令和3年度世田谷区立図書館についてのアンケート調査結果 令和4年4月世田谷区教育委員会 令和3年度世田谷区立図書館についてのアンケート調査結果 目次   第1部 調査の概要 1ページ 1 調査の目的と方法 3ページ 2 アンケート調査票(来館者調査) 5ページ 3 Web回答案内 9ページ 第2部 調査結果 11ページ 1 回答者の属性について 12ページ 2 世田谷区立図書館の利用状況 20ページ 3 世田谷区立図書館に対する満足度 24ページ 4 世田谷区立図書館に対する認知状況 要望 期待 44ページ 5 指定管理者制度について 50ページ 6 世田谷区立図書館を利用した感想 52ページ 7 クロス集計 63ページ 8 自由意見 73ページ 第1部 調査の概要 1 調査の目的と方法 (1)調査の目的 この調査は、区立図書館来館者に対して、区立図書館の利用状況やニーズなどを把握し、過去の調査結果と比較することにより、区民の期待や要望を把握し新たな図書館像を検討するための基礎資料として活用することを目的としています。 (2)調査の方法 @ 対象者の抽出方法 来館者調査については、令和3年11月24日水曜日から12月1日水曜日までのあいだ、各図書館に来館された方 中学生程度以上 を対象としました。 A 調査の方法 期間  来館者調査の方法は、各図書かんないに調査票を置き、掲示や声掛けにより回答を依頼し、記載された調査票を回収しました。また、調査票に印刷された二次元コード、及び各図書かんないで配布したWeb回答案内の二次元コードにより、Webでの回答も受け付けました。 図書館 中央図書館 地域図書館 15施設 地域図書室 5施設 図書館カウンター 2施設 調査期間 令和3年11月24日水曜日から同年12月1日水曜日まで Web回答 12月15日水曜日まで 調査票回収 12月15日水曜日まで 補足 中央図書館 及び 地域図書館 について 中央図書館及び地域図書館は世田谷区立図書館条例に基づく図書館は中央図書館及び地域図書館である。 補足 地域図書室 と 図書館カウンター について 地域図書室及び図書館カウンターは条例に基づく図書館を補完するため設置した施設である。 補足 来館者調査については、令和がん年度までは2日間の調査期間に図書館入口で利用者に調査票を手交していましたが、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、令和2年度より直接手交をしない方式に変更するとともに、調査期間を増やしました。また、調査票やかんないで配布した Web回答案内 に二次元コードを記載しWebでの回答受付も行いました。なお、調査期間中の25日 最終木曜日 は中央図書館がかんない整理日で休館だったほか、29日 月曜日 が定期休館日の館もありました。 (3)配布数及び回収数 以下の通りです。 配布数 8400 回収数 4590 有効回収数 4590 回収率 54.6% 図書館別 配布数及び回収数 来館者調査全体 配布数 8400 回収数(紙) 2529 Web回答数 2061 合計(紙+Web) 4590 有効回収数 4590 中央図書館 配布数 600 回収数(紙) 43 Web回答数 56 合計(紙+Web) 99 有効回収数 99 梅丘図書館 配布数 350 回収数(紙) 73 Web回答数 43 合計(紙+Web) 116 有効回収数 116 世田谷図書館 配布数 400 回収数(紙) 234 Web回答数 139 合計(紙+Web) 373 有効回収数 373 砧図書館 配布数 400 回収数(紙) 344 Web回答数 286 合計(紙+Web) 630 有効回収数 630 奥沢図書館 配布数 350 回収数(紙) 74 Web回答数 34 合計(紙+Web) 108 有効回収数 108 玉川台図書館 配布数 400 回収数(紙) 119 Web回答数 100 合計(紙+Web) 219 有効回収数 219 だいた図書館 配布数 400 回収数(紙) 47 Web回答数 27 合計(紙+Web) 74 有効回収数 74 烏山図書館 配布数 400 回収数(紙) 232 Web回答数 267 合計(紙+Web) 499 有効回収数 499 しもうま図書館 配布数 350 回収数(紙) 145 Web回答数 54 合計(紙+Web) 199 有効回収数 199 深沢図書館 配布数 350 回収数(紙) 27 Web回答数 40 合計(紙+Web) 67 有効回収数 67 桜丘図書館 配布数 400 回収数(紙) 202 Web回答数 105 合計(紙+Web) 307 有効回収数 307 尾山台図書館 配布数 300 回収数(紙) 46 Web回答数 206 合計(紙+Web) 252 有効回収数 252 上北沢図書館 配布数 350 回収数(紙) 68 Web回答数 24 合計(紙+Web) 92 有効回収数 92 かすや図書館 配布数 350 回収数(紙) 226 Web回答数 57 合計(紙+Web) 283 有効回収数 283 鎌田図書館 配布数 300 回収数(紙) 40 Web回答数 61 合計(紙+Web) 101 有効回収数 101 経堂図書館 配布数 400 回収数(紙) 104 Web回答数 78 合計(紙+Web) 182 有効回収数 182 松沢図書室 配布数 300 回収数(紙) 58 Web回答数 47 合計(紙+Web) 105 有効回収数 105 池尻図書室 配布数 300 回収数(紙) 39 Web回答数 61 合計(紙+Web) 100 有効回収数 100 野毛図書室 配布数 300 回収数(紙) 49 Web回答数 20 合計(紙+Web) 69 有効回収数 69 希望丘図書室 配布数 300 回収数(紙) 113 Web回答数 56 合計(紙+Web) 169 有効回収数 169 喜多見図書室 配布数 300 回収数(紙)84  Web回答数 21 合計(紙+Web) 105 有効回収数 105 図書館カウンター ふたこたまがわ 配布数 400 回収数(紙) 106 Web回答数 194 合計(紙+Web) 300 有効回収数 300 図書館カウンター 三軒茶屋 配布数 400 回収数(紙) 56 Web回答数 78 合計(紙+Web) 134 有効回収数 134 図書館不明 配布数 0 回収数(紙) 0 Web回答数 7 合計(紙+Web) 7 有効回収数 7 補足 配布数には、Web回答案内の 配布数は含まれていません。 補足 回収数(紙) は、各図書館で回収した調査票の数。 Web回答数 はWebでの回答数。 Web回答では 主に利用される図書館 を聞いており、その回答館に計上。 補足 有効回収数 には、回収数から無効票 無記入の状態で回収された調査票 を除いた調査票及びWeb回答の数。またWeb回答で図書館名無回答が7件あり、有効回収とするが、館別の集計には含めない。 2 アンケート調査票 (1)来館者調査 世田谷区立図書館についての来館者アンケートご協力のお願い。 いつも世田谷区立図書館をご利用いただきありがとうございます。 令和3年11月24日 水曜日 から12月1日 水曜日 のあいだにご来館の皆様に、サービス向上の参考とするためのアンケート調査をおこなっております。 お忙しいなか恐れ入りますが、答えられる範囲での回答で構いませんので、ご回答にご協力をお願いいたします。回答は、この用紙に直接記入していただくほか、右上の二次元コードまたは以下からWebでもご回答いただけます。 世田谷区ホームページ>目次から探す>区政情報>オンラインサービス アプリ>電子申請>文化 スポーツ 生涯学習>電子申請 世田谷区立図書館についての来館者アンケート 令和3年11月  世田谷区立図書館  回答時間 5分程度 問1 年齢をお答えください。(マルは1つだけ) 1.10代 2.20代 3.30代 4.40代 5.50代 6.60代 7.70代以上 問2 職業等をお答えください。(マルは1つだけ) 1.会社員公務員等 2.自営業 3.パートアルバイト 4.学生受験生 5.家事 6.無職 7.その他 問3の1 お住まいの地域はどちらですか。1 または 2 のいずれかにマルをつけて、世田谷区在住の場合は町丁名を 世田谷区外在住の場合は市区町村名をご記入ください。 1.世田谷区 町 丁 名 2.世田谷区外 問3の2 この図書館までの主な交通手段をお答えください。(マルは1つだけ) 1.徒歩 何分くらい 2.自転車 3.電車 4.バス 5.車 バイク 6.その他 問4 本日、この図書館で何をする予定ですか。または、何をしましたか。(マルはいくつでも) 1.本を借りる 返す 2.雑誌を借りる 返す 3.CD等を借りる 返す 4.かんないで本や雑誌などを読む 5.本や雑誌などを使って調べものをする 6.図書館員に調べものの相談をする 7.PC、タブレット端末等を使う 8.勉強や資料作成を行なう 9.チラシ パンフレットを入手する 10.講座や催しものに参加する 11.子どもの付き添い 12.余暇の時間を過ごす 13.その他 世田谷区の図書館全般についてお聞きします。 問5 区立図書館を、どの程度の頻度で利用していますか。(マルは1つだけ) 1.ほぼ毎日 2.週に3から4回程度 3.週に1から2回程度 4.月に2から3回程度 5.月に1回程度 6.ねんに数回程度 7.今まで利用したことはない(今回が初めて) 8.その他 問6 現在、区立図書館で実施しているサービスで、ご存知のサービスはありますか。(マルはいくつでも) 1. 区内全館で使える共通利用カード 区内の中央図書館、地域図書館、地域図書室で共通利用カードが使える。 2. 図書館カウンター ふたこたまがわ、三軒茶屋の図書館カウンターで予約資料の貸出 返却ができる。 3. 資料取り寄せ 読みたい資料を予約して、他の区立図書館から取り寄せて借りることができる。 4. インターネットで資料の検索 予約 パソコンや携帯電話から資料の検索や予約ができる。 5. おはなし会 子ども向けや乳幼児向けのおはなし会をおこなっている。 6. ブックリスト 乳幼児から中高生までの対象別に、薦める本のブックリストを作成 配布している。 7. 様々なイベント 講演会や落語、朗読会、コンサートなどのイベントをおこなっている。 8. 相談 レファレンス 図書館員に資料や調べものの相談 レファレンス ができる。 9. 障害者サービス 障害などにより図書館の利用に不自由のあるかたへ、本の宅配や対面朗読をおこなっている。 10. 電子書籍サービス 来館することなく自宅のPCやスマートフォン等から借りて読むことができ、自動で返却される。 11. ボランティア活動 おはなし会や障害者サービスなどに、多くのボランティアが活動している。 12. 地域の魅力収集 発信 各図書館の地域の特性を踏まえた資料収集をしている。 13. 区外の資料取り寄せ 区立図書館にない本は、国立、とりつ、区外の図書館などから取り寄せることができる。 14. 知っているサービスはない 問7 世田谷区立図書館では、民間事業者に図書館の管理 運営を任せる指定管理者制度を平成29年度から 経堂図書館に導入しており、来年4月からは烏山図書館、しもうま図書館へも導入する準備を進めています。 (1)指定管理者制度を導入する図書館が増えることをご存じでしたか。(マルは1つだけ) 1. 烏山 しもうま図書館に導入されることを知っていた 2. 知っていたが、どこの図書館かは知らなかった 3. 知らなかった 4. 知らなかったし、経堂図書館に導入されていることも知らなかった (2)指定管理者制度には、一般的に次のようなメリットの可能性があるとされています。導入された場合、どのようなことを期待しますか。(マルは3つ程度) 1. 管理 運営にかかるコストが低い 2. 開館日 開館時間が拡大する 3. 民間事業者のノウハウを活用した図書館サービスの向上 4. 民間事業者の創意工夫による館独自の新たなサービス 5. 窓口応対などスタッフのせつぐうが良い 6. スタッフに司書資格保持者が増える 7. わからない 8. 特に期待することはない (3)指定管理者制度には、一般的に次のようなデメリットの可能性があるとされています。導入された場合、どのようなことに不安を感じますか。(マルは3つ程度) 1. 利益重視になり必要な図書館サービスが低下する 2. 図書館(事業者)によりサービス内容 種類に差が生じる 3. 非正規雇用のスタッフが多く、入れ替わりが多いため、人材が育たない 4. 最長5年で事業者が代わるため、運営のノウハウが引き継げない 5. 図書館の公共性や個人情報保護が心配 6. 区の図書館運営の知識やノウハウが失われる 7. わからない 8. 特に不安なことはない 問8 区立図書館の、満足度についてお聞きします。(マルは各項目1つずつ) 5 期間については、その長さについて。 6 冊数については、その多さについてもお答え下さい。 1. 本の種類や数について 1 満足 2 やや満足 3 普通 4 やや不満 5 不満 2. 雑誌、新聞の種類や数について 1 満足 2 やや満足 3 普通 4 やや不満 5 不満 3. 開館日について 1 満足 2 やや満足 3 普通 4 やや不満 5 不満 4. 開館時間について 1 満足 2 やや満足 3 普通 4 やや不満 5 不満 5. 本を借りられる期間について (注釈1) 1 満足 2 やや満足 3 普通 4 やや不満 5 不満 借りられる期間の長さは 1 長い 2 ちょうど良い 3 短い 6. 本を一度に借りられる冊数について (注釈2) 1 満足 2 やや満足 3 普通 4 やや不満 5 不満  借りられる冊数の多さは 1 多い 2 ちょうど良い 3 少ない 7. 本のリクエスト 予約サービスについて 1 満足 2 やや満足 3 普通 4 やや不満 5 不満 8. 図書館の施設や設備について (照明やトイレ、バリアフリー、サイン等) 1 満足 2 やや満足 3 普通 4 やや不満 5 不満 9. 図書かんないの居心地について 1 満足 2 やや満足 3 普通 4 やや不満 5 不満 10. 図書館職員のせつぐうについて 1 満足 2 やや満足 3 普通 4 やや不満 5 不満 11. 大声で騒いだり、かんないを走り回るなど 不適正な利用者への職員対応について 1 満足 2 やや満足 3 普通 4 やや不満 5 不満 12. 上記1から11のような点を総合的にみて、 図書館の全体的な満足度 1 満足 2 やや満足 3 普通 4 やや不満 5 不満 注釈1 貸し出し期間は2週間です 注釈2 全館で合計15冊までです 問9 今後、区立図書館が積極的に取り組んでほしいことはどのようなものですか。(マルは3つ程度) 1.蔵書や資料を充実する 2.開館時間を延長する 3.開館日を増やす 4.貸出期間を延長する 5.貸出冊数を増やす 6.図書や資料の検索機能を充実する 7.受け取りや返却できる場所を増やす 8.地域の情報を充実する 9.電子書籍を充実する 10.予約資料の宅配サービス(有料)を実施する 11.インターネットや情報機器を充実する 12.自分で貸出、返却処理ができる機械を導入する 13.感染防止策を徹底する 14.多文化サービスや国際交流の場を充実する 15.閲覧席を増やす 16.子ども向けのサービスを充実する 17.高齢者や障害者向けのサービスを充実する 18.行事(おはなし会や講演会)を充実する 19.利用者同士の交流の場を充実する 20.オンラインイベントを実施する 21.カフェ等を併設し、くつろげる場を増やす 22.レファレンスサービス(資料の紹介 相談)を充実する 23.図書館でのボランティア活動の場を充実する 24.図書館員の資料についての知識などの専門性を高める 25.その他 問10 今後、区立図書館でどのようなイベントがあれば参加してみたいですか。(マルは3つ程度) 1.映画上映 2.ロビーコンサート 3.本の著者による講演会 4.地域の歴史 文化をテーマとした講演会 5.地域の課題や区の施策等をテーマとした講演会 6.料理教室 7.絵画などの展覧会 8.図書館利用者による学習発表会 9.医療や健康に関する相談会 10.家計 金融に関する相談会 11.育児に関する相談会 12.相続など法律に関する相談会 13.起業 しゅうかつ 相談会 14.スマートフォン等の情報技術の使い方講座 15.資料の探し方などの図書館活用講座 16.その他 17.参加したいとは思わない 問11 図書館を利用して、どのように感じましたか。(マルは各項目1つずつ) 1.探していた情報や知識を得ることができた 1 そう感じる 2 やや感じる 3 たまに感じる 4 感じることもある 5 感じない 2. 今まで知らなかった世界や考え方を知り、関心分野が広がった 1 そう感じる 2 やや感じる 3 たまに感じる 4 感じることもある 5 感じない 3. 面白い本に触れて、充実した時間を過ごせた 1 そう感じる 2 やや感じる 3 たまに感じる 4 感じることもある 5 感じない 4. 一般教養や幅広い知識を得ることができた 1 そう感じる 2 やや感じる 3 たまに感じる 4 感じることもある 5 感じない 5. 学業(仕事)上の成績向上や資格取得に役立った 1 そう感じる 2 やや感じる 3 たまに感じる 4 感じることもある 5 感じない 6. 落ち着いて読書や勉強、考え事ができた 1 そう感じる 2 やや感じる 3 たまに感じる 4 感じることもある 5 感じない 7. 生活が豊かになった 1 そう感じる 2 やや感じる 3 たまに感じる 4 感じることもある 5 感じない 問12 最後に、世田谷区立図書館に望むことや期待することなどを自由にご記入ください。 ご協力ありがとうございました。調査票は備え付けの回収箱にお入れいただくか、窓口職員にお渡しくださいますようお願い申し上げます。 なお、調査結果につきましては、令和4年4月ごろに図書館ホームページ等で公表させていただく予定です。 3 Web回答案内 世田谷区立図書館 来館者アンケートのお願い いつも図書館をご利用いただきありがとうございます。 令和3年11月24日から12月1日にご来館の皆様に、サービス向上の参考とするためのアンケート調査をおこなっております。ご回答にご協力をお願いいたします。 Web回答期限 12月15日 水曜日 まで 区ホームページ>目次から探す>区政情報>オンラインサービス アプリ>電子申請>文化 スポーツ 生涯学習>電子申請 世田谷区立図書館アンケート調査 紙の調査票でも回答ができます。ご入用のかたは職員までお声掛けください。 世田谷区立図書館 第2部 調査結果 報告書の見方 1 調査の数値 (1)アンケート調査を集計した数値は小数第二位を四捨五入し、小数第一位までを表示しています。そのため、質問に対する回答の選択肢が一つだけの場合で、選択肢の数値 パーセント をすべて合計しても、四捨五入の関係で100%にならないことがあります。また、グラフ横に記載している満足率 満足+やや満足 や そう感じる+やや感じる の割合もグラフ内の数値と異なる場合があります。 (2) 質問に対する回答の選択肢が複数の場合、回答者数を分母として比率 パーセント を計算しているため、選択肢の数値 パーセント を合計すると100%以上となっています。 2 図表の見方 (1)本報告書では、回答すべき箇所が回答されていないものは 無回答 として扱います。 (2)本報告書では、回答する必要のない箇所及び回答すべき箇所でないところを回答している場合は 非該当 として扱います。 (3)グラフの中で、アンケート調査票の選択肢の文章が長い場合、要約して短く表現している場合があります。 (4)帯グラフの場合、原則として回答者が0の場合には0を表記していません。 1 回答者の属性について 1の1 基本属性(全体) 年齢 年齢については、70代以上 が26.9%と最も多く、次いで 50代 が21.6%、60代 が20.5%となっています。 グラフ 年齢 総数 4590人  10代1.7%  20代2.2%  30代8.2%  40代18.3%  50代21.6%  60代20.5%  70代以上26.9%  無回答0.5%   職業 職業については、会社員公務員等 が30.4%と最も多く、次いで 無職 が26.3%、家事 が17.1%となっています。 グラフ 職業 総数 4590人  会社員 公務員等 30.4%  自営業7.3%  パート アルバイト 12.4%  学生 受験生 2.6%  家事17.1%  無職26.3%  その他3.1%  無回答0.8% 居住地域 居住地域については、世田谷区 が93.0%、世田谷区外 が6.6%となっています。 地域別については、砧地域 が23.8%と最も多く、次いで 世田谷地域 、 玉川地域 が19.9%となっています。   グラフ 居住地域 総数 4590人  世田谷区93%  世田谷区外6.6%  無回答0.3% グラフ 地域別 総数 4590人  世田谷地域19.9%  北沢地域9%  玉川地域19.9%  砧地域23.8%  烏山地域16.3%  世田谷区内(無回答)4.1%  世田谷区外6.6%  無回答0.3% 図書館までの主な交通手段 図書館までの主な交通手段については、徒歩 が58.9%と最も多く、次いで 自転車 が32.0%、電車 が5.2%となっています。 グラフ 図書館までの主な交通手段 総数 4590人  徒歩58.9%  自転車32%  電車5.2%  バス1.8%  車 バイク 1.3%  その他0.3%  無回答0.5% 図書館までの所要時間(主な交通手段が徒歩のかたのみ) 主な交通手段が徒歩のかたにおける図書館までの所要時間については、6分から10分以内 が38.0%と最も多く、次いで 5分以内 が32.5%、11分から15分以内 が17.3%となっています。 また、平均所要時間(徒歩)については、8.6分となっています。 グラフ 図書館までの所要時間(主な交通手段が徒歩のかたのみ) 総数 2704人  5分以内32.5%  6分から10分以内38%  11分から15分以内17.3%  16分から30分以内10%  31分から1時間以内0.4%  1時間以上0%  無回答1.7%  平均所要時間(徒歩)8.6分 1の2 基本属性(利用図書館別) 年齢 60代 と 70代以上 が多い傾向があるのは、奥沢図書館で60.2%、次いで、上北沢図書館で55.4%、烏山図書館で54.7%となっています。 10代 から 50代 までの割合が多い傾向にあったのは、鎌田図書館65.3%、次いで、尾山台図書館64.6%、図書館カウンター ふたこたまがわで62.3%となっています。 グラフ 年齢 凡例  10代  20代  30代  40代  50代  60代  70代以上  無回答  全体 4590人 10代1.7%  20代2.2%  30代8.2%  40代18.3%  50代21.6%  60代20.5%  70代以上26.9%  無回答0.5% 中央図書館 99人 10代4%  20代6.1%  30代6.1%  40代13.1%  50代26.3%  60代21.2%  70代以上21.2%  無回答2% 梅丘図書館 116人 10代4.3%  20代1.7%  30代12.1%  40代19.8%  50代18.1%  60代19.8%  70代以上24.1%  無回答0% 世田谷図書館 373人 10代2.7%  20代1.1%  30代8%  40代13.7%  50代19.8%  60代24.9%  70代以上29.5%  無回答0.3% 砧図書館 630人 10代1.3%  20代2.2%  30代8.3%  40代14.6%  50代22.9%  60代22.1%  70代以上28.4%  無回答0.3% 奥沢図書館 108人 10代0.9%  20代0%  30代6.5%  40代15.7%  50代16.7%  60代22.2%  70代以上38%  無回答0% 玉川台図書館 219人 10代2.3%  20代1.4%  30代8.7%  40代21.9%  50代16.9%  60代21%  70代以上26.9%  無回答0.9% だいた図書館 74人 10代1.4%  20代1.4%  30代6.8%  40代20.3%  50代24.3%  60代23%  70代以上23%  無回答0% 烏山図書館 499人 10代0%  20代3.4%  30代6.8%  40代15.8%  50代19%  60代19.4%  70代以上35.3%  無回答0.2% しもうま図書館 199人 10代3%  20代3.5%  30代6.5%  40代16.6%  50代23.6%  60代17.1%  70代以上29.6%  無回答0% 深沢図書館 67人 10代1.5%  20代3%  30代0%  40代22.4%  50代31.3%  60代17.9%  70代以上22.4%  無回答1.5% 桜丘図書館 307人 10代0.7%  20代3.9%  30代6.5%  40代17.6%  50代19.2%  60代20.5%  70代以上30.3%  無回答1.3% 尾山台図書館 252人 10代1.6%  20代2.8%  30代8.3%  40代19.8%  50代32.1%  60代20.6%  70代以上13.9%  無回答0.8% 上北沢図書館 92人 10代2.2%  20代1.1%  30代4.3%  40代17.4%  50代18.5%  60代21.7%  70代以上33.7%  無回答1.1% かすや図書館 283人 10代3.5%  20代1.8%  30代10.6%  40代20.1%  50代18%  60代18%  70代以上27.9%  無回答0% 鎌田図書館 101人 10代2%  20代3%  30代7.9%  40代26.7%  50代25.7%  60代13.9%  70代以上20.8%  無回答0% 経堂図書館 182人 10代3.3%  20代1.6%  30代5.5%  40代18.1%  50代22%  60代19.8%  70代以上28.6%  無回答1.1% 松沢図書室 105人 10代1.9%  20代1%  30代4.8%  40代28.6%  50代15.2%  60代17.1%  70代以上31.4%  無回答0% 池尻図書室 100人 10代0%  20代1%  30代12%  40代18%  50代17%  60代27%  70代以上24%  無回答1% 野毛図書室 69人 10代1.4%  20代1.4%  30代11.6%  40代20.3%  50代21.7%  60代14.5% 70代以上29%  無回答0% 希望丘図書室 169人 10代1.2%  20代3%  30代13%  40代24.3%  50代11.2%  60代16%  70代以上31.4%  無回答0% 喜多見図書室 105人 10代0%  20代0%  30代13.3%  40代20%  50代24.8%  60代21%  70代以上20%  無回答1% 図書館カウンターふたこたまがわ 300人 10代0.7%  20代1.7%  30代9%  40代21.3%  50代29.7%  60代22.7%  70代以上15%  無回答0% 図書館カウンター三軒茶屋 134人 10代2.2%  20代2.2%  30代11.2%  40代21.6%  50代24.6%  60代21.6%  70代以上15.7%  無回答0.7% 職業 全体として 会社員公務員等 が多い傾向にあり、その中でも 会社員公務員等 が4割以上と多かったのは、図書館カウンター三軒茶屋、だいた図書館、尾山台図書館です。 会社員公務員等 以外では、 家事 で深沢図書館、野毛図書室、玉川台図書館、上北沢図書館、希望丘図書室が2割以上となっています。 グラフ 職業 凡例   会社員公務員等  自営業  パートアルバイト  学生受験生  家事  無職  その他  無回答 全体 4590人 会社員公務員等30.4%  自営業7.3%  パートアルバイト12.4%  学生受験生2.6%  家事17.1%  無職26.3%  その他3.1%  無回答0.8% 中央図書館 99人 会社員公務員等23.2%  自営業17.2%  パートアルバイト14.1%  学生受験生7.1%  家事10.1%  無職26.3%  その他1%  無回答1% 梅丘図書館 116人 会社員公務員等23.3%  自営業12.9%  パートアルバイト17.2%  学生受験生6.9%  家事12.9%  無職21.6%  その他5.2%  無回答0% 世田谷図書館 373人 会社員公務員等30.6%  自営業6.4%  パートアルバイト12.1%  学生受験生3.5%  家事16.6%  無職27.6%  その他2.7%  無回答0.5% 砧図書館 630人 会社員公務員等25.2%  自営業9.4%  パートアルバイト12.4%  学生受験生2.2%  家事19.5%  無職27%  その他3.7%  無回答0.6% 奥沢図書館 108人 会社員公務員等22.2%  自営業8.3%  パートアルバイト11.1%  学生受験生0.9%  家事17.6%  無職34.3%  その他5.6%  無回答0% 玉川台図書館 219人 会社員公務員等25.6%  自営業5%  パートアルバイト12.3%  学生受験生2.7%  家事21.5%  無職29.7%  その他3.2%  無回答0% だいた図書館 74人 会社員公務員等44.6%  自営業8.1%  パートアルバイト10.8%  学生受験生1.4%  家事10.8%  無職18.9%  その他4.1%  無回答1.4% 烏山図書館 499人 会社員公務員等29.9%  自営業5.2%  パートアルバイト14.2%  学生受験生1%  家事12.6%  無職33.1%  その他2.8%  無回答1.2% しもうま図書館 199人 会社員公務員等32.7%  自営業7.5%  パートアルバイト10.1%  学生受験生4%  家事19.1%  無職22.1%  その他4.5%  無回答0% 深沢図書館 67人 会社員公務員等29.9%  自営業6%  パートアルバイト14.9%  学生受験生1.5%  家事22.4%  無職20.9%  その他4.5%  無回答0% 桜丘図書館 307人 会社員公務員等31.6%  自営業6.5%  パートアルバイト9.1%  学生受験生2.3%  家事16.6%  無職29.3%  その他2.9%  無回答1.6% 尾山台図書館 252人 会社員公務員等41.3%  自営業5.6%  パートアルバイト13.5%  学生受験生2.8%  家事16.7%  無職15.9%  その他3.2%  無回答1.2% 上北沢図書館 92人 会社員公務員等23.9%  自営業4.3%  パートアルバイト10.9%  学生受験生2.2%  家事20.7%  無職31.5%  その他3.3%  無回答3.3% かすや図書館 283人 会社員公務員等26.9%  自営業8.1%  パートアルバイト11.7%  学生受験生3.5%  家事17.3%  無職29.3%  その他2.5%  無回答0.7% 鎌田図書館 101人 会社員公務員等37.6%  自営業5%  パートアルバイト12.9%  学生受験生3%  家事19.8%  無職16.8%  その他5%  無回答0% 経堂図書館 182人 会社員公務員等32.4%  自営業5.5%  パートアルバイト10.4%  学生受験生3.3%  家事15.9%  無職26.4%  その他3.3%  無回答2.7% 松沢図書室 105人 会社員公務員等25.7%  自営業4.8%  パートアルバイト17.1%  学生受験生2.9%  家事17.1%  無職28.6%  その他3.8%  無回答0% 池尻図書室 100人 会社員公務員等29%  自営業14%  パートアルバイト11%  学生受験生1%  家事17%  無職27%  その他1%  無回答0% 野毛図書室 69人 会社員公務員等29%  自営業2.9%  パートアルバイト17.4%  学生受験生1.4%  家事21.7%  無職26.1%  その他1.4%  無回答0% 希望丘図書室 169人 会社員公務員等25.4%  自営業4.1%  パートアルバイト12.4%  学生受験生2.4%  家事20.1%  無職33.7%  その他0.6%  無回答1.2% 喜多見図書室 105人 会社員公務員等24.8%  自営業5.7%  パートアルバイト15.2%  学生受験生2.9%  家事17.1%  無職30.5%  その他2.9%  無回答1% 図書館カウンターふたこたまがわ 300人 会社員公務員等39.7%  自営業8.7%  パートアルバイト12.7%  学生受験生1%  家事17%  無職17%  その他3.7%  無回答0.3% 図書館カウンター三軒茶屋 134人 会社員公務員等45.5%  自営業11.2%  パートアルバイト7.5%  学生受験生3%  家事14.2%  無職17.9%  その他0.7%  無回答0% 図書館までの主な交通手段 図書館までの主な交通手段については、ほとんどの館で 徒歩 の割合が多くなっています。徒歩 の割合が7割以上だったのは、松沢図書室で79.0%、野毛図書室で76.8%となっています。 