に優しい声掛けをありがとうございます。(30代、家事) ・職員の専門性を高め、蔵書を充実させ地域に根付いたきめ細かいサービスを提供していただきたいです。(30代、会社員 公務員等) ・透明のフィルターをかけているところがありますが(のれんのようなカーテン)、声がほとんど聞こえてきません。スタッフのかたには申し訳ないのですが聞き返すことが多々あります。飛沫対策というのは重々承知しておりますが、スタッフのかたに声を張っていただけると大変ありがたいです。(30代、会社員 公務員等) ・職員のかたが制服を着るようになり、対応は変わらないが、ピリッとした雰囲気があり、気軽に話しかけにくくなった。(40代、家事) ・貸出カウンターの職員のかたの私語が気になることが度々あります。小声でも静かな場所なので話す事自体をやめて欲しいです。(40代、家事) ・返却が遅れた際に返却期間内にご返却ください と注意されます。こちらは分かっていて申し訳なく思っていますので、改めて言われると落ち込みます。可能であれば、2、3日の返却遅れはこのコメントはしないなど、もう少しルールを緩くしていただけると図書館がもっと好きになります。もしくは、返却期間内に返却した際には返却期間内のご返却をありがとうございます。と、期間を守った事に対して認めていただけると図書館がもっと好きになります。(40代、家事) ・返却が遅れるとこちらが謝っていても次からは気をつけてくださいとニコリともせずに必ず言うのはかんの方針なのか と不思議におもいます。ルールを守れないこちらが悪いのですが、色々事情もあるので。(60代、自営業) ・本を丁寧に表紙側になる様に揃えてくださるかたがいらっしゃいますが、借りる立場からすると少し恥ずかしい時があります。(40代、会社員 公務員等) ・探している本がどこにあるか分からず館内マップを見ていたら、職員のかたから探し物はどのようなものですかと声をかけて頂いた。とてもありがたかったです。(40代、会社員 公務員等) ・本を借りる時、本のタイトルが見えないように裏側にして欲しい。病気関係の本は周囲の利用者に見られたくない。(50代、家事) ・閲覧席の監視巡回を強化してほしい。コソコソと飲食している人、マスクを外していながら大っぴらに咳をしている人、いびきをかいて長時間寝ている人等、ルールやマナー違反をしている人間が多いので、注意 指導を積極的に行なって頂きたい。(50代、会社員 公務員等) ・スタッフの皆様は、親切で詳しい知識を持っていらっしゃり、わからないと別のかたが 一緒になって 探してくださったり、教えて下さったりして下さいます。(60代、家事) ・しょうがいしゃのかたもいらっしゃいますが、しょうがいしゃの方々にこうして働ける場所をもっと提供できると良いと思います。(60代、会社員 公務員等) ・サービスレベルを下げずにコスト削減できる余地が多くあると思う。図書館員のかたは多いがただカウンターに座っているだけの姿をよく見かける。一般企業が普通にやるコスト削減努力を本気でやるべき。(50代、会社員 公務員等) ・英語が話せる職員を育成して欲しい。先日外国人のかたがあきらめて帰っていった。(70代以上、無職) ・大きな変化の時代、高齢化の時代を考えると、生涯学習は必須のものと思われる。その生涯学習を生活の中で手近に支えられるのが、地域の図書館であり、その学習者の交流場所である。それらを実現する為に専門性のある司書を育てて欲しい。(70代以上、無職) 8 利用者について  114件 ・時折走り回ったり、大声で話しているちいさなお子さんや、携帯をマナーモードにせず着信音が鳴っても構う様子のない利用者のかたがいますが、特に注意を受けている様子がなく、落ち着きません。(40代、会社員 公務員等) ・午後の時間帯に利用すると、子どもについてきたと思われる母親達が集まっておしゃべりをしている姿によく出合う。1度は館員のかたにお話ししたが、その後も改善されていない。利用のマナーの向上を望む。(70代以上、家事) ・閲覧席をコロナ対策の為減らしているのは仕方ないが、いつも空席が殆んどない。