平成28年度世田谷区立図書館についてのアンケート調査結果 目次 第1部 調査の概要   1 1 調査の目的と方法   3 2 調査票の設問項目   5 3 アンケート調査票   7 第2部 調査の結果   11 T 来館者調査の結果   13 1-1 基本属性(全体)   13 1-2 基本属性(館別)   15 1-3 基本属性(年度推移)   23 2-1 世田谷区立図書館の利用状況(館別)   25 2-2 世田谷区立図書館の利用状況(年度推移)   33 3 世田谷区立図書館に対する満足度   35 4 世田谷区立図書館に対する要望・期待   65 5 世田谷区立図書館を利用した感想   69 6 自由意見   86 平成28年度世田谷区立図書館についてのアンケート調査結果 平成29年3月 世田谷区教育委員会 第1部 調査の概要 1 調査の目的と方法 1 調査の目的 この調査は、区立図書館来館者に対して、区立図書館の利用状況やニーズなどを把握し、前回調査時(平成25年11月)と比較することにより、平成29年度策定予定の「第2次世田谷区立図書館ビジョン第2期行動計画」の基礎資料として活用することを目的としています。 2 調査の方法 (1)調査の方法・期間 調査の方法は、開館時間を通して各図書館の入口において職員が来館者に調査票を手交・回収しました。調査の期間は、下表のとおりです。 表 来館者調査の調査日 図書館 中央図書館 地域図書館(15) 地域図書室(5) 図書館カウンター(2) 調査日 平成28年11月25日(金曜日) 11月26日(土曜日) 注釈1「中央図書館」及び「地域図書館」について ・世田谷区立図書館条例に基づく図書館は中央図書館及び地域図書館である。 注釈2「地域図書室」と「図書館カウンター」について ・地域図書室及び図書館カウンターは条例に基づく図書館を補完するため設置した施設である。 ・地域図書室は平成27年度の図書館情報システム導入に伴い、まちかど図書室から名称を変更した。 ・図書館カウンターは平成27年度に設置された新規施設である。 注釈3 地域図書館の「粕谷図書館」は調査時点では仮事務所だったため、本来の地域図書館のサービスを行えていなかった。 仮事務所・・・施設改修等により書架がなく、図書や新聞の閲覧が出来ない(利用者が滞在することはできない)仮の図書館窓口。予約による資料の貸し出しや返却、相談業務などを行っている。 (2)調査票の配布と回収 以下のとおりです。 来館者調査 平日 配布数 5,924 回収数 4,030 有効回収数 4,013 回収率 68.0パーセント 土曜日 配布数 6,262 回収数 4,278 有効回収数 4,263 回収率 68.3パーセント 注釈 配布数 中学生程度以上の対象者に配布した調査票の数 回収数 各図書館で調査日に回収した調査票の数 有効回収数 回収数から無効票(無記入の状態で回収された調査票)を除いた調査票の数 2 調査票の設問項目  調査票の設問項目(概要)は、次の通りです。 区分は来館者調査 設問項目は基本属性、世田谷区立図書館の利用状況、世田谷区立図書館に対する満足度、世田谷区立図書館に対する要望、期待、世田谷区立図書館を利用した感想  3 アンケート調査票 平日用/休日用共通 世田谷区立図書館についてのアンケートご協力のお願い 2016年11月 世田谷区立中央図書館 このアンケートはご意見・ご要望を伺い、より良い図書館を目指していくための参考とさせていただきます。お忙しい中恐れ入りますが、アンケートにご協力いただけますようお願い申し上げます。 該当する項目に○をつけてください 問1 性別をお答えください @男性 A女性 問2 年齢をお答えください @10代 A20代 B30代 C40代 D50代 E60代 F70代以上 問3 職業等をお答えください @会社員・公務員 A自営業 Bパート・アルバイト C学生・受験生 D家事 E無職 Fその他 問4 お住まいの地域はどちらですか。「1」または「2」のいずれかに○をつけて、世田谷区在住の場合は町丁名と図書館までの徒歩での所要時間を、世田谷区外在住の場合は市区町村名をご記入ください。 1.世田谷区 図書館まで徒歩で( )分くらい 2.