グラフ 図書館までの主な交通手段 凡例   徒歩  自転車  電車  バス  車バイク  その他  無回答 全体 4590人 徒歩58.9%  自転車32%  電車5.2%  バス1.8%  車バイク1.3%  その他0.3%  無回答0.5% 中央図書館 99人 徒歩53.5%  自転車33.3%  電車6.1%  バス1%  車バイク4%  その他1%  無回答1% 梅丘図書館 116人 徒歩55.2%  自転車38.8%  電車3.4%  バス2.6%  車バイク0%  その他0%  無回答0% 世田谷図書館 373人 徒歩58.4%  自転車32.7%  電車4.6%  バス2.7%  車バイク0.8%  その他0.5%  無回答0.3% 砧図書館 630人 徒歩52.9%  自転車41%  電車2.5%  バス1.4%  車バイク1.9%  その他0.3%  無回答0% 奥沢図書館 108人 徒歩68.5%  自転車12%  電車15.7%  バス0%  車バイク1.9%  その他0%  無回答1.9% 玉川台図書館 219人 徒歩51.1%  自転車42.5%  電車0.9%  バス0.5%  車バイク4.6%  その他0.5%  無回答0% だいた図書館 74人 徒歩56.8%  自転車25.7%  電車13.5%  バス1.4%  車バイク0%  その他1.4%  無回答1.4% 烏山図書館 499人 徒歩56.9%  自転車31.5%  電車5%  バス5.8%  車バイク0.4%  その他0%  無回答0.4% しもうま図書館 199人 徒歩62.8%  自転車33.2%  電車1.5%  バス1.5%  車バイク0.5%  その他0%  無回答0.5% 深沢図書館 67人 徒歩52.2%  自転車41.8%  電車0%  バス6%  車バイク0%  その他0%  無回答0% 桜丘図書館 307人 徒歩60.6%  自転車36.2%  電車1.6%  バス1%  車バイク0.3%  その他0%  無回答0.3% 尾山台図書館 252人 徒歩65.1%  自転車28.2%  電車4.8%  バス0%  車バイク0.8%  その他0.4%  無回答0.8% 上北沢図書館 92人 徒歩58.7%  自転車33.7%  電車3.3%  バス0%  車バイク% その他 1.1% 無回答 3.3% かすや図書館 283人 徒歩58.7%  自転車37.1%  電車0.7%  バス1.4%  車バイク2.1%  その他0%  無回答0% 鎌田図書館 101人 徒歩48.5%  自転車43.6%  電車0%  バス0%  車バイク5%  その他1%  無回答2% 経堂図書館 182人 徒歩57.7%  自転車23.1%  電車14.3%  バス2.7%  車バイク0.5%  その他0.5%  無回答1.1% 松沢図書室 105人 徒歩79%  自転車20%  電車1%  バス0%  車バイク0%  その他0%  無回答0% 池尻図書室 100人 徒歩69%  自転車25%  電車2%  バス0%  車バイク3%  その他0%  無回答1% 野毛図書室 69人 徒歩76.8%  自転車17.4%  電車1.4%  バス1.4%  車バイク2.9%  その他0%  無回答0% 希望丘図書室 169人 徒歩60.4%  自転車38.5%  電車0%  バス0%  車バイク0%  その他 0.6%  無回答0.6% 喜多見図書室 105人 徒歩50.5%  自転車48.6%  電車0%  バス0%  車バイク1%  その他0%  無回答0% 図書館カウンターふたこたまがわ 300人 徒歩64.7%  自転車9.3%  電車22.3%  バス1.7%  車バイク1.3%  その他0%  無回答0.7% 図書館カウンター三軒茶屋 134人 徒歩61.9%  自転車19.4%  電車13.4%  バス3.7%  車バイク0.7%  その他0.7%  無回答0% 図書館までの所要時間(主な交通手段が徒歩のかた) 図書館までの平均所要時間については、最も短かったのが希望丘図書室で6.6分です。次いで奥沢図書館と野毛図書室の6.9分となっています。 また平均所要時間が最も長かったのは、砧図書館で11.1分です。次いで経堂図書館の10.8分です。 グラフ 図書館までの所要時間(主な交通手段が徒歩のかた) 凡例   5分以内  6分から10分以内  11分から15分以内  16分から30分以内  31分から1時間以内  1時間以上  無回答  平均所要時間 単位 分 全体 2704人 5分以内32.5%  6分から10分以内38%  11分から15分以内17.3%  16分から30分以内10%  31分から1時間以内0.4%  1時間以上0%  無回答1.7%  平均所要時間8.6分 中央図書館 53人 5分以内24.5%  6分から10分以内39.6%  11分から15分以内15.1%  16分から30分以内17%  31分から1時間以内1.9%  1時間以上0%  無回答1.9%  平均所要時間10.3分 梅丘図書館 64分 5分以内25%  6分から10分以内50%  11分から15分以内15.6%  16分から30分以内7.8%  31分から1時間以内0%  1時間以上0%  無回答1.6%  平均所要時間8.5分 世田谷図書館 218人 5分以内41.7%  6分から10分以内34.9%  11分から15分以内15.6%  16分から30分以内5%  31分から1時間以内0.9%  1時間以上0%  無回答1.8%  平均所要時間7.6分 砧図書館 333人 5分以内22.2%  6分から10分以内27%  11分から15分以内25.8%  16分から30分以内22.8%  31分から1時間以内0.3%  1時間以上0%  無回答1.8%  平均所要時間11.1分 奥沢図書館 74人 5分以内36.5%  6分から10分以内52.7%  11分から15分以内8.1%  16分から30分以内2.7%  31分から1時間以内0%  1時間以上0%  無回答0%  平均所要時間6.9分 玉川台図書館 112人 5分以内35.7%  6分から10分以内34.8%  11分から15分以内17.9%  16分から30分以内9.8%  31分から1時間以内0%  1時間以上0%  無回答1.8%  平均所要時間8.3分 だいた図書館 42人 5分以内26.2%  6分から10分以内42.9%  11分から15分以内16.7%  16分から30分以内11.9%  31分から1時間以内0%  1時間以上0%  無回答2.4%  平均所要時間9分 烏山図書館 284人 5分以内21.5%  6分から10分以内45.4%  11分から15分以内19.4%  16分から30分以内12.3%  31分から1時間以内0%  1時間以上0%  無回答1.4%  平均所要時間9.4分 しもうま図書館 125人 5分以内39.2%  6分から10分以内36%  11分から15分以内13.6%  16分から30分以内11.2%  31分から1時間以内0%  1時間以上0%  無回答0%  平均所要時間8.1分 深沢図書館 35人 5分以内28.6%  6分から10分以内48.6%  11分から15分以内11.4%  16分から30分以内8.6%  31分から1時間以内0%  1時間以上0%  無回答2.9%  平均所要時間8.2分 桜丘図書館 186人 5分以内35.5%  6分から10分以内41.9%  11分から15分以内16.7%  16分から30分以内4.8%  31分から1時間以内0%  1時間以上0%  無回答1.1%  平均所要時間7.6分 尾山台図書館 164人 5分以内32.9%  6分から10分以内42.7%  11分から15分以内18.9%  16分から30分以内3%  31分から1時間以内0%  1時間以上0%  無回答2.4%  平均所要時間7.7分 上北沢図書館 54人 5分以内37%  6分から10分以内31.5%  11分から15分以内24.1%  16分から30分以内7.4%  31分から1時間以内0%  1時間以上0%  無回答0%  平均所要時間8.2分 かすや図書館 166人 5分以内33.7%  6分から10分以内39.2%  11分から15分以内12%  16分から30分以内12.7%  31分から1時間以内0.6%  1時間以上0%  無回答1.8%  平均所要時間8.7分 鎌田図書館 49人 5分以内36.7%  6分から10分以内44.9%  11分から15分以内14.3%  16分から30分以内4.1%  31分から1時間以内0%  1時間以上0%  無回答0%  平均所要時間7.4分 経堂図書館 105人 5分以内10.5%  6分から10分以内51.4%  11分から15分以内23.8%  16分から30分以内11.4%  31分から1時間以内1.9%  1時間以上0%  無回答1%  平均所要時間10.8分 松沢図書室 83人 5分以内39.8%  6分から10分以内42.2%  11分から15分以内10.8%  16分から30分以内3.6%  31分から1時間以内1.2%  1時間以上0%  無回答2.4%  平均所要時間7.4分 池尻図書室 69人 5分以内39.1%  6分から10分以内39.1%  11分から15分以内10.1%  16分から30分以内7.2%  31分から1時間以内1.4%  1時間以上0%  無回答2.9%  平均所要時間8分 野毛図書室 53人 5分以内62.3%  6分から10分以内20.8%  11分から15分以内3.8%  16分から30分以内9.4%  31分から1時間以内1.9%  1時間以上0%  無回答1.9%  平均所要時間6.9分 希望丘図書室 102人 5分以内52%  6分から10分以内33.3%  11分から15分以内5.9%  16分から30分以内7.8%  31分から1時間以内0%  1時間以上0%  無回答1%  平均所要時間6.6分 喜多見図書室 53人 5分以内47.2%  6分から10分以内28.3%  11分から15分以内13.2%  16分から30分以内5.7%  31分から1時間以内0%  1時間以上1.9%  無回答3.8%  平均所要時間8分 図書館カウンターふたこたまがわ 194人 5分以内36.1%  6分から10分以内27.8%  11分から15分以内22.7%  16分から30分以内9.3%  31分から1時間以内1%  1時間以上0%  無回答3.1%  平均所要時間8.9分 図書館カウンター三軒茶屋 83人 5分以内24.1%  6分から10分以内45.8%  11分から15分以内22.9%  16分から30分以内4.8%  31分から1時間以内0%  1時間以上0%  無回答2.4%  平均所要時間8.5分 1の3 基本属性 年度推移 年齢 年齢では、50代 が増加傾向になっており、60代 70代以上 は横ばいとなっています。 また、10代 20代 30代 は減少傾向となっており、過年度と比較しても最も低くなっています。 グラフ 年齢 年度推移 凡例   10代  20代  30代  40代  50代  60代  70代以上  無回答 令和3年度 総数4590人 10代1.7%  20代2.2%  30代8.2%  40代18.3%  50代21.6%  60代20.5%  70代以上26.9%  無回答0.5% 令和2年度 総数2665人 10代2.9%  20代2.4%  30代9.1%  40代19.5%  50代17.7%  60代20.6%  70代以上27.2%  無回答0.6% 令和がん年度 総数7216人 10代5.4%  20代3.5%  30代10.5%  40代21%  50代18.4%  60代17.1%  70代以上23.8%  無回答0.4% 平成30年度 総数7108人 10代5.2%  20代3.7%  30代10.9%  40代20.8%  50代18.1%  60代17.9%  70代以上23%  無回答0.5% 平成29年度 総数7966人 10代4.1%  20代3.9%  30代12%  40代22.9%  50代17.2%  60代18.3%  70代以上21.1%  無回答0.4% 職業 職業については、年度による差はほとんどありませんが、令和2年度に減少した 会社員公務員 が2.7ポイント増加し、反対に令和2年度に増加した 無職 が1.7ポイント減少しています。 グラフ 職業 年度推移 凡例   会社員公務員  自営業  パートアルバイト  学生受験生  家事  無職  その他  無回答 令和3年度 総数4590人 会社員公務員30.4%  自営業7.3%  パートアルバイト12.4%  学生受験生2.6%  家事17.1%  無職26.3%  その他3.1%  無回答0.8% 令和2年度 総数2665人 会社員公務員27.7%  自営業6.7%  パートアルバイト13.4%  学生受験生3.9%  家事16.2%  無職28%  その他3.3%  無回答0.7% 令和がん年度 総数7216人 会社員公務員32.3%  自営業7.8%  パートアルバイト11.1%  学生受験生6.7%  家事13%  無職24.8%  その他3.7%  無回答0.6% 平成30年度 総数7108人 会社員公務員30.8%  自営業8.5%  パートアルバイト10.2%  学生受験生7%  家事13.9%  無職26%  その他3%  無回答0.6% 平成29年度 総数7966人 会社員公務員32.2%  自営業8%  パートアルバイト10.5%  学生受験生5.9%  家事14.5%  無職25.3%  その他3%  無回答0.6% 2 世田谷区立図書館の利用状況 2の1 世田谷区立図書館の利用状況 図書館で行なうこと 問4 本日、この図書館で何をする予定ですか。または、何をしましたか。(マルはいくつでも) 図書館で行なうことについては、全館図書館合計 以下、全体 とする で 本を借りる 返す が95.3%で最も多く、次いで かんないで本や雑誌などを読む が23.6%となっており、1位と2位で大きな差が見られます。 中央図書館では 勉強や資料作成を行なう や チラシ パンフレットを入手する などが全体と比べて多い傾向にあります。 地域図書館では全体と大きく変わりませんが、 PC タブレット端末等を使う で2.2%と全体と比べて多くなっています。 地域図書室は CD等を借りる 返す が全体と比較して少なくなっています。図書館カウンターはその特質上、本を借りる 返す に集中が見られます。 グラフ 図書館で行なうこと 図書館別 全体 4590人 ・本を借りる 返す 95.3% ・雑誌を借りる 返す 17.5% ・CD等を借りる 返す 13.4% ・かんないで本や雑誌などを読む 23.6% ・本や雑誌などを使って調べものをする 8.3% ・図書館員に調べものの相談をする 2% ・PC、タブレット端末等を使う 1.9% ・勉強や資料作成を行なう 4.6% ・チラシ パンフレットを入手する 5.8% ・講座や催しものに参加する 1.5% ・子どもの付き添い 5.3% ・余暇の時間を過ごす 5% ・その他 2% ・無回答 0.5% 中央図書館 99人 ・本を借りる 返す 90.9% ・雑誌を借りる 返す 25.3% ・CD等を借りる 返す 12.1% ・かんないで本や雑誌などを読む 31.3% ・本や雑誌などを使って調べものをする 20.2% ・図書館員に調べものの相談をする 5.1% ・PC、タブレット端末等を使う 2% ・勉強や資料作成を行なう 9.1% ・チラシ パンフレットを入手する 9.1% ・講座や催しものに参加する 6.1% ・子どもの付き添い 2% ・余暇の時間を過ごす 8.1% ・その他 4% ・無回答 1% 地域図書館 3502人 ・本を借りる 返す 95.1% ・雑誌を借りる 返す 17.8% ・CD等を借りる 返す 14.2% ・かんないで本や雑誌などを読む 26.4% ・本や雑誌などを使って調べものをする 9.6% ・図書館員に調べものの相談をする 2.1% ・PC、タブレット端末等を使う 2.2% ・勉強や資料作成を行なう 5.5% ・チラシ パンフレットを入手する 6.4% ・講座や催しものに参加する 1.7% ・子どもの付き添い 5.4% ・余暇の時間を過ごす 5.7% ・その他 2.1% ・無回答 0.5% 地域図書室 548人 ・本を借りる 返す 96.5% ・雑誌を借りる 返す 17.7% ・CD等を借りる 返す 7.8% ・かんないで本や雑誌などを読む 21.5% ・本や雑誌などを使って調べものをする 2.9% ・図書館員に調べものの相談をする 1.1% ・PC、タブレット端末等を使う 0.9% ・勉強や資料作成を行なう 0.7% ・チラシ パンフレットを入手する 4.4% ・講座や催しものに参加する 0.4% ・子どもの付き添い 8.4% ・余暇の時間を過ごす 3.3% ・その他 1.6% ・無回答 0.2% 図書館カウンター 434人 ・本を借りる 返す 96.5% ・雑誌を借りる 返す 13.1% ・CD等を借りる・返す 13.6% ・かんないで本や雑誌などを読む 1.8% ・本や雑誌などを使って調べものをする 1.8% ・図書館員に調べものの相談をする 1.4% ・PC、タブレット端末等を使う 0.7% ・勉強や資料作成を行なう 0.5% ・チラシ パンフレットを入手する 2.3% ・講座や催しものに参加する 0% ・子どもの付き添い 1.4% ・余暇の時間を過ごす 0.7% ・その他 1.6% ・無回答 0.7% 図書館の利用頻度 問5 区立図書館を、どの程度の頻度で利用していますか。(マルは1つだけ) 図書館の利用頻度については、全体で 月に2から3回程度 が43.7%と最も多く、次いで 週に1から2回程度 で33.1%、月に1回程度 で7.6%となっており、2位と3位で大きな差が見られます。 また 今まで利用したことがない の割合が最も多かったのは、図書館カウンター三軒茶屋で1.5%です。反対に ほぼ毎日 の割合が最も多かったのは、経堂図書館で4.4%です。 グラフ 図書館の利用頻度 利用図書館別 凡例   ほぼ毎日  週3から4回程度  週1から2回程度  月に2から3回程度  月に1回程度  ねんに数回程度  今まで利用したことがない  その他  無回答 全体 4590人 ほぼ毎日1.7%  週3から4回程度6.3%  週1から2回程度33.1%  月に2から3回程度43.7%  月に1回程度7.6%  ねんに数回程度2.5%  今まで利用したことがない0.2%  その他0.3%  無回答4.6% 中央図書館 99人 ほぼ毎日2%  週に3から4回程度9.1%  週に1から2回程度39.4%  月に2から3回程度36.4%  月に1回程度8.1%  ねんに数回程度1%  今まで利用したことはない0%  その他1%  無回答3% 梅丘図書館 116人 ほぼ毎日1.7%  週に3から4回程度10.3%  週に1から2回程度37.9%  月に2から3回程度34.5%  月に1回程度7.8%  ねんに数回程度4.3%  今まで利用したことはない0.9%  その他0%  無回答2.6% 世田谷図書館 373人 ほぼ毎日2.7%  週に3から4回程度6.4%  週に1から2回程度27.9%  月に2から3回程度45%  月に1回程度9.1%  ねんに数回程度1.9%  今まで利用したことはない0%  その他0.5%  無回答6.4% 砧図書館 630人 ほぼ毎日0.6%  週に3から4回程度6.2%  週に1から2回程度33.8%  月に2から3回程度46%  月に1回程度7.8%  ねんに数回程度1.9%  今まで利用したことはない0%  その他0.3%  無回答3.3% 奥沢図書館 108人 ほぼ毎日1.9%  週に3から4回程度9.3%  週に1から2回程度29.6%  月に2から3回程度45.4%  月に1回程度4.6%  ねんに数回程度3.7%  今まで利用したことはない0%  その他0.9%  無回答4.6% 玉川台図書館 219人 ほぼ毎日1.4%  週に3から4回程度5.9%  週に1から2回程度34.2%  月に2から3回程度47%  月に1回程度6.4%  ねんに数回程度2.3%  今まで利用したことはない0%  その他0.5%  無回答2.3% だいた図書館 74人 ほぼ毎日1.4%  週に3から4回程度10.8%  週に1から2回程度27%  月に2から3回程度39.2%  月に1回程度16.2%  ねんに数回程度2.7%  今まで利用したことはない0%  その他0%  無回答2.7% 烏山図書館 499人 ほぼ毎日3%  週に3から4回程度6.6%  週に1から2回程度36.1%  月に2から3回程度39.7%  月に1回程度8.2%  ねんに数回程度2.4%  今まで利用したことはない0.2%  その他0%  無回答3.8% しもうま図書館 199人 ほぼ毎日2.5%  週に3から4回程度8%  週に1から2回程度29.6%  月に2から3回程度40.2%  月に1回程度9%  ねんに数回程度2%  今まで利用したことはない0.5%  その他0%  無回答8% 深沢図書館 67人 ほぼ毎日1.5%  週に3から4回程度1.5%  週に1から2回程度32.8%  月に2から3回程度50.7%  月に1回程度4.5%  ねんに数回程度4.5%  今まで利用したことはない0%  その他0%  無回答4.5% 桜丘図書館 307人 ほぼ毎日1.3%  週に3から4回程度5.2%  週に1から2回程度33.9%  月に2から3回程度48.9%  月に1回程度5.9%  ねんに数回程度2%  今まで利用したことはない0%  その他0%  無回答2.9% 尾山台図書館 252人 ほぼ毎日0%  週に3から4回程度3.6%  週に1から2回程度34.5%  月に2から3回程度46.8%  月に1回程度7.1%  ねんに数回程度2.4%  今まで利用したことはない0.4%  その他0.4%  無回答4.8% 上北沢図書館 92人 ほぼ毎日3.3%  週に3から4回程度12%  週に1から2回程度40.2%  月に2から3回程度37%  月に1回程度1.1%  ねんに数回程度1.1%  今まで利用したことはない0%  その他0%  無回答5.4% かすや図書館 283人 ほぼ毎日1.8%  週に3から4回程度9.9%  週に1から2回程度29.3%  月に2から3回程度36.7%  月に1回程度6%  ねんに数回程度2.1%  今まで利用したことはない0.7%  その他0.4%  無回答13.1% 鎌田図書館 101人 ほぼ毎日0%  週に3から4回程度3%  週に1から2回程度41.6%  月に2から3回程度40.6%  月に1回程度10.9%  ねんに数回程度3%  今まで利用したことはない0%  その他0%  無回答1% 経堂図書館 182人 ほぼ毎日4.4%  週に3から4回程度9.3%  週に1から2回程度34.6%  月に2から3回程度39.6%  月に1回程度4.9%  ねんに数回程度0.5%  今まで利用したことはない0.5%  その他0%  無回答6% 松沢図書室 105人 ほぼ毎日1.9%  週に3から4回程度6.7%  週に1から2回程度33.3%  月に2から3回程度41%  月に1回程度10.5%  ねんに数回程度3.8%  今まで利用したことはない0%  その他1%  無回答1.9% 池尻図書室 100人 ほぼ毎日1%  週に3から4回程度1%  週に1から2回程度35%  月に2から3回程度46%  月に1回程度8%  ねんに数回程度6%  今まで利用したことはない0%  その他0%  無回答3% 野毛図書室 69人 ほぼ毎日2.9%  週に3から4回程度7.2%  週に1から2回程度31.9%  月に2から3回程度43.5%  月に1回程度4.3%  ねんに数回程度1.4%  今まで利用したことはない0%  その他1.4%  無回答7.2% 希望丘図書室 169人 ほぼ毎日1.2%  週に3から4回程度6.5%  週に1から2回程度36.7%  月に2から3回程度37.3%  月に1回程度8.3%  ねんに数回程度5.3%  今まで利用したことはない0%  その他0%  無回答4.7% 喜多見図書室 105人 ほぼ毎日0%  週に3から4回程度4.8%  週に1から2回程度21%  月に2から3回程度60%  月に1回程度3.8%  ねんに数回程度2.9%  今まで利用したことはない1%  その他0%  無回答6.7% 図書館カウンターふたこたまがわ 300人 ほぼ毎日1%  週に3から4回程度1.7%  週に1から2回程度30.7%  月に2から3回程度48%  月に1回程度10.3%  ねんに数回程度4.7%  今まで利用したことはない0.3%  その他0.3%  無回答3% 図書館カウンター三軒茶屋 134人 ほぼ毎日0.7%  週に3から4回程度3.7%  週に1から2回程度34.3%  月に2から3回程度48.5%  月に1回程度9%  ねんに数回程度0%  今まで利用したことはない1.5%  その他0%  無回答2.2% 2の2 世田谷区立図書館の利用状況 年度推移 図書館で行なうこと 図書館で行なうことについては、 本を借りる 返す CD等を借りる 返す が増加傾向にあります。また、 かんないで本や雑誌などを読む 本や雑誌などを使って調べものをする 余暇の時間を過ごす 勉強や資料作成を行なう では平成30年度から令和3年度にかけ、減少傾向になっています。 グラフ 図書館で行なうこと 年度推移 令和3年度 総数 4590人 ・本を借りる 返す 95.3% ・かんないで本や雑誌などを読む 23.6% ・雑誌を借りる 返す 17.5% ・CD等を借りる 返す 13.4% ・本や雑誌などを使って調べものをする 8.3% ・チラシ パンフレットを入手する 5.8% ・子どもの付き添い 5.3% ・余暇の時間を過ごす 5% ・勉強や資料作成をおこなう 4.6% ・図書館員に調べものの相談をする 2% ・PC、タブレット端末等を使う 1.9% ・講座や催しものに参加する 1.5% ・その他 2% ・無回答 0.5% 令和2年度 総数 2665人 ・本を借りる 返す 92.8% ・かんないで本や雑誌などを読む 26.8% ・雑誌を借りる 返す 18.5% ・CD等を借りる 返す 12.9% ・本や雑誌などを使って調べものをする 10.2% ・チラシ パンフレットを入手する 6.3% ・子どもの付き添い 4.8% ・余暇の時間を過ごす 5.6% ・勉強や資料作成をおこなう 6.8% ・図書館員に調べものの相談をする 2.4% ・PC、タブレット端末等を使う 2.3% ・講座や催しものに参加する 1.9% ・その他 3% ・無回答 0.3% 令和がん年度 総数 7216人 ・本を借りる 返す 82.3% ・かんないで本や雑誌などを読む 27.4% ・雑誌を借りる 返す 12.1% ・CD等を借りる 返す 9.8% ・本や雑誌などを使って調べものをする 10.3% ・チラシ パンフレットを入手する 3.2% ・子どもの付き添い 5.3% ・余暇の時間を過ごす 5.7% ・勉強や資料作成をおこなう 10.9% ・図書館員に調べものの相談をする 1.3% ・PC、タブレット端末等を使う 2.9% ・講座や催しものに参加する 1.4% ・その他 2.7% ・無回答 0% 平成30年度 総数 7108人 ・本を借りる 返す 79.7% ・かんないで本や雑誌などを読む 29.5% ・雑誌を借りる 返す 12% ・CD等を借りる 返す 10.6% ・本や雑誌などを使って調べものをする 11.4% ・チラシ パンフレットを入手する 3.2% ・子どもの付き添い 5.6% ・余暇の時間を過ごす 6.9% ・勉強や資料作成をおこなう 11% ・図書館員に調べものの相談をする 1.7% ・PC、タブレット端末等を使う 2.4% ・講座や催しものに参加する 1.9% ・その他 3.1% ・無回答 0.3% 図書館の利用頻度 図書館の利用頻度については、平成29年度から令和2年度では ほぼ毎日 の割合が3.0%程度となっていましたが、令和3年度には1.7%と減少しています。 グラフ 図書館の利用頻度 年度推移 凡例   ほぼ毎日  週に3から4回程度  週に1から2回程度  月に2から3回程度  月に1回程度  ねんに数回程度  今まで利用したことはない  その他  無回答 令和3年度 総数 4590人 ほぼ毎日1.7%  週に3から4回程度6.3%  週に1から2回程度33.1%  月に2から3回程度43.7%  月に1回程度7.6%  ねんに数回程度2.5%  今まで利用したことはない0.2%  その他0.3%  無回答4.6% 令和2年度 総数 2665人 ほぼ毎日3%  週に3から4回程度8.4%  週に1から2回程度36.4%  月に2から3回程度38.4%  月に1回程度8.9%  ねんに数回程度2.3%  今まで利用したことはない0.3%  その他0.5%  無回答1.7% 令和がん年度 総数 7216人 ほぼ毎日3.5%  週に3から4回程度8.2%  週に1から2回程度31.7%  月に2から3回程度35.8%  月に1回程度11.5%  ねんに数回程度4.5%  今まで利用したことはない0.9%  その他0.6%  無回答3.2% 平成30年度 総数 7108 ほぼ毎日3.3%  週に3から4回程度9%  週に1から2回程度31.3%  月に2から3回程度33.2%  月に1回程度9.6%  ねんに数回程度5%  今まで利用したことはない1.1%  その他0.6%  無回答0% 平成29年度 総数 7966人 ほぼ毎日3.1%  週に3から4回程度8.3%  週に1から2回程度31.4%  月に2から3回程度32.7%  月に1回程度10%  ねんに数回程度4%  今まで利用したことはない0%  その他1.3%  無回答0% 3 世田谷区立図書館に対する満足度 図書館に対する満足度 問8 区立図書館の満足度についてお聞きします。 マルは各項目1つずつ。 5 期間については、その長さについて。6 冊数については、その多さについてもお答えください。 (1) 本の種類や数について 本の種類や数については、全体の 満足 とやや満足 の合計値 以下 満足率 とする は57.6%となっています。館別の上位については、図書館カウンター三軒茶屋で71.7%、図書館カウンターふたこたまがわで66.0%、玉川台図書館で63.9%と続きます。 グラフ 図書館に対する満足度 利用図書館別 凡例   満足  やや満足  普通  やや不満  不満  無回答  満足率 全体 4590人 満足24.2%  やや満足33.4%  普通23.9%  やや不満10.8%  不満2.4%  無回答5.3%  満足率57.6% 中央図書館 99人 満足21.2%  やや満足40.4%  普通28.3%  やや不満7.1%  不満2%  無回答1%  満足率61.6% 梅丘図書館 116人 満足29.3%  やや満足31%  普通26.7%  やや不満6%  不満1.7%  無回答5.2%  満足率60.3% 世田谷図書館 373人 満足24.9%  やや満足35.4%  普通21.2%  やや不満8.8%  不満1.9%  無回答7.8%  満足率60.3% 砧図書館 630人 満足21.6%  やや満足35.4%  普通25.9%  やや不満11.1%  不満2.5%  無回答3.5%  満足率57% 奥沢図書館 108人 満足16.7%  やや満足27.8%  普通21.3%  やや不満16.7%  不満8.3%  無回答9.3%  満足率44.5% 玉川台図書館 219人 満足26.9%  やや満足37%  普通16.9%  やや不満14.6%  不満2.7%  無回答1.8%  満足率63.9% だいた図書館 74人 満足20.3%  やや満足37.8%  普通29.7%  やや不満6.8%  不満1.4%  無回答4.1%  満足率58.1% 烏山図書館 499人 満足22.4%  やや満足29.5%  普通29.7%  やや不満11%  不満2.2%  無回答5.2%  満足率51.9% しもうま図書館 199人 満足25.6%  やや満足29.6%  普通17.6%  やや不満15.1%  不満3%  無回答9%  満足率55.2% 深沢図書館 67人 満足20.9%  やや満足17.9%  普通37.3%  やや不満19.4%  不満1.5%  無回答3%  満足率38.8% 桜丘図書館 307人 満足23.1%  やや満足33.2%  普通27.4%  やや不満11.1%  不満1%  無回答4.2%  満足率56.3% 尾山台図書館 252人 満足26.6%  やや満足36.1%  普通23.4%  やや不満9.5%  不満2%  無回答2.4%  満足率62.7% 上北沢図書館 92人 満足19.6%  やや満足39.1%  普通25%  やや不満12%  不満1.1%  無回答3.3%  満足率58.7% かすや図書館 283人 満足25.1%  やや満足29%  普通25.1%  やや不満5.7%  不満1.8%  無回答13.4%  満足率54.1% 鎌田図書館 101人 満足27.7%  やや満足34.7%  普通24.8%  やや不満9.9%  不満2%  無回答1%  満足率62.4% 経堂図書館 182人 満足22.5%  やや満足31.9%  普通20.9%  やや不満14.3%  不満3.8%  無回答6.6%  満足率54.4% 松沢図書室 105人 満足19%  やや満足41%  普通24.8%  やや不満8.6%  不満4.8%  無回答1.9%  満足率60% 池尻図書室 100人 満足17%  やや満足32%  普通33%  やや不満11%  不満5%  無回答2%  満足率49% 野毛図書室 69人 満足27.5%  やや満足34.8%  普通18.8%  やや不満10.1%  不満0%  無回答8.7%  満足率62.3% 希望丘図書室 169人 満足27.2%  やや満足26%  普通26.6%  やや不満10.7%  不満2.4%  無回答7.1%  満足率53.2% 喜多見図書室 105人 満足19%  やや満足38.1%  普通14.3%  やや不満15.2%  不満2.9%  無回答10.5%  満足率57.1% 図書館カウンターふたこたまがわ 300人 満足32%  やや満足34%  普通16.3%  やや不満10.7%  不満1.7%  無回答5.3%  満足率66% 図書館カウンター三軒茶屋 134人 満足29.9%  やや満足41.8%  普通17.9%  やや不満7.5%  不満3%  無回答0%  満足率71.7% (2) 雑誌、新聞の種類や数について 雑誌、新聞の種類や数については、全体の満足率は37.6%です。 館別の上位はだいた図書館で50.0%、野毛図書室で46.3%、梅丘図書館で45.7%、図書館カウンター三軒茶屋で44.7%と続きます。 