長時間居座って居る高齢者が多過ぎる。読書をせずに当日の新聞を持って寝ている等、ひど過ぎる。(30代、会社員 公務員等) ・お年寄りが長時間休んでいて妊婦さんや他のかたが座れないのが気になりました。(40代、無職) ・延滞していても貸りられるのはおかしいのではないか。真面目に返している人がいるのに甘すぎる。(50代、会社員 公務員等) ・返却期限を過ぎても返却しない場合、書き込みなどの本を汚す行為への対応をしっかりして頂きたいです。あまりにひどい場合は貸し出し停止、予約の順位を下げるなど厳しくしてもよいのではないでしょうか。(50代、家事) ・予約した本の待ち人数があと1人になって、2週間経っても順番が回ってこないことが良くあります。返却期限を守らない人がかなりいるのではないかと思います。(70代以上、無職) ・最近、水濡れありやシミありの本が増えてきているように感じます。(50代、会社員 公務員等) ・マスクをしていない利用者がいて、落ち着いて利用できないときがあります。(50代、無職) ・パソコン席が設けてあるのにパソコンを使わない人が利用していて、実際にパソコンを使いたいのにその席が使えないのはおかしい。何の為のパソコン席なのか、改善を強く望む。(60代、無職) ・窓口のならび方ですね。横入り、割り込みが多々見られるのは、お客さんがどう並んでいいか、とまどっているからです。きちっとしたガイドをしてくださればなくなります。(60代、家事) 9 図書館で行う催し物について  48件 ・区内に独立系書店も多いので、地域の書店と連携した企画を実施してほしい。地元の作家特集や分野特集、独立書店店長オススメの書棚など。(30代、会社員 公務員等) ・下の子が乳児のため動き回ったり声を出したりしますが、温かく接してもらっています。今は仕事で行けなくなってしまいましたが、お話し会は子どもはもちろん親にとっても楽しい時間でした。(30代、会社員 公務員等) ・子供たちの本離れが進んでいるが、イベントや、スタンプカードなどを作り、図書館に行きやすい所にしてほしい。(40代、会社員 公務員等) ・おはなし会など小さい子どもが楽しめる機会を作ってくださってありがとうございます。幼い子どもが本が大好きに育っているのも図書館の職員の皆様のおかげと感謝しております。(40代、家事) ・その時々、時宜に適ったテーマを設定して、図書館司書の専門性を活かした、選書フェアみたいなことを積極的にやってみたらいいのでは。まだ知らない本を借りてみたくなるような。(50代、無職) ・図書館の企画で一番心に残っているのはクリスマスでテーマ別に袋詰めされた覆面図書。選んだテーマは探偵 怪盗。子どもと一緒にわくわくしてラッピングをあけた。想像していたのと違い、一度も読んだことのない絵本ばかりで感嘆した。あったことのない絵本との出会いで、さすが図書館だと思いました。本との出会いの架け橋になるような企画がやっぱり一番いいです。(50代、無職) ・図書館での読み聞かせボランティアや、読書サークルなどがあったら、参加したいと思います。大人の朗読会や勉強会もあったら、行きたいと思います。(50代、家事) ・しもうま図書館の玉電の写真展が懐かしく拝見しました。あそこの場所はポスターなどが多い様ですが、こういう企画展は楽しみです。(60代、家事) ・区民がもっと図書館に関われるように図書館友の会のようなものをつくって、図書館の様々なイベントや作業等に参加できるようにしてくださるのもいいと思います。(60代、無職) 10 図書館の立地条件や機能分化について  162件 ・明大前、下高井戸付近に大きな図書館がほしい。(50代、会社員 公務員等) ・梅丘図書館が新しく生まれ変わる事にとても期待しておリます。若い世代にも有効利用出来る様に立派な物にして頂きたいと思っています。自転車置き場も充実させて下さい。(50代、パート アルバイト) ・ふたこたまがわは人口が増えているけど、図書館がない。図書館カウンターでは本が選べないので図書館ができるといいと思う。