世田谷区外図書館の利用について 問5 あなたは世田谷区立図書館をどの程度利用していますか。(○は1つだけ) 1.ほぼ毎日 2.週に3〜4回程度 3.週に1〜2回程度 4.月に2〜3回程度 5.月に1回程度 6.年に数回程度 7.その他 問6 本日のあなたの図書館の主な利用目的は何ですか。次の中から最も近いもの1つに○をつけてください。 1.仕事のための情報や知識を得る 2.日常生活に必要な実用知識を得る 3.学校の勉強などの情報や知識を得る 4.趣味娯楽や余暇の時間を過ごす 5.世の中の出来事を知る 6.子どもの読書を促すため 7.その他 問7 本日、あなたは図書館で主に何をしますか。次の中から当てはまるものすべてに○をつけてください。 1.本を借りる 2.雑誌を借りる 3.CD等を借りる 4.館内で本や雑誌などを読む 5.本や雑誌などを使って調べものをする 6.図書館員に調べものの相談をする 7.講座や催しものに参加する 8.PC、タブレット端末等を使う 9.子どもの付き添い 10.余暇の時間を過ごす 11.チラシ・パンフレットを入手する 12.その他 問8 区では昨年度、予約資料の貸出・返却を主な機能とする新たな施設「図書館カウンター」を、二子玉川、三軒茶屋の駅近くに開設しました。「図書館カウンター」を利用したことのある方はその理由を8-1から、利用したことのない方はその理由を8-2から、それぞれあてはまるものをお答えください(○は3つ以内) 問8-1【図書館カウンターを利用したことのある方へ】 1.普段利用する駅に近いから 2.開館時間(午前9時〜午後9時)が長いから 3.休館日(月1回)が少ないから 4.地域の情報を入手できるから 5.雰囲気が良いから 6.レファレンスサービス(資料の紹介・相談)を受けられるから 7.障害者施設自主生産品(クッキー、ポストカード等)が買えるから 8.その他 問8-2【図書館カウンターを利用したことのない方へ】 1.普段利用する駅から離れているから 2.開館時間(午前9時〜午後9時)に来れないから 3.図書や書架がないので利用したいと思わないから 4.利用したいサービスがないから 5.その他 6.図書館カウンターのことを知らなかったから 図書館の満足度について 問9 あなたの区立図書館に対する、満足度についてお聞きします。(○は各項目1つずつ) (1)本の種類や数について 1.満足 2.やや満足 3.普通 4.やや不満 5.不満 (2)雑誌、新聞の種類や数について 1.満足 2.やや満足 3.普通 4.やや不満 5.不満 (3)開館日について 1.満足 2.やや満足 3.普通 4.やや不満 5.不満 (4)開館時間について 1.満足 2.やや満足 3.普通 4.やや不満 5.不満 (5)本を借りられる期間について 1.満足 2.やや満足 3.普通 4.やや不満 5.不満 (6)本を一度に借りられる冊数について 1.満足 2.やや満足 3.普通 4.やや不満 5.不満 (7)本のリクエスト・予約サービスについて 1.満足 2.やや満足 3.普通 4.やや不満 5.不満 (8)図書館の施設や設備について(照明やトイレ、バリアフリー、サイン等) 1.満足 2.やや満足 3.普通 4.やや不満 5.不満 (9)図書館内の居心地について 1.満足 2.やや満足 3.普通 4.やや不満 5.不満 (10)図書館職員の接遇について 1.満足 2.やや満足 3.普通 4.やや不満 5.不満 (11)大声で騒いだり、館内を走り回るなど不適正な利用者への職員対応について 1.満足 2.やや満足 3.普通 4.やや不満 5.不満 (12)上記(1)〜(11)のような点を総合的にみて、図書館の全体的な満足度は 1.満足 2.やや満足 3.普通 4.やや不満 5.不満 今後の世田谷区立図書館について 問10 今後、図書館が積極的に取り組んでほしいことはどのようなものですか。(○は3つ以内) 1.蔵書や資料を充実する 2.図書や資料の検索機能を充実する 3.貸出期間を延長する 4.貸出冊数を増やす 5.受け取りや返却できる場所を増やす 6.開館時間を延長する 7.開館日を増やす 8.閲覧席を増やす 9.子ども向けのサービスを充実する 10.高齢者や障害者向けのサービスを充実する 11.レファレンスサービス(資料の紹介・相談)を充実する 12.