グラフ 雑誌、新聞の種類や数について 利用図書館別 凡例   満足  やや満足  普通  やや不満  不満  無回答  満足率 全体 4590人 満足18.3%  やや満足19.3%  普通43.6%  やや不満8.5%  不満1.8%  無回答8.6% 中央図書館 99人 満足21.2%  やや満足23.2%  普通42.4%  やや不満6.1%  不満4%  無回答3%  満足率44.4% 梅丘図書館 116人 満足25.9%  やや満足19.8%  普通31%  やや不満11.2%  不満3.4%  無回答8.6%  満足率45.7% 世田谷図書館 373人 満足19%  やや満足18.2%  普通42.1%  やや不満8%  不満1.3%  無回答11.3%  満足率37.2% 砧図書館 630人 満足17.1%  やや満足20.6%  普通43.7%  やや不満8.4%  不満2.4%  無回答7.8%  満足率37.7% 奥沢図書館 108人 満足15.7%  やや満足14.8%  普通50%  やや不満8.3%  不満1.9%  無回答9.3%  満足率30.5% 玉川台図書館 219人 満足18.3%  やや満足19.6%  普通46.6%  やや不満7.3%  不満1.4%  無回答6.8%  満足率37.9% だいた図書館 74人 満足18.9%  やや満足31.1%  普通35.1%  やや不満8.1%  不満1.4%  無回答5.4%  満足率50% 烏山図書館 499人 満足16.8%  やや満足17.6%  普通47.3%  やや不満9.8%  不満1.2%  無回答7.2%  満足率34.4% しもうま図書館 199人 満足19.6%  やや満足19.6%  普通37.2%  やや不満10.1%  不満1%  無回答12.6%  満足率39.2% 深沢図書館 67人 満足19.4%  やや満足11.9%  普通49.3%  やや不満11.9%  不満3%  無回答4.5%  満足率31.3% 桜丘図書館 307人 満足17.6%  やや満足19.5%  普通46.9%  やや不満8.8%  不満0.3%  無回答6.8%  満足率37.1% 尾山台図書館 252人 満足20.2%  やや満足17.1%  普通46%  やや不満10.7%  不満1.2%  無回答4.8%  満足率37.3% 上北沢図書館 92人 満足17.4%  やや満足26.1%  普通47.8%  やや不満5.4%  不満0%  無回答3.3%  満足率43.5% かすや図書館 283人 満足19.1%  やや満足18.7%  普通38.5%  やや不満6.7%  不満0.7%  無回答16.3%  満足率37.8% 鎌田図書館 101人 満足14.9%  やや満足20.8%  普通45.5%  やや不満7.9%  不満4%  無回答6.9%  満足率35.7% 経堂図書館 182人 満足17%  やや満足22.5%  普通38.5%  やや不満11%  不満1.6%  無回答9.3%  満足率39.5% 松沢図書室 105人 満足15.2%  やや満足21%  普通48.6%  やや不満6.7%  不満1.9%  無回答6.7%  満足率36.2% 池尻図書室 100人 満足18%  やや満足13%  普通46%  やや不満11%  不満6%  無回答6%  満足率31% 野毛図書室 69人 満足15.9%  やや満足30.4%  普通33.3%  やや不満4.3%  不満4.3%  無回答11.6%  満足率46.3% 希望丘図書室 169人 満足16.6%  やや満足17.2%  普通46.2%  やや不満7.7%  不満3%  無回答9.5%  満足率33.8% 喜多見図書室 105人 満足17.1%  やや満足20%  普通37.1%  やや不満10.5%  不満2.9%  無回答12.4%  満足率37.1% 図書館カウンターふたこたまがわ 300人 満足19.3%  やや満足15%  普通48.7%  やや不満4.7%  不満1% 無回答11.3%  満足率34.3% 図書館カウンター三軒茶屋 134人 満足21.6%  やや満足23.1%  普通39.6%  やや不満9.7%  不満1.5%  無回答4.5%  満足率44.7% (3) 開館日について 開館日については、全体の満足率は64.0%です。館別の上位は梅丘図書館で75.8%、尾山台図書館で73.8%、図書館カウンター三軒茶屋で72.4%、世田谷図書館で72.1%と続きます。 グラフ 開館日について 利用図書館別 凡例   満足  やや満足  普通  やや不満  不満  無回答  満足率 全体 4590人 満足44%  やや満足20%  普通25.8%  やや不満3.5%  不満0.8%  無回答5.9%  満足率64% 中央図書館 99人 満足47.5%  やや満足17.2%  普通27.3%  やや不満3%  不満2%  無回答3%  満足率64.7% 梅丘図書館 116人 満足60.3%  やや満足15.5%  普通18.1%  やや不満2.6%  不満0%  無回答3.4%  満足率75.8% 世田谷図書館 373人 満足50.4%  やや満足21.7%  普通17.4%  やや不満1.6%  不満0.5%  無回答8.3%  満足率72.1% 砧図書館 630人 満足48.6%  やや満足21%  普通23.5%  やや不満2.1%  不満0.3%  無回答4.6%  満足率69.6% 奥沢図書館 108人 満足30.6%  やや満足18.5%  普通34.3%  やや不満8.3%  不満2.8%  無回答5.6%  満足率49.1% 玉川台図書館 219人 満足43.4%  やや満足19.6%  普通27.4%  やや不満5.9%  不満0.9%  無回答2.7%  満足率63% だいた図書館 74人 満足45.9%  やや満足18.9%  普通31.1%  やや不満0%  不満1.4%  無回答2.7%  満足率64.8% 烏山図書館 499人 満足43.1%  やや満足21.6%  普通27.3%  やや不満2%  不満0.2%  無回答5.8%  満足率64.7% しもうま図書館 199人 満足38.7%  やや満足15.1%  普通26.6%  やや不満8%  不満1%  無回答10.6%  満足率53.8% 深沢図書館 67人 満足35.8%  やや満足14.9%  普通29.9%  やや不満13.4%  不満1.5%  無回答4.5%  満足率50.7% 桜丘図書館 307人 満足32.6%  やや満足25.4%  普通30%  やや不満5.2%  不満0.3%  無回答6.5%  満足率58% 尾山台図書館 252人 満足54%  やや満足19.8%  普通21.8%  やや不満2%  不満0.4%  無回答2%  満足率73.8% 上北沢図書館 92人 満足33.7%  やや満足19.6%  普通37%  やや不満6.5%  不満0%  無回答3.3%  満足率53.3% かすや図書館 283人 満足31.4%  やや満足23.3%  普通25.8% やや不満 3.2% 不満 1.4% 無回答 14.8% 満足率 54.7% 鎌田図書館 101人 満足43.6%  やや満足16.8%  普通32.7%  やや不満5%  不満1%  無回答1%  満足率60.4% 経堂図書館 182人 満足45.6%  やや満足18.1%  普通22.5%  やや不満3.3%  不満2.2%  無回答8.2%  満足率63.7% 松沢図書室 105人 満足36.2%  やや満足21%  普通32.4%  やや不満5.7%  不満1%  無回答3.8%  満足率57.2% 池尻図書室 100人 満足36%  やや満足21%  普通31%  やや不満4%  不満6%  無回答2%  満足率57% 野毛図書室 69人 満足37.7%  やや満足26.1%  普通23.2%  やや不満2.9%  不満0%  無回答10.1%  満足率63.8% 希望丘図書室 169人 満足41.4%  やや満足17.2%  普通27.8%  やや不満5.9%  不満1.2%  無回答6.5%  満足率58.6% 喜多見図書室 105人 満足39%  やや満足21.9%  普通28.6%  やや不満0%  不満0%  無回答10.5%  満足率60.9% 図書館カウンターふたこたまがわ 300人 満足52.7%  やや満足16%  普通24.3%  やや不満1%  不満0.3%  無回答5.7%  満足率68.7% 図書館カウンター三軒茶屋 134人 満足54.5%  やや満足17.9%  普通23.1%  やや不満3.7%  不満0.7%  無回答0%  満足率72.4% (4) 開館時間について 開館時間については、全体の満足率は60.7%です。館別の上位は梅丘図書館で76.7%、図書館カウンター三軒茶屋で70.9%、世田谷図書館で68.9%、図書館カウンターふたこたまがわで67.3%と続きます。 グラフ 開館時間について 利用図書館別 凡例   満足  やや満足  普通  やや不満  不満  無回答  満足率 全体 4590人 満足40.9%  やや満足19.8%  普通24.3%  やや不満6.9%  不満1.6%  無回答6.4%  満足率60.7% 中央図書館 99人 満足36.4%  やや満足20.2%  普通24.2%  やや不満9.1%  不満7.1%  無回答3%  満足率56.6% 梅丘図書館 116人 満足54.3%  やや満足22.4%  普通12.1%  やや不満5.2%  不満0.9%  無回答5.2%  満足率76.7% 世田谷図書館 373人 満足50.9%  やや満足18%  普通15.8%  やや不満4.6%  不満0.8%  無回答9.9%  満足率68.9% 砧図書館 630人 満足43.5%  やや満足21.1%  普通24.3%  やや不満4.8%  不満1%  無回答5.4%  満足率64.6% 奥沢図書館 108人 満足29.6%  やや満足18.5%  普通29.6%  やや不満9.3%  不満2.8%  無回答10.2%  満足率48.1% 玉川台図書館 219人 満足43.4%  やや満足19.6%  普通26.5%  やや不満6.4%  不満0.5%  無回答3.7%  満足率63% だいた図書館 74人 満足40.5%  やや満足18.9%  普通28.4%  やや不満4.1%  不満5.4%  無回答2.7%  満足率59.4% 烏山図書館 499人 満足37.9%  やや満足22.8%  普通23.6%  やや不満8.2%  不満1.4%  無回答6%  満足率60.7% しもうま図書館 199人 満足36.2%  やや満足14.6%  普通27.6%  やや不満9.5%  不満1%  無回答11.1%  満足率50.8% 深沢図書館 67人 満足34.3%  やや満足16.4%  普通31.3%  やや不満13.4%  不満1.5%  無回答3%  満足率50.7% 桜丘図書館 307人 満足36.2%  やや満足20.5%  普通31.3%  やや不満6.2%  不満0.3%  無回答5.5%  満足率56.7% 尾山台図書館 252人 満足44.8%  やや満足20.2%  普通22.2%  やや不満9.5%  不満0.8%  無回答2.4%  満足率65% 上北沢図書館 92人 満足37%  やや満足15.2%  普通37%  やや不満6.5%  不満1.1%  無回答3.3%  満足率52.2% かすや図書館 283人 満足33.2%  やや満足22.3%  普通25.4%  やや不満3.2%  不満0.7%  無回答15.2%  満足率55.5% 鎌田図書館 101人 満足41.6%  やや満足17.8%  普通28.7%  やや不満7.9%  不満3%  無回答1%  満足率59.4% 経堂図書館 182人 満足46.7%  やや満足18.1%  普通22%  やや不満3.3%  不満2.2%  無回答7.7%  満足率64.8% 松沢図書室 105人 満足21.9%  やや満足20%  普通30.5%  やや不満15.2%  不満7.6%  無回答4.8%  満足率41.9% 池尻図書室 100人 満足30%  やや満足22%  普通31%  やや不満9%  不満6%  無回答2%  満足率52% 野毛図書室 69人 満足34.8%  やや満足23.2%  普通21.7%  やや不満7.2%  不満1.4%  無回答11.6%  満足率58% 希望丘図書室 169人 満足33.7%  やや満足20.7%  普通23.7%  やや不満13%  不満1.8%  無回答7.1%  満足率54.4% 喜多見図書室 105人 満足31.4%  やや満足21.9%  普通21%  やや不満13.3%  不満1%  無回答11.4%  満足率53.3% 図書館カウンターふたこたまがわ 300人 満足51%  やや満足16.3%  普通22.7%  やや不満4%  不満0.7%  無回答5.3%  満足率67.3% 図書館カウンター三軒茶屋 134人 満足52.2%  やや満足18.7%  普通19.4%  やや不満6.7%  不満2.2%  無回答0.7%  満足率70.9% (5) 本を借りられる期間について 補足 貸出期間は2週間です。 本を借りられる期間については、満足率が54.2%に対し、 不満 と やや不満 の合計値 以下、 不満率 とする は10.2%となっています。 また、借りられる期間の長さについては、 ちょうど良い が71.9%と最も多く、次いで 短い が16.8%、 長い が1.4%となっています。 グラフ 本を借りられる期間に対する満足度 総数 4590人 満足35.8%  やや満足18.4%  普通29%  やや不満8.8%  不満1.4%  無回答6.5%  満足率54.2% グラフ 借りられる期間についての評価 総数 4590人 長い1.4%  ちょうど良い71.9%  短い16.8%  無回答9.9% (6) 本を一度に借りられる冊数について 補足 全館で合計15冊です 本を一度に借りられる冊数については、満足率が61.6%に対し、不満率は4.1%となっています。 また、借りられる冊数の多さについては、 ちょうど良い が67.1%と最も多く、次いで 多い が18.2%、 少ない が4.0%となっています。 グラフ 本を一度に借りられる冊数に対する満足度 総数 4590人 満足45.6%  やや満足16%  普通24.9%  やや不満3.1%  不満1%  無回答9.4%  満足率61.6% グラフ 本を一度に借りられる冊数についての評価 総数 4590人 多い18.2%  ちょうど良い67.1%  少ない4%  無回答10.7% (7) 本のリクエスト 予約サービスについて 本のリクエスト 予約サービスについては、満足率が57.9%に対し、不満率は11.5%となっています。 グラフ 本のリクエスト 予約サービスについて 総数 4590人 満足34.6%  やや満足23.3%  普通23.1%  やや不満8.6%  不満2.9%  無回答7.6%  満足率57.9% (8) 図書館の施設や設備について 照明やトイレ、バリアフリー、サイン等 について 図書館の施設や設備については、全体の満足率は44.4%です。館別の上位はだいた図書館が64.8%、世田谷図書館が60.9%、喜多見図書室で59.1%、上北沢図書館で51.1%と続きます。 グラフ  図書館の施設や設備について 利用図書館別 凡例   満足  やや満足  普通  やや不満  不満  無回答  満足率 全体 4590人 満足24.6%  やや満足19.8%  普通38.7%  やや不満7.5%  不満2.5%  無回答6.9%  満足率44.4% 中央図書館 99人 満足24.2%  やや満足20.2%  普通28.3%  やや不満14.1%  不満12.1%  無回答1%  満足率44.4% 梅丘図書館 116人 満足21.6%  やや満足8.6%  普通24.1%  やや不満25.9%  不満14.7%  無回答5.2%  満足率30.2% 世田谷図書館 373人 満足37.8%  やや満足23.1%  普通24.4%  やや不満3.5%  不満1.1%  無回答10.2%  満足率60.9% 砧図書館 630人 満足24.1%  やや満足22.4%  普通38.3%  やや不満7.8%  不満1.1%  無回答6.3%  満足率46.5% 奥沢図書館 108人 満足10.2%  やや満足11.1%  普通41.7%  やや不満23.1%  不満8.3%  無回答5.6%  満足率21.3% 玉川台図書館 219人 満足31.1%  やや満足16.4%  普通44.3%  やや不満5.9%  不満0.5%  無回答1.8%  満足率47.5% だいた図書館 74人 満足35.1%  やや満足29.7%  普通25.7%  やや不満2.7%  不満2.7%  無回答4.1%  満足率64.8% 烏山図書館 499人 満足20.2%  やや満足18.8%  普通44.3%  やや不満7.4%  不満3%  無回答6.2%  満足率39% しもうま図書館 199人 満足24.1%  やや満足22.6%  普通38.7%  やや不満4.5%  不満0.5%  無回答9.5%  満足率46.7% 深沢図書館 67人 満足16.4%  やや満足20.9%  普通29.9%  やや不満26.9%  不満3%  無回答3%  満足率37.3% 桜丘図書館 307人 満足19.9%  やや満足21.5%  普通48.2%  やや不満4.2%  不満0.3%  無回答5.9%  満足率41.4% 尾山台図書館 252人 満足25%  やや満足17.5%  普通40.1%  やや不満11.1%  不満4.4%  無回答2%  満足率42.5% 上北沢図書館 92人 満足22.8%  やや満足28.3%  普通34.8%  やや不満6.5%  不満1.1%  無回答6.5%  満足率51.1% かすや図書館 283人 満足25.8%  やや満足21.6%  普通33.6%  やや不満2.5%  不満1.4%  無回答15.2%  満足率47.4% 鎌田図書館 101人 満足33.7%  やや満足16.8%  普通40.6%  やや不満4%  不満2%  無回答3%  満足率50.5% 経堂図書館 182人 満足22%  やや満足19.8%  普通34.1%  やや不満11%  不満2.7%  無回答10.4%  満足率41.8% 松沢図書室 105人 満足18.1%  やや満足14.3%  普通52.4%  やや不満5.7%  不満3.8%  無回答5.7%  満足率32.4% 池尻図書室 100人 満足27%  やや満足16%  普通43%  やや不満9%  不満2%  無回答3%  満足率43% 野毛図書室 69人 満足23.2%  やや満足15.9%  普通40.6%  やや不満5.8%  不満2.9%  無回答11.6%  満足率39.1% 希望丘図書室 169人 満足17.8%  やや満足20.7%  普通47.3%  やや不満4.1%  不満2.4%  無回答7.7%  満足率38.5% 喜多見図書室 105人 満足36.2%  やや満足22.9%  普通26.7%  やや不満1.9%  不満1%  無回答11.4%  満足率59.1% 図書館カウンターふたこたまがわ 300人 満足20.3%  やや満足16%  普通48.3%  やや不満3.7%  不満2%  無回答9.7%  満足率36.3% 図書館カウンター三軒茶屋 134人 満足27.6%  やや満足20.1%  普通35.8%  やや不満11.2%  不満2.2%  無回答3%  満足率47.7% (9) 図書かんないの居心地について 図書かんないの居心地については、全体の満足率は43.8%です、館別の上位は世田谷図書館で59.6%、野毛図書室で55.0%、かすや図書館で53.0%、だいた図書館で52.7%と続きます。 グラフ 図書かんないの居心地について 利用図書館別 凡例   満足  やや満足  普通  やや不満  不満  無回答  満足率 全体 4590人 満足22.4%  やや満足21.4%  普通37.7%  やや不満10.4%  不満1.9%  無回答6.1%  満足率43.8% 中央図書館 99人 満足22.2%  やや満足27.3%  普通33.3%  やや不満8.1%  不満8.1%  無回答1%  満足率49.5% 梅丘図書館 116人 満足18.1%  やや満足20.7%  普通28.4%  やや不満19.8%  不満9.5%  無回答3.4%  満足率38.8% 世田谷図書館 373人 満足31.4%  やや満足28.2%  普通25.2%  やや不満6.2%  不満0.5%  無回答8.6%  満足率59.6% 砧図書館 630人 満足23.3%  やや満足23.7%  普通38.9%  やや不満7.9%  不満1%  無回答5.2%  満足率47% 奥沢図書館 108人 満足15.7%  やや満足16.7%  普通38.9%  やや不満18.5%  不満2.8%  無回答7.4%  満足率32.4% 玉川台図書館 219人 満足27.4%  やや満足19.2%  普通37.9%  やや不満12.8%  不満0.5%  無回答2.3%  満足率46.6% だいた図書館 74人 満足29.7%  やや満足23%  普通35.1%  やや不満9.5%  不満0%  無回答2.7%  満足率52.7% 烏山図書館 499人 満足15%  やや満足19.4%  普通41.9%  やや不満15.2%  不満3%  無回答5.4%  満足率34.4% しもうま図書館 199人 満足23.1%  やや満足20.1%  普通37.7%  やや不満9.5%  不満0.5%  無回答9%  満足率43.2% 深沢図書館 67人 満足16.4%  やや満足16.4%  普通35.8%  やや不満22.4%  不満3%  無回答6%  満足率32.8% 桜丘図書館 307人 満足20.2%  やや満足21.2%  普通44%  やや不満9.1%  不満0.7%  無回答4.9%  満足率41.4% 尾山台図書館 252人 満足24.6%  やや満足19%  普通40.1%  やや不満12.3%  不満2.4%  無回答1.6%  満足率43.6% 上北沢図書館 92人 満足21.7%  やや満足28.3%  普通35.9%  やや不満7.6%  不満2.2%  無回答4.3%  満足率50% かすや図書館 283人 満足27.9%  やや満足25.1%  普通26.1%  やや不満5.7%  不満0%  無回答15.2%  満足率53% 鎌田図書館 101人 満足27.7%  やや満足23.8%  普通35.6%  やや不満7.9%  不満2%  無回答3%  満足率51.5% 経堂図書館 182人 満足18.1%  やや満足21.4%  普通37.4%  やや不満13.2%  不満3.3%  無回答6.6%  満足率39.5% 松沢図書室 105人 満足13.3%  やや満足20%  普通43.8%  やや不満16.2%  不満4.8%  無回答1.9%  満足率33.3% 池尻図書室 100人 満足21%  やや満足12%  普通46%  やや不満15%  不満3%  無回答3%  満足率33% 野毛図書室 69人 満足30.4%  やや満足24.6%  普通27.5%  やや不満7.2%  不満1.4%  無回答8.7%  満足率55% 希望丘図書室 169人 満足21.3%  やや満足18.3%  普通43.8%  やや不満8.9%  不満1.8%  無回答5.9%  満足率39.6% 喜多見図書室 105人 満足26.7%  やや満足19%  普通30.5%  やや不満9.5%  不満2.9%  無回答11.4%  満足率45.7% 図書館カウンターふたこたまがわ 300人 満足16%  やや満足19.3%  普通49.3%  やや不満5.3%  不満1%  無回答9%  満足率35.3% 図書館カウンター三軒茶屋 134人 満足27.6%  やや満足14.2%  普通41%  やや不満12.7%  不満1.5%  無回答3%  満足率41.8% (10) 図書館職員のせつぐうについて 図書館職員のせつぐうについては、全体の満足率は63.2%です。館別の上位は野毛図書室で76.8%、玉川台図書館で76.7%、図書館カウンター三軒茶屋で67.9%、梅丘図書館で67.3%と続きます。 グラフ 図書館職員のせつぐうについて 利用図書館別 凡例   満足  やや満足  普通  やや不満  不満  無回答  満足率 全体 4590人 満足38.3%  やや満足24.9%  普通26.7%  やや不満3.1%  不満0.9%  無回答5.9%  満足率63.2% 中央図書館 99人 満足30.3%  やや満足29.3%  普通28.3%  やや不満6.1%  不満4%  無回答2%  満足率59.6% 梅丘図書館 116人 満足45.7%  やや満足21.6%  普通19%  やや不満9.5%  不満0%  無回答4.3%  満足率67.3% 世田谷図書館 373人 満足38.9%  やや満足26.8%  普通23.1%  やや不満1.6%  不満0.8%  無回答8.8%  満足率65.7% 砧図書館 630人 満足37.5%  やや満足26.3%  普通27.9%  やや不満2.5%  不満0.6%  無回答5.1%  満足率63.8% 奥沢図書館 108人 満足36.1%  やや満足21.3%  普通26.9%  やや不満7.4%  不満0.9%  無回答7.4%  満足率57.4% 玉川台図書館 219人 満足47.9%  やや満足28.8%  普通18.7%  やや不満0.5%  不満1.4%  無回答2.7%  満足率76.7% だいた図書館 74人 満足37.8%  やや満足25.7%  普通28.4%  やや不満1.4%  不満2.7%  無回答4.1%  満足率63.5% 烏山図書館 499人 満足38.7%  やや満足27.3%  普通26.5%  やや不満1.6%  不満1.2%  無回答4.8%  満足率66% しもうま図書館 199人 満足37.7%  やや満足25.1%  普通23.1%  やや不満3%  不満0%  無回答11.1%  満足率62.8% 深沢図書館 67人 満足35.8%  やや満足13.4%  普通40.3%  やや不満6%  不満0%  無回答4.5%  満足率49.2% 桜丘図書館 307人 満足32.2%  やや満足28.7%  普通31.6%  やや不満1.6%  不満0.7%  無回答5.2%  満足率60.9% 尾山台図書館 252人 満足42.5%  やや満足24.6%  普通29.4%  やや不満1.6%  不満0.4%  無回答1.6%  満足率67.1% 上北沢図書館 92人 満足37%  やや満足27.2%  普通29.3%  やや不満3.3%  不満0%  無回答3.3%  満足率64.2% かすや図書館 283人 満足32.9%  やや満足28.3%  普通21.6%  やや不満2.1%  不満0.4%  無回答14.8%  満足率61.2% 鎌田図書館 101人 満足35.6%  やや満足22.8%  普通32.7%  やや不満4%  不満1%  無回答4%  満足率58.4% 経堂図書館 182人 満足36.3%  やや満足18.7%  普通29.1%  やや不満6.6%  不満2.7%  無回答6.6%  満足率55% 松沢図書室 105人 満足36.2%  やや満足24.8%  普通31.4%  やや不満3.8%  不満1%  無回答2.9%  満足率61% 池尻図書室 100人 満足32%  やや満足20%  普通27%  やや不満15%  不満3%  無回答3%  満足率52% 野毛図書室 69人 満足55.1%  やや満足21.7%  普通13%  やや不満1.4%  不満0%  無回答8.7%  満足率76.8% 希望丘図書室 169人 満足33.7%  やや満足19.5%  普通34.3%  やや不満3%  不満2.4%  無回答7.1%  満足率53.2% 喜多見図書室 105人 満足43.8%  やや満足21%  普通18.1%  やや不満6.7%  不満0%  無回答10.5%  満足率64.8% 図書館カウンターふたこたまがわ 300人 満足37%  やや満足24.7%  普通28.7%  やや不満2.7%  不満0.7%  無回答6.3%  満足率61.7% 図書館カウンター三軒茶屋 134人 満足52.2%  やや満足15.7%  普通30.6%  やや不満1.5%  不満0%  無回答0%  満足率67.9% (11) 大声で騒いだり、かんないを走り回るなど不適正な利用者への職員対応について 大声で騒いだり、かんないを走り回るなど不適正な利用者への職員対応について、全体の満足率は33.9%です。館別の上位は梅丘図書館で45.6%、上北沢図書館で42.4%、喜多見図書室で41.9%、しもうま図書館で38.2%と続きます。 グラフ 不適正な利用者への職員対応について 利用図書館別 凡例   満足  やや満足  普通  やや不満  不満  無回答  満足率 全体 4590人 満足18.6%  やや満足15.3%  普通48.7%  やや不満5.8%  不満2%  無回答9.5%  満足率33.9% 中央図書館 99人 満足15.2%  やや満足14.1%  普通52.5%  やや不満8.1%  不満9.1%  無回答1%  満足率29.3% 梅丘図書館 116人 満足28.4%  やや満足17.2%  普通35.3%  やや不満8.6%  不満3.4%  無回答6.9%  満足率45.6% 世田谷図書館 373人 満足17.2%  やや満足16.1%  普通42.4%  やや不満8.6%  不満3.5%  無回答12.3%  満足率33.3% 砧図書館 630人 満足17.9%  やや満足15.2%  普通50%  やや不満4.9%  不満2.4%  無回答9.5%  満足率33.1% 奥沢図書館 108人 満足20.4%  やや満足12%  普通50%  やや不満5.6%  不満2.8%  無回答9.3%  満足率32.4% 玉川台図書館 219人 満足23.3%  やや満足13.2%  普通48.4%  やや不満3.7%  不満1.4%  無回答10%  満足率36.5% だいた図書館 74人 満足20.3%  やや満足10.8%  普通48.6%  やや不満9.5%  不満4.1%  無回答6.8%  満足率31.1% 烏山図書館 499人 満足19.6%  やや満足15.2%  普通52.5%  やや不満3%  不満1.4%  無回答8.2%  満足率34.8% しもうま図書館 199人 満足20.6%  やや満足17.6%  普通40.7%  やや不満7%  不満1%  無回答13.1%  満足率38.2% 深沢図書館 67人 満足16.4%  やや満足17.9%  普通40.3%  やや不満13.4%  不満4.5%  無回答7.5%  満足率34.3% 桜丘図書館 307人 満足16.9%  やや満足16.3%  普通52.1%  やや不満5.5%  不満1.3%  無回答7.8%  満足率33.2% 尾山台図書館 252人 満足20.2%  やや満足13.5%  普通56.7%  やや不満6.3%  不満0.4%  無回答2.8%  満足率33.7% 上北沢図書館 92人 満足16.3%  やや満足26.1%  普通41.3%  やや不満5.4%  不満4.3%  無回答6.5%  満足率42.4% かすや図書館 283人 満足17.3%  やや満足20.5%  普通37.1%  やや不満5.7%  不満1.4%  無回答18%  満足率37.8% 鎌田図書館 101人 満足17.8%  やや満足15.8%  普通49.5%  やや不満6.9%  不満2%  無回答7.9%  満足率33.6% 経堂図書館 182人 満足17.6%  やや満足18.1%  普通43.4%  やや不満7.1%  不満3.3%  無回答10.4%  満足率35.7% 松沢図書室 105人 満足16.2%  やや満足11.4%  普通58.1%  やや不満4.8%  不満1%  無回答8.6%  満足率27.6% 池尻図書室 100人 満足20%  やや満足10%  普通57%  やや不満4%  不満4%  無回答5%  満足率30% 野毛図書室 69人 満足23.2%  やや満足14.5%  普通46.4%  やや不満4.3%  不満0%  無回答11.6%  満足率37.7% 希望丘図書室 169人 満足17.2%  やや満足11.2%  普通55%  やや不満5.9%  不満1.8%  無回答8.9%  満足率28.4% 喜多見図書室 105人 満足22.9%  やや満足19%  普通35.2%  やや不満4.8%  不満1%  無回答17.1%  満足率41.9% 図書館カウンターふたこたまがわ 300人 満足13.7%  やや満足12.7%  普通57.3%  やや不満4.7%  不満0%  無回答11.7%  満足率26.4% 図書館カウンター三軒茶屋 134人 満足19.4%  やや満足12.7%  普通53%  やや不満8.2%  不満0%  無回答6.7%  満足率32.1% (12) 区立図書館の全体的な満足度 区立図書館の全体的な満足度については、全体の満足率は、68.2%です。館別の上位は玉川台図書館で76.2%、図書カウンター三軒茶屋で74.7%、世田谷図書館と鎌田図書館がともに72.3%と続きます。 グラフ 区立図書館の全体的な満足度 利用図書館別 凡例   満足  やや満足  普通  やや不満  不満  無回答  満足率 全体 4590人 満足31.9%  やや満足36.3%  普通21.9%  やや不満3.2%  不満0.7%  無回答6.1%   満足率68.2% 中央図書館 99人 満足32.3%  やや満足30.3%  普通25.3%  やや不満6.1%  不満5.1%  無回答1%  満足率62.6% 梅丘図書館 116人 満足38.8%  やや満足31%  普通20.7%  やや不満4.3%  不満0%  無回答5.2%  満足率69.8% 世田谷図書館 373人 満足33.2%  やや満足39.1%  普通16.4%  やや不満1.9%  不満0.3%  無回答9.1%  満足率72.3% 砧図書館 630人 満足30.5%  やや満足38.3%  普通23.5%  やや不満2.5%  不満0.3%  無回答4.9%  満足率68.8% 奥沢図書館 108人 満足23.1%  やや満足37%  普通20.4%  やや不満11.1%  不満1.9%  無回答6.5%  満足率60.1% 玉川台図書館 219人 満足39.7%  やや満足36.5%  普通19.2%  やや不満1.8%  不満0%  無回答2.7%  満足率76.2% だいた図書館 74人 満足32.4%  やや満足29.7%  普通32.4%  やや不満1.4%  不満0%  無回答4.1%  満足率62.1% 烏山図書館 499人 満足29.7%  やや満足37.3%  普通24%  やや不満3%  不満0.8%  無回答5.2%  満足率67% しもうま図書館 199人 満足33.2%  やや満足31.2%  普通24.1%  やや不満2.5%  不満0%  無回答9%  満足率64.4% 深沢図書館 67人 満足25.4%  やや満足25.4%  普通32.8%  やや不満11.9%  不満1.5%  無回答3%  満足率50.8% 桜丘図書館 307人 満足30.6%  やや満足40.4%  普通22.5%  やや不満1.3%  不満0%  無回答5.2%  満足率71% 尾山台図書館 252人 満足36.5%  やや満足35.7%  普通22.6%  やや不満3.6%  不満0%  無回答1.6%  満足率72.2% 上北沢図書館 92人 満足32.6%  やや満足34.8%  普通26.1%  やや不満0%  不満1.1%  無回答5.4%  満足率67.4% かすや図書館 283人 満足31.1%  やや満足36.7%  普通15.5%  やや不満1.8%  不満0.4%  無回答14.5%  満足率67.8% 鎌田図書館 101人 満足29.7%  やや満足42.6%  普通23.8%  やや不満0%  不満1%  無回答3%  満足率72.3% 経堂図書館 182人  満足26.9%  やや満足34.1%  普通21.4%  やや不満6%  不満1.6%  無回答9.9%  満足率61% 松沢図書室 105人 満足23.8%  やや満足41.9%  普通25.7%  やや不満2.9%  不満1.9%  無回答3.8%  満足率65.7% 池尻図書室 100人 満足30%  やや満足28%  普通35%  やや不満4%  不満1%  無回答2%  満足率58% 野毛図書室 69人 満足43.5%  やや満足27.5%  普通15.9%  やや不満1.4%  不満0%  無回答11.6%  満足率71% 希望丘図書室 169人 満足27.8%  やや満足36.7%  普通21.9%  やや不満4.7%  不満2.4%  無回答6.5%  満足率64.5% 喜多見図書室 105人 満足32.4%  やや満足36.2%  普通16.2%  やや不満4.8%  不満0%  無回答10.5%  満足率68.6% 図書館カウンターふたこたまがわ 300人 満足34%  やや満足36%  普通19.3%  やや不満3.3%  不満0.7%  無回答6.7%  満足率70% 図書館カウンター三軒茶屋 134人 満足38.1%  やや満足36.6%  普通18.7%  やや不満5.2%  不満0%  無回答1.5%  満足率74.7% 図書館に対する満足度 項目比較 (1)資料の種類や数についての満足度 資料の種類や数についての満足度は、 本の種類や数 の満足率が57.6%、 雑誌、新聞の種類や数 は37. 