(70代以上、家事) ・下北沢に図書館カウンターができて便利になって、読書が増えました。外に向けた本のディスプレイも素敵で楽しみにしています。ありがとうございます。(20代、会社員 公務員等) ・仕事をしているので、立地もよく、時間に融通がきく、三軒茶屋駅の図書館カウンターが、とても助かっています。ありがとうございます。車椅子の職員さんが、お仕事をされている姿が、とても素敵でした。図書館カウンターがなければ、こんなに本を読むことができなかったので、感謝です。これからもよろしくお願いいたします。(30代、会社員 公務員等) ・読書が趣味なので、世田谷区の本は分野も広く、他区より豊富なラインナップで嬉しいです。出勤前や仕事帰りにアクセスできるカウンターの存在は大変助かります。(40代、自営業) ・図書館カウンターは、本当に便利で毎週のように利用させてもらっています。開館時間も文句なしです。どうかこのまま続けていただくようにお願いします。(70代以上、無職) ・図書館カウンターを増やして欲しいが、無理ならば返却ポストだけでもすべての地区に設置してほしい。まちづくりセンターにあると便利だと思う!(50代、無職) ・駅前、駅近くなどにも返却ポストがあると助かる。CDもポストに返却できるようにしてほしい。(40代、家事) ・駅構内にブックポストを設置いただきたいです。返却できるのに図書館に行く時間がなく、遅延してしまうことが多いので、もっと通勤前などに返却しやすくして欲しいです。(40代、会社員 公務員等) ・ロッカー等の活用による無人貸出(60代、自営業) ・受け取り返却拠点の増設と区の出張所や施設に返却ポストの設置(60代、会社員 公務員等) ・短時間でもいいので車を駐車できるようにしてほしい。雨が降った日など本を返すときに大変便利になると思います。または、ドライブスルーのような形にしてくれると嬉しいです。(50代、会社員 公務員等) ・普段利用しています図書館は徒歩圏内ではなく、高齢者の私が重い本を持って歩いて通うことはできません。有料の駐車場をぜひ作っていただきたいです。(60代、家事) 11 図書館の資料や情報等のPRについて  65件 ・区のチラシなどのコーナーを、見やすく、探しやすくしてほしいです。(50代、無職) ・退職後利用頻度が増す中、ネット検索や予約等サービスの充実を実感している。ありがたく感謝しております。世田谷区内に無い資料も区外から確保できる等サービスのアピールを判るようにしたほうが良い。頑張ってください!(70代以上、無職) ・区外の資料の検索、予約、取り寄せ方法を知りたい。どこかに記載があるのかも知れませんが、まだ見つけたことがありません。(70代以上、無職) ・区のパンフレットなど収集出来てありがたいが、申込みや開催日の過ぎた情報がよくある。古いものは、こまめに棚から外して欲しい。(60代、会社員 公務員等) ・三軒茶屋近隣にお住まいのかたで、web予約と図書館カウンター受け取りが可能なことを知らないかたが多く、この様な素晴らしいシステムをもっとたくさんのかたに知っていただきたいです。(40代、自営業) ・各館で得意分野が違うようなので(例えば経堂図書館は小さくて蔵書は少ないが開館時間が長く取り寄せに便利とか)、そういう特色の違いがわかれば、近所以外の図書館も利用しやすいと思う。(40代、家事) ・地元ならではの文化交流の場や、様々な年齢層にむけ生活に役立つ情報を発信する身近な場として、これからも発展していって欲しい。(50代、パート アルバイト) ・SNS等を通じた情報発信(40代、会社員 公務員等) ・子育て支援の仕事をしていますが、おはなし会を御存じない親子さんが利用する施設 スーパー 飲食店 小児科 産科にチラシを置いてはいかがでしょうか。(50代、会社員 公務員等) ・お勧めの本のコーナーがあり、参考にしている。季節やテーマ等、タイムリ−なので手に取る事が多い。楽しみにしています。(60代、家事) ・図書館員さんや利用者さんの好きな本やおすすめの本、参考になる本などの紹介コーナーがあると、自分では手に取らない本の世界が広がっていいなと思います。