行事(おはなし会や講演会)を充実する 13. 利用者同士の交流の場を充実する 14.カフェ等を併設し、くつろげる場を増やす 15.地域の情報を充実する 16.電子書籍の貸出しをする 17. インターネットや情報機器を充実する 18.自分で貸出、返却処理ができる機械を導入する 19.その他 問11 今後区立図書館でどのようなイベントがあれば参加してみたいですか。(○は3つ以内) 1.映画上映やロビーコンサート 2.本の著者による講演会 3.スマートフォン等の情報技術の使い方講座 4.料理教室 5.地域の歴史・文化をテーマとした講演会 6.絵画などの展覧会 7.図書館利用者による学習発表会 8.医療や健康に関する相談会 9.家計・金融に関する相談会 10.育児に関する相談会 11.相続など法律に関する相談会 12.起業(就活)相談会  13.資料の探し方などの図書館活用講座 14. 地域の課題や区の施策等をテーマとした講演会 15.その他 問12 あなたが図書館でボランティアをするとしたらどのようなことをしてみたいですか。(○はいくつでも) 1.図書・雑誌等の修理や分類・整理 2.返却本の配架や書架の整理 3.絵本の読み聞かせ 4.子ども向け行事の企画や運営補助 5.講演会、講習会等の企画や運営補助 6.広報紙等の企画や編集補助 7.館内の展示・ディスプレイの企画や運営補助 8.自分の知識・経験を活かした講習会等の講師 9.対面朗読など障害者向けサービス 10.その他 11.ボランティアをしたいとは思わない 世田谷区立図書館を利用してみて  問 13 あなたが図書館を利用した結果として、どのようにお感じになりますか。(○は各項目1つずつ) (1)探していた情報や知識を得ることができた 1.そう感じる 2.やや感じる 3.たまに感じる 4.感じることもある 5.感じない (2)今まで知らなかった世界や考え方を知り、関心分野が広がった 1.そう感じる 2.やや感じる 3.たまに感じる 4.感じることもある 5.感じない (3)面白い本に触れて、充実した時間を過ごせた 1.そう感じる 2.やや感じる 3.たまに感じる 4.感じることもある 5.感じない (4)一般教養や幅広い知識を得ることができた 1.そう感じる 2.やや感じる 3.たまに感じる 4.感じることもある 5.感じない (5)学業(仕事)上の成績向上や資格取得に役立った 1.そう感じる 2.やや感じる 3.たまに感じる 4.感じることもある 5.感じない (6)落ち着いて読書や勉強、考え事ができた 1.そう感じる 2.やや感じる 3.たまに感じる 4.感じることもある 5.感じない (7)生活が豊かになった 1.そう感じる 2.やや感じる 3.たまに感じる 4.感じることもある 5.感じない その他、自由意見 第2部 調査の結果 1 調査の数値 (1)アンケート調査を集計した数値は小数第二位を四捨五入し、小数第一位までを表示しています。そのため、質問に対する回答の選択肢が一つだけの場合で、選択肢の数値(%)をすべて合計しても、四捨五入の関係で100%にならないことがあります。 (2)質問に対する回答の選択肢が複数の場合、回答者数を分母として比率(%)を計算しているため、選択肢の数値(%)を合計すると、100%以上となっています。 2 図表の見方 (1)グラフの中で、アンケート調査表の選択肢の文章が長い場合、要約して短く表現している場合があります。 (2)帯グラフの場合、原則として5%未満の数字はグラフ内ではなく、欄外に表示しました。 T 来館者調査の結果 1−1 基本属性(全体) 性別 図1−1性別(全体) コメント 回答者の性別は、平日は「男性」が43.9%、「女性」が55.3%となっています。土曜日は「男性」が49.0%、「女性」が50.2%でした。 年齢 図1−2年齢(全体) コメント 回答者の年齢は、平日は「70代以上」が24.0%で最も多く、土曜日は「40代」が25.3%と最も多くなっています。 職業 図1−3職業(全体) コメント 回答者の職業は、平日は「無職」が30.2%で最も多く、土曜日は「会社員・公務員」が42.7%と最も多くなっています。 