6%で、 本の種類や数 の満足率の方が高くなっています。 グラフ 資料の種類や数についての満足度 項目比較  総数 4590人  凡例   満足  やや満足  普通  やや不満  不満  無回答  満足率 ・本の種類や数 満足24.2%  やや満足33.4%  普通23.9%  やや不満10.8%  不満2.4%  無回答5.3% 満足率57.6% ・雑誌、新聞の種類や数 満足18.3%  やや満足19.3%  普通43.6%  やや不満8.5%  不満1.8%  無回答8.6%  満足率37.6% (2)開館日、開館時間についての満足度 開館日、開館時間の満足度については、 開館日 の満足率が64.0%で、 開館時間 の満足率は60.7%となっています。 グラフ 開館日、開館時間についての満足度 項目比較  総数 4590人  凡例   満足  やや満足  普通  やや不満  不満  無回答  満足率 ・開館日 満足44%  やや満足20%  普通25.8%  やや不満3.5%  不満0.8%  無回答5.9%  満足率64% ・開館時間 満足40.9%  やや満足19.8%  普通24.3%  やや不満6.9%  不満1.6%  無回答6.4%  満足率60.7% (3)本を借りられる期間、本を一度に借りられる冊数についての満足度 本を借りられる期間、本を一度に借りられる冊数については、 本を借りられる期間 の満足率は54.2%、 本を一度に借りられる冊数 の満足率は61.6%となっています。 グラフ 本を借りられる期間、本を一度に借りられる冊数についての満足度 項目比較  総数 4590人 凡例   満足  やや満足  普通  やや不満  不満  無回答  満足率 ・本を借りられる期間 満足35.8%  やや満足18.4%  普通29%  やや不満8.8%  不満1.4%  無回答6.5%  満足率54.2% ・本を一度に借りられる冊数 満足45.6%  やや満足16%  普通24.9%  やや不満3.1%  不満1%  無回答9.4%  満足率61.6% (4)図書館のサービスや設備、職員などについての満足度 図書館のサービスや設備、職員などについては、満足率が最も高い項目は 図書館の全体的な満足度 で68.2%となっています。次いで、 図書館職員のせつぐう が63.2%、 本のリクエスト 予約サービス で57.9%となっています。 グラフ 図書館のサービスや設備、職員などについての満足度 項目比較  総数 4590人 凡例   満足  やや満足  普通  やや不満  不満  無回答  満足率 ・本のリクエスト 予約サービス 満足34.6%  やや満足23.3%  普通23.1%  やや不満8.6%  不満2.9%  無回答7.6%  満足率57.9% ・図書館の施設や設備 満足24.6%  やや満足19.8%  普通38.7%  やや不満7.5%  不満2.5%  無回答6.9%  満足率44.4% ・図書かんないの居心地 満足22.4%  やや満足21.4%  普通37.7%  やや不満10.4%  不満1.9%  無回答6.1%  満足率43.8% ・図書館職員のせつぐう 満足38.3%  やや満足24.9%  普通26.7%  やや不満3.1%  不満0.9%  無回答5.9%  満足率63.2% ・不適正な利用者への職員の対応 満足18.6%  やや満足15.3%  普通48.7%  やや不満5.8%  不満2%  無回答9.5%  満足率33.9% ・図書館の全体的な満足度 満足31.9%  やや満足36.3%  普通21.9%  やや不満3.2%  不満0.7%  無回答6.1%  満足率68.2% 図書館に対する満足度 項目別満足度の平均値 図書館に対する満足度(問8の11項目)の平均値を比較してみると、 開館日 が3.9と最も高く、次いで 開館時間 、 本を一度に借りられる冊数 、 図書館職員のせつぐう の3項目でそれぞれ3.8となっています。 一方で平均値が低かったのは、 不適正な利用者への職員対応 で3.2となっています。 グラフ 図書館に対する満足度 項目別満足度の平均値  回答総数 4590人 1. 本の種類や数 3.6 2. 雑誌、新聞の種類や数 3.3 3. 開館日 3.9 4. 開館時間 3.8 5. 本を借りられる期間 3.7 6. 本を一度に借りられる冊数 3.8 7. 本のリクエスト 予約サービス 3.6 8. 図書館の施設や設備 3.4 9. 図書かんないの居心地 3.4 10. 図書館職員のせつぐう 3.8 11. 不適正な利用者への職員の対応 3.2 補足 平均値 平均値は満足度の選択肢である 満足 やや満足 普通 やや不満 不満 に対して、順に5点、4点、3点、2点、1点の得点を与え、各項目の得点合計をそれぞれの回答者数で割って算出しています。 例えば、1 本の種類や数について の評価で、全員が 満足 とした場合、平均値は最高の5.0となり、全員が 不満 とした場合、平均値は最低の1.0となります。 図書館に対する満足度 年度推移 (1)本の種類や数についての満足度 本の種類や数に対する満足度については、令和3年度の満足率が57.6%と前年度に比べ、若干減少しています。また、不満率は13.2%と過年度と比較して最も低くなっています。 グラフ 本の種類や数についての満足度 年度推移 凡例   満足  やや満足  普通  やや不満  不満  無回答  満足率 令和3年度 総数 4590人 満足24.2%  やや満足33.4%  普通23.9%  やや不満10.8%  不満2.4%  無回答5.3%  満足率57.6% 令和2年度 総数 2665人 満足26.6%  やや満足33.3%  普通22.9%  やや不満11.2%  不満2.3%  無回答3.7%  満足率59.9% 令和がん年度 総数 7216人 満足22.1%  やや満足29.3%  普通28.7%  やや不満11.7%  不満2.2%  無回答6.1%  満足率51.4% 平成30年度 総数 7108人 満足19.8%  やや満足27.4%  普通29.7%  やや不満11.2%  不満2.1%  無回答9.8%  満足率47.2% 平成29年度 総数 7966人 満足18.4%  やや満足26.6%  普通30.2%  やや不満11.3%  不満2.3%  無回答11.3%  満足率45% (2)雑誌、新聞の種類や数についての満足度 雑誌、新聞の種類や数に対する満足度については、令和3年度の満足率が37.6%となっており、前年度に比べて5ポイント減少しています。また、不満率は10.3%と過年度と比較して最も高くなっています。 グラフ 雑誌、新聞の種類や数についての満足度 年度推移 凡例   満足  やや満足  普通  やや不満  不満  無回答  満足率 令和3年度 総数 4590人 満足18.3%  やや満足19.3%  普通43.6%  やや不満8.5%  不満1.8%  無回答8.6%  満足率37.6% 令和2年度 総数 2665人 満足22%  やや満足20.6%  普通39.7%  やや不満7.7%  不満1.6%  無回答8.4%  満足率42.6% 令和がん年度 総数 7216人 満足20.1%  やや満足21.1%  普通39.9%  やや不満7.5%  不満1.2%  無回答10.2%  満足率41.2% 平成30年度 総数 7108人 満足18.4%  やや満足18.5%  普通40.6%  やや不満7.8%  不満1.4%  無回答13.4%  満足率36.9% 平成29年度 総数 7966人 満足17.3%  やや満足18.8%  普通39.3%  やや不満8%  不満1.3%  無回答15.3%  満足率36.1% (3)開館日、開館時間についての満足度 開館日に対する満足度については、令和3年度の満足率が64.0%となっており、前年度に比べて5.1ポイント減少しています。また、不満率は4.3%と過年度と比較して最も高くなっています。 開館時間に対する満足度については、令和3年度の満足率が60.7%となっており、開館日の満足度と同様に前年度に比べると、4.9ポイント減少しています。 グラフ 開館日についての満足度 年度推移 凡例   満足  やや満足  普通  やや不満  不満  無回答  満足率 令和3年度 総数 4590人 満足44%  やや満足20%  普通25.8%  やや不満3.5%  不満0.8%  無回答5.9%  満足率64% 令和2年度 総数 2665人 満足53.7%  やや満足15.4%  普通23.5%  やや不満2.3%  不満0.9%  無回答4.2%  満足率69.1% 令和がん年度 総数 7216人 満足47.4%  やや満足18.6%  普通24.4%  やや不満2.4%  不満0.6%  無回答6.6%  満足率66% 平成30年度 総数 7108人 満足41.9%  やや満足18.7%  普通25.6%  やや不満3.1%  不満0.5%  無回答10.3%  満足率60.6% 平成29年度 総数 7966人 満足40.1%  やや満足19.7%  普通25%  やや不満2.7%  不満0.7%  無回答11.9%  満足率59.8% グラフ 開館時間についての満足度 年度推移 凡例   満足  やや満足  普通  やや不満  不満  無回答  満足率 令和3年度 総数 4590人 満足40.9%  やや満足19.8%  普通24.3%  やや不満6.9%  不満1.6%  無回答6.4%  満足率60.7% 令和2年度 総数 2665人 満足49.7%  やや満足15.9%  普通22.1%  やや不満5.4%  不満1.7%  無回答5.1%  満足率65.6% 令和がん年度 総数 7216人 満足44%  やや満足17.9%  普通23.3%  やや不満6.2%  不満1.5%  無回答7.2%  満足率61.9% 平成30年度 総数 7108人 満足37.9%  やや満足18.7%  普通24.2%  やや不満7.1%  不満1.6%  無回答10.6%  満足率56.6% 平成29年度 総数 7966人 満足37.4%  やや満足18.8%  普通23.1%  やや不満7.1%  不満1.6%  無回答12.1%  満足率56.2% (4)本を借りられる期間、本を一度に借りられる冊数についての満足度 本を借りられる期間に対する満足度については、令和3年度の満足率が54.2%となっており、前年度に比べて3.1ポイント減少しています。また、不満率は10.2%と過年度と比較して最も高くなっています。 本を一度に借りられる冊数に対する満足度ついては、令和3年度の満足率が61.6%となっており、過年度と比較して最も高くなっています。 グラフ 本を借りられる期間についての満足度 年度推移 凡例   満足  やや満足  普通  やや不満  不満  無回答  満足率 令和3年度 総数 4590人 満足35.8%  やや満足18.4%  普通29%  やや不満8.8%  不満1.4%  無回答6.5%  満足率54.2% 令和2年度 総数 2665人 満足40.9%  やや満足16.4%  普通26%  やや不満7.6%  不満1.5%  無回答7.6%  満足率57.3% 令和がん年度 総数 7216人 満足35.5%  やや満足18.3%  普通27.5%  やや不満6.4%  不満0.9%  無回答11.4%  満足率53.8% 平成30年度 総数 7108人 満足31.1%  やや満足17.3%  普通29.2%  やや不満5.6%  不満0.7%  無回答16.1%  満足率48.4% 平成29年度 総数 7966人 満足30.2%  やや満足18.5%  普通28.9%  やや不満6.1%  不満0.8%  無回答15.5%  満足率48.7% グラフ 本を借りられる冊数についての満足度 年度推移 凡例   満足  やや満足  普通  やや不満  不満  無回答  満足率 令和3年度 総数 4590人 満足45.6%  やや満足16%  普通24.9%  やや不満3.1%  不満1%  無回答9.4%  満足率61.6% 令和2年度 総数 2665人  満足45.6%  やや満足14.6%  普通24.2%  やや不満3.5%  不満1.5%  無回答10.7%  満足率60.2% 令和がん年度 総数 7216人  満足39.4%  やや満足14.7%  普通26%  やや不満2.3%  不満1.1%  無回答16.5%  満足率54.1% 平成30年度 総数 7108人 満足33.8%  やや満足13.1%  普通26.3%  やや不満2.3%  不満1.1%  無回答23.3%  満足率46.9% 平成29年度 総数 7966人 満足30.8%  やや満足14.7%  普通25.6%  やや不満1.8%  不満1.1%  無回答26%  満足率45.5% (5)本のリクエスト 予約サービスや図書館の施設や設備に対する満足度 本のリクエスト 予約サービスに対する満足度については、令和3年度の満足率が57.9%となっており、前年度に比べて3.2ポイント減少しています。また、不満率は11.5%と過年度と比較して最も高くなっています。 図書館の施設や設備に対する満足度については、令和3年度の満足率が44.4%となっており、前年度に比べると5.6ポイント減少しています。 グラフ 本のリクエスト 予約サービスに対する満足度 年度推移 凡例   満足  やや満足  普通  やや不満  不満  無回答  満足率 令和3年度 総数 4590人 満足34.6%  やや満足23.3%  普通23.1%  やや不満8.6%  不満2.9%  無回答7.6%  満足率57.9% 令和2年度 総数 2665人 満足39.3%  やや満足21.8%  普通24.1%  やや不満6.6%  不満2%  無回答6.3%  満足率61.1% 令和がん年度 総数 7216人 満足35.5%  やや満足20.4%  普通27.6%  やや不満5%  不満1.1%  無回答10.5%  満足率55.9% 平成30年度 総数 7108人 満足32.5%  やや満足18.6%  普通29.4%  やや不満4.7%  不満1.1%  無回答13.7%  満足率51.1% 平成29年度 総数 7966人 満足29.7%  やや満足19.6%  普通28.6%  やや不満5.1%  不満1.4%  無回答15.7%  満足率49.3% グラフ 図書館の施設や設備についての満足度 年度推移 凡例   満足  やや満足  普通  やや不満  不満  無回答  満足率 令和3年度 総数 4590人 満足24.6%  やや満足19.8%  普通38.7%  やや不満7.5%  不満2.5%  無回答6.9%  満足率44.4% 令和2年度 総数 2665人 満足29.8%  やや満足20.2%  普通35.4%  やや不満7.3%  不満2.4%  無回答4.9%  満足率50% 令和がん年度 総数 7216人 満足29%  やや満足20.8%  普通33.8%  やや不満6.6%  不満1.7%  無回答8%  満足率49.8% 平成30年度 総数 7108人 満足26.4%  やや満足20.5%  普通33.5%  やや不満6.4%  不満1.6%  無回答11.5%  満足率46.9% 平成29年度 総数 7966人 満足26.1%  やや満足20.1%  普通32.7%  やや不満6.6%  不満1.5%  無回答12.9%  満足率46.2% (6)図書館の居心地や職員のせつぐうについての満足度 図書館の居心地についての満足度は、令和3年度の満足率が43.8%となっており、前年度に比べて5.7ポイント減少しています。また、不満率は12.3%と過年度と比較して最も高くなっています。 図書館職員のせつぐうに対しての満足度については、令和3年度の満足率が63.2%となっており、前年度に比べると4.7ポイント減少しています。 グラフ 図書館の居心地についての満足度 年度推移 凡例   満足  やや満足  普通  やや不満  不満  無回答  満足率 令和3年度 総数 4590人 満足22.4%  やや満足21.4%  普通37.7%  やや不満10.4%  不満1.9%  無回答6.1%  満足率43.8% 令和2年度 総数 2665人 満足27.5%  やや満足22%  普通35.9%  やや不満8.4%  不満2%  無回答4.2%  満足率49.5% 令和がん年度 総数 7216人 満足28%  やや満足25.2%  普通32.4%  やや不満6.9%  不満1.3%  無回答6.3%  満足率53.2% 平成30年度 総数 7108人 満足25.6%  やや満足23.7%  普通33%  やや不満6.6%  不満1.1%  無回答10.1%  満足率49.3% 平成29年度 総数 7966人 満足24.7%  やや満足23%  普通31.7%  やや不満7.8%  不満1.2%  無回答11.7%  満足率47.7% グラフ 図書館職員のせつぐうについての満足度 年度推移 凡例   満足  やや満足  普通  やや不満  不満  無回答  満足率 令和3年度 総数 4590人 満足38.3%  やや満足24.9%  普通26.7%  やや不満3.1%  不満0.9%  無回答5.9%  満足率63.2% 令和2年度 総数 2665人 満足43.7%  やや満足24.2%  普通24.9%  やや不満2.7%  不満0.9%  無回答3.6%  満足率67.9% 令和がん年度 総数 7216人 満足42.5%  やや満足25.7%  普通23.3%  やや不満1.8%  不満0.5%  無回答6.2%  満足率68.2% 平成30年度 総数 7108人 満足38.3%  やや満足26.1%  普通23.6%  やや不満1.7%  不満0.4%  無回答9.8%  満足率64.4% 平成29年度 総数 7966人 満足36.1%  やや満足25.3%  普通24.8%  やや不満2%  不満0.4%  無回答11.5%  満足率61.4% (7) 職員対応や総合的な満足度 不適正な利用者への対応の満足度については、令和3年度の満足率が33.9%となっており、前年度に比べて4.1ポイント減少しています。また、不満率は7.8%で前年度と比較すると0.8ポイント減少しています。 図書館の全体的な満足度については、令和3年度の満足率が68.2%となっており、前年度に比べて2.9ポイント減少しています。また、不満率は3.9%で過年度と比較すると最も高くなっています。 グラフ 不適正な利用者への対応の満足度 年度推移 凡例   満足  やや満足  普通  やや不満  不満  無回答  満足率 令和3年度 総数 4590人 満足18.6%  やや満足15.3%  普通48.7%  やや不満5.8%  不満2%  無回答9.5%  満足率33.9% 令和2年度 総数 2665人 満足22.5%  やや満足15.5%  普通43.6%  やや不満6.1%  不満2.5%  無回答9.8%  満足率38% 令和がん年度 総数 7216人 満足21.5%  やや満足16.5%  普通42%  やや不満4.7%  不満1.8%  無回答13.5%  満足率38% 平成30年度 総数 7108人 満足19.3%  やや満足15.4%  普通41.8%  やや不満5.5%  不満1.8%  無回答16.2%  満足率34.7% 平成29年度 総数 7966人 満足19%  やや満足16.4%  普通40.4%  やや不満5.3%  不満1.7%  無回答17.1%  満足率35.4% グラフ 図書館の全体的な満足度 年度推移 凡例   満足  やや満足  普通  やや不満  不満  無回答  満足率 令和3年度 総数 4590人 満足31.9%  やや満足36.3%  普通21.9%  やや不満3.2%  不満0.7%  無回答6.1%  満足率68.2% 令和2年度 総数 2665人 満足35.5%  やや満足35.6%  普通21.8%  やや不満2.3%  不満0.7%  無回答4.1%  満足率71.1% 令和がん年度 総数 7216人 満足31.2%  やや満足36%  普通23.1%  やや不満2.1%  不満0.2%  無回答7.3%  満足率67.2% 平成30年度 総数 7108人 満足28.2%  やや満足35.5%  普通23.3%  やや不満2.2%  不満0.2%  無回答10.7%  満足率63.7% 平成29年度 総数 7966人 満足26.5%  やや満足34.6%  普通24.4%  やや不満2.2%  不満0.2%  無回答12%  満足率61.1% 4 世田谷区立図書館に対する 認知状況 要望 期待 実施サービスの認知状況 問6 現在、区立図書館で実施しているサービスで、ご存じのサービスはありますか。(マルはいくつでも) 実施サービスの認知状況としては、前年度と比較すると全体的に減少傾向にあります。 最も多いのは、区内全館で使える共通利用カード 区内の中央図書館、地域図書館、地域図書室で共通利用カードが使える が86.7%で、次いで 資料取り寄せ 読みたい資料を予約して、他の区立図書館から取り寄せて借りることができる が76.3%、 インターネットで資料の検索 予約 パソコンや携帯電話から資料の検索や予約ができる が76.1%となっています。 また前年度よりも上昇した項目としては 電子書籍サービス が26.7%で、前年度と比較すると10.5ポイント増加しています。次いで、 インターネットで資料の検索 予約 が76.1%で、前年度と比較すると2.3ポイント増加しています。 グラフ 実施サービスのの認知状況 年度推移 令和3年度 総数 4590人 ・区内全館で使える共通利用カード 86.7% ・資料取り寄せ 76.3% ・インターネットで資料の検索 予約 76.1% ・図書館カウンター 52% ・おはなし会 47.4% ・様々なイベント 31.8% ・相談(レファレンス) 30.5% ・電子書籍サービス 26.7% ・区外の資料取り寄せ 25.6% ・ブックリスト 18.4% ・ボランティア活動 17.5% ・地域の魅力収集 発信 11.4% ・障害者サービス 10.8% ・知っているサービスはない 1.4% ・無回答 5.1% 令和2年度 総数 2665人 ・区内全館で使える共通利用カード 90.4% ・資料取り寄せ 80.1% ・インターネットで資料の検索 予約 73.8% ・図書館カウンター 56.5% ・おはなし会 48.7% ・様々なイベント 37.2% ・相談(レファレンス) 31.9% ・電子書籍サービス 16.2% ・区外の資料取り寄せ 30.1% ・ブックリスト 19.6% ・ボランティア活動 17.5% ・地域の魅力収集 発信 14.1% ・障害者サービス 11.4% ・知っているサービスはない 1.1% ・無回答 2.5% 令和がん年度 総数 7216人 ・区内全館で使える共通利用カード 81.9% ・資料取り寄せ 69.1% ・インターネットで資料の検索 予約 60.9% ・図書館カウンター 45.1% ・おはなし会 42.4% ・様々なイベント 28.7% ・相談(レファレンス) 21.2% ・電子書籍サービス 補足 令和がん年度 及び 平成30年度 の調査選択肢になし ・区外の資料取り寄せ 20.7% ・ブックリスト 12.3% ・ボランティア活動 12.7% ・地域の魅力収集 発信 10.2% ・障害者サービス 7.6% ・知っているサービスはない 3% ・無回答   補足 令和がん年度の調査選択肢になし 平成30年度 総数 7108人 ・区内全館で使える共通利用カード 79.4% ・資料取り寄せ 74.3% ・インターネットで資料の検索 予約 60.1% ・図書館カウンター 44.5% ・おはなし会 47.2% ・様々なイベント 29.6% ・相談(レファレンス) 35.4% ・電子書籍サービス 補足 令和がん年度 及び 平成30年度 の調査選択肢になし ・区外の資料取り寄せ 25.3% ・ブックリスト 15.2% ・ボランティア活動 17.3% ・地域の魅力収集 発信 14.5% ・障害者サービス 8.2% ・知っているサービスはない 3% ・無回答 9.5% 図書館に望むサービス 問9 今後、区立図書館が積極的に取り組んでほしいことはどのようなものですか。(マルは3つ程度) 図書館に望むサービスについては、 蔵書や資料を充実する が59.7%と最も多く、次いで 閲覧席を増やす が21.1%、 図書や資料の検索機能を充実する が20.9%となっています。 また、前回調査との比較では、 蔵書や資料を充実する 、 閲覧席を増やす 、 開館時間を延長する 、 カフェ等を併設し、くつろげる場を増やす などの項目で上昇が目立ち、 反対に 感染防止対策の徹底 、 貸出期間を延長する 、 貸出冊数を増やす 、 自分で貸出 返却処理ができる機械を導入する などの項目で減少が目立ちます。 グラフ 図書館に望むサービス 年度推移 令和3年度 総数 4590人 ・蔵書や資料を充実する 59.7% ・閲覧席を増やす 21.1% ・図書や資料の検索機能を充実する 20.9% ・受け取りや返却できる場所を増やす 18.2% ・カフェ等を併設し、くつろげる場を増やす 18.1% ・開館時間を延長する 15.3% ・貸出期間を延長する 13.7% ・電子書籍を充実する 13.4% ・自分で貸出、返却処理ができる機械を導入する 10.5% ・開館日を増やす 8% ・感染防止策の徹底 7.7% ・子ども向けのサービスを充実する 7.4% ・図書館員の資料についての知識などの専門性を高める 6.6% ・インターネットや情報機器を充実する 6% ・高齢者や障害者向けのサービスを充実する 5.9% ・多文化サービスや国際交流の場を充実する 5.7% ・貸出冊数を増やす 5.6% ・地域の情報を充実する 5.3% ・レファレンスサービス(資料の紹介 相談)を充実する 4.5% ・行事(おはなし会や講演会)を充実する 4.4% ・図書館でのボランティア活動の場を充実する 3.7% ・予約資料の宅配サービス(有料)の実施 2.9% ・利用者同士の交流の場を充実する 1.9% ・オンラインイベントを実施する 1.5% ・その他 10.1% ・無回答 6.9% 令和2年度 総数 2665人 ・蔵書や資料を充実する 47.9% ・閲覧席を増やす 17.7% ・図書や資料の検索機能を充実する 20% ・受け取りや返却できる場所を増やす 23.1% ・カフェ等を併設し、くつろげる場を増やす 14.9% ・開館時間を延長する 11.9% ・貸出期間を延長する 25.7% ・電子書籍を充実する 18.1% ・自分で貸出、返却処理ができる機械を導入する 16.8% ・開館日を増やす 6.8% ・感染防止策の徹底 24.2% ・子ども向けのサービスを充実する 7.1% ・図書館員の資料についての知識などの専門性を高める 4.4% ・インターネットや情報機器を充実する 6.8% ・高齢者や障害者向けのサービスを充実する 6.2% ・多文化サービスや国際交流の場を充実する 4.5% ・貸出冊数を増やす 13.2% ・地域の情報を充実する 4.1% ・レファレンスサービス(資料の紹介 相談)を充実する 3.7% ・行事(おはなし会や講演会)を充実する 3.3% ・図書館でのボランティア活動の場を充実する 3.4% ・予約資料の宅配サービス(有料)の実施 5.2% ・利用者同士の交流の場を充実する 1.5% ・オンラインイベントを実施する 3.6% ・その他 6.8% ・無回答 6.3% 令和がん年度 総数 7216人 ・蔵書や資料を充実する 52.1% ・閲覧席を増やす 24.8% ・図書や資料の検索機能を充実する 14.1% ・受け取りや返却できる場所を増やす 14.9% ・カフェ等を併設し、くつろげる場を増やす 22.1% ・開館時間を延長する 16.8% ・貸出期間を延長する 12.9% ・電子書籍を充実する 8.8% ・自分で貸出、返却処理ができる機械を導入する 9.6% ・開館日を増やす 7.1% ・感染防止策の徹底 補足 令和がん年度 及び 平成30年度 の調査選択肢になし ・子ども向けのサービスを充実する 9.1% ・図書館員の資料についての知識などの専門性を高める 2.8% ・インターネットや情報機器を充実する 7.7% ・高齢者や障害者向けのサービスを充実する 5.8% ・多文化サービスや国際交流の場を充実する 5.5% ・貸出冊数を増やす 4.9% ・地域の情報を充実する 4.2% ・レファレンスサービス(資料の紹介 相談)を充実する 2.7% ・行事(おはなし会や講演会)を充実する 3.9% ・図書館でのボランティア活動の場を充実する 2.7% ・予約資料の宅配サービス(有料)の実施 補足 令和がん年度 及び 平成30年度 の調査選択肢になし ・利用者同士の交流の場を充実する 1.7% ・オンラインイベントを実施する 補足 令和がん年度 及び 平成30年度 の調査選択肢になし ・その他 8.2% ・無回答 補足 令和がん年度の調査選択肢になし 平成30年度 総数 7108人 ・蔵書や資料を充実する 50.1% ・閲覧席を増やす 17.4% ・図書や資料の検索機能を充実する 17.7% ・受け取りや返却できる場所を増やす 13.6% ・カフェ等を併設し、くつろげる場を増やす 25.9% ・開館時間を延長する 15.2% ・貸出期間を延長する 12.3% ・電子書籍を充実する 8.5% ・自分で貸出、返却処理ができる機械を導入する 10.6% ・開館日を増やす 5.8% ・感染防止策の徹底 補足 令和がん年度 及び 平成30年度 の調査選択肢になし ・子ども向けのサービスを充実する 7.6% ・図書館員の資料についての知識などの専門性を高める 3.5% ・インターネットや情報機器を充実する 7.9% ・高齢者や障害者向けのサービスを充実する 5.2% ・多文化サービスや国際交流の場を充実する 5.3% ・貸出冊数を増やす 5.2% ・地域の情報を充実する 6.9% ・レファレンスサービス(資料の紹介 相談)を充実する 2.6% ・行事(おはなし会や講演会)を充実する 5% ・図書館でのボランティア活動の場を充実する 3.2% ・予約資料の宅配サービス(有料)の実施 補足 令和がん年度 及び 平成30年度 の調査選択肢になし ・利用者同士の交流の場を充実する 2.5% ・オンラインイベントを実施する 補足 令和がん年度 及び 平成30年度 の調査選択肢になし ・その他 6.8% ・無回答 13.5% 参加したい図書館のイベント 問11 今後、区立図書館でどのようなイベントがあれば参加してみたいですか。(マルは3つ程度) 今後参加したい図書館のイベントについては、 本の著者による講演会 が43.4%と最も多く、次いで 映画上映 が34.0%、 ロビーコンサート が25.4%となっています。 また、過年度から徐々に減少傾向となっているのは 映画上映  料理教室  相続など法律に関する相談会  家計 金融に関する相談会  育児に関する相談会  起業 しゅうかつ 相談会 となっています。 一方、 参加したいとは思わない が12.2%となっており、過年度と比較して最も多くなっています。 グラフ 参加したい図書館のイベント 年度推移 令和3年度 総数 4590人 ・本の著者による講演会 43.4% ・映画上映 34% ・ロビーコンサート 25.4% ・地域の歴史 文化をテーマとした講演会 20% ・絵画などの展覧会 13.6% ・スマートフォン等の情報技術の使い方講座 11.6% ・資料の探し方などの図書館活用講座 8.1% ・地域の課題や区の施策等をテーマとした講演会 7.4% ・医療や健康に関する相談会 6.8% ・料理教室 6.6% ・相続など法律に関する相談会 6.2% ・家計 金融に関する相談会 4.7% ・育児に関する相談会 3.1% ・図書館利用者による学習発表会 2.6% ・起業(しゅかつ)相談会 2% ・その他 2.6% ・参加したいとは思わない 12.2% ・無回答 8% 令和2年度 総数 2665人 ・本の著者による講演会 39% ・映画上映 35.7% ・ロビーコンサート 23.9% ・地域の歴史 文化をテーマとした講演会 20.3% ・絵画などの展覧会 14.8% ・スマートフォン等の情報技術の使い方講座 11.8% ・資料の探し方などの図書館活用講座 7.8% ・地域の課題や区の施策等をテーマとした講演会 6.2% ・医療や健康に関する相談会 8.2% ・料理教室 9.1% ・相続など法律に関する相談会 6.6% ・家計 金融に関する相談会 5.4% ・育児に関する相談会 3.7% ・図書館利用者による学習発表会 2.4% ・起業(しゅかつ)相談会 2.7% ・その他 4.8% ・参加したいとは思わない 8.3% ・無回答 9.8% 令和がん年度 総数 7216人 ・本の著者による講演会 33.8% ・映画上映 39.8% ・ロビーコンサート 23.4% ・地域の歴史 文化をテーマとした講演会 16.4% ・絵画などの展覧会 13.5% ・スマートフォン等の情報技術の使い方講座 9.6% ・資料の探し方などの図書館活用講座 4.9% ・地域の課題や区の施策等をテーマとした講演会 4.8% ・医療や健康に関する相談会 9.7% ・料理教室 9.4% ・相続など法律に関する相談会 6.5% ・家計 金融に関する相談会 6.3% ・育児に関する相談会 3.9% ・図書館利用者による学習発表会 2.4% ・起業(しゅかつ)相談会 2.9% ・その他 1.9% ・参加したいとは思わない 0% ・無回答 平成30年度 総数 7108人 ・本の著者による講演会 32.2% ・映画上映 39.3% ・ロビーコンサート 22.5% ・地域の歴史 文化をテーマとした講演会 14% ・絵画などの展覧会 13.3% ・スマートフォン等の情報技術の使い方講座 8.9% ・資料の探し方などの図書館活用講座 5.9% ・地域の課題や区の施策等をテーマとした講演会 4.6% ・医療や健康に関する相談会 7% ・料理教室 8.9% ・相続など法律に関する相談会 7.3% ・家計 金融に関する相談会 6.7% ・育児に関する相談会 4% ・図書館利用者による学習発表会 2.2% ・起業(しゅかつ)相談会 3.6% ・その他 1.7% ・参加したいとは思わない 8.7% ・無回答 13.7% 5指定管理者制度について 指定管理者制度について(認知状況 期待 不安) 問7 世田谷区立図書館では、民間事業者に図書館の管理・運営を任せる指定管理者制度を平成29年度から経堂図書館に導入しており、来年4月からは烏山図書館、しもうま図書館へも導入する準備を進めています。 (1)指定管理者制度を導入する図書館が増えることをご存じでしたか。(マルは1つだけ) 指定管理者制度を導入する図書館が増えることについては、 知らなかった が43.6%と最も多く、次いで 知らなかったし、経堂図書館に導入されていることも知らなかった が38.4%  知っていたが、どこの図書館かは知らなかった が7.7%となっています。 グラフ 指定管理者制度を導入する図書館が増えることについて  総数 4590人 ・知らなかった 43.6% ・知らなかったし、経堂図書館に導入されていることも知らなかった 38.4% ・知っていたが、どこの図書館かは知らなかった 7.7% ・烏山 しもうま図書館に導入されることを知っていた 4.9% ・無回答 5.4% (2)指定管理者制度には、一般的に次のようなメリットの可能性があるとされています。 導入された場合、どのようなことを期待しますか。(マルは3つ程度) 指定管理者制度の導入に対する期待については、 民間事業者のノウハウを活用した図書館サービスの向上 が42.7%と最も多く、次いで 開館日 開館時間が拡大する が42.3%、 民間事業者の創意工夫による館独自の新たなサービス が36.3%となっています。 グラフ 指定管理者制度に期待する点について  総数 4590人 ・民間事業者のノウハウを活用した図書館サービスの向上 42.7% ・開館日 開館時間が拡大する 42.3% ・民間事業者の創意工夫による館独自の新たなサービス 36.3% ・管理 運営にかかるコストが低い 24.4% ・窓口応対などスタッフのせつぐうが良い 18.5% ・特に期待することはない 11.8% ・スタッフに司書資格保持者が増える 8.6% ・わからない 13.5% ・無回答 5.9% (3)指定管理者制度には、一般的な次のようなデメリットの可能性があるとされています。 導入された場合、どのようなことに不安を感じますか(マルは3つ程度) 指定管理者制度の導入に対する不安については、 利益重視になり必要な図書館サービスが低下する が44.7%と最も多く、次いで 図書館 事業者 によりサービス内容 種類に差が生じる が38.5%、 図書館の公共性や個人情報保護が心配 が36.3%となっています。 グラフ 指定管理者制度に不安な点について  総数 4590人 ・利益重視になり必要な図書館サービスが低下する 44.7% ・図書館(事業者)によりサービス内容 種類に差が生じる 38.5% ・図書館の公共性や個人情報保護が心配 36.3% ・非正規雇用のスタッフが多く、入れ替わりが多いため、人材が育たない 25.6% ・最長5年で事業者が代わるため、運営のノウハウが引き継げない 25.2% ・区の図書館運営の知識やノウハウが失われる 16% ・わからない 12.5% ・特に不安なことはない 12.3% ・無回答 5.9% 6世田谷区立図書館を利用した感想 図書館を利用した感想 問11 図書館を利用して、どのように感じましたか。(マルは各項目1つずつ) (1)探していた情報や知識を得ることができた 探していた情報や知識を得ることができたことについては、全体の そう感じる やや感じる の合計は74.8%です。館別の上位は鎌田図書館が83.2%、尾山台図書館が81.4%、図書館カウンターふたこたまがわが79.6%、桜丘図書館が79.1%と続きます。 グラフ 探していた情報や知識を得ることができた 利用図書館別 凡例   そう感じる  やや感じる  たまに感じる  感じることもある  感じない  無回答  そう感じるとやや感じる 全体 4590人 そう感じる41.9%  やや感じる32.9%  たまに感じる12.8%  感じることもある5.4%  感じない1.2%  無回答5.7%  そう感じるとやや感じる74.8% 中央図書館 99人 そう感じる44.4%  やや感じる 28.3%  たまに感じる20.2%  感じることもある7.1%  感じない0%  無回答0%  そう感じるとやや感じる72.7% 梅丘図書館 116人 そう感じる52.6%  やや感じる23.3%  たまに感じる17.2%  感じることもある2.6%  感じない0.9%  無回答3.4%  そう感じるとやや感じる75.9% 世田谷図書館 373人 そう感じる39.7%  やや感じる34%  たまに感じる12.6%  感じることもある4.3%  感じない1.3%  無回答8%  そう感じるとやや感じる73.7% 砧図書館 630人 そう感じる40.2%  やや感じる34.3%  たまに感じる13.3%  感じることもある4.6%  感じない1.4%  無回答6.2%  そう感じるとやや感じる74.5% 奥沢図書館 108人 そう感じる37%  やや感じる26.9%  たまに感じる20.4%  感じることもある7.4%  感じない1.9%  無回答6.5%  そう感じるとやや感じる63.9% 玉川台図書館 219人 そう感じる43.8%  やや感じる31.1%  たまに感じる14.2%  感じることもある6.4%  感じない1.4%  無回答3.2%  そう感じるとやや感じる74.9% だいた図書館 74人 そう感じる43.2%  やや感じる35.1%  たまに感じる8.1%  感じることもある9.5%  感じない0%  無回答4.1%  そう感じるとやや感じる78.3% 烏山図書館 499人 そう感じる37.9%  やや感じる33.9%  たまに感じる15.8%  感じることもある4.8%  感じない1.4%  無回答6.2%  そう感じるとやや感じる71.8% しもうま図書館 199人 そう感じる43.7%  やや感じる33.7%  たまに感じる8.5%  感じることもある3.5%  感じない1%  無回答9.5%  そう感じるとやや感じる77.4% 深沢図書館 67人 そう感じる32.8%  やや感じる26.9%  たまに感じる22.4%  感じることもある16.4%  感じない0%  無回答1.5%  そう感じるとやや感じる59.7% 桜丘図書館 307人 そう感じる42%  やや感じる37.1%  たまに感じる8.8%  感じることもある6.2%  感じない0.7%  無回答5.2%  そう感じるとやや感じる79.1% 尾山台図書館 252人 そう感じる41.7%  やや感じる39.7%  たまに感じる8.7%  感じることもある6.7%  感じない2%  無回答1.2%  そう感じるとやや感じる81.4% 上北沢図書館 92人 そう感じる42.4%  やや感じる35.9%  たまに感じる9.8%  感じることもある5.4%  感じない1.1%  無回答5.4%  そう感じるとやや感じる78.3% かすや図書館 283人 そう感じる41.7%  やや感じる33.9%  たまに感じる11.7%  感じることもある2.8%  感じない1.4%  無回答8.5%  そう感じるとやや感じる75.6% 鎌田図書館 101人 そう感じる49.5%  やや感じる33.7%  たまに感じる7.9%  感じることもある5.9%  感じない0%  無回答3%  そう感じるとやや感じる83.2% 経堂図書館 182人 そう感じる40.1%  やや感じる34.6%  たまに感じる13.2%  感じることもある3.3%  感じない1.1%  無回答7.7%  そう感じるとやや感じる74.7% 松沢図書室 105人 そう感じる38.1%  やや感じる29.5%  たまに感じる18.1%  感じることもある5.7%  感じない2.9%  無回答5.7%  そう感じるとやや感じる67.6% 池尻図書室 100人 そう感じる42%  やや感じる28%  たまに感じる16%  感じることもある12%  感じない1%  無回答1%  そう感じるとやや感じる70% 野毛図書室 69人 そう感じる42%  やや感じる36.2%  たまに感じる7.2%  感じることもある4.3%  感じない0%  無回答10.1%  そう感じるとやや感じる78.2% 希望丘図書室 169人 そう感じる38.5%  やや感じる27.2%  たまに感じる15.4%  感じることもある5.9%  感じない1.2%  無回答11.8%  そう感じるとやや感じる65.7% 喜多見図書室 105人 そう感じる45.7%  やや感じる25.7%  たまに感じる12.4%  感じることもある7.6%  感じない1.9%  無回答6.7%  そう感じるとやや感じる71.4% 図書館カウンターふたこたまがわ 300人 そう感じる46.3%  やや感じる33.3%  たまに感じる10%  感じることもある5.3%  感じない1%  無回答4%  そう感じるとやや感じる79.6% 図書館カウンター三軒茶屋 134人 そう感じる50.7%  やや感じる26.9%  たまに感じる11.2%  感じることもある6%  感じない2.2%  無回答3%  そう感じるとやや感じる77.6% (2)今まで知らなかった世界や考え方を知り、関心分野が広がった 今まで知らなかった世界や考え方を知り、関心分野が広がったことについては、全体の そう感じる やや感じる の合計は67.1%です。館別の上位は、梅丘図書館が76.7%、しもうま図書館が74.4%、図書館カウンターふたこたまがわが74.0%、鎌田図書館が73.3%と続きます。 グラフ 今まで知らなかった世界や考え方を知り、関心分野が広がった 利用図書館別 凡例   そう感じる  やや感じる  たまに感じる  感じることもある  感じない  無回答  そう感じるとやや感じる 全体 4590人 そう感じる38.2%  やや感じる28.9%  たまに感じる15.9%  感じることもある8.4%  感じない2.4%  無回答6.2%  そう感じるとやや感じる67.1% 中央図書館 99人 そう感じる40.4%  やや感じる26.3%  たまに感じる18.2%  感じることもある12.1%  感じない2%  無回答1%  そう感じるとやや感じる66.7% 梅丘図書館 116人 そう感じる51.7%  やや感じる25%  たまに感じる11.2%  感じることもある5.2%  感じない3.4%  無回答3.4%  そう感じるとやや感じる76.7% 世田谷図書館 373人 そう感じる34.6%  やや感じる29%  たまに感じる14.7%  感じることもある9.7%  感じない3.5%  無回答8.6%  そう感じるとやや感じる63.6% 砧図書館 630人 そう感じる37.3%  やや感じる27.9%  たまに感じる18.6%  感じることもある7.8%  感じない2.2%  無回答6.2%  そう感じるとやや感じる65.2% 奥沢図書館 108人 そう感じる33.3%  やや感じる27.8%  たまに感じる17.6%  感じることもある11.1%  感じない2.8%  無回答7.4%  そう感じるとやや感じる61.1% 玉川台図書館 219人 そう感じる37%  やや感じる28.3%  たまに感じる21.5%  感じることもある7.8%  感じない2.3%  無回答3.2%  そう感じるとやや感じる65.3% だいた図書館 74人 そう感じる39.2%  やや感じる31.1%  たまに感じる16.2%  感じることもある5.4%  感じない1.4%  無回答6.8%  そう感じるとやや感じる70.3% 烏山図書館 499人 そう感じる34.1%  やや感じる29.3%  たまに感じる18.4%  感じることもある9.8%  感じない2.2%  無回答6.2%  そう感じるとやや感じる63.4% しもうま図書館 199人 そう感じる43.7%  やや感じる30.7%  たまに感じる9.5%  感じることもある5.5%  感じない2%  無回答8.5%  そう感じるとやや感じる74.4% 深沢図書館 67人 そう感じる28.4%  やや感じる22.4%  たまに感じる20.9%  感じることもある22.4%  感じない4.5%  無回答1.5%  そう感じるとやや感じる50.8% 桜丘図書館 307人 そう感じる36.2%  やや感じる33.9%  たまに感じる14%  感じることもある8.5%  感じない1.3%  無回答6.2%  そう感じるとやや感じる70.1% 尾山台図書館 252人 そう感じる41.7%  やや感じる28.6%  たまに感じる13.1%  感じることもある12.3%  感じない1.6%  無回答2.8%  そう感じるとやや感じる70.3% 上北沢図書館 92人 そう感じる39.1%  やや感じる28.3%  たまに感じる14.1%  感じることもある8.7%  感じない4.3%  無回答5.4%  そう感じるとやや感じる67.4% かすや図書館 283人 そう感じる35.7%  やや感じる31.4%  たまに感じる14.8%  感じることもある5.3%  感じない2.8%  無回答9.9%  そう感じるとやや感じる67.1% 鎌田図書館 101人 そう感じる44.6%  やや感じる28.7%  たまに感じる15.8%  感じることもある7.9%  感じない1%  無回答2%  そう感じるとやや感じる73.3% 経堂図書館 182人 そう感じる37.9%  やや感じる32.4%  たまに感じる10.4%  感じることもある8.2%  感じない2.7%  無回答8.2%  そう感じるとやや感じる70.3% 松沢図書室 105人 そう感じる35.2%  やや感じる28.6%  たまに感じる16.2%  感じることもある7.6%  感じない4.8%  無回答7.6%  そう感じるとやや感じる63.8% 池尻図書室 100人 そう感じる36%  やや感じる28%  たまに感じる23%  感じることもある8%  感じない3%  無回答2%  そう感じるとやや感じる64% 野毛図書室 69人 そう感じる44.9%  やや感じる27.5%  たまに感じる13%  感じることもある2.9%  感じない0%  無回答11.6%  そう感じるとやや感じる72.4% 希望丘図書室 169人 そう感じる29.6%  やや感じる30.8%  たまに感じる16.6%  感じることもある7.1%  感じない1.2%  無回答14.8%  そう感じるとやや感じる60.4% 喜多見図書室 105人 そう感じる41%  やや感じる25.7%  たまに感じる18.1%  感じることもある6.7%  感じない1.9%  無回答6.7%  そう感じるとやや感じる66.7% 図書館カウンターふたこたまがわ 300人 そう感じる45%  やや感じる29%  たまに感じる14.3%  感じることもある6.3%  感じない2%  無回答3.3%  そう感じるとやや感じる74% 図書館カウンター三軒茶屋 134人 そう感じる47.8%  やや感じる20.1%  たまに感じる14.9%  感じることもある11.2%  感じない3.7%  無回答2.2%  そう感じるとやや感じる67.9% (3)面白い本に触れて、充実した時間を過ごせた 面白い本に触れて、充実した時間を過ごせたことについては、全体の そう感じる やや感じる の合計は81.1%です。館別の上位は、尾山台図書館が86.5%、梅丘図書館が86.2%、池尻図書室が86.0%、図書館カウンターふたこたまがわが85.7%と続きます。 グラフ 面白い本に触れて、充実した時間を過ごせた 利用図書館別 凡例   そう感じる  やや感じる  たまに感じる  感じることもある  感じない  無回答  そう感じるとやや感じる 全体 4590人 そう感じる54.8%  やや感じる26.3%  たまに感じる9.9%  感じることもある3.8%  感じない0.7%  無回答4.5%  そう感じるとやや感じる81.1% 中央図書館 99人 そう感じる51.5%  やや感じる23.2%  たまに感じる13.1%  感じることもある10.1%  感じない1%  無回答1%  そう感じるとやや感じる74.7% 梅丘図書館 116人 そう感じる63.8%  やや感じる22.4%  たまに感じる5.2%  感じることもある5.2%  感じない0.9%  無回答2.6%  そう感じるとやや感じる86.2% 世田谷図書館 373人 そう感じる51.2%  やや感じる27.6%  たまに感じる9.4%  感じることもある4.6%  感じない0.5%  無回答6.7%  そう感じるとやや感じる78.8% 砧図書館 630人 そう感じる52.9%  やや感じる28.6%  たまに感じる11.1%  感じることもある3%  感じない0.3%  無回答4.1%  そう感じるとやや感じる81.5% 奥沢図書館 108人 そう感じる48.1%  やや感じる27.8%  たまに感じる12%  感じることもある4.6%  感じない0.9%  無回答6.5%  そう感じるとやや感じる75.9% 玉川台図書館 219人 そう感じる58%  やや感じる27.4%  たまに感じる9.1%  感じることもある3.2%  感じない0%  無回答2.3%  そう感じるとやや感じる85.4% だいた図書館 74人 そう感じる51.4%  やや感じる29.7%  たまに感じる12.2%  感じることもある1.4%  感じない1.4%  無回答4.1%  そう感じるとやや感じる81.1% 烏山図書館 499人 そう感じる51.9%  やや感じる27.1%  たまに感じる9.6%  感じることもある5.4%  感じない1.4%  無回答4.6%  そう感じるとやや感じる79% しもうま図書館 199人 そう感じる56.3%  やや感じる20.1%  たまに感じる13.1%  感じることもある2.5%  感じない0%  無回答8%  そう感じるとやや感じる76.4% 深沢図書館 67人 そう感じる38.8%  やや感じる31.3%  たまに感じる13.4%  感じることもある16.4%  感じない0%  無回答0%  そう感じるとやや感じる70.1% 桜丘図書館 307人 そう感じる58.6%  やや感じる22.8%  たまに感じる11.4%  感じることもある2.6%  感じない0.3%  無回答4.2%  そう感じるとやや感じる81.4% 尾山台図書館 252人 そう感じる62.7%  やや感じる23.8%  たまに感じる7.1%  感じることもある4.4%  感じない0.8%  無回答1.2%  そう感じるとやや感じる86.5% 上北沢図書館 92人 そう感じる56.5%  やや感じる21.7%  たまに感じる9.8%  感じることもある4.3%  感じない1.1%  無回答6.5%  そう感じるとやや感じる78.2% かすや図書館 283人 そう感じる48.4%  やや感じる31.4%  たまに感じる9.5%  感じることもある2.5%  感じない0.4%  無回答7.8%  そう感じるとやや感じる79.8% 鎌田図書館 101人 そう感じる62.4%  やや感じる21.8%  たまに感じる11.9%  感じることもある2%  感じない1%  無回答1%  そう感じるとやや感じる84.2% 経堂図書館 182人 そう感じる47.3%  やや感じる30.2%  たまに感じる12.1%  感じることもある2.7%  感じない0.5%  無回答7.1%  そう感じるとやや感じる77.5% 松沢図書室 105人 そう感じる61%  やや感じる20%  たまに感じる10.5%  感じることもある3.8%  感じない3.8%  無回答1%  そう感じるとやや感じる81% 池尻図書室 100人  そう感じる57%  やや感じる29%  たまに感じる9%  感じることもある5%  感じない0%  無回答0%  そう感じるとやや感じる86% 野毛図書室 69人 そう感じる58%  やや感じる27.5%  たまに感じる1.4%  感じることもある1.4%  感じない0%  無回答11.6%  そう感じるとやや感じる85.5% 希望丘図書室 169人 そう感じる48.5%  やや感じる29.6%  たまに感じる9.5%  感じることもある2.4%  感じない0.6%  無回答9.5%  そう感じるとやや感じる78.1% 喜多見図書室 105人 そう感じる55.2%  やや感じる28.6%  たまに感じる9.5%  感じることもある1.9%  感じない0%  無回答4.8%  そう感じるとやや感じる83.8% 図書館カウンターふたこたまがわ 300人 そう感じる62.7%  やや感じる23%  たまに感じる7.3%  感じることもある3.7%  感じない1%  無回答2.3%  そう感じるとやや感じる85.7% 図書館カウンター三軒茶屋 134人 そう感じる62.7%  やや感じる21.6%  たまに感じる9.7%  感じることもある2.2%  感じない0.7%  無回答3%  そう感じるとやや感じる84.3% (4)一般教養や幅広い知識を得ることができた 一般教養や幅広い知識を得ることができたことについては、全体の そう感じる やや感じる の合計は69.4%です。館別の上位は尾山台図書館が76.6%、鎌田図書館が76.2%、図書館カウンターふたこたまがわが74.3%、 池尻図書室が74.0%と続きます。 グラフ 一般教養や広い知識を得ることができた 利用図書館別 凡例   そう感じる  やや感じる  たまに感じる  感じることもある  感じない  無回答  そう感じるとやや感じる 全体 4590人 そう感じる39.2%  やや感じる30.2%  たまに感じる15.2%  感じることもある7.2%  感じない1.5%  無回答6.6%  そう感じるとやや感じる69.4% 中央図書館 99人 そう感じる39.4%  やや感じる31.3%  たまに感じる11.1%  感じることもある16.2%  感じない2%  無回答0%  そう感じるとやや感じる70.7% 梅丘図書館 116人 そう感じる50%  やや感じる23.3%  たまに感じる14.7%  感じることもある5.2%  感じない2.6%  無回答4.3%  そう感じるとやや感じる73.3% 世田谷図書館 373人 そう感じる34.6%  やや感じる27.9%  たまに感じる16.6%  感じることもある8.8%  感じない2.1%  無回答9.9%  そう感じるとやや感じる62.5% 砧図書館 630人 そう感じる37.3%  やや感じる33.8%  たまに感じる14.8%  感じることもある6.5%  感じない1.3%  無回答6.3%  そう感じるとやや感じる71.1% 奥沢図書館 108人 そう感じる34.3%  やや感じる27.8%  たまに感じる23.1%  感じることもある5.6%  感じない1.9%  無回答7.4%  そう感じるとやや感じる62.1% 玉川台図書館 219人 そう感じる40.6%  やや感じる29.2%  たまに感じる14.6%  感じることもある9.1%  感じない1.8%  無回答4.6%  そう感じるとやや感じる69.8% だいた図書館 74人 そう感じる37.8%  やや感じる29.7%  たまに感じる13.5%  感じることもある6.8%  感じない2.7%  無回答9.5%  そう感じるとやや感じる67.5% 烏山図書館 499人 そう感じる36.5%  やや感じる31.7%  たまに感じる16%  感じることもある7.4%  感じない1.6%  無回答6.8%  そう感じるとやや感じる68.2% しもうま図書館 199人 そう感じる45.2%  やや感じる27.6%  たまに感じる13.1%  感じることもある3.5%  感じない1%  無回答9.5%  そう感じるとやや感じる72.8% 深沢図書館 67人 そう感じる32.8%  やや感じる28.4%  たまに感じる14.9%  感じることもある20.9%  感じない1.5%  無回答1.5%  そう感じるとやや感じる61.2% 桜丘図書館 307人 そう感じる41.4%  やや感じる29%  たまに感じる16.6%  感じることもある5.5%  感じない1%  無回答6.5%  そう感じるとやや感じる70.4% 尾山台図書館 252人 そう感じる46.8%  やや感じる29.8%  たまに感じる12.7%  感じることもある7.5%  感じない1.6%  無回答1.6%  そう感じるとやや感じる76.6% 上北沢図書館 92人 そう感じる34.8%  やや感じる34.8%  たまに感じる14.1%  感じることもある10.9%  感じない1.1%  無回答4.3%  そう感じるとやや感じる69.6% かすや図書館 283人 そう感じる34.6%  やや感じる34.6%  たまに感じる13.4%  感じることもある5.7%  感じない1.1%  無回答10.6%  そう感じるとやや感じる69.2% 鎌田図書館 101人 そう感じる45.5%  やや感じる30.7%  たまに感じる16.8%  感じることもある3%  感じない2%  無回答2%  そう感じるとやや感じる76.2% 経堂図書館 182人 そう感じる37.4%  やや感じる32.4%  たまに感じる14.3%  感じることもある4.9%  感じない1.6%  無回答9.3%  そう感じるとやや感じる69.8% 松沢図書室 105人 そう感じる32.4%  やや感じる32.4%  たまに感じる16.2%  感じることもある9.5%  感じない2.9%  無回答6.7%  そう感じるとやや感じる64.8% 池尻図書室 100人 そう感じる35%  やや感じる39%  たまに感じる15%  感じることもある7%  感じない2%  無回答2%  そう感じるとやや感じる74% 野毛図書室 69人 そう感じる39.1%  やや感じる30.4%  たまに感じる13%  感じることもある4.3%  感じない0%  無回答13%  そう感じるとやや感じる69.5% 希望丘図書室 169人 そう感じる33.1%  やや感じる24.9%  たまに感じる21.3%  感じることもある5.9%  感じない0.6%  無回答14.2%  そう感じるとやや感じる58% 喜多見図書室 105人 そう感じる41.9%  やや感じる25.7%  たまに感じる16.2%  感じることもある4.8%  感じない2.9%  無回答8.6%  そう感じるとやや感じる67.6% 図書館カウンターふたこたまがわ 300人 そう感じる47.3%  やや感じる27%  たまに感じる13.7%  感じることもある7%  感じない1%  無回答4%  そう感じるとやや感じる74.3% 図書館カウンター三軒茶屋 134人 そう感じる44%  やや感じる24.6%  たまに感じる14.2%  感じることもある11.9%  感じない2.2%  無回答3%  そう感じるとやや感じる68.6% (5)学業 仕事 上の成績向上や資格取得に役立った 学業 仕事 上の成績向上や資格取得に役立ったことについては、全体の そう感じる やや感じる の合計は32.2%です。 館別の上位は、梅丘図書館が40.5%、しもうま図書館が38.2% 、図書館カウンターふたこたまがわが37.4%、尾山台図書館、鎌田図書館、図書館カウンター三軒茶屋がともに36.6%となっています。 グラフ 学業 仕事 上の成績向上や資格取得に役立った 利用図書館別 凡例   そう感じる  やや感じる  たまに感じる  感じることもある  感じない  無回答  そう感じるとやや感じる 全体 4590人 そう感じる15.3%  やや感じる16.9%  たまに感じる19.8%  感じることもある16.1%  感じない19.3%  無回答12.6%  そう感じるとやや感じる32.2% 中央図書館 99人 そう感じる16.2%  やや感じる19.2%  たまに感じる32.3%  感じることもある15.2%  感じない13.1%  無回答4%  そう感じるとやや感じる35.4% 梅丘図書館 116人 そう感じる24.1%  やや感じる16.4%  たまに感じる19.8%  感じることもある10.3%  感じない21.6%  無回答7.8%  そう感じるとやや感じる40.5% 世田谷図書館 373人 そう感じる13.1%  やや感じる16.4%  たまに感じる19.8%  感じることもある14.2%  感じない18.8%  無回答17.7%  そう感じるとやや感じる29.5% 砧図書館 630人 そう感じる14.3%  やや感じる17.6%  たまに感じる19.5%  感じることもある16%  感じない19%  無回答13.5%  そう感じるとやや感じる31.9% 奥沢図書館 108人 そう感じる11.1%  やや感じる16.7%  たまに感じる21.3%  感じることもある14.8%  感じない22.2%  無回答13.9%  そう感じるとやや感じる27.8% 玉川台図書館 219人 そう感じる16.9%  やや感じる16%  たまに感じる19.6%  感じることもある15.5%  感じない20.5%  無回答11.4%  そう感じるとやや感じる32.9% だいた図書館 74人 そう感じる14.9%  やや感じる9.5%  たまに感じる24.3%  感じることもある14.9%  感じない21.6%  無回答14.9%  そう感じるとやや感じる24.4% 烏山図書館 499人 そう感じる12.6%  やや感じる19.8%  たまに感じる18.2%  感じることもある17.4%  感じない19.6%  無回答12.2%  そう感じるとやや感じる32.4% しもうま図書館 199人 そう感じる20.1%  やや感じる18.1%  たまに感じる19.6%  感じることもある10.6%  感じない13.1%  無回答18.6%  そう感じるとやや感じる38.2% 深沢図書館 67人 そう感じる13.4%  やや感じる17.9%  たまに感じる17.9%  感じることもある23.9%  感じない20.9%  無回答6%  そう感じるとやや感じる31.3% 桜丘図書館 307人 そう感じる13.7%  やや感じる16%  たまに感じる19.9%  感じることもある17.6%  感じない19.9%  無回答13%  そう感じるとやや感じる29.7% 尾山台図書館 252人 そう感じる18.3%  やや感じる18.3%  たまに感じる13.5%  感じることもある24.2%  感じない21%  無回答4.8%  そう感じるとやや感じる36.6% 上北沢図書館 92人 そう感じる15.2%  やや感じる18.5%  たまに感じる22.8%  感じることもある15.2%  感じない14.1%  無回答14.1%  そう感じるとやや感じる33.7% かすや図書館 283人 そう感じる12.4%  やや感じる14.1%  たまに感じる20.8%  感じることもある17.3%  感じない19.1%  無回答16.3%  そう感じるとやや感じる26.5% 鎌田図書館 101人 そう感じる18.8%  やや感じる17.8%  たまに感じる18.8%  感じることもある14.9%  感じない22.8%  無回答6.9%  そう感じるとやや感じる36.6% 経堂図書館 182人 そう感じる11.5%  やや感じる19.2%  たまに感じる22%  感じることもある16.5%  感じない17.6%  無回答13.2%  そう感じるとやや感じる30.7% 松沢図書室 105人 そう感じる15.2%  やや感じる15.2%  たまに感じる18.1%  感じることもある16.2%  感じない23.8%  無回答11.4%  そう感じるとやや感じる30.4% 池尻図書室 100人 そう感じる18%  やや感じる14%  たまに感じる13%  感じることもある15%  感じない30%  無回答10%  そう感じるとやや感じる32% 野毛図書室 69人 そう感じる14.5%  やや感じる11.6%  たまに感じる27.5%  感じることもある15.9%  感じない13%  無回答17.4%  そう感じるとやや感じる26.1% 希望丘図書室 169人 そう感じる16%  やや感じる9.5%  たまに感じる18.9%  感じることもある13.6%  感じない21.9%  無回答20.1%  そう感じるとやや感じる25.5% 喜多見図書室 105人 そう感じる11.4%  やや感じる20%  たまに感じる23.8%  感じることもある10.5%  感じない19%  無回答15.2%  そう感じるとやや感じる31.4% 図書館カウンターふたこたまがわ 300人 そう感じる19.7%  やや感じる17.7%  たまに感じる20.3%  感じることもある18%  感じない16%  無回答8.3%  そう感じるとやや感じる37.4% 図書館カウンター三軒茶屋 134人 そう感じる18.7%  やや感じる17.9%  たまに感じる17.9%  感じることもある14.9%  感じない22.4%  無回答8.2%  そそう感じるとやや感じる36.6% (6)落ち着いて読書や勉強、考え事ができた 落ち着いて読書や勉強、考え事ができたことについては、全体の そう感じる やや感じる の合計は41.7%です。館別の上位は、梅丘図書館が53.5%、 かすや図書館が50.2%、しもうま図書館が49.2%、上北沢図書館が48.9%と続きます。 