(60代、パート アルバイト) ・古い雑誌などのリサイクル活用。いつ行うかなどの連絡または情報を開示してほしい。(70代以上、無職) 12 レファレンスサービスについて  19件 ・レファレンスを利用した際、砧図書館のかたが上手にいい資料を探して下さりとても助かりました。電話でしたが、自分では探せない本を見つけてくださりました。(30代、会社員 公務員等) ・レファレンスサービスによりいっそう力をいれて下さい。司書資格があるかたの配置を。図書館職員の研修をしっかりやって下さい。(50代、会社員 公務員等) ・経堂図書館でヘルプマークをつけているレファレンスの男性が、いつも親子で本を探していると声をかけてくれて、探している分野のオススメの本を教えてくれます。丁寧な対応で子どもも喜んでいます。(40代、家事) ・レファレンスをお願いしたときに、1週間ほど時間をかけ、資料を10冊ほど紹介してくださいました。その中には世田谷区立小学校で使われている教科書も含まれ、さすが世田谷区立図書館、教育現場に詳しい職員のかたがいらっしゃったことを嬉しく思いました。その反面、利用者の聞きたいことを十分に把握せずに対応したレファレンスの事例を聞くこともあります。どの図書館にも専門性の高い職員のかたが十分に配置されるようにと願っています。(50代、パート アルバイト) ・レファレンスに関しては、窓口応対した職員のスキルにより充実度が全然違ってくると思うので、それぞれ得意分野をアピールする案内とかがあるといいのでは。正直、作家の名前も知らないような人もいるのではと感じることもあるので。(50代、家事) ・いつも子供と楽しく使わせてもらっています。一度子供の拙いリクエストでリファレンスしていただいたことがあり、大変ありがたかったです。(30代、会社員 公務員等) 13 その他  688件 ・デジタル化が進む中、図書館という場で、もっと子供が本に触れる機会や、子供達に本の世界の魅力を伝えられるような展示の工夫や図書館に行きたくなるような魅力ある図書館つくりの推進を期待します。(40代、家事) ・増やすことはあっても、図書館そのものを減らすということは絶対にしないで欲しい。(50代、会社員 公務員等) ・資料購入にかかわる予算、決算について区民が確認できる方法を知りたい。いかなる指標で資料を購入しているのか、判断基準を知りたい。 例。新聞書評、ブックセールス順位、図書館司書の独断等々(60代、家事) ・いつもありがとうございます。沢山利用しています。図書館があると生活が充実します。本を買うとなるとお金も保管場所も気にしながらでないと買えないので、少しでも気になった本を気軽に借りることができるのでとても嬉しいです。一方で、本を買わないことで著者にお金が還元できない事が気になっています。なにか上手い方法はないかなと思っています。(40代、会社員 公務員等) ・図書館がないと生きていけません。いろいろなジャンルの本に気軽に挑戦できるのもいいところです。新しい世界が広がり、もちろん本屋さんでの購入に繋がります。(50代、自営業) ・共通利用カードの更新が対面のみ。障害があり行くのが困難な利用者は厳しい。カード作成時にID確認してSMS認証等で対応出来ると助かる。(70代以上、会社員 公務員等) ・地域によって図書館の蔵書の数や設備が違うので、出来るだけ多くの図書館の差をなくすようにしてほしい。(60代、会社員 公務員等) ・読みたい本を全て購入することは難しいので、図書館で借りて読めることはとてもありがたいと思っています。本の選びかたが偏りがちなので、この本を好きな人にこれもいいかもとお薦めしてくれるサービス(対面でなくネットでも)があったら、新しい本に挑戦するきっかけになるかも。(50代、パート アルバイト) ・図書館ボランティアをしたいと思っていますが、申込みの方法がわかりません。ボランティア募集をしてほしい。(60代、無職) ・質の高い書籍の選択と購入維持と出版文化維持に、貢献してほしいと思います。