図書館までの所要時間 図1−4図書館までの所要時間(全体) コメント 図書館までの所要時間は、「15分以内」が平日60.5%、土曜日63.6%と共に最も多くなっています。 1−2 基本属性(館別) 性別 問1 性別をお答えください 図1−5性別(平日) 図1−6性別(土曜日) コメント 平日では「男性」が43.9%、「女性」が55.3%となっています。図書館別に見ると 鎌田図書館、喜多見図書室で「女性」の割合が7割を超えています。土曜日では「男性」が49.0%、「女性」が50.2%となっています。図書館別に見ると 代田図書館以外は平日よりも「男性」の割合が多くなっています。 年齢 問2 年齢をお答えください 図1−7年齢(平日) 図1−8年齢(土曜日) コメント 回答者の年齢は、平日では「70代以上」が24.0%で最も多く、「60代」が23.5%、「40代」が18.8%で続いており、全体の47.5%が60歳以上となっています。 図書館別に見ると、梅丘図書館、砧図書館、奥沢図書館、烏山図書館、桜丘図書館、尾山台図書館、池尻図書室、希望丘図書室、野毛図書室、喜多見図書室では60歳以上が5割以上と多くなっています。逆に、図書館カウンター二子玉川、図書館カウンター三軒茶屋では60歳以上が2割台で少なくなっています。 土曜日では「40代」が25.3%で最も多く、「50代」が18.7%、「60代」が17.5%で続いており、60歳以上は全体の33.4%でした。 図書館別に見ると、希望丘図書室では60歳以上が60.0%と多くなっています。 職業 問3 職業等をお答えください 図1−9職業(平日) 図1−10職業(土曜日) コメント 回答者の職業等は、平日では「無職」が30.2%で最も多く、「家事」が21.4%、「会社員、公務員」が17.4%で続きます。 図書館別に見ると、「会社員・公務員」の割合は玉川台図書館、下馬図書館、上北沢図書館、粕谷図書館、経堂図書館、野毛図書室、松沢図書室、図書館カウンター二子玉川、図書館カウンター三軒茶屋で図書館全体の比率を上回っています。 土曜日では、「会社員・公務員」が42.7%で最も多く、「無職」が17.5%、「家事」が12.7%で続きます。 図書館までの所要時間 問4 図書館までの徒歩での所要時間をご記入ください。 図1−11図書館までの所要時間(平日) 図1−12図書館までの所要時間(土曜日) コメント 世田谷区に居住している回答者の図書館までの徒歩での所要時間については、平日、土曜日とも15分以内という回答が全体の6割以上を占めており、16分〜30分という回答が平日、土曜日ともに約16%となっています。なお、時間の記入があった回答全体の平均値は、平日13.1分、土曜日12.5分です。 1−3 基本属性(年度推移) 性別 図1−13性別(年度推移) コメント 前回、平成25年度に実施したアンケート調査結果と比較して、「女性」の割合は、平日、土曜日ともに若干の増加傾向にあります。 年齢 図1−14年齢(年度推移) コメント 前回と比較して、平日、土曜日ともに「70代以上」の割合が増加傾向にありますが、反対に「10代」、「20代」は減少傾向にあります。 職業 図1−15職業(年度推移) コメント 職業は前回同様に、平日は「無職」、土曜日は「会社員・公務員」が最も多いです。 図書館までの所要時間 図1−16図書館までの所要時間(年度推移) コメント 図書館までの所要時間は前回同様に、平日、土曜日ともに「15分以内」の割合が6割以上で最も多いです。 2−1 世田谷区立図書館の利用状況(館別) 図書館の利用頻度 問5 あなたは世田谷区立図書館をどの程度利用していますか。(○は1つだけ) 図2−1図書館の利用頻度(平日) 図2−2図書館の利用頻度(土曜日) コメント 世田谷区立図書館の利用頻度については、平日では「月に2〜3回程度」が33.7%で最も多く、「週に1〜2回程度」が33.1%で続いており、回答者の半数が週に1回程度以上図書館を利用していることがわかります。 土曜日の利用頻度では、「月に2〜3回程度」が38.0%で最も多く、「週に1〜2回程度」が34.6%で続いており、回答者の42.4%が週に1回程度以上図書館を利用していることがわかります。 図書館の利用目的 問6 本日のあなたの図書館の主な利用目的は何ですか。次の中から最も近いもの1つに○をつけてください。 