グラフ 落ち着いて読書や勉強 考え事ができた 利用図書館別 凡例   そう感じる  やや感じる  たまに感じる  感じることもある  感じない  無回答  そう感じるとやや感じる 全体 4590人 そう感じる19.7%  やや感じる22%  たまに感じる18.7%  感じることもある16.4%  感じない13.7%  無回答9.5%  そう感じるとやや感じる41.7% 中央図書館 99人 そう感じる21.2%  やや感じる19.2%  たまに感じる18.2%  感じることもある22.2%  感じない14.1%  無回答5.1%  そう感じるとやや感じる40.4% 梅丘図書館 116人 そう感じる39.7%  やや感じる13.8%  たまに感じる10.3%  感じることもある17.2%  感じない13.8%  無回答5.2%  そう感じるとやや感じる53.5% 世田谷図書館 373人 そう感じる20.4%  やや感じる25.5%  たまに感じる15.5%  感じることもある15.8%  感じない9.9%  無回答12.9%  そう感じるとやや感じる45.9% 砧図書館 630人 そう感じる19.2%  やや感じる24.9%  たまに感じる19.8%  感じることもある14.3%  感じない12.2%  無回答9.5%  そう感じるとやや感じる44.1% 奥沢図書館 108人) そう感じる22.2%  やや感じる19.4%  たまに感じる17.6%  感じることもある21.3%  感じない8.3%  無回答11.1%  そう感じるとやや感じる41.6% 玉川台図書館 219人 そう感じる15.5%  やや感じる22.4%  たまに感じる20.1%  感じることもある17.8%  感じない15.1%  無回答9.1%  そう感じるとやや感じる37.9% だいた図書館 74人 そう感じる10.8%  やや感じる16.2%  たまに感じる25.7%  感じることもある20.3%  感じない13.5%  無回答13.5%  そう感じるとやや感じる27% 烏山図書館 499人 そう感じる15%  やや感じる21%  たまに感じる19.4%  感じることもある20.8%  感じない14.8%  無回答8.8%  そう感じるとやや感じる36% しもうま図書館 199人 そう感じる23.1%  やや感じる26.1%  たまに感じる16.1%  感じることもある11.1%  感じない8%  無回答15.6%  そう感じるとやや感じる49.2% 深沢図書館 67人 そう感じる14.9%  やや感じる19.4%  たまに感じる17.9%  感じることもある31.3%  感じない13.4%  無回答3%  そう感じるとやや感じる34.3% 桜丘図書館 307人 そう感じる18.6%  やや感じる19.9%  たまに感じる21.5%  感じることもある15%  感じない16.9%  無回答8.1%  そう感じるとやや感じる38.5% 尾山台図書館 252人 そう感じる15.9%  やや感じる22.2%  たまに感じる18.3%  感じることもある23.4%  感じない17.5%  無回答2.8%  そう感じるとやや感じる38.1% 上北沢図書館 92人 そう感じる23.9%  やや感じる25%  たまに感じる23.9%  感じることもある14.1%  感じない6.5%  無回答6.5%  そう感じるとやや感じる48.9% かすや図書館 283人  そう感じる22.6%  やや感じる27.6%  たまに感じる18%  感じることもある12%  感じない7.4%  無回答12.4%  そう感じるとやや感じる50.2% 鎌田図書館 101人 そう感じる16.8%  やや感じる30.7%  たまに感じる14.9%  感じることもある14.9%  感じない14.9%  無回答7.9%  そう感じるとやや感じる47.5% 経堂図書館 182人 そう感じる17.6%  やや感じる22%  たまに感じる15.9%  感じることもある13.2%  感じない19.8%  無回答11.5%  そう感じるとやや感じる39.6% 松沢図書室 105人 そう感じる14.3%  やや感じる21%  たまに感じる19%  感じることもある17.1%  感じない21%  無回答7.6%  そう感じるとやや感じる35.3% 池尻図書室 100人 そう感じる17%  やや感じる18%  たまに感じる20%  感じることもある19%  感じない20%  無回答6%  そう感じるとやや感じる35% 野毛図書室 69人 そう感じる27.5%  やや感じる20.3%  たまに感じる17.4%  感じることもある11.6%  感じない8.7%  無回答14.5%  そう感じるとやや感じる47.8% 希望丘図書室 169人 そう感じる19.5%  やや感じる14.8%  たまに感じる17.8%  感じることもある11.2%  感じない20.7%  無回答16%  そう感じるとやや感じる34.3% 喜多見図書室 105人 そう感じる18.1%  やや感じる10.5%  たまに感じる31.4%  感じることもある14.3%  感じない12.4%  無回答13.3%  そう感じるとやや感じる28.6% 図書館カウンターふたこたまがわ 300人 そう感じる25%  やや感じる20%  たまに感じる19.7%  感じることもある15.3%  感じない13.7%  無回答6.3%  そう感じるとやや感じる45% 図書館カウンター三軒茶屋 134人 そう感じる23.9%  やや感じる20.1%  たまに感じる14.9%  感じることもある14.2%  感じない18.7%  無回答8.2%  そう感じるとやや感じる44% (7)生活が豊かになった 生活が豊かになったことについては、全体の そう感じる やや感じる の合計は69.1%です。館別の上位は、図書館カウンターふたこたまがわが76.3%、鎌田図書館が76.2%、 玉川台図書館が75.4%、 図書館カウンター三軒茶屋が73.9%と続きます。 グラフ 生活が豊かになった 利用図書館別 凡例   そう感じる  やや感じる  たまに感じる  感じることもある  感じない  無回答  そう感じるとやや感じる 全体 4590人 そう感じる41.2%  やや感じる27.9%  たまに感じる13.3%  感じることもある8%  感じない3.3%  無回答6.3%  そう感じるとやや感じる69.1% 中央図書館 99人 そう感じる41.4%  やや感じる25.3% たまに感じる17.2% 感じることもある12.1% 感じない4%  無回答0%  そう感じるとやや感じる66.7% 梅丘図書館 116人 そう感じる50%  やや感じる18.1%  たまに感じる13.8%  感じることもある8.6%  感じない2.6%  無回答6.9%  そう感じるとやや感じる68.1% 世田谷図書館 373人 そう感じる36.2%  やや感じる29%  たまに感じる13.9%  感じることもある9.4%  感じない4%  無回答7.5%  そう感じるとやや感じる65.2% 砧図書館 630人 そう感じる39.2%  やや感じる30.5%  たまに感じる13.3%  感じることもある8.1%  感じない2.2%  無回答6.7%  そう感じるとやや感じる69.7% 奥沢図書館 108人 そう感じる42.6%  やや感じる21.3%  たまに感じる15.7%  感じることもある9.3%  感じない3.7%  無回答7.4%  そう感じるとやや感じる63.9% 玉川台図書館 219人 そう感じる45.7%  やや感じる29.7%  たまに感じる11.4%  感じることもある8.7%  感じない2.3%  無回答2.3%  そう感じるとやや感じる75.4% だいた図書館 74人 そう感じる33.8%  やや感じる29.7%  たまに感じる17.6%  感じることもある10.8%  感じない0%  無回答8.1%  そう感じるとやや感じる63.5% 烏山図書館 499人 そう感じる35.5%  やや感じる27.5%  たまに感じる14%  感じることもある9.4%  感じない6.4%  無回答7.2%  そう感じるとやや感じる63% しもうま図書館 199人 そう感じる46.2%  やや感じる27.6%  たまに感じる11.1%  感じることもある5%  感じない1.5%  無回答8.5%  そう感じるとやや感じる73.8% 深沢図書館 67人  そう感じる22.4%  やや感じる40.3%  たまに感じる9%  感じることもある19.4%  感じない7.5%  無回答1.5%  そう感じるとやや感じる62.7% 桜丘図書館 307人  そう感じる41.4%  やや感じる28.7%  たまに感じる16%  感じることもある7.2%  感じない2.3%  無回答4.6%  そう感じるとやや感じる70.1% 尾山台図書館 252人 そう感じる48.8%  やや感じる24.6%  たまに感じる12.7%  感じることもある9.1%  感じない3.2%  無回答1.6%  そう感じるとやや感じる73.4% 上北沢図書館 92人 そう感じる48.9%  やや感じる21.7%  たまに感じる16.3%  感じることもある4.3%  感じない4.3%  無回答4.3%  そう感じるとやや感じる70.6% かすや図書館 283人 そう感じる37.8%  やや感じる29.7%  たまに感じる13.1%  感じることもある6.4%  感じない2.5%  無回答10.6%  そう感じるとやや感じる67.5% 鎌田図書館 101人 そう感じる48.5%  やや感じる27.7%  たまに感じる12.9%  感じることもある4%  感じない4%  無回答3%  そう感じるとやや感じる76.2% 経堂図書館 182人 そう感じる40.7%  やや感じる27.5%  たまに感じる13.7%  感じることもある7.7%  感じない1.1%  無回答9.3%  そう感じるとやや感じる68.2% 松沢図書室 105人 そう感じる39%  やや感じる31.4%  たまに感じる8.6%  感じることもある10.5%  感じない4.8%  無回答5.7%  そう感じるとやや感じる70.4% 池尻図書室 100人 そう感じる34%  やや感じる31%  たまに感じる13%  感じることもある12%  感じない7%  無回答3%  そう感じるとやや感じる65% 野毛図書室 69人 そう感じる44.9%  やや感じる21.7%  たまに感じる13%  感じることもある5.8%  感じない2.9%  無回答11.6%  そう感じるとやや感じる66.6% 希望丘図書室 169人 そう感じる39.6%  やや感じる26.6%  たまに感じる15.4%  感じることもある1.8%  感じない5.9%  無回答10.7%  そう感じるとやや感じる66.2% 喜多見図書室 105人 そう感じる41%  やや感じる28.6%  たまに感じる14.3%  感じることもある5.7%  感じない0%  無回答10.5%  そう感じるとやや感じる69.6% 図書館カウンターふたこたまがわ 300人 そう感じる49%  やや感じる27.3%  たまに感じる9.3%  感じることもある8%  感じない1.7%  無回答4.7%  そう感じるとやや感じる76.3% 図書館カウンター三軒茶屋 134人 そう感じる47%  やや感じる26.9%  たまに感じる12.7%  感じることもある4.5%  感じない3.7%  無回答5.2%  そう感じるとやや感じる73.9% 図書館を利用した感想 項目比較 図書館を利用した感想については、そう感じる やや感じる の合計の上位は、面白い本に触れて、充実した時間を過ごせた が81.1%、探していた情報や知識を得ることができた が74.8%、一般教養や幅広い知識を得ることができた が69.4%です。 グラフ 図書館を利用した感想 項目比較  総数 4590人 凡例   そう感じる  やや感じる  たまに感じる  感じることもある  感じない  無回答  そう感じるとやや感じる ・探していた情報や知識を得ることができた そう感じる41.9%  やや感じる32.9%  たまに感じる12.8%  感じることもある5.4%  感じない1.2%  無回答5.7%  そう感じるとやや感じる74.8% ・今まで知らなかった世界や考え方を知り、関心分野が広がった そう感じる38.2%  やや感じる28.9%  たまに感じる15.9%  感じることもある8.4%  感じない2.4%  無回答6.2%  そう感じるとやや感じる67.1% ・面白い本に触れて、充実した時間を過ごせた そう感じる54.8%  やや感じる26.3%  たまに感じる9.9%  感じることもある3.8%  感じない0.7%  無回答4.5%  そう感じるとやや感じる81.1% ・一般教養や幅広い知識を得ることができた そう感じる39.2%  やや感じる30.2%  たまに感じる15.2%  感じることもある7.2%  感じない1.5%  無回答6.6%  そう感じるとやや感じる69.4% ・学業(仕事)上の成績向上や資格取得に役立った そう感じる15.3%  やや感じる16.9%  たまに感じる19.8%  感じることもある16.1%  感じない19.3%  無回答12.6%  そう感じるとやや感じる32.2% ・落ち着いて読書や勉強、考え事ができた そう感じる19.7%  やや感じる22%  たまに感じる18.7%  感じることもある16.4%  感じない13.7%  無回答9.5%  そう感じるとやや感じる41.7% ・生活が豊かになった そう感じる41.2%  やや感じる27.9%  たまに感じる13.3%  感じることもある8%  感じない3.3%  無回答6.3%  そう感じるとやや感じる69.1% 図書館を利用した感想 項目別平均値 図書館を利用した感想7項目の平均値を比較してみると、面白い本に触れて、充実した時間を過ごせた が4.2と最も高く、次いで 探していた情報や知識を得ることができた が3.9と続きます。 一方で平均値が低かったのは、 学業(仕事)上の成績向上や資格取得に役立った が2.5と最も低く、次いで 落ち着いて読書や勉強、考え事ができた が2.9となっています。 グラフ 図書館を利用した感想 項目別平均値  総数 4590人 1.探していた情報や知識を得ることができた 3.9 2.今まで知らなかった世界や考え方を知り、関心分野が広がった 3.7 3.面白い本に触れて、充実した時間を過ごせた 4.2 4.一般教養や幅広い知識を得ることができた 3.8 5.学業(仕事)上の成績向上や資格取得に役立った 2.5 6.落ち着いて読書や勉強、考え事ができた 2.9 7.生活が豊かになった 3.8 補足 平均値 平均値は、選択肢である そう感じる やや感じる たまに感じる 感じることもある 感じない に対して、順に5点、4点、3点、2点、1点の得点を与え、各項目の得点合計をそれぞれの回答者数で割って算出しています。 例えば、 1 探していた情報や知識を得ることができた の評価で、全員が そう感じる とした場合、平均値は最高の5.0となり、全員が 感じない とした場合、平均値は最低の1.0となります。 図書館を利用した感想 年度推移 図書館を利用した感想については、 そう感じる と やや感じる の全体平均は62.2%となり、過年度と比較して令和3年度が最も多くなっています。 項目別では 探していた情報や知識を得ることができた と 関心分野が広がった はやや減少していますが、その他の項目で前年度と比較すると数値が上昇しています。 グラフ 図書館を利用した感想 年度推移 凡例 そう感じる  やや感じる  たまに感じる  感じることもある  感じない  無回答  そう感じるとやや感じる 令和3年度 総数 4590人  令和2年度 総数 2665人  令和がん年度 総数 7216人  平成30年度 総数 7108人  平成29年度 総数 7966人 ・全体平均 令和3年度  そう感じる35.7%  やや感じる26.4%  たまに感じる15.1%  感じることもある9.3%  感じない6%  無回答7.4%  そう感じるとやや感じる62.2% 令和2年度  そう感じる36.9%  やや感じる25.1%  たまに感じる16.8%  感じることもある7.4%  感じない4.8%  無回答8.8%  そう感じるとやや感じる62% 令和がん年度  そう感じる31.2%  やや感じる25.2%  たまに感じる19.1%  感じることもある7.4%  感じない4.5%  無回答12.7%  そう感じるとやや感じる56.3% 平成30年度  そう感じる29.4%  やや感じる24.7%  たまに感じる19.1%  感じることもある7.8%  感じない4.9%  無回答14.1%  そう感じるとやや感じる54.1% 平成29年度  そう感じる28.4%  やや感じる25.8%  たまに感じる19.7%  感じることもある7.6%  感じない4.1%  無回答14.2%  そう感じるとやや感じる54.2% ・探していた情報や知識を得ることができた 令和3年度  そう感じる41.9%  やや感じる32.9%  たまに感じる12.8%  感じることもある5.4%  感じない1.2%  無回答5.7%  そう感じるとやや感じる74.8% 令和2年度  そう感じる46.1%  やや感じる30.9%  たまに感じる12.2%  感じることもある3.7%  感じない0.9%  無回答6.2%  そう感じるとやや感じる77% 令和がん年度  そう感じる38.8%  やや感じる30.6%  たまに感じる15.7%  感じることもある4.3%  感じない1%  無回答9.7%  そう感じるとやや感じる69.4% 平成30年度  そう感じる37.8%  やや感じる30%  たまに感じる15.8%  感じることもある4.3%  感じない1%  無回答11%  そう感じるとやや感じる67.8% 平成29年度  そう感じる36%  やや感じる30.6%  たまに感じる16.8%  感じることもある4.3%  感じない0.9%  無回答11.3%  そう感じるとやや感じる66.6% ・関心分野が広がった 令和3年度  そう感じる38.2%  やや感じる28.9%  たまに感じる15.9%  感じることもある8.4%  感じない2.4%  無回答6.2%  そう感じるとやや感じる67.1% 令和2年度  そう感じる39.6%  やや感じる29%  たまに感じる16.2%  感じることもある6.3%  感じない1.7%  無回答7.3%  そう感じるとやや感じる68.6% 令和がん年度  そう感じる32%  やや感じる27.9%  たまに感じる19.5%  感じることもある6.7%  感じない2.2%  無回答11.8%  そう感じるとやや感じる59.9% 平成30年度  そう感じる30.4%  やや感じる27%  たまに感じる19.7%  感じることもある7.2%  感じない2.3%  無回答13.3%  そう感じるとやや感じる57.4% 平成29年度  そう感じる29.3%  やや感じる28.5%  たまに感じる19.9%  感じることもある6.9%  感じない2%  無回答13.3%  そう感じるとやや感じる57.8% ・充実した時間を過ごせた 令和3年度  そう感じる54.8%  やや感じる26.3%  たまに感じる9.9%  感じることもある3.8%  感じない0.7%  無回答4.5%  そう感じるとやや感じる81.1% 令和2年度  そう感じる54.3%  やや感じる26.6%  たまに感じる10.3%  感じることもある3.4%  感じない0.5%  無回答4.9%  そう感じるとやや感じる80.9% 令和がん年度  そう感じる45.6%  やや感じる26.4%  たまに感じる14.1%  感じることもある3.6%  感じない0.8%  無回答9.5%  そう感じるとやや感じる72% 平成30年度  そう感じる43.8%  やや感じる26.5%  たまに感じる14.7%  感じることもある4%  感じない0.9%  無回答10.2%  そう感じるとやや感じる 70.3% 平成29年度  そう感じる41.7%  やや感じる28.3%  たまに感じる14.2%  感じることもある4.1%  感じない0.7%  無回答11%  そう感じるとやや感じる70% ・一般教養や幅広い知識を得ることができた 令和3年度  そう感じる39.2%  やや感じる30.2%  たまに感じる15.2%  感じることもある7.2%  感じない1.5%  無回答6.6%  そう感じるとやや感じる69.4% 令和2年度  そう感じる39%  やや感じる28.7%  たまに感じる17.6%  感じることもある5.3%  感じない1.5%  無回答7.8%  そう感じるとやや感じる67.7% 令和がん年度  そう感じる32.1%  やや感じる28.2%  たまに感じる20%  感じることもある6.1%  感じない1.5%  無回答12%  そう感じるとやや感じる60.4% 平成30年度  そう感じる30.2%  やや感じる27.1%  たまに感じる20.8%  感じることもある6.4%  感じない1.9%  無回答13.7%  そう感じるとやや感じる57.3% 平成29年度  そう感じる28.9%  やや感じる29.4%  たまに感じる21%  感じることもある5.9%  感じない1.4%  無回答13.4%  そう感じるとやや感じる58.3% ・成績向上や資格取得に役立った 令和3年度  そう感じる15.3%  やや感じる16.9%  たまに感じる19.8%  感じることもある16.1%  感じない19.3%  無回答12.6%  そう感じるとやや感じる32.2% 令和2年度  そう感じる16.6%  やや感じる13.9%  たまに感じる22.7%  感じることもある13.7%  感じない16.2%  無回答16.8%  そう感じるとやや感じる30.5% 令和がん年度  そう感じる15.9%  やや感じる15.4%  たまに感じる23%  感じることもある12.9%  感じない14%  無回答18.8%  そう感じるとやや感じる31.2% 平成30年度  そう感じる14.4%  やや感じる14.8%  たまに感じる21.9%  感じることもある13.1%  感じない14.9%  無回答20.9%  そう感じるとやや感じる29.2% 平成29年度  そう感じる13.7%  やや感じる16.1%  たまに感じる23.5%  感じることもある13.4%  感じない12.5%  無回答20.8%  そう感じるとやや感じる29.8% ・落ち着いて読書や勉強、考え事ができた 令和3年度  そう感じる19.7%  やや感じる22%  たまに感じる18.7%  感じることもある16.4%  感じない13.7%  無回答9.5%  そう感じるとやや感じる41.7% 令和2年度  そう感じる22.4%  やや感じる19.1%  たまに感じる23.2%  感じることもある13%  感じない10.3%  無回答11.9%  そう感じるとやや感じる41.5% 令和がん年度  そう感じる22.5%  やや感じる20.8%  たまに感じる21.9%  感じることもある11.2%  感じない8.8%  無回答14.8%  そう感じるとやや感じる43.3% 平成30年度  そう感じる21%  やや感じる20.2%  たまに感じる21.1%  感じることもある12.2%  感じない9.3%  無回答16.2%  そう感じるとやや感じる41.2% 平成29年度  そう感じる21%  やや感じる21.1%  たまに感じる22.2%  感じることもある11.5%  感じない7.8%  無回答16.4%  そう感じるとやや感じる42.1% ・生活が豊かになった 令和3年度  そう感じる41.2%  やや感じる27.9%  たまに感じる13.3%  感じることもある8%  感じない3.3%  無回答6.3%  そう感じるとやや感じる69.1% 令和2年度  そう感じる40.5%  やや感じる27.6%  たまに感じる15.6%  感じることもある6.6%  感じない2.8%  無回答6.9%  そう感じるとやや感じる68.1% 令和がん年度  そう感じる31.4%  やや感じる26.8%  たまに感じる19.3%  感じることもある7.2%  感じない3.2%  無回答12.1%  そう感じるとやや感じる58.2% 平成30年度  そう感じる28.5%  やや感じる27.1%  たまに感じる19.4%  感じることもある7.6%  感じない3.8%  無回答13.6%  そう感じるとやや感じる55.6% 平成29年度  そう感じる28.3%  やや感じる26.7%  たまに感じる20.5%  感じることもある7.4%  感じない3.6%  無回答13.5%  そう感じるとやや感じる55% 7クロス集計 7の1クロス集計 利用頻度 職業 ほぼ毎日 や 週に3から4回程度 など来館頻度の多い方は 無職 の割合が最も高く、 ねんに数回程度 を除き来館頻度が低くなるにつれて、 会社員公務員等 の割合が高くなる傾向にあります。 グラフ 職業 凡例   会社員公務員等  自営業  パートアルバイト  学生受験生  家事  無職  その他  無回答 ・全体 4590人 会社員公務員等30.4%  自営業7.3%  パートアルバイト12.4%  学生受験生2.6%  家事17.1%  無職26.3%  その他3.1%  無回答0.8% ・ほぼ毎日 76人 会社員公務員等14.5%  自営業5.3%  パートアルバイト7.9%  学生受験生2.6%  家事9.2%  無職56.6%  その他3.9%  無回答0% ・週に3から4回程度 288人 会社員公務員等14.6%  自営業8.3%  パートアルバイト13.2%  学生受験生4.2%  家事13.9%  無職41.3%  その他3.1%  無回答1.4% ・週に1から2回程度 1521人 会社員公務員等28.5%  自営業7.8%  パートアルバイト13.2%  学生受験生1.9%  家事18.9%  無職26.3%  その他2.7%  無回答0.7% ・月に2から3回程度 2004人 会社員公務員等34.7%  自営業7%  パートアルバイト12.6%  学生受験生2.2%  家事17.2%  無職22.5%  その他3%  無回答0.8% ・月に1回程度 350人 会社員公務員等37.1%  自営業7.7%  パートアルバイト12.9%  学生受験生3.7%  家事14.6%  無職20.3%  その他3.1%  無回答0.6% ・ねんに数回程度 115人 会社員公務員等31.3%  自営業10.4%  パートアルバイト8.7%  学生受験生8.7%  家事13.9%  無職21.7%  その他5.2%  無回答0% ・今まで利用したことはない 11人 会社員公務員等36.4%  自営業0%  パートアルバイト0%  学生受験生9.1%  家事27.3%  無職27.3%  その他0%  無回答0% ・その他 12人  会社員公務員等0%  自営業8.3%  パートアルバイト33.3%  学生受験生25%  家事16.7%  無職8.3%  その他8.3%  無回答0% 図書館までの所要時間 徒歩が主なかた 所要時間については、利用頻度によっては大きく変わらず、多くの人が10分以内となっています。 グラフ 図書館までの所要時間 徒歩が主なかた 凡例   5分以内  6から10分以内  11分から15分以内  16分から30分以内  31分から1時間以内  1時間以上  無回答  平均所要時間 単位 分 ・全体 2704人 5分以内32.5%  6から10分以内38%  11分から15分以内17.3%  16分から30分以内10%  31分から1時間以内0.4%  1時間以上0%  無回答1.7%  平均所要時間8.6分 ・ほぼ毎日 53人 5分以内26.4%  6分から10分以内43.4%  11分から15分以内20.8%  16分から30分以内3.8%  31分から1時間以内1.9%  1時間以上0%  無回答3.8%  平均所要時間8.9分 ・週に3から4回程度 187人 5分以内26.7%  6分から10分以内41.2%  11分から15分以内12.8%  16分から30分以内16%  31分から1時間以内1.1%  1時間以上0%  無回答2.1%  平均所要時間9.7分 ・週に1から2回程度 912人 5分以内34.5%  6分から10分以内38%  11分から15分以内16.7%  16分から30分以内9.1%  31分から1時間以内0.3%  1時間以上0%  無回答1.3%  平均所要時間8.3分 ・月に2から3回程度 1144人 5分以内32.3%  6分から10分以内36.9%  11分から15分以内18.3%  16分から30分以内10.2%  31分から1時間以内0.3%  1時間以上0.1%  無回答1.8%  平均所要時間8.7分 ・月に1回程度 192人 5分以内33.3%  6分から10分以内36.5%  11分から15分以内19.3%  16分から30分以内9.4%  31分から1時間以内0.5%  1時間以上0%  無回答1%  平均所要時間8.6分 ・ねんに数回程度 68人 5分以内35.3%  6分から10分以内32.4%  11分から15分以内19.1%  16分から30分以内8.8%  31分から1時間以内0%  1時間以上0%  無回答4.4%  平均所要時間8.3分 ・今まで利用したことはない 6人 5分以内16.7%  6分から10分以内50%  11分から15分以内16.7%  16分から30分以内16.7%  31分から1時間以内0%  1時間以上0%  無回答0%  平均所要時間10分 ・その他 7人 5分以内28.6%  6分から10分以内0%  11分から15分以内42.9%  16分から30分以内28.6%  31分から1時間以内0%  1時間以上0%  無回答0%  平均所要時間12.1分 図書館で行なうこと 図書館で行なうことについては、 本を借りる 返す は利用頻度に関わらず、多くの人が主目的として来館されています。 ほぼ毎日 来館される人は、 本を借りる 返す のほかに、 かんないで本や雑誌などを読む や 雑誌を借りる 返す などが多い傾向にあります。 また 月に1から3回程度 や ねんに数回程度 来館される人は、 本を借りる 返す が最も多く、1位と2位に大きな差がみられます。   グラフ 図書館で行なうこと ほぼ毎日 76人  週に1から4回程度 1809人  月に1から3回程度 2354人  ねんに数回初めて 126人 ・本を借りる 返す ほぼ毎日75%  週に1から4回程度94.1%  月に1から3回程度97.7%  ねんに数回初めて87.3% ・かんないで本や雑誌などを読む ほぼ毎日64.5%  週に1から4回程度28.6%  月に1から3回程度19.1%  ねんに数回初めて15.9% ・雑誌を借りる 返す ほぼ毎日34.2%  週に1から4回程度21.9%  月に1から3回程度14.3%  ねんに数回初めて8.7% ・本や雑誌などを使って調べものをする ほぼ毎日32.9%  週に1から4回程度10.2%  月に1から3回程度5.8%  ねんに数回初めて8.7% ・CD等を借りる 返す ほぼ毎日28.9%  週に1から4回程度15.6%  月に1から3回程度11.8%  ねんに数回初めて7.9% ・勉強や資料作成を行なう ほぼ毎日14.5%  週に1から4回程度5.6%  月に1から3回程度3.5%  ねんに数回初めて4% ・余暇の時間を過ごす ほぼ毎日11.8%  週に1から4回程度6.5%  月に1から3回程度3.6%  ねんに数回初めて5.6% ・図書館員に調べものの相談をする ほぼ毎日10.5%  週に1から4回程度2.4%  月に1から3回程度1.1%  ねんに数回初めて0.8% ・PC、タブレット端末等を使う ほぼ毎日10.5%  週に1から4回程度2.2%  月に1から3回程度1.4%  ねんに数回初めて0% ・チラシ パンフレットを入手する ほぼ毎日7.9%  週に1から4回程度7.5%  月に1から3回程度4.6%  ねんに数回初めて4% ・講座や催しものに参加する ほぼ毎日1.3%  週に1から4回程度2%  月に1から3回程度0.9%  ねんに数回初めて1.6% ・子どもの付き添い ほぼ毎日1.3%  週に1から4回程度4.9%  月に1から3回程度6%  ねんに数回初めて3.2% ・その他 ほぼ毎日7.9%  週に1から4回程度1.7%  月に1から3回程度0.8%  ねんに数回初めて3.2% ・無回答 ほぼ毎日0%  週に1から4回程度0.6%  月に1から3回程度0.4%  ねんに数回初めて0% 図書館に対する満足度 満足率のあたい 図書館に対する満足度については、 ほぼ毎日 来館される人は 開館日 、 開館時間 、 本を借りられる期間 の満足度が70%以上と多くなっています。 また、 月に1から3回程度 、 年に数回 初めて 来館される人については、 図書館の全体的な満足度 は多い傾向にありますが、 図書館内の居心地 、 雑誌、新聞の種類や数 の項目で ほぼ毎日 来館される人と比較すると、満足度に大きな差があります。 グラフ ほぼ毎日 76人  週に1から4回程度 1809人 月に1から3回程度 2354人  ねんに数回初めて 126人 ・本の種類や数 ほぼ毎日63.2%  週に1から4回程度61.6%  月に1から3回程度59.1%  ねんに数回初めて44.4% ・雑誌、新聞の種類や数 ほぼ毎日59.2%  週に1から4回程度42.5%  月に1から3回程度36.2%  ねんに数回初めて26.2% ・開館日 ほぼ毎日71.1%  週に1から4回程度68.5%  月に1から3回程度26.2%  ねんに数回初めて51.6% ・開館時間 ほぼ毎日71.1%  週に1から4回程度65.9%  月に1から3回程度61.2%  ねんに数回初めて50% ・本を借りられる期間 ほぼ毎日71.1%  週に1から4回程度81.1%  月に1から3回程度70.3%  ねんに数回初めて42.9% ・本を一度に借りられる冊数 ほぼ毎日60.5%  週に1から4回程度64.7%  月に1から3回程度64.3%  ねんに数回初めて51.6% ・本のリクエスト 予約サービス ほぼ毎日60.5%  週に1から4回程度61.7%  月に1から3回程度59.1%  ねんに数回初めて54.8% ・図書館の施設や設備 ほぼ毎日55.3%  週に1から4回程度47%  月に1から3回程度45.3%  ねんに数回初めて40.5% ・図書かんないの居心地 ほぼ毎日60.5%  週に1から4回程度47.2%  月に1から3回程度44%  ねんに数回初めて38.1% ・図書館職員のせつぐう ほぼ毎日65.8%  週に1から4回程度67.7%  月に1から3回程度64.4%  ねんに数回初めて58.7% ・不適正な利用者への職員の対応 ほぼ毎日43.4%  週に1から4回程度38.1%  月に1から3回程度32.9%  ねんに数回初めて30.2% ・図書館の全体的な満足度 ほぼ毎日61.8%  週に1から4回程度72.5%  月に1から3回程度70.3%  ねんに数回初めて63.5% 7の2 クロス集計(基本属性) 図書館に対する満足度 全体的な満足度 図書館の全体的な満足度については、年代別にみると、 10代 の満足度が85.8%で最も多くなっています。一方で 70代以上 では、59.6%で最も低い結果となっています。 職業別にみると、 学生受験生 の満足率が83.9%で最も高く、 無職 の人が63.3%で最も低い結果となりました。 