(60代、会社員 公務員等) ・公共図書館として世田谷区が責任を持って施設運営し、図書館業務と職員の質の向上に注力して頂きたい。子供から大人まで各年代に合わせたおはなし会や本に関するイベントを開催してほしい。(50代、パート アルバイト) ・子供の本だけでも、書籍名のあいうえお順で探せるようにしてほしいです。未就学程度の子供が自分から絵本を探したくても、著者名順というのは理解しづらい。子供には本に囲まれる経験を増やしてほしくて、定期的に図書館に連れて行くようにしています。子供の好きな本が見つかったときなど、喜びで少しだけ、はしゃぐ場面もありますが、図書館のスタッフのかたにはいつも優しく接していただき、子供がのびのびと過ごせる空間でとても感謝しています。(30代、自営業) ・20年近く住んでいて、今年初めてカードを作って図書館を利用しました。検索が手軽に出来て思いのほか蔵書が充実していて、取り寄せや貸出の延長など利便性が高いことにも驚きました。ありがたく活用させていただいています。カウンターの職員の皆さんもいつも丁寧な対応で安心して気持ちよく利用しています。いつもありがとうございます。(40代、会社員 公務員等) ・図書館サービスに関する認知理解を深めるために、このようなアンケートの頻度を高めるのも効果的だと思います。(50代、会社員 公務員等) ・コロナ禍、ネット予約での本を貸出、返却のため開館してくださったこと心より感謝をしておりました。図書館を利用することができて自宅で有意義な時間を過ごすことができました。この場でお礼申し上げます。(50代、会社員 公務員等) ・図書館が高齢者の居場所のようになってますが、学生 子供などの利用をより促す施策を積極的に打ち出してほしいです。(40代、会社員 公務員等) ・このアンケートの設問のいくつかをみても感じますが、最近図書館を居心地の良い場所にしたいという方向性を感じます。しかし東京ではカフェもたくさんあるのでそういうサービスより、図書館の本来の目的のためやはり委託ではなく専門的な職員は自前で育成すべきではないかと思います。(50代、会社員 公務員等) ・全体的にシニアの利用者が多いように感じます。一方でまだまだ若い人たちの利用が少ないかと。若い世代の本離れを食い止めるための施策をぜひお願いしたいです。(50代、会社員 公務員等) ・頻繁に利用させていただきとても感謝しております。利用者からはわがままで過剰な要望がいろいろ寄せられるかと思いますが、無料で享受できる自治体サービスとしては現状で十分だと思っております。スタッフの皆さんの対応もとても丁寧親切礼儀正しいことはいいことですが、むしろ過剰にへりくだり過ぎる対応で申し訳ないと思っております。(50代、その他) ・経堂図書館に以前設置されていた、リサイクル本の棚を復活してください。不要になった本や雑誌を捨てることなく、必要なかたにリサイクル出来ました。リサイクルの本棚の撤去は、今の風潮に逆行しています。切にお願いいたします。(60代、家事) ・閉館時20分前あたりから音楽が流れ、帰るよう促される。こちらとしては当然閉館前には失礼するつもりである。しかしながらそのまま作業を続けていると時間です、時間です、と何度も早く帰るよう促される。何度も同じ経験を、嫌な思いをしています。どのかんでも同じようなかんじなのでしょうか。一刻も早くお帰りになりたいというお気持ちは理解できますが、しつこく促すのはどうなのかしらと思います。そんなサービスなのかとがっかりとさえ思います。(50代、パート アルバイト) ・学校におこなっている団体サービスに、国私立学校が含まれていないことを非常に残念に感じています。国私立学校には当然、区内在住の児童生徒が通っているのですから、同等のサービスを提供してほしいと考えていますし、公私区別なくサービスを行なっている自治体もあるので、ぜひお考えいただきたいです。(40代、会社員 公務員等) ・図書館は図書館として、誰もが利用しやすい事と、利用する人にとっても働く人にとっても無理なく誠実な存在であれば良しと思います。コーヒーを飲みたければカフェに行きます。