図2−3図書館の利用目的(平日) 図2−4図書館の利用目的(土曜日) コメント 調査日当日の主な利用目的については、平日、土曜日とも「趣味娯楽や余暇の時間を過ごす」が4割近くで最も多く、「日常生活に必要な実用知識を得る」と「仕事のための情報や知識を得る」がともに1割以上で続きます。 図書館で行うこと 問7 本日、あなたは図書館で主に何をしますか。次の中から当てはまるものすべてに○をつけてください。 図2−5図書館で行うこと(平日) 図2−6図書館で行うこと(土曜日) コメント 調査日当日に図書館で主に行うことについては、平日では全ての図書館で「本を借りる」が7割以上で最も多くなっています。「館内で本や雑誌などを読む」は、中央図書館と地域図書館では3割以上となっています。 土曜日でも、全ての図書館で「本を借りる」が7割以上で最も多くなっています。中央図書館、地域図書館、地域図書室は、「館内で本や雑誌などを読む」や「本や雑誌などを使って調べ物をする」などの貸出以外の行為も多くなっています。 図書館カウンターを利用した理由 問8-1 「図書館カウンター」を利用したことのある方はその理由をお答えください(○は3つ以内) 図2−7図書館カウンターを利用した理由(平日) 図2−8図書館カウンターを利用した理由(土曜日) コメント 図書館カウンターを利用したことがある理由について、図書館カウンターの利用者に聞いたところ、平日、土曜日ともに「普段利用する駅に近いから」が6割以上、「開館時間(午前9時〜午後9時)が長いから」が3割以上となっています。 図書館カウンターを利用しない理由 問8-2 「図書館カウンター」を利用したことのない方はその理由をお答えください(○は3つ以内) 図2−9図書館カウンターを利用しない理由(全体) コメント 「図書館カウンター」を利用したことがない理由については、平日、土曜日ともに「普段利用する駅から離れているから」が3割以上で最も多く、次いで「図書館カウンターのことを知らなかったから」が2割以上となっています。 2−2 世田谷区立図書館の利用状況(年度推移) 図書館の利用頻度 図2−10図書館の利用頻度(年度推移) コメント 前回の平成25年度の調査結果同様に平日、土曜日ともに「月に2〜3回程度」の回答が一番多くなっています。 図書館の利用目的 図2−11図書館の利用目的(年度推移) コメント 前回同様に平日、土曜日ともに「趣味娯楽や余暇の時間を過ごす」の回答が一番多くなっています。 図書館で行うこと 図2−12図書館で行うこと(年度推移) コメント 前回同様に平日、土曜日ともに「本を借りる」の回答が一番多くなっています。 注釈平成25年度調査では「パソコンを使う」の選択肢があった。 3 世田谷区立図書館に対する満足度 図書館に対する満足度 問9 あなたの区立図書館に対する、満足度についてお聞きします。(○は各項目1つずつ) (1)本の種類や数について 図3−1本の種類や数に対する満足度(平日) 図3−2本の種類や数に対する満足度(土曜日) コメント 本の種類や数については、平日では「やや満足」が27.5%で最も多くなっており、「やや不満」「不満」の合計は10.2%となっています。 土曜日でも「やや満足」が29.3%で最も多くなっており、「やや不満」「不満」の合計は12.0%となっています。 図書館別に見ると、平日同様に中央図書館では、「満足」と「やや満足」の合計が、他の図書館よりも多くなっています。 (2)雑誌、新聞の種類や数について 図3−3雑誌、新聞の種類や数に対する満足度(平日) コメント 雑誌、新聞の種類や数については、「普通」が平日31.3%、土曜日37.2%で最も多くなっており、「やや不満」「不満」の合計が平日8.6%、土曜日9.2%となっています。 図3−4雑誌、新聞の種類や数に対する満足度(土曜日) コメント 図書館別に見ると、中央図書館では「満足」「やや満足」の合計が、平日49.1%、土曜日47.0%であり、他の図書館よりも比率が高くなっています。 (3)開館日について 図3−5開館日に対する満足度(平日) 図3−6開館日に対する満足度(土曜日) コメント 開館日については、「満足」が平日43.1%、土曜日41.8%で最も多くなっており、「満足」「やや満足」の合計は平日59.1%、土曜日59.0%となっています。 