グラフ 図書館に対する満足度 全体的な満足度 基本属性比較 凡例   満足  やや満足  普通  やや不満  不満  無回答  満足率 ・全体 4590人 満足31.9%  やや満足36.3%  普通21.9%  やや不満3.2%  不満0.7%  無回答6.1%  満足率68.2% 年代別 ・10代 77人 満足49.4%  やや満足36.4%  普通7.8%  やや不満1.3%  不満1.3%  無回答3.9%  満足率85.8% ・20代 103人 満足43.7%  やや満足36.9%  普通12.6%  やや不満5.8%  不満0%  無回答1%  満足率80.6% ・30代 378人 満足38.6%  やや満足36.2%  普通16.9%  やや不満2.9%  不満0.8%  無回答4.5%  満足率74.8% ・40代 842人 満足41.7%  やや満足36%  普通16.9%  やや不満2.7%  不満0.5%  無回答2.3%  満足率77.7% ・50代 993人 満足32.1%  やや満足36.5%  普通23.1%  やや不満4.4%  不満0.8%  無回答3.1%  満足率68.6% ・60代 943人 満足24.4%  やや満足41.1%  普通26.4%  やや不満3.2%  不満1.1%  無回答3.8%  満足率65.5% ・70代以上 1233人 満足27%  やや満足32.6%  普通23.9%  やや不満2.4%  不満0.3%  無回答13.7%  満足率59.6% ・無回答 21人 満足14.3%  やや満足38.1%  普通28.6%  やや不満4.8%  不満0%  無回答14.3%  満足率52.4% 職業別 ・会社員公務員等 1394人 満足35.5%  やや満足37.8%  普通19.6%  やや不満3.2%  不満0.7%  無回答3.2%  満足率73.3% ・自営業 337人 満足32%  やや満足33.8%  普通24.6%  やや不満4.2%  不満0.9%  無回答4.5%  満足率65.8% ・パートアルバイト 569人 満足28.6%  やや満足39.7%  普通24.8%  やや不満3.3%  不満0.7%  無回答2.8%  満足率68.3% ・学生受験生 118人 満足46.6%  やや満足37.3%  普通8.5%  やや不満3.4%  不満0.8%  無回答3.4%  満足率83.9% ・家事 783人 満足30.1%  やや満足36.7%  普通24.6%  やや不満2.7%  不満0.1%  無回答5.7%  満足率66.8% ・無職 1209人 満足29.9%  やや満足33.4%  普通21.8%  やや不満3%  不満0.7%  無回答11.2%  満足率63.3% ・その他 144人 満足28.5%  やや満足31.9%  普通23.6%  やや不満4.2%  不満1.4%  無回答10.4%  満足率60.4% ・無回答 36人 満足16.7%  やや満足50%  普通16.7%  やや不満2.8%  不満0%  無回答13.9%  満足率66.7% 図書館に望むサービス 年代別トップ ファイブ 図書館に望むサービスについて、年代別で上位5位までをまとめました。 10代では 閲覧席を増やす が1位、20代以降は 蔵書や資料を充実する が1位となっています。10代は1位と2位の割合に大きな差は見られません。 一方、20代から70代以上の順位については、1位と2位の割合に大きな差が出ており、1位の 蔵書や資料を充実する に集中がみられます。また、10代では1位の 閲覧席を増やす が20代と70代以上で2位となっています。 表 図書館に望むサービス 年代別トップ ファイブ 全体 第1位 蔵書や資料を充実する 59.7% 第2位 閲覧席を増やす 21.1% 第3位 図書や資料の検索機能を充実する 20.9% 第4位 受け取りや返却できる場所を増やす 18.2% 第5位 カフェ等を併設し、くつろげる場を増やす 18.1% 10代 第1位 閲覧席を増やす 50.6% 第2位 蔵書や資料を充実する 41.6% 第3位 開館時間を延長する 32.5% 第4位 カフェ等を併設し、くつろげる場を増やす 28.6% 第5位 貸出期間を延長する 26% 20代 第1位 蔵書や資料を充実する 61.2% 第2位 閲覧席を増やす 27.2% 第3位 開館時間を延長する 26.2% 第4位 電子書籍を充実する 23.3% 第5位 図書や資料の検索機能を充実する 22.3% 30代 第1位 蔵書や資料を充実する 62.2% 第2位 図書や資料の検索機能を充実する 28% 第3位 受け取りや返却できる場所を増やす 25.4% 第4位 子ども向けのサービスを充実する 24.9% 第5位 カフェ等を併設し、くつろげる場を増やす 22.5% 40代 第1位 蔵書や資料を充実する 61.4% 第2位 受け取りや返却できる場所を増やす 25.1% 第3位 図書や資料の検索機能を充実する 22% 第4位 閲覧席を増やす 19.6% 第5位 電子書籍を充実する 19.2% 同列第5位 カフェ等を併設し、くつろげる場を増やす 19.2% 50代 第1位 蔵書や資料を充実する 63.6% 第2位 受け取りや返却できる場所を増やす 23.3% 第3位 図書や資料の検索機能を充実する 22.6% 第4位 閲覧席を増やす 21.2% 第5位 開館時間を延長する 20.5% 60代 第1位 蔵書や資料を充実する 63.9% 第2位 図書や資料の検索機能を充実する 22.9% 第3位 閲覧席を増やす 21.7% 第4位 カフェ等を併設し、くつろげる場を増やす 17.1% 第5位 受け取りや返却できる場所を増やす 16.6% 70代以上 第1位 蔵書や資料を充実する 52.8% 第2位 閲覧席を増やす 20.8% 第3位 カフェ等を併設し、くつろげる場を増やす 16.3% 第4位 図書や資料の検索機能を充実する 15.5% 第5位 貸出期間を延長する 12.5% 7の3 クロス集計 回答方式 年齢 紙回答者は、 70代以上 が42.4%と最も多く、次いで 60代 が22.9%となっています。Web回答者は、 50代 が29.5%と最も多く、次いで 40代 が27.8%となっています。 また、回答方式で大きな差が出ていたのは 70代以上 で34.6ポイント、 40代 で17.1ポイントとなっています。 グラフ 年齢 凡例   10代  20代  30代  40代  50代  60代  70代以上  無回答 全体 4590人 10代1.7%  20代2.2%  30代8.2%  40代18.3%  50代21.6%  60代20.5%  70代以上26.9%  無回答0.5% 紙回答 2529人 10代1.8%  20代1.2%  30代5.3%  40代10.7%  50代15.3%  60代22.9%  70代以上42.4%  無回答0.5% Web回答 2061人 10代1.5%  20代3.5%  30代11.9%  40代27.8%  50代29.5%  60代17.7%  70代以上7.8%  無回答0.4% 職業 紙回答者は 無職 が37.8%と最も多く、次いで 会社員公務員等 が18.5%となっています。Web回答者は 会社員公務員等 が44.9%と最も多く、次いで 家事 が15.7%となっています。 グラフ 職業 凡例   会社員公務員等  自営業  パートアルバイト  学生受験生  家事  無職  その他  無回答 全体 4590人 会社員公務員等30.4%  自営業7.3%  パートアルバイト12.4%  学生受験生2.6%  家事17.1%  無職26.3%  その他3.1%  無回答0.8% 紙回答 2529人 会社員公務員等18.5%  自営業7.2%  パートアルバイト11.2%  学生受験生2.4%  家事18.2%  無職37.8%  その他3.5%  無回答1.2% Web回答 2061人 会社員公務員等44.9%  自営業7.5%  パートアルバイト13.9%  学生受験生2.8%  家事15.7%  無職12.3%  その他2.7%  無回答0.2% 図書館までの主な交通手段 図書館までの主な交通手段については、紙回答者の 徒歩 が63.3%であるのに対し、Web回答者は53.5%となっています。 グラフ 図書館までの主な交通手段 凡例   徒歩  自転車  電車  バス  車バイク  その他  無回答 全体 4590人 徒歩58.9%  自転車32%  電車5.2%  バス1.8%  車バイク1.3%  その他0.3%  無回答0.5% 紙回答 2529人 徒歩63.3%  自転車27.5%  電車4.3%  バス2.7%  車バイク1.2%  その他0.2%  無回答0.8% Web回答 2061人 徒歩53.5%  自転車37.5%  電車6.2%  バス0.8%  車バイク1.5%  その他0.3%  無回答0.2% 図書館までの所要時間 主な交通手段が徒歩のかた 図書館までの主な交通手段が徒歩のかたで、図書館までの所要時間については、回答方式で大きな差はありません。 グラフ 図書館までの所要時間 主な交通手段が徒歩のかた 凡例   5分以内  6分から10分以内  11分から15分以内  16分から30分以内  31分から1時間以内  1時間以上  無回答 全体 2704人 5分以内32.5%  6分から10分以内38%  11分から15分以内17.3%  16分から30分以内10%  31分から1時間以内0.4%  1時間以上0%  無回答1.7% 紙回答 1601人 5分以内31.4%  6分から10分以内36.8%  11分から15分以内18.5%  16分から30分以内11.1%  31分から1時間以内0.7%  1時間以上0.1%  無回答1.5% Web回答 1103人 5分以内34.1%  6分から10分以内39.8%  11分から15分以内15.6%  16分から30分以内8.4%  31分から1時間以内0.1%  1時間以上0%  無回答2% 図書館に望むサービス 図書館に望むサービスについては、多くの項目で紙回答者よりもWeb回答者の意向が高くなっています。 特に 蔵書や資料を充実する 図書や資料の検索機能を充実する 電子書籍を充実する 受け取りや返却できる場所を増やす といった項目で、差が大きく出ています。 一方、 閲覧席を増やす 開館日を増やす 感染防止策を徹底する 高齢者や障害者向けのサービスを充実する などの項目ではWeb回答者よりも紙回答者の意向が高くなっています。 グラフ 図書館に望むサービス 回答方式比較 紙回答 2529人 Web回答 2061人 ・蔵書や資料を充実する 紙回答52.4%  Web回答68.7% ・閲覧席を増やす 紙回答22.9%  Web回答18.9% ・カフェ等を併設し、くつろげる場を増やす 紙回答17.6%  Web回答18.7% ・図書や資料の検索機能を充実する 紙回答15.9%  Web回答27.1% ・開館時間を延長する 紙回答13.9%  Web回答17% ・貸出期間を延長する 紙回答13.1%  Web回答14.6% ・受け取りや返却できる場所を増やす 紙回答12.9%  Web回答24.7% ・開館日を増やす 紙回答8.8%  Web回答6.9% ・感染防止策を徹底する 紙回答8.7%  Web回答6.6% ・高齢者や障害者向けのサービスを充実する 紙回答8.3%  Web回答2.9% ・自分で貸出、返却処理ができる機械を導入する 紙回答7.5%  Web回答14.1% ・図書館員の資料についての知識などの専門性を高める 紙回答6.6%  Web回答6.7% ・電子書籍を充実する 紙回答6.3%  Web回答22% ・子ども向けのサービスを充実する 紙回答5.7%  Web回答9.5% ・多文化サービスや国際交流の場を充実する 紙回答5.5%  Web回答5.9% ・インターネットや情報機器を充実する 紙回答4.8%  Web回答7.4% ・地域の情報を充実する 紙回答4.6%  Web回答6.1% ・行事 おはなし会や講演会 を充実する 紙回答4.5%  Web回答4.3% ・レファレンスサービス 資料の紹介 相談 を充実する 紙回答4.5%  Web回答4.6% ・貸出冊数を増やす 紙回答4.2%  Web回答7.2% ・図書館でのボランティア活動の場を充実する 紙回答3.7%  Web回答3.6% ・利用者同士の交流の場を充実する 紙回答2.2%  Web回答1.6% ・予約資料の宅配サービス 有料 を実施する 紙回答2%  Web回答4% ・オンラインイベントを実施する 紙回答1.1%  Web回答2% ・その他 紙回答9.1%  Web回答11.2% ・無回答 紙回答12%  Web回答0.7% 図書館に対する満足度 図書館に対する満足度については、 不適正な利用者への職員対応 を除いてすべての項目でWeb回答者の満足率が紙回答者と比較して高くなっています。 また紙回答者とWeb回答者で比較して 本の種類や数 開館日 開館時間 本を一度に借りられる冊数 といった項目で、大きく差が見られます。 グラフ 図書館に対する満足度 回答方式比較 紙回答 2529人 Web回答 2061人 ・本の種類や数 紙回答49.3%  Web回答67.8% ・雑誌、新聞の種類や数 紙回答35.9%  Web回答39.8% ・開館日 紙回答55.8%  Web回答74.1% ・開館時間 紙回答54.3%  Web回答68.6% ・本を借りられる期間 紙回答49.6%  Web回答59.8% ・本を一度に借りられる冊数 紙回答52.9%  Web回答72.2% ・本のリクエスト 予約サービス 紙回答53.8%  Web回答62.9% ・図書館の施設や設備 紙回答43.1%  Web回答45.9% ・図書かんないの居心地 紙回答43.5%  Web回答44.3% ・図書館職員のせつぐう 紙回答61.7%  Web回答65.2% ・不適正な利用者への職員対応 紙回答35%  Web回答32.8% ・図書館の全体的な満足度 紙回答63.3%  Web回答74.3% 8自由意見 問12 最後に、世田谷区立図書館に望むことや期待することなどを自由にご記入ください。 ここでは、回答を項目別に分けて、主な意見を原則として原文のまま紹介します。 1 資料の量 種類 質の充実について  368件 ■新刊ぼんを増やしてほしい。コミックぼんを増やしてほしい。最新のものを充実させてほしい。 (50代、パートアルバイト) ■とにかく蔵書の質的向上 専門書、学術書、高額書 を目指してほしい。 (40代、自営業) ■たくさんの本と出合う事ができ、とても楽しい時を過ごせています。最近世田谷や瀬田など住んでいる地域の郷土文化や歴史に興味を持ち、図書館で調べものをしますが、なかなか出合えません。地域の本が増えるとうれしいです。 (40代、会社員公務員等) ■ベストセラーや流行の書籍の購入は減らして、長く読まれるもの、資料としての価値が高い書籍の収集を強く願います。 (40代、会社員公務員等) ■学術的な本 書籍 と、趣味的な内容の本の比率をもっとバランスよくしたらいかがですか?専門的な内容 または 趣味的な内容などの再考を。学術的な部門は、学校 大学、高校でリカバリーすると思います。学生、生徒の入館者が少ないので、もっと趣味的な内容のラインナップにしても良いと思います。 (60代、パートアルバイト) ■活字本だけではなく漫画もおいてほしい。 (50代、自営業) ■基本的に今のままで良いと思う。新刊書の貸出希望が重なって入手まで時間がかかることもあるけれど、無理に同一書籍を多部数購入することも必要ないと思う。出来るだけ多彩な収集に今後も務めて下さい。 (60代、会社員公務員等) ■区内図書館の蔵書の並べ方を揃えてほしい。シリーズもので抜けていることがあったので全巻そろえるようにしてほしい。 (10代、学生受験生) ■実物を見て本を選びたいので、時々蔵書をほかの館と入れ替えたりして、いろいろな本が手に取れるようにしてほしい。いつもの図書館だと、いつも同じ本しかないのでわくわくしなくなってしまいます。 (40代、会社員公務員等) ■新刊書の導入スピードが他区 目黒 江東 に比べて遅いように思いますので、改善を希望します。 (50代、会社員公務員等) ■新刊ぼんや話題の本、ベストセラーなどの蔵書数を増やしてほしい。今日借りた本は、1年2ヶ月前に申し込んだ本であり、こんなに長期間待たされるのは、区民サービスに反しているのではないか。借入の順位が分かるということは、図書館サイドでも、データとして把握している筈なので、借入希望者が多い書籍等については、追加で購入し、蔵書数を増やすようにすべきではないか?もっと利用者目線に立って、サービス提供してほしい。70代以上、無職) ■図書館の機能充実は今の程度で充分。図書館本来の機能 図書の充実 を強化してほしい。ただし、欠けた本がないようしっかり管理すること。連続本なのに欠けたかんがあると読む気がしないし大変残念に思う。 (70代以上、無職) ■蔵書の幅を充実させてほしい。ベストセラーだからといって同じ本を多量に購入するより個人では買いづらい高額の本を揃えてほしい。 (60代、パートアルバイト) ■低俗な週刊誌は税金の無駄です。図書館より数の多いコンビニで売っているものを買えば良いのです。なんでも区役所がタダでおこなう必要はないです。 (60代、無職) ■中国語の絵本を増やしてほしいです。 (30代、家事) ■中学生用の本が少なく、多くの本と出会えない。だから、いま人気の本 ベストセラー や中学生にためになる本を増やしてほしい。 (10代、学生受験生) ■購入図書の選択について、新聞、雑誌等の書評など客観的な判断を行い、それらを見える化してほしい。 (60代、無職) ■23区のほかの行政区から最近転入してきましたが、利用者数に対してあまりにも蔵書数が少なすぎると感じます。読みたい本があっても数百人待ちがほとんどです。改善していただけたらありがたいです。 (30代、会社員 公務員等) ■いつも利用していますが基本満足しています。調べものするのにリニューアルした杉並区に比べると書籍が少ない様に感じます。 (30代、会社員公務員等) ■とにかく、人気本の冊数を増やしてほしい。1冊の本に何十人もの待ちがある。新刊の入荷が遅い。雑誌の購入を増やしてほしい。 (60代、自営業) ■英語の児童書を増やしていただきたい。漫画の貸し出しも充実するとうれしい。 (40代、自営業) ■英語の絵本を増やしていただけると嬉しいです。日本語と英語を併記してある本が多い気がします。英語のみの絵本が増えると嬉しいです。 (30代、パートアルバイト) ■活字の大きめの本を増やしてほしい。 (70代以上、無職) ■寄付蔵書の受け入れについて、ルール、やり方を明示していただきたい。 (60代、その他) ■ベストセラー本を沢山用意することには批判的です。早く読みたいなら買って読めば良いと考えています。それより、たとえ読む人が少数であっても多分野の様々な本を、古本も含めて用意して頂きたい。世田谷区だけでは大変でしょうから、東京都の図書館全体で用意し、互いに融通すると良いのでは。 (70代以上、無職) ■いろんな分野の蔵書と保存を希望します。図書館には今本屋にはない貴重な昔の本などもあり、とても重宝しています。 (40代、パートアルバイト) ■古い本が廃棄されずに保存庫に収納されているところが良い。 狛江市の図書館は収納スペースがなくすぐ処分してしまうので 今後も新刊書の充実だけではなく古いものの保存も続けてほしい。 (60代、無職) ■新しい本も嬉しいのですが、子どもの絵本などもう手に入らない古い本があるのがとてもありがたいなと思っています。また本屋さんだと似たような本が並んでいるので、その点でも図書館は貴重でありがたいです。 (40代、家事) ■マイナーな本も区全体で、一冊は確保してほしい。へいかを増やすのも良いのでは。  (50代、会社員公務員等) ■新着図書が、専門分野が狭すぎです。 これを誰が借りるのだろう。 という本が棚に並んでいます。専門的すぎる。もっと区民のリクエストに答える方向の図書を入れていただきたい。 (50代、自営業) ■貸し出し本 特に文庫本 に 水濡れ や 汚れ、シミ 等があるものが結構多い。可能な限り、あまりにひどいものは新しいものを購入してほしい。 (60代、無職) ■絵本など、昔から変わらない本は古くて汚れているものが多い。新しい本の購入をしてほしい。 (70代以上、家事) ■予約の多い本を何冊も購入していただけるのは、借りる方としてはありがたいのですが、一時的なベストセラーはその後どうなのかと思うので、上限を決めてその分、いろいろな本が入るのもありがたいと思います。 (60代、家事) 2 CDやDVD電子書籍の充実について  56件 ■電子書籍が多くなるのでしょうが、紙の文化も大事なので今まで通りの本は、絶やさないでほしい。 (70代以上、家事) ■映画などのDVDなどもあるとありがたいです。 (60代、無職) ■電子書籍で絵本の種類が増えるといいです。読みづらさ、使い勝手の悪さも改善されると、図書館に足を運ぶことなく読めていいなと思います。 (30代、パートアルバイト) ■電子書籍を音声で聴けるサービスを充実させてほしい。 (30代、会社員公務員等) ■主にCDを借りているのだが、同じひとのCDが多かったりするので色々な人のCDがあれば良いと思う。 (50代、自営業) ■CDが増えると有り難いです。時代錯誤かもしれませんが。 (20代、会社員公務員等) ■CDが古いものしかないので、リクエストを受け付けて新しいものを入れてほしい。 (50代、会社員公務員等) ■オペラのCDを借りる際、しばしば解説書なしということがある。オペラのCDで解説書なしで、価値が半減どころか、ほとんど価値がなくなるので、ネットで予約する際の書誌情報に、解説書がないのであれば、その旨を記載してほしい。 (60代、パートアルバイト) ■映画DVD貸出、音楽配信サービスを期待します。 (70代以上、会社員公務員等) ■電子書籍の蔵書数がもう少し増える事を期待します。読みたい電子書籍は予約が入っている事が多く、まだ、一度も利用した事がありません。しかしながら、紙の蔵書数が充実しているので、事足りており満足しています。 (40代、自営業) 3 開館日や開館時間について  52件 ■学校帰りに寄りたくても閉まっている時があるので閉館時間を21時まで延長してほしいです。 (10代、学生受験生) ■現在は定年退職しフリーですが、会社員の頃は、仕事帰りに図書館があいていると良いと思いました。 12時頃まで ただ、費用対効果、又、利用人数にも関係すると思います。 (60代、無職) ■イレギュラーに早く閉館する日があり、がっかりして帰ることがある。出来るだけ一定の開館時間にしてほしい。 (40代、会社員公務員等) ■中央図書館の開館時間を早めてほしい。 (70代以上、無職) ■開館時間の延長及び休館日の大幅削減。 (70代以上、無職) ■昨今の 働き方改革 もあることだし、今後は無理に開館時間を長くしたり、開館日を増やしたりする必要は無いと思う。 (50代、パートアルバイト) ■週に1日でもいいので、平日の開館時間を19時から20時頃までにしていただけるとありがたいです。 (40代、パートアルバイト) ■夜遅くまで開けてほしい22時とか、せめて受け取りだけでも。 (50代、会社員公務員等) ■自宅から3つの図書館に自転車で通っています。アンケートでも回答しましたが、開館日を図書館ごとに変えているのはいい事です。 (70代以上、無職) ■開館時間も適切だと思います。利用する人が少ないのに開館時間を延ばしたら、無駄なコストがかかりませんか。 (70代以上、無職) 4 資料の貸出 返却や予約 検索について  297件 ■人気の本は予約してもなかなかまわってこないため、予約のわくがすぐいっぱいになり困っています。予約数がもう少し増えると助かります。 (50代、会社員公務員等) ■新刊ぼん(区内図書館にまだ無い)の予約方法(リクエスト)がわからない。予約できる冊数は、もう少し多くしてほしい。待ち人数の多い本を予約してしまうと、待ちは無いがもより図書館に無い本を予約で取り寄せる事ができない。 (50代、自営業) ■貸出冊数を増加してほしい。複数予約している場合、特定の日に同時に複数貸出が重なることがある。そうしたとき一時的に次に予約している人に順番をゆずる機能があると良い。 (50代、会社員公務員等) ■コロナ禍で本の貸し出しが再スタートした時に、予約した本を郵送で送っていただいた事がとても嬉しかったです。 (40代、無職) ■まとめて本を借りた場合、今の貸出期間では、ゆったりと読書することが出来ない。もう少し貸出期間を長くしていただきたい。 (70代以上、パートアルバイト) ■延滞している本があるのに更に借りられるのはおかしいと思う。その結果、予約図書の待ち時間が長くなる。 (50代、その他) ■借りる際に毎回頂く貸出期限の書かれたレシートのような紙は要らないと思います。家で結局捨てることになるので、資源がもったいないです。ウェブで期限は確認できますので。 (20代、自営業) ■コロナが終息したあとも常にブックポストが使えるようにしてほしい。開館時間内も使えるように。 (30代、家事) ■予約してから借りられるまで数年経つ事もあります。3桁の予約番号では図書館の利用価値がありません。予約数が50を超えたら増冊するといった適切な対応が必要なのではないですか。 (40代、会社員公務員等) ■よやくぼんは次の予約があると貸出期間を延長することができません。2週間で読み切れないことがあるので、延長できるようになればいいと思います。 (60代、無職) ■区外の図書を借りられるというのは、何となく知ってはいますが、手続が全く分かりません。図書館のホームページからも予約ができるようにしていただけないでしょうか。 (50代、会社員公務員等) ■どこの図書館に、その本があるか分からない時は、お電話で予約します。すると館員の方々がとても親切に対応してくださいます。感謝いたしております。もし、その予約ぼんが郵便ポストまで届いたら、どんなにいいかと思っています。それも年金生活者に優しい価格でと。 (70代以上、無職) ■無料で本を借りる事に、作者の事をかんがえるとこれで良いのかなと思う事もあります。希望する人からは有料で貸し出すということも、考えていただきたいと思います。 (50代、家事) ■他区と比べて蔵書が充実しているのでとても良い。人気が殺到している本 予約が1冊あたり5人以上だとか は受け取りや貸出期間を短くした方が良いかも。1週間もあれば読めるはず。 (60代、会社員公務員等) ■延長をしてから、さらに延長したい場合、次の方が予約をしていない書籍に関しては、ネットで再延長できるようになると助かります。 (40代、家事) ■新しく出版、人気の本などは、貸出期間を短くすれば、早く皆が読めるのでは。 (70代以上、無職) ■貸出期間 2週間 は良いが、貸出冊数15冊は改めてほしい。2週間で15冊、一日一冊読む人が多いとは思えない。そのために、図書館の本棚がガラ空き状態になるのは好ましくない。図書館の本棚巡りで新しい本に出会って、手に取って選ぶ 喜び期待感が失われ、図書館に行く楽しみがない。 (70代以上、無職) ■予約システムなど便利になりました。自分の借りた本の履歴が残ればありがたいです。読書ノートを作ればいいことなのですが。 (70代以上、家事) ■予約システムはとても使いやすく、スマートフォンやパソコンで自宅から探せ、予約できてとてもありがたいです。 (40代、会社員公務員等) ■予約している資料がなかなか来ない人気のものを予約してしまうと予約が一杯でほかの予約がすぐできなくなってしまうので、予約できる数をもう少し増やしてほしいです。 (30代、家事) ■予約ぼんは、自分で棚から取り出して、自分で予約手続きできるようにしてほしい。 (50代、家事) ■貸出期間を長くするというのは一見サービス向上に見えるが、待機している予約者にしてみればこれは逆行している。一律2週間ではなく、予約が集中しているあるいは在庫の少ない図書、待機が多い図書については例えば1週間とか貸出期間を短くするのも一手であり、柔軟に運用してほしい。 (60代、無職) ■予約図書のとりおき上限 現在、受取可となった日を含めて9日間 が長過ぎる。希望者の多い図書の回転を一層悪くしている要因の一つと思われる。平日勤務している人の事情を考慮していることと思われるが、せめて7日間にすべきではないか。 (70代以上、無職) ■コロナ禍の対応のためか自動貸出機を導入されたのはとても良いことだと感じました。今後もAIを利用した必要と思う需要の高いサービスはどんどん入れてほしいです。 (40代、家事) ■他県などで利用をきく、読書つうちょうなどを導入して頂きたいです。子供には 高校生まで 似たような制度がありますが、貸出履歴なども消えてしまうため、少しアナログな、利用してワクワクするようなものを希望します。 (20代、無職) ■1日でも返却が遅れたら新しい本の貸し出しは禁止するのが当然だ。世田谷区は甘すぎる。 (60代、会社員公務員等) ■返却期限を過ぎても返却しない場合は何らかのペナルティを課してほしい。人気のある書籍は貸出期間を短くするなど、多くの人が早く読むことができるようにしてほしい。 (40代、家事) ■図書館に設置してある検索機で、その図書館に現在その本があるのかどうかを一目瞭然にしてほしい。 (40代、家事) ■インターネットでの検索機能がもう少し汎用性をもってほしい。 ひらがなとカタカナを異なって入力すると検索に引っかからず、資料を探せない。 (40代、家事) ■雑誌の最新号がカウンターの場合は、カウンターで受け渡ししてもらわないと、今月号の特集や内容がわからないので、表紙のコピーをラックのところに掲げてほしい。その内容を見てからカウンターに借りにいくか決めたい。 ■窓口は返却と貸し出しを分けないでどちらも担うほうが効率的だと思います。 (50代、会社員公務員等) ■共通カードの電子化を希望します。 (50代、会社員公務員等) 5 かんないでのインターネットの利用、図書館ホームページについて  57件 ■インターネットを利用しての図書館の資料検索機能を充実させていただきたい。たとえば、新刊の情報を月一ペースで希望者に情報配信し、アクセスできるようにするとか。 (60代、会社員公務員等) ■インターネット予約で貸出履歴が見れるようにしてほしい。 (40代、会社員公務員等) ■リモートワークも増えていることだしフリーワイファイと電源を使えるパソコン利用スペースがほしい。 (40代、自営業) ■ホームページでの検索で、表紙の画像が出ると、本のイメージがわかって良いと思う。 (40代、パートアルバイト) ■Web上のマイページで、すぐに借りるわけではないが気になる本をブックマークする機能を実装してほしい。 (30代、会社員公務員等) ■ホームページから子どものページで利用者ページにアクセスできるようにしてほしい。子どもも区からタブレットをもっているのに、必ず一般のページから利用者ページを使用しなくてはいけないのは使い勝手が悪いと思う。 (30代、家事) ■ワイファイのまだらを少なく。接続の悪いところが多い。 (70代以上、無職) ■インターネット予約がしにくい。パスワードが自分で設定できるようにしてほしい。 (50代、会社員公務員等) ■ネットを使える環境 パソコン を増やしてほしい。 (60代、無職) ■ウェブレファレンスを使用したとき、世田谷区のことしか答えられないとの返答でしたが、世田谷区以外のことも答えてほしいと思います。 (50代、パートアルバイト) ■閲覧席の予約や空席状況などがオンラインでわかるようになったら嬉しいです。 (10代、学生受験生) ■カードの更新について、コロナ禍においても対面でというのは疑問?オンラインで手続きができるしくみ作りが必要。 (50代、パートアルバイト) 6 施設や設備、かんないのレイアウトについて  228件 ■学生が安心して利用できる自習室スペースがあると嬉しい。子どもが勉強していたら注意を受けてしまったので。 (50代、無職) ■カフェなどのくつろぎスペースを作る場合は、私語や一回の利用時間について、制限を設けてください。 (50代、会社員公務員等) ■感染拡大時の滞在時間2時間以内は、今後、再度導入すべきではないと思います。閲覧席を大幅に減らしているので、それで充分だと思います。 (30代、会社員公務員等) ■未だコロナ禍で難しいとは思いますが、かんないの椅子を増やしてほしい。以前と同じくらいに。 (60代、家事) ■施設が老朽化し、かんないが暗い。快適に読書、資料閲覧をする空間雰囲気になっていない。新設改築は予算の関係で無理でも、せめてかんないのリフォームは少しづつでも検討実施してほしい。トイレ、照明、本棚のレイアウト、閲覧スペース、椅子等備品など。 (70代以上、その他) ■トイレの充実 おん便器、ウォシュレットの採用等 をお願いしたいです。 (50代、パートアルバイト) ■カフェがあれば、高齢者がゆっくり読書等ができ、引きこもりがちのお年寄りが、出掛けるきっかけになりそうです。 (70代以上、無職) ■もう少し本の所がわかりやすい所を希望する。探しものがわからないので、又本をとりやすいようにしてもらえたらいいと思います。 (60代、無職) ■くつろぎスペース、勉強スペースなどもっと多く作っていただきたいです。どこの図書館も無駄な注意事項の貼り紙等が多いと感じます。照明やインテリア等にも気を配って、素敵な本の空間を提供していただけたら嬉しいです。また、中高生の自習スペースも増やしていただきたいです。 (50代、家事) ■生活圏内で数館利用します。各館で蔵書の並べ方や見せ方に特徴があり、同じ世田谷区内の図書館でも、目につく本が変わります。 (40代、家事) ■こどもたちが図書館は居心地が良くて楽しいところ、本はおもしろい、と感じることのできる本のラインナップや閲覧場所の配置を期待しています。 (30代、家事) ■コロナの感染者も減ったので閲覧席の座席数を増やしてほしい。特に休日は、学生か社会人が作業、勉強に使用するため、現状かなり混雑している。 (10代、学生受験生) ■フルタイムでの仕事を引退して図書館ライフを堪能しております。ただ高齢者が多く、結果、週末や祝日に勉強をする学生に閲覧席が行き渡らないことが気になります。高齢者は時間があるので、週末や祝日は学生や現役世代のみ閲覧席開放とかの工夫も必要かと思います。 (60代、自営業) ■今後高齢化が進むので、高齢者や障害者対応の設備に改修してほしい。段差をなくす。車椅子がはいれるようにする。トイレの改修など。 (60代、無職) ■施設が古いので空気が澱んでいます。トイレもエレベーターも怖いです。明るくて清潔で、ホッとできる空間にして頂きたいです。 (60代、家事) ■梅丘図書館を建て替えても、カフェなんかつくらないでほしいです。今のレトロな雰囲気を大切に。できたらリノベで。 (40代、会社員公務員等) ■勉強できるスペースが充実すると良い。個人、グループ学習ともに。 (40代、会社員公務員等) ■本棚の一番下が、しゃがまないとみられないので何か工夫してほしいです。お年寄りのかたがつらそうです。 (60代、パートアルバイト) ■幼児スペースを拡大してほしい。 (30代、会社員公務員等) ■飲食可能な小さなスペースがあれば便利。図書かんないではなくともビルの中のスペースを利用し飲食が出来ればリラックススペースになる。 (60代、無職) ■老人と若者の学習するスペースをはっきり分けてほしい。 (70代以上、無職) ■感染対策とやらでソファーに養生テープベタ貼りしているのが汚らしいので、ディスタンス取るなら取るで、もう少しセンスよくやってほしい。 (30代、パートアルバイト) ■地方の図書館のようにカフェなんていらない。そんなスペースや資金があるのなら、蔵書を増やしてほしい。特に狭い経堂図書館の閲覧席は撤去して、本棚を設ければ良い。 (40代、会社員公務員等) ■子どもへの読み聞かせができるスペースがあるといい。親が。現状では、一律静かにという大前提があるので、なかなか子供を連れて来にくい。子ども用のスペースはある程度話したり、歩きまわったりしてもいいように周知してもらえたら、幼児を連れて来たいと思う。 (40代、パートアルバイト) ■イベントやサービスも大切かもしれませんが、本を選んだり読んだりする空間が使いやすいか快適かを優先して考えてほしいです。 (40代、家事) ■中央図書館の子どものコーナーは、小さい子が動き回ってもあたたかい目で見てくださるので赤ちゃんの頃から安心して通うことができ、おかげですっかり絵本好きに。図書館が子どもにとって大切な居場所です。おはなし会の再開は親子ともに待ち侘びていました。こどもの本のコーナーの地続きにおはなしの部屋があるのも、ふらりとおはなし会というものに出会えて良いと思います。 (30代、会社員公務員等) 7 職員について  205件 ■専門知識のある職員が配置されず、図書館が貸出中心の場になっている。レファレンスこそ重要な役割ではないかと思う。新米の親は絵本1冊選ぶのにも悩んでいる。 図書館に行っても並んでいるだけで何を選んでいいかわからない との声を聴く。 (60代、家事) ■貸出しの際 こちらでよろしいですか? とタイトルを見せるのはやめてほしい。ほかの利用者に見られたくないし、冊数が多いときは一瞬で自分が予約した本かを判断できない。中には何も言わず貸し出してくれるかたもいるので、その時はホッとする。 (40代、自営業) ■せっかく予約した本が届いているのに、忘れていて、ほかの本の貸出だけして帰ってしまうことがある。貸出時に画面でちょっと調べれば分かると思うので、気を利かせて教えてほしい。 (40代、会社員公務員等) ■2日から3日返却が遅れることがあった時、そんなに叱責しないでほしい。体調だったり、悪天候だったり、うっかりしたりすることもあり、心苦しいのですが、お願いします。 (60代、家事) ■今回レファレンスをお願いさせて頂きました。自力では見つけられないような資料まで発掘していただき大変ありがたかったです。今後とも頑張って下さい。ありがとうございました。 (30代、会社員公務員等) ■赤ちゃん連れや、小さな子供が声を出すことに対して厳しすぎます。ウチの子供はもう高校生ですが、赤ちゃんの時に少し声を出して叱られたのが、16年も経った今でも覚えてるくらい、嫌な気持ちになりました。区立なのに、こんなにも赤ちゃんに厳しいのかと、孤立育児をしている心が折れました。悲しくて、図書館を出た所で泣きました。赤ちゃんが騒ぐのは、マナー違反とは違います。静かにする場所だと理解できてる大人が騒ぐマナー違反と区別してほしいです。 (40代、自営業) ■休日が月1回、開館時間が延長され職員が増加したが、職員のレベル差があり、単純に喜べない。休日を週1回でも良い。職員を減らすべきである。区の財政を考慮して少しでも区民の税金を減らすべきである。 (70代以上、無職) ■図書館職員の対応にとっても満足しています。その場所が好きになるかどうかは人で決まるように思います。借りる人の立場になって、知識を持った人が対応にあたって下さる。また訪れたいと思う図書館作りを願います。 (60代、無職) ■図書館員のレファレンス能力が低いと感じます。他館では司書をやっていますが、途中で交替して回答したくなることが多々あります。職員の研修などはあるのですか?ぜひ、けんさんを積んでがんばっていただきたいです。 (50代、会社員公務員等) ■受付カウンターにて職員のかたへ、横柄な態度、暴言を吐く、罵倒するなどの行為をする利用客がいました。もっと毅然とした対応で公共の場での秩序を守らせるか、利用禁止にして頂きたい。毎回行く度に恐怖を思い出してしまいます。 (40代、無職) ■職員の人が、高圧的な人がいて身に覚えのない注意をされたり、とても丁寧すぎてお客様扱いされたり、対応に差がある時どちらにも違和感を感じた事がある。専門員として親切に、かつ毅然としていていただきたい。クレーマーのような利用者が大声で怒っている場面を見て、職員が気の毒だと思った。公共の施設だが、そのような利用者を許すべきではないし、反対に普通に利用している人に必要以上にこえかけなどして不快感を与えないでほしい。 (50代、会社員公務員等) ■職員のかたによって対応が異なり、戸惑う事があります。統一した対応をして頂ければより利用しやすくなると感じます。 (60代、無職) ■せつぐうは普通で、概ねいいと思う。ときどき、気になることもあるが、最後は個人なのでしかたないと思っている。もちろん、細かいことに気が利いていて、素晴らしいと思うこともある。例えば、貸出しカードをちょうどいいときに返す、借りる本をちょうどいいときに、いい順番で渡すなど。本当に細かいことではあるが、その素晴らしさに感動する。 (50代、会社員公務員等) ■図書館の中でたまに小さな子供が大きなこえを出していることがあり、ある程度は仕方ないが、注意を促す対応はお願いしたい。 (30代、会社員公務員等) ■返却日を一日過ぎただけで注意された。それ以降はなるべく夜間や早朝に、返却ボックスに返すようにしている。そのため期日を過ぎてしまう事がある。スタッフの人選、質の向上を希望する。 (60代、自営業) ■感染対策が極めて甘い。利用者が安心して利用できるよう、マスクをしていない者、外している者は、厳しく入館をことわってほしい。 (40代、会社員公務員等) ■いつもカウンターでせつぐうしてくださる図書館員の方々にはよく対応してくださり感謝しています。彼らの待遇が改善されるといいと思っています。 (50代、家事) ■カウンターに人が並ぶとスタッフのかたがあわただしくなることがあります。常にゆとりの心で動いていただけると安心して利用できます。 (60代、無職) ■司書を専門職として育成することが、長い目で見ると図書館の質の向上につながると思う。 (40代、パートアルバイト) ■毎回ほとんどの職員がとても優しく丁寧に対応してくれて、気持ちが良い。図書館に行くと穏やかな気持ちになれ、また借りたいと思える。そんな人材育成を引き続きお願いしたい。 (30代、その他) 8 利用者について  47件 ■最近、新聞の切り抜きが発生して、一部の新聞の一部の曜日が、カウンター預かりになりましたね。マナーの悪い人がいて、利用者全体的に不便になって、スタッフのかたのお仕事が増えてしまって残念です。いずれ落ちついて、普通に新聞を自由に読める日が来ることを願っています。 (50代、家事) ■時々本にラインを引いたりしているかたがいるようで、不快に感じます。お茶等の汚れも気になります。借りるかたのモラルの向上をお願いしたいところです。 (70代以上、無職) ■借りた本を大切に扱うよう更に啓蒙することを望みます。水濡れの本を見ると悲しいです。 (60代、会社員公務員等) ■本を汚したり、返さない人からは、お金を取って新しい本を買ってほしい。 (50代、会社員公務員等) ■雑誌、新聞コーナー等の常連者の居座り行為が気になる。 (50代、無職) ■返却期限を守っていない人が目立つ、約束を守れない人には厳しく当ってほしい。貸し出し制限をするとか待っている人のことを考慮すべきである。 (70代以上、無職) ■香害...本に柔軟剤の香り等がある場合がありその場合、図書館のかたが新聞紙を1ページずつ挟んで対処してるとの事ですが、それでも取れない化学物質の香りの凄さ...どうにかならないものかと思います。 (50代、パートアルバイト) ■週刊誌を持ったまま居眠りをしている人が多いので読んだら早く返却してほしい。 (70代以上、会社員公務員等) 9 図書館で行なう催しものについて  29件 ■外国人のかたむけの日本語教室などを開催しても良いかなとも思っていました。すでに実施されてるかもしれませんが。 (40代、会社員公務員等) ■魅力的なイベントが中央図書館に偏っているように感じます。世田谷区は広いので、そのような拠点が複数あるとよいです。 (40代、家事) ■イベントの開催が平日の昼間にしかないので、働く世代では興味があっても参加出来ず、子供や高齢者寄りの運営に感じています。(50代、会社員公務員等) ■季節のテーマで括ってコーナーを設けてくださるので、普段、手に取らない著者に出逢えるのが嬉しいです。学生向けに、読書感想の書きかたについてのワークショップを開くなど、本に造詣の深い方々からのアドバイスに触れる機会があれば有難いです。 (40代、家事) ■コロナが落ちついたら、お話し会を、またやっていただきたいです。 (30代、家事) ■区全体としての図書館のイベントを充実させてほしい。指定管理になると図書館ごとのイベントになり、全体としての大きなイベントがなくなってしまうので、そこを考えて図書館活動をおこなってほしい。 (60代、自営業) ■読書会グループなどが自然発生出来るような、平常からの感想発表コーナーの設置など、孤立した読書体験を共有化できる機会を増やす方法を考えてほしい。 (70代以上、無職) 10 図書館の立地条件や機能分化について  118件 ■世田谷区は、身近に図書館があって、感謝している。高齢者の健康に、非常にプラスであり、社会福祉費を抑える効果が上がっている。 (60代、パートアルバイト) ■駅から遠い図書館が多いので、返却だけでも駅などでできるようにしてほしい。延滞も減ると思う。 (40代、家事) ■ふたこたまがわカウンターがあることにより、図書館を利用するようになり、読みたいと思っている本をほぼ借りられることにとても満足しています。ありがとうございます。本を読む頻度が格段に高くなりました。 (40代、会社員公務員等) ■住民の図書館利用率が高い地域に認知症のかたが少ないという統計があるそうです。これからの高齢化社会に向けて、知的好奇心、学習など、多くのリソースを含む図書館をより多くの人が利用しやすいように工夫していってほしいと思います。 (60代、自営業) ■カウンターが、ふたこたまがわと三軒茶屋の田園都市線沿線に2ヶ所あります。世田谷区随一の乗降者数を誇りターミナル駅である 下北沢駅 になぜ、設置されないのか?世田谷区七不思議になっています。せめて、タウンセンター入り口あたりに返却ポストだけでも置いていただくのが、長いあいだ住民一同お願いし、希望していることです。そうすれば、高齢者、通勤勤労者などの利用もますます増えると思います。 (50代、パートアルバイト) ■貸出 返却のみの図書カウンターでも十分です。通常の図書館を減らして、図書カウンターを乗降客の多い駅のそばに増やした方が、より多くの世田谷区民が利用できるのではと思います。 (40代、自営業) ■駅周辺や図書館以外の公共施設に図書等の受け取りや返却できる場所を増やしていただきたい。 (60代、会社員公務員等) ■地方の図書館にあるようなゆったりした自然をとりいれた環境の図書館があれば良いと思う。居心地のよさを望む。 (50代、パートアルバイト) ■梅丘図書館の建築計画がなくなってしまわないよう願います。また、予算不足等によって、予定が改悪または縮小 されないよう願います。 (60代、パートアルバイト) ■ふたこたまがわに図書館を作ってください。 (30代、会社員公務員等) ■図書館設置場所が偏っているように感じます。下北沢近辺にあると便利で良いのですが、高齢者の私にとりましては、身近にないのがとても残念で、いつまで自分自身で利用させていただけるのかこころもと無いのです。 (70代以上、無職) 11 図書館の資料や情報等のPRについて  44件 ■図書館によって、書籍の 数 種類 がことなる印象があります。図書館ごとの特徴をインターネット等で示してもらえると良いと思います。鎌田図書館が改修のため、いろんな図書館にいき、違いを感じました。 (30代、家事) ■中央図書館に中平記念東大出版会コーナーがありますが、なかなか素晴らしいですのでもっとアピールすべきです。東大駒場キャンパスは目黒区ですがお隣ですので推薦文ぐらいもらってもよいと思います。 (40代、会社員公務員等) ■会員登録した人には、メルマガ配信などで、図書館の新着図書情報など、情報発信サービスをしてほしい。 (40代、会社員公務員等) ■貸し出しカウンターの前にピックアップしている本のセレクトがとても良いです。これからも楽しみにしています。 (40代、会社員公務員等) ■趣味、芸術の分野において、図書館ごとに特徴を持たせて、その情報を適時周知してもらいたい。 (60代、会社員公務員等) ■ほかの区の本を取り寄せることができるのは知らなかったです。そういったサービスがあるなら、もうちょっと分かりやすく案内して頂きたいです。 (40代、会社員公務員等) ■本や資料の探しかたなど説明 分かりやすい マニュアルや人員配置があれば良い。 (70代以上、無職) 12 指定管理者制度 民間の活用について  228件 ■良い本に巡り会えると、本当に幸せな気持ちになる。そのような機会を提供してくれている図書館には、とても感謝している。図書館には、社会インフラとしての機能もあるので、あまり効率化を追求しすぎない方が良い。人気のある本ばかり揃えられてもどうかと思う。 (50代、会社員公務員等) ■指定管理者制度により、公共性や、運営ノウハウも蓄積が失われるのではないかと心配しています。ほかの自治体での失敗例などを考えると反対です。古い蔵書を安易に処分する例もあるようで、蔵書の 管理 処分 は慎重であるべきです。 (50代、自営業) ■民間委託は、サービス向上、コスト面でも、今後推進すべき。 (70代以上、会社員公務員等) ■運営する会社が違っても区立の図書館であれば均一のサービスを求めます。同じ税金を払ってるのに不公平です。 (40代、会社員公務員等) ■指定管理者制度を全ての館に導入するのは反対です。中央図書館は直営のままとか調整できたらいいのにと思います。目黒区など明らかに委託業者によりサービス対応の差がでているのを感じるので今の世田谷の図書館の良さが せつぐう、雰囲気など 保たれるといいと思います。 (40代、パートアルバイト) ■アンケートをきっかけに指定管理者制度導入計画を知りました。拙速に民間活用を進めず、区民と共に、図書館は区民が快適に利用できるために、議論と再検討を希望します。 (60代、無職) ■民間委託ともなればサービス向上は必須で、働く人には優しくないかもしれませんが、利用者にはとてもやさしい図書館になってくれると期待しています。 (60代、パートアルバイト) ■印象としては専ら貸し出しに注力しているように感じる。貴重な生涯学習の場として様々な可能性があると思われるのに大変もったいない。ニューヨークの図書館にはとても及ばないにしても、もっと活性化が図られるとよい。仮に職員では難しいということであれば、各地域図書館で区民サポーターを募って多様な企画 イベントという範疇を越えて を展開することを本気で考えてほしい。民間委託を発想する場合にも、こうした視点をもとに単なる貸館業を脱却することを明確にしてほしい。 (60代、無職) ■区の図書館運営のノウハウが低下することを恐れています。指定管理者制度を導入することによって、図書館運営、図書館行政そのものの丸投げになることは強く反対しています。 (50代、家事) ■子育てや自分自身の充実も含め図書館なしには考えられません。非常に役だっています。指定管理者制度が図書館ならではの選書に悪い影響がないようにお願い出来ればと思います。地域ならではの資料や専門書などは図書館ならではだと思います。 (40代、会社員公務員等) ■指定管理になり開館時間が延長されることには意味を感じません。19時が妥当だと思います。ただ区の直接運営だと人材の差が著しく、レファレンスも面倒臭そうにされたり、オパック 補足 オンライン蔵書目録 の検索ワードの入れかたもまともに答えられずにあしらわれることもあり、お役所仕事だなとがっかりすることがあります。その点、指定管理や業務委託のカウンター等は、サービスが安定して利用者としては安心です。運営会社がどこであっても、そういった人によるサービスの質を上げていくことを、重視していただき、また利用したいと思える地域のプラットホームであってほしいです。 (50代、会社員公務員等) ■指定管理者制度については、性急に進めるのではなく、導入したところでの検証を踏まえた上で、ほかの館に導入するようにしてほしい。 (40代、会社員公務員等) ■指定管理者制度は賛成だが、優秀な事業者を選定する努力をしてほしい。 (30代、会社員公務員等) ■指定管理導入によるデメリットが多く、また経費も節減とはならないと聞いています。区直営による運営の継続を希望します。 (60代、会社員公務員等) ■図書館を利用する側にとっても、また図書館職員の方々にとってもメリットとなるように適切に民間活用が導入されることを望みます。 (40代、無職) ■図書館での大切な仕事は、地域の傾向を把握する所として窓口の対応だと思う。それを形にする選書作業がもう一つの大切なことだ。これらのことを受け止め継続していくには、指定管理者ではだめで、やはり職員がおこなう作業だ。 (70代以上、無職) ■図書館の運営自体の不安定さも心配ですが、民間会社で働く非正規雇用の職員の労働環境の不安定さも心配です。よって安易な指定管理者制度には反対します。 (50代、パートアルバイト) ■世田谷区における指定管理者制度導入に関して、現在苦悩しています。指定管理というものが図書館にはそぐわないと国のかたで言われていると聞いています。世田谷区が図書館から指定管理に丸投げしていることに憂いを感じています。なぜ直営ではだめなのか?数値はもちろん各関係の方々からのご意見を伺っていき、きちっと説明をしてほしいです。世田谷区にしっかりしてほしいです。 (70代以上、家事) ■指定管理者制度は良いが、人を使い捨てにするのではなく、地方公共団体としてどう文化を育んでいくかを考えて、運営してほしい。 (50代、その他) ■この良好な区立図書館を是非末永く維持してほしい。その意味で問7にある民間委託には不安を感じる。はじめは条件が良いが次第に効率化が求められサービスが低下する心配が強い。 (70代以上、その他) ■本当にサービスレベルが高いと思います。指定管理者のかたの接客レベルも高く、ストレス無く利用させて頂いています。今後も、サービスレベルの維持をお願いします。 (40代、会社員公務員等) ■民営化によって経費も消滅されないしサービス情報も守れる保障もなく、働く人たちの賃金や条件も良くないと聞いている。何故民営化するのか、しっかりと説明してほしい。(60代、無職) ■民間の事業者が入ることはいいと思いますが、蔵書が事業者の指向に左右されることのないように、区の監督機能がしっかり入ることや、ユーザーからの評価が区に入れられることを望みます。 (40代、自営業) ■民間委託することは良いと思うが、委託料を安くおさえてスタッフの資質の低下にならないように、適切な委託をしてほしい。 (60代、無職) ■民間委託に必ずしも反対ではないが、利用者の意見を聞くべきではないか。区民不在で決めるべき問題ではない。今からでも説明会の開催を求める。 (50代、会社員公務員等) ■民間事業者に管理を委託するメリットがよくわかりません。PR不足です。効率優先になるのではないでしょうか。本の購入も選別されて、学者の本など読まれない本は、置かなくなるのではないか。 (70代以上、無職) ■民間のノウハウなど良い点も取り入れながら、公共的な施設として、区民へのサービス向上に努めてほしい。 (60代、会社員公務員等) ■目黒区の図書館の民間業者の導入を見ても、表面上は接客等スマートになっていますが、図書館は本屋さんとは違います。優れた図書は宝です。図書館という文化の発信場所を、利益重視の民間に移行するのではなく、区の運営する大切な財産として大切に育ててほしいです。 (60代、家事) ■利益重視や効率優先といった短期的視点にのみとらわれ過ぎず、長期的視点で図書館の将来のあるべき姿の追求や、利用者や区民の知識欲向上など、税金で運営している公共施設にしかできないことを、おこなうようにしてほしいです。 (50代、会社員公務員等) ■指定管理には賛成です。世田谷や都内では既に様々な情報に触れる機会がありますし、蔵書はかなり充実しているので、マルチにサービスを拡充するよりも、世田谷らしい特長ある運営をめざしてほしいです。電子書籍の充実、都市型の営業運営システム、世田谷のカルチャーやクリエイティブな蔵書に強みをもつ、など。 (40代、会社員公務員等) ■図書館は知的好奇心を満たしてくれる大事な場所であり、営利からは最も遠い場所であり、公共によって運営することが望まれると思います。そのために私たちは税金を払っているのだと思います。 (70代以上、無職) 13 その他  375件 ■コロナで一時期閉館しましたが、その後は開館していることをありがたく思います。図書館は一般的な娯楽施設とは異なり、国民への知の提供という使命がある公共施設ですので、簡単に閉館してよい存在ではないと思います。今後似たような非常事態があっても、できる限り開館されることを望みます。 (40代、家事) ■一時、コロナのため図書館の中で本が選べなくなった時には困りました。予約 取り寄せはできても、やはり手にとって中を確認しないと分からないこともありかんないでの資料調べは 仕事の資料調べなどが多いので とても大切なのです。改めて図書館のありがたさを実感しました。 (60代、自営業) ■過剰なサービス提供拡大検討はやめてほしい。税金であることを自覚して、一部の者のみの利益供与に繋がるサービス拡大はすべきではない。 (50代、会社員公務員等) ■コロナの影響でオンラインだとかデジタルだとかAIだとか言われてますが、やはり大切なのは人と人との対面ではないでしょうか。変にAIとかを入れないでほしいです。 (30代、パートアルバイト) ■サービス向上を期待して毎年回答している。アンケート集計結果は見ている。どんな利用者がいるのかを把握するのも大事と思うが、気づきや改善した点等も教えていただけるとうれしい。 (50代、家事) ■図書館にはいつも満足と感謝をしています。利用者がボランティアで協力できる機会があればぜひお手伝いしたいです。 (40代、会社員公務員等) ■アンケートの主旨が良く分からない。利用者の意見を集約しそれをどう図書館運営に反映させているのかが全く伝わってこない。一言でいえば 自己満足 のため、一応利用者の意見を聞いている、との言い訳のため、との印象を受ける。本当に大事なのは利用者の意見がどう反映されたかが分かる調査結果である。 (70代以上、無職) ■いつも穏やかでのんびりした時間を過ごさせていただきありがとうございます。日常生活に追われる中で図書館で過ごす時間はリフレッシュできる貴重な時間です。今後も今までと変わらず区立図書館が運営される事を望んでおります。 (40代、パートアルバイト) ■コロナでの自粛期間に、図書館を活用し、多くの知識を得ることが出来ました。窓口の方々の対応に不便を感じたこともありません。世田谷区の各図書館から本を取り寄せることもインターネットで簡単にでき満足しています。民間、区立に関わらず、今後も利用させていただきたいです。 (40代、会社員公務員等) ■ユニバーサルサービスに、当事者の意見を聞いて、取り組んでほしい。 (50代、会社員公務員等) ■昨年の緊急事態宣言中、図書館が長期にわたり閉館となり私の生活にどれ程図書館が役立っていたのかを痛感しました。私の生活に図書館はなくてはならないものなので、いつもありがたく使わせていただいています。 (60代、家事) ■四半期ごとにアンケートを取って利用者の意見を聞き、サービスにいかしてほしいです。 (70代以上、無職) ■市民に向け知識文化教養の提供の場として、 時代ニーズにあった ますますひらかれ発展し、よりよく活用できるところとなるのを期待します。アンケートをとっていただきありがとうございました。 (60代、自営業) ■私にとって、図書館やかみの本はなくてはならないものなので、末長く続けてほしい。また、コロナ禍で大変だと思いますが、できれば機械ではなく図書館員のかたから本を借りたいです。機械化される場合でも、ちょっとしたことを尋ねることができるカウンターがあると良い。 (50代、会社員公務員等) ■図書館カウンターを頻繁に利用させていただいており、とても便利で有難く思っております。今後も是非続けていただきたいと願っております。 (50代、会社員公務員等) ■図書館として十分な機能、サービスが提供されていると思います。本の種類を増やすなどは大歓迎ですが、あくまで図書館の本分に忠実に、余計なサービスなどでコスト増を招くことがないようにしていただきたいと思います。 (50代、会社員公務員等) ■このアンケートが図書館ウェブサイトからアクセスできないのはなにか理由があるのでしょうか?区役所のページまでたどっていくのが、よく理由がわからなかった。 (40代、会社員公務員等) ■図書館は私にとって心のオアシスです。コロナで外出できなくなり、どれだけ本の世界に救われたことか。図書館からの学びにいつもドキドキワクワクしています。ありがとうございます。 (60代、その他) ■母のために大活字本利用しています。他区の状況も調べてみましたが、全く置いてないところも、また、あっても少量であったりという結果だったので、世田谷区立図書館を利用できてよかったと思っています。図書館まで足を運ばないと存在も知らない人が多くいると思います。認知機能を保つために、やりたくないドリルなどやるより楽しみながら読書できることはとても良い事だと感じております。 (70代以上、家事) ■本の貸し出しと返却、整理整頓だけの無料貸本屋ではなく、読書の魅力を伝える、本との出会いを積極的に働きかける図書館になってほしい。 (60代、会社員公務員等) ■いつも図書館を利用しています。自宅に近く気軽に利用出来るのが魅力です。財政状況等難しいこともあると思いますが、引き続き地域に密着した図書館として活躍されることを祈念致します。 (60代、その他) ■コロナ禍で、家で読書する時間が増え、読みたい本を予約して借りることができるため、ありがたく利用させていただいております。本で様々な著者のいろいろな考えかたを知ることは、自分の幅を知らないうちに広げているようにも思います。これからも、お世話になります。いつもあたたかなサービスをありがとうございます。 (30代、会社員公務員等) ■ふるさと納税窓口があるといいと思います。 図書館充実のため デジタル化が進み、いずれかみの本はどうなってしまうのか不安です。いつまでもかみの本で読書を楽しめる世の中を望みます。 (50代、会社員公務員等) ■図書館だからこそできることは何かなと考えています。便利さだけではなく大切なことがあると思うので。その地域ごとに必要なことも多分ちがってくる。専門性とこまやかさが大切にされるとよい。いつもありがとうございます。 (60代、家事) ■インターネットを主とする世代が図書館を利用する機会が増えるように、ネットとかみの書籍を繋いでいく取り組みが必要になっているように感じます。 (50代、家事) ■他区の図書館の機能を時々調査して世田谷区として機能アップ出来るものはドンドン進めてほしい。 (60代、その他) ■図書館の存在そのものや蔵書は区の大切な財産だと思います。 今や絶版のものなどが読める 特別なサービスなどはなくても安心して利用できる施設として以後もあってほしい。 (70代以上、無職) ■地域町中に本屋さんがなくなって、本に触れる、接する機会が減っていると感じます。世の中、視覚、聴覚、指先の働きが活発になっても、本を手にする幸福感までなくならないよう、図書館の在りかた、充実を望みます。 (60代、パートアルバイト) 自由意見の内容等について いただいた自由意見を見ると、一つの課題 テーマ についても様々なご意見があることがわかります。多く寄せられた課題 テーマ の一部について、様々なご意見を整理してご紹介します。 資料の充実や予約の多い資料の購入、予約可能件数 貸出冊数等について ・予約の多い資料について購入冊数を増やして早く提供するようにというご意見を数多くいただきました。一方では、一時的な人気の本を何冊も購入するよりも、個人で購入しない高額な本、専門的な本など図書館にあるべき本を購入することを求めるご意見も多くありました。 ・資料の充実については、調べものなど専門的な資料の充実を求める意見のほか、利用の少ない専門書よりも利用者ニーズの多い小説 実用書などを優先的に購入するべきとの意見もあります。 ・予約資料の提供が遅く新たな予約を入れられないので、予約可能件数を増やして欲しいとのご意見も多くありますが、予約可能件数や貸出冊数が多すぎるから安易に予約されて順番が遅くなるので減らすべきとのご意見もあります。また新刊ぼんは予約に回され図書館には古い本しか並んでないとのご意見もありました。 ・貸出期間についても、予約の多い資料は通常よりも短く1週間にするべきとのご意見もあれば、予約資料がまとめて用意できたときなど読み切れないのでほかのかたの予約が入っていても1回は延長を認めるべきとのご意見もいただきました。 開館日 開館時間について ・いただいたご意見の多くは開館日開館時間の拡大を求めるものでしたが、運営経費の増加や働きかた改革の視点から、拡大するべきでないとのご意見もありました。 ・拡大を求めるかたでも、経費増にならないよう開館日を減らして夜間遅くまでの開館を望むかたや夜間よりも早朝開館を求めるかた、曜日限定での夜間延長を望むかた、また夜間延長の希望の時間も20時までから23時までなど、様々なご意見要望をいただきました。 返却時の確認について ・返却時の資料の確認については、待たされたうえに疑われているようで不愉快とのご意見が多い一方で、書き込みや水濡れ等が多いので、もっと厳密に貸出時にもチェックをするべきとのご意見を多くいただきました。 閲覧席やかんないの静寂について ・コロナ対策のため閲覧席が少なくなっているため、元に戻して欲しいとの多くのご要望をいただきました。一方で、今後も感染予防のために、また隣との距離があり快適なので席数減を継続するようにとのご意見もありました。 ・閲覧席が学生などの自習利用が多く、図書館の資料を使って調べものをしたいときに利用できないという意見もあれば、自習スペースをもっと増やして欲しいというご意見や寛げるような一人席が欲しいという要望もありました。 ・図書館は勉強や読書の場であり静かであるべきと考える方々からは、子どもの声や歩きかた、学生のおしゃべり、新聞をめくる音などに対して厳しく注意するようにという意見が寄せられています。一方で、居場所として気軽に利用したいと考える方々からは、少しの会話や子どもたちの宿題の相談の声にまで、注意しなくて良いのではないかとの意見もあります。また図書館資料を読む場、自習をする場、談話ができる場、子どもが過ごせる場などの、すみわけが必要だとのご意見もいただいています。 図書館の運営体制について ・今回は 指定管理者制度について の設問項目を設けたため、自由記入欄でも多くのご意見をいただきました。アンケート結果 50ページ参照では、設問項目で指定管理者制度導入についてメリットに感じること、デメリットに感じることの回答者数には大きな差はなかったのですが、自由意見欄に記入されたご意見では指定管理者制度導入に対する課題や疑問をより多くいただきました。 ・公立図書館の公共性の維持や職員の専門性の確保、民間事業者で働く人のワーキングプアなどの観点から、進めるべきではないという意見や導入するにしても、現在の導入館の評価、利用者向けの説明、優良な事業者の選定が必要などのご意見をいただきました。一方、開館時間の延長やサービス内容の拡充、コスト削減になるので進めるべきとの意見もありました。また導入の有無にかかわらず、区立図書館として均一で良好なサービスを継続し、利用者にとっても働くスタッフにとってもやさしい運営を望むとのご意見もありました。 図書館の広報や情報発信について ・いただいたご意見のなかには、既に実施しているサービス等について要望されるものも多くありました。 既に実施しているサービスなど ・図書館にない資料を取り寄せて欲しい。  中高生におすすめな本を紹介して欲しいです  資料検索の際に、希望の図書館を選んでその館に在庫する書籍の有無を確認できるような選択肢がほしい。 など。 本アンケート調査について ・アンケート結果は、毎年度報告書にまとめ、ホームページで公開しているほか、概要版を作成し、かんないでの掲示等をおこなっています。またアンケート結果やご意見 ご要望については、区立図書館のサービス向上を検討 実施する際の参考資料とさせていただいています。 ・アンケート結果を踏まえ、サービス向上を実施した主な項目は以下のとおりです。 開館日 開館時間を増やして欲しい ・月曜の開館―烏山図書館 経堂図書館 平成23年 、砧図書館 尾山台図書館 平成24年 、だいた図書館 平成26年 、世田谷図書館 平成28年 、梅丘図書館 平成31年 、しもうま図書館 令和4年 ・開館時間の増、祝日の開館―地域図書室 平成28年 ・開館時間の増―世田谷図書館 平成28年 、梅丘図書館 平成31年 、烏山図書館 令和4年 近くに図書館がない 駅近くに返却できる場所が欲しい ・図書館カウンターの設置―ふたこたまがわ 三軒茶屋 平成27年 、下北沢 令和4年 ・地域図書室への図書館情報システム導入―松沢 池尻 野毛 希望丘 平成28年 貸出冊数が少ない ・貸出冊数を変更 平成26年 図書館ホームページが使いづらい 予約確保メールに書名を記載して欲しい ・図書館ホームページのリニューアル、検索機能の向上、各種メールサービスの開始、予約確保メールへの書名記載 平成30年 ・電子書籍サービス導入 令和2年 、アンケートWeb回答 令和2年 自由意見の内容等のまとめ 利用者の図書館の利用目的や利用態様により、図書館への様々な要望や期待があることがわかります。また、既に実施しているサービスについてのご要望やアンケートの活用方法等についてのご意見等が多いことも踏まえ、今後、更なるサービス内容等のわかりやすい広報や積極的な情報発信に取り組むとともに、アンケート結果については、コロナ禍を踏まえた、今後の図書館運営の参考にさせていただきます。 令和3年度 世田谷区立図書館についての アンケート調査報告書 令和4年4月 世田谷区立中央図書館 郵便番号 1 5 4 の 0 0 1 6 世田谷区弦巻3の16の8 TEL 0 3 の 3 4 2 9 の 1 8 1 1 FAX 0 3 の 3 4 2 9 の 7 4 3 6