(50代、会社員 公務員等) ・休館日も昔は週一だったのが今は月一になりましたし、WEBで予約、メールでお知らせ、希望の図書館で受け取り、返却。至れり尽くせりという感じです。滞在することがあまりないからか施設の不備等も感じませんし、現状維持で充分使いやすいと思います。(40代、会社員 公務員等) ・ふるさと納税ではないが図書館への金銭的な寄付制度のようなものがあっても良いのではないか。(50代、会社員 公務員等) ・私は世田谷区民として、図書館の充実を、とても重要だと考えている。日本で1番図書館が充実した地域を目指して欲しい。そういう世田谷区に住んでいることを、私は誇りに思う。(40代、会社員 公務員等) ・利用者へのなんの説明もなく、結論ありきの検討会や運営協議会だけで、指定管理を強行した世田谷区に強い不信を感じました。(40代、会社員 公務員等) ・区民の家で死蔵されている本やCDを公共財として活用できる方法を考えて頂けるとありがたい。SDGsにも繋がると思う。(70代以上、無職) ・区立図書館としての機能は満たしていると感じてます。ベストセラー本の待ち時間はかなり長いとは思いますが早く読みたい場合は自分で購入すれば良いので公共の図書館としては今のレベルを維持できていれば合格ラインだと思ってます。(60代、無職) ・外国人として図書館サービスをもっと利用したい。特に、地元の図書館の分館で英語の本が増え、英語の電子資料にアクセスする方法も増えました。私の日本語はまあまあなので、電子書籍にアクセスする方法がわかりません。よろしくお願いします。(40代、家事) ・一部の意見を言うかたの意見だけを尊重せずに、常識的に考えて公平な対応をお願いします。(60代、家事) ・電子書籍やインターネットなどデジタル媒体でも情報が得られる時代ですが、図書館という独特の場が私は本当に好きで居心地が良いです。なくさずずっと存在してほしいと思っています。図書館充実の費用に充てて欲しいという思いも込めて、微々たるものですがふるさと納税等せず、全て世田谷区に納税させていただいています。(40代、会社員 公務員等) ・本の寄贈ができれば条件などがあれば教えてください。(70代以上、無職) ・図書館職員の負担を増やさずに、利用者も参加型で図書館の活性化ができるコトをして欲しい。画一ではなくその図書館ごとにあった望まれているモノを募集してこそ生きると思う。(50代、その他) ・今年、突然2館が指定管理となり、世田谷区も図書館の民間委託化が急速に進んだが、図書館運営に不可欠な継続性が担保されない短絡的な施策としか思えなかった。また、先日(11月28日)の朝日新聞記事、非正規司書の悲鳴。図書館愛あっても生活苦、では、図書館員の非正規化による、官製ワーキングプアの実態があらわになり衝撃を受けた。この、働き手の犠牲の上に成り立つ その場しのぎ の仕組みは、決して持続可能ではなく、SDGsの観点にも逆行する。世田谷区には、区民の大切なインフラである図書館が正しく機能するために、ぜひ長期的視点に立って、今後の賢明な図書館運営体制を構築していただきたい。(60代、会社員 公務員等) ・公立図書館だからとか司書職ではないからとか、流す事無く職員のかたは来館者のお顔を見て、少しでもより良い方法を見つけてお互い話し合って、知の拠点を守って下さい。子供達が何を図書館に求めて来るのか、事細かに注視して、未来を切り開くお手伝いをして下さい。登録者が3割しかいない事、もっと大きな問題として考えて下さい。(70代以上、家事) ・区政情報センターや、世田谷トラスト街づくりの資料室みたいな所など区の他部署 外郭団体にある図書館みたいな所との連携が出来ると良いと思いました。(30代、会社員 公務員等) ・サービス向上も良いけれど、過剰にする必要はないと思う。普通で良いと思う。開館日も減らして良いと思う。勤務されているかたが勤め易い様で良い。(70代以上、会社員 公務員等) ・もしできるなら、シリーズものや今まで借りていたかたのしんかんが図書館に入った際に教えてくれる(メール)のがあったら嬉しいです。自分が知りたいのを事前に登録するのもいいです。(40代、パート アルバイト) ・これからの未来ある子供達が楽しく読書をする習慣を身に付けられる様になる環境を強く望みます。図書館は年配の人だけがゆっくりと過ごす為の場所ではないはずです。子供達に少しでも寛容な雰囲気があれば、もっと利用者が増えると思います。(40代、家事) ・何か興味が湧くとすぐ本を探しにいきます。わたしにとって図書館は知的本能を呼び覚ましてくれる、大切な場所です。本は知識を広げてくれ、不安に寄り添ってくれる知人のような存在です。世の中エンターテイメントが溢れ、ただただ時間を潰して過ごす人が多い中、公共性が保たれ本を中心に過ごせる貴重な場所として、このまま残してほしい。(50代、会社員 公務員等) ・色々な本に接する場があり、感謝しています。職員さんの対応も昔より改善されて、気持ち良いです。将来を担う子どもたちにたくさんの良い本を読んでもらいたいと思っているので、これからも子どもたちが来やすい図書館であって欲しいです。(60代、自営業) 自由意見の内容等について いただいた自由意見を見ると、一つの課題 テーマ についても様々なご意見があることがわかります。多く寄せられた課題 テーマ の一部について、様々なご意見を整理してご紹介します。 資料の充実や予約の多い資料の購入、予約可能件数 貸出冊数等について ・予約の多い資料について、購入冊数を増やして早く提供するようにというご意見を数多くいただきました。一方では、一時的な人気の本を何冊も購入するよりも、個人で購入しない高額な本、専門的な本など図書館にあるべき本を購入することを求めるご意見も多くありました。また同じ本を何冊も図書館で貸し出すことは、著者の収入が減ったり、地域の出版文化や書店の衰退につながるとのご意見もありました。 ・資料の充実については、調べものなど専門的な資料の充実を求める意見のほか、利用の少ない専門書よりも利用者ニーズの多い小説 実用書などを優先的に購入するべきとの意見がありました。 ・予約資料の提供が遅く新たな予約を入れられないので、予約可能件数を増やして欲しいとのご意見が多くありましたが、予約可能件数や貸出冊数が多すぎるから安易に予約されて順番が遅くなるので減らすべきとのご意見もありました。 ・貸出期間についても、予約の多い資料は通常よりも短く1週間にするべきとのご意見もあれば、読み切れないので延長可能な回数を増やして欲しいとのご意見もありました。 開館日 開館時間について ・いただいたご意見の多くは開館日 開館時間の拡大を求めるものでしたが、運営経費の増加や働き方改革の視点から、拡大するべきでないとのご意見もありました。 ・拡大を求めるかたでも、経費増にならないよう開館日を減らして夜間遅くまでの開館を望むかたや夜間よりも早朝開館を求めるかた、曜日限定での夜間延長を望むかた、また夜間延長の希望の時間も20時までから22時までなど、様々なご意見要望をいただきました。 返却時の確認について ・返却時の資料の確認については、待たされるうえに疑われているようで不愉快とのご意見がある一方で、書き込みや水濡れ等が多いので、もっと厳密にチェックをするべきとのご意見をいただきました。 督促 延滞者へのペナルティについて ・返却期限を守らない延滞者については、厳しく督促を行い、貸出停止などのペナルティを課すべきだとのご意見がありました。また一方では、事情があって延滞して申し訳なく思っているのに、職員から注意をされ不快だったとのご意見もいただいています。 閲覧席や館内の静寂について ・閲覧席が学生などの自習利用が多く、図書館の資料を使って調べものをしたいときに利用できないという意見もあれば、自習スペースをもっと増やして欲しいというご意見やくつろげるような一人席が欲しいという要望もありました。 ・図書館は勉強や読書の場であり静かであるべきと考える方々からは、子どもの声や歩き方、学生のおしゃべり、新聞をめくる音などに対して厳しく注意するようにという意見が寄せられています。一方で、居場所として気軽に利用したいと考える方々からは、少しの会話や子どもたちの宿題の相談の声にまで、注意しなくて良いのではないかとの意見もあります。また図書館資料を読む場、自習をする場、談話ができる場、子どもが過ごせる場などの、すみわけが必要だとのご意見もいただいています。 図書館の運営体制について ・図書館の業務委託や指定管理者制度の導入については、公立図書館の公共性の維持や職員の専門性の確保、民間事業者で働くひとのワーキングプアなどの観点から、進めるべきではないというご意見をいただきました。一方、開館時間の延長やサービス内容の拡充、コスト削減になるので進めるべきとの意見もありました。また導入の有無にかかわらず、区立図書館として均一で良好なサービスを継続し、利用者にとっても働くスタッフにとってもやさしい運営を望むとのご意見もありました。 レファレンスサービスについて ・今回はレファレンスサービスについての設問項目を設けたため、自由記入欄でも利用されたかたからご意見やご感想をいただきました。良い資料が見つかりありがたかったというご感想をいただいた一方で、レファレンスは対応職員のスキルにより大きく目的達成度が異なるため、専門性の高い職員の育成や配置を求めるご意見がありました。 図書館の広報や情報発信について ・いただいたご意見のなかには、既に実施しているサービス等について要望されるものも多くありました。 (既に実施しているサービスなど) ・図書館にない資料を取り寄せて欲しい。中高生におすすめの本を紹介して欲しいです。資料検索の際に、希望の図書館を選んでそのかんに在庫する書籍の有無を確認できるような選択肢がほしい。このアンケートで電子書籍が借りられることを初めて知った。国立や都立図書館の本を取り寄せる方法がわからないなど。 (本アンケート調査について) ・アンケート結果は、毎年度報告書にまとめ、ホームページで公開しているほか、概要版を作成し、館内での掲示等を行っています。またアンケート結果やご意見 ご要望については、区立図書館のサービス向上を検討 実施する際の参考資料とさせていただいています。 ・アンケート結果を踏まえ、サービス向上を実施した主な項目は以下のとおりです。 開館日 開館時間を増やして欲しい ・月曜の開館。烏山図書館 経堂図書館(平成23年)、砧図書館 尾山台図書館(平成24年)、だいた図書館(平成26年)、世田谷図書館(平成28年)、梅丘図書館(平成31年)、しもうま図書館(令和4年) ・開館時間の増、祝日の開館。地域図書室(平成28年) ・開館時間の増。世田谷図書館(平成28年)、梅丘図書館(平成31年)、烏山図書館(令和4年) 近くに図書館がない、駅近くに返却できる場所が欲しい ・図書館カウンターの設置。ふたこたまがわ 三軒茶屋(平成27年)、下北沢(令和4年) ・地域図書室への図書館情報システム導入。松沢 池尻 野毛 希望丘(平成28年) 貸出冊数が少ない ・貸出冊数を変更(平成26年) 延滞者への督促等の強化 ・督促の強化、延滞者への新規予約停止、貸出停止の強化(令和5年) 図書館ホームページが使いづらい 予約確保メールに書名を記載して欲しい ・図書館ホームページのリニューアル、検索機能の向上、各種メールサービスの開始、予約確保メールへの書名記載(平成30年) ・電子書籍サービス導入(令和2年)、アンケートWEB回答(令和2年) ○自由意見の内容等のまとめ 利用者の図書館の利用目的や利用態様により、図書館への様々な要望や期待があることがわかります。また、既に実施しているサービスについてのご要望やアンケートの活用方法等についてのご意見等が多いことも踏まえ、今後、更なるサービス内容等のわかりやすい広報や積極的な情報発信に取り組むとともに、アンケート結果については、今後の図書館運営の参考にさせていただきます。 令和4年度 世田谷区立図書館についての アンケート調査報告書 令和5年4月 世田谷区立中央図書館 郵便番号 1 5 4 の 0 0 1 6 世田谷区弦巻3の16の8 TEL 0 3 の 3 4 2 9 の 1 8 1 1 FAX 0 3 の 3 4 2 9 の 7 4 3 6