図書館別に見ると、中央図書館、砧図書館、粕谷図書館、鎌田図書館、経堂図書館は「満足」「やや満足」の合計が平日、土曜日とも6割を超えています。 (4)開館時間について 図3−7開館時間に対する満足度(平日) 図3−8開館時間に対する満足度(土曜日) コメント 開館時間については、「満足」が平日40.7%、土曜日36.7%で最も多くなっており、「満足」「やや満足」の合計は平日56.4%、土曜日53.4%となっています。 図書館別に見ると、梅丘図書館、経堂図書館で、「満足」「やや満足」の合計が平日、土曜日ともに6割を超えました。 (5)本を借りられる期間について 図3−9本を借りられる期間に対する満足度(平日) 図3−10本を借りられる期間に対する満足度(土曜日) コメント 本を借りられる期間については、「満足」が平日35.2%、土曜日34.4%で最も多くなっており、「やや不満」「不満」の合計が平日5.8%、土曜日8.3%となっています。 (6)本を一度に借りられる冊数について 図3−11本を一度に借りられる冊数に対する満足度(平日) 図3−12本を一度に借りられる冊数に対する満足度(土曜日) コメント 本を一度に借りられる冊数については、「満足」が平日46.9%、土曜日48.6%で最も多くなっており、「やや不満」「不満」の合計が平日2.0%、土曜日2.2%となっています。 (7)本のリクエスト、予約サービスについて 図3−13本のリクエスト、予約サービスに対する満足度(平日) 図3−14本のリクエスト、予約サービスに対する満足度(土曜日) コメント 本のリクエスト、予約サービスについては、「満足」が平日34.0%、土曜日32.9%で最も多くなっており、「満足」「やや満足」の合計が平日49.0%、土曜日49.7%となっています。 (8)図書館の施設や設備(照明やトイレ、バリアフリー、サイン等)について 図3−15図書館の施設や設備に対する満足度(平日) 図3−16図書館の施設や設備に対する満足度(土曜日) コメント 図書館の施設や設備については、平日で「満足」が29.1%で最も多くなっており、「満足」「やや満足」の合計は47.0%となっています。 図書館別に見ると、代田図書館、鎌田図書館、は「満足」「やや満足」の合計が、平日、土曜日ともに6割を超えているのに対し、梅丘図書館は「不満」「やや不満」の合計が平日24.2%、土曜日30.8%と多くなっているなど、図書館による違いが見られます 図書館の施設や設備について、土曜日では「普通」が30.6%で最も多くなっており、「満足」「やや満足」の合計は46.2%となっています。 (9)図書館内の居心地について 図3−17図書館内の居心地に対する満足度(平日) 図3−18図書館内の居心地に対する満足度(土曜日) コメント 館内の居心地については、「普通」が平日27.3%、土曜日30.6%で最も多くなっているものの、「満足」「やや満足」の合計が平日45.8%、土曜日46.2%で「普通」を上回っています。 図書館別に見ると、代田図書館と鎌田図書館は平日、土曜日ともに「満足」「やや満足」の合計が6割を超えているのに対して、梅丘図書館、奥沢図書館は3割程度となっています。 (10)図書館職員の接遇について 図3−19図書館職員の接遇に対する満足度(平日) 図3−20図書館職員の接遇に対する満足度(土曜日) コメント 図書館の職員の接遇については、平日は「満足」が41.6%で、土曜日は40.8%で最も多くなっています。「満足」「やや満足」の合計では、平日60.2%、土曜日61.8%となっています。 図書館別に見ると、平日、土曜日ともに「満足」「やや満足」の合計は、全ての図書館で4割以上です。 (11)大声で騒いだり、館内を走り回るなど不適正な利用者への職員対応について 図3−21不適正な利用者への職員対応に対する満足度(平日) 図3−22不適正な利用者への職員対応に対する満足度(土曜日) コメント 大声で騒いだり、館内を走り回るなどの不適正な利用者への対応については、「普通」が平日35.2%、土曜日41.9%で最も多くなっており、「満足」「やや満足」の合計が平日32.5%、土曜日31.4%となっています。 (12)世田谷区立図書館の全体的な満足度について 図3−23世田谷区立図書館に対する全体的な満足度(平日) 図3−24世田谷区立図書館に対する全体的な満足度(土曜日) コメント 世田谷区立図書館に対する全体的な満足度については、「やや満足」が平日30.3%、土曜日33.1%で最も多くなっています。「満足」「やや満足」の合計は、平日58.9%、土曜日60.8%と6割近くに達しています。 図書館別に見ると、中央図書館と砧図書館、玉川台図書館、代田図書館、粕谷図書館、鎌田図書館、野毛図書室、図書館カウンター三軒茶屋(いずれも平日及び土曜日)では「満足」「やや満足」の合計が6割を超えています。 図書館に対する満足度【項目比較】 資料の種類や数についての満足度 図3−25資料の種類や数についての満足度(項目比較)(平日)総数4013 図3−26資料の種類や数についての満足度(項目比較)(土曜日)総数4263 コメント 資料の種類や数についての満足度は、平日では本に対して「満足」「やや満足」の合計が47.6%、雑誌、新聞に対しては「満足」「やや満足」の合計が38.3%となっています。 土曜日では、本に対して「満足」「やや満足」の合計が48.7%、雑誌、新聞に対しては「満足」「やや満足」の合計が36.1%となっています。 開館日、開館時間についての満足度 図3−27開館日、開館時間についての満足度(項目比較)(平日)総数4013 図3−28開館日、開館時間についての満足度(項目比較)(土曜日)総数4263 コメント 開館日、開館時間についての満足度は、平日では開館日と開館時間ともに「満足」が約4割となっています。 土曜日では、開館日は「満足」が約4割なのに対し、開館時間は「満足」が約3割半となっています。 本を借りられる期間、本を一度に借りられる冊数についての満足度 図3−29本を借りられる期間、本を一度に借りられる冊数についての満足度(項目比較)(平日)総数4013 図3−30本を借りられる期間、本を一度に借りられる冊数についての満足度(項目比較)(平日)総数4263 コメント 本を借りられる期間、借りられる冊数についての満足度は、平日では期間は「満足」が35.2%、冊数は「満足」が46.9%となっています。 土曜日では、期間は「満足」が34.4%、冊数は「満足」が48.6%となっています。 図書館のサービスや設備、職員などについての満足度 図3−31図書館のサービスや設備、職員などについての満足度(項目比較)(平日)総数4013 図3−32図書館のサービスや設備、職員などについての満足度(項目比較)(土曜日)総数4263 コメント 図書館のサービスや設備、職員などについての満足度は、図書館職員の接遇について、「満足」が平日41.6%、土曜日40.8%で最も多くなっています。それに対し、不適正な利用者への職員対応については「不満」「やや不満」の合計が平日8.9%、土曜日7.9%となっています。 図書館に対する満足度【年度推移】 資料の種類や数についての満足度 図3−33本の種類や数についての満足度(年度推移) 図3−34雑誌、新聞の種類や数についての満足度(年度推移) コメント 本の種類や数、雑誌、新聞の種類や数についての満足度は、前回の平成25年度の調査結果と比べて、平日、土曜日ともに「普通」が大きく減り、「満足」「やや満足」の合計が大きく増えました。 開館日、開館時間についての満足度 図3−35開館日についての満足度(年度推移) 図3−36開館時間についての満足度(年度推移) コメント 開館日、開館時間についての満足度は、平日、土曜日ともに、「満足」「やや満足」の合計は、前回とほぼ同じ値でした。 本を借りられる期間、本を一度に借りられる冊数についての満足度 図3−37本を借りられる期間についての満足度(年度推移) 図3−38本を借りられる冊数についての満足度(年度推移) コメント 本を借りられる期間、本を一度に借りられる冊数についての満足度は、前回の平成25年度の調査結果と比べて、平日、土曜日ともに「普通」が大きく減り、「満足」「やや満足」の合計が大きく増えました。 本のリクエスト・予約サービスや図書館の施設・整備についての満足度 図3−39本のリクエスト、予約サービスについての満足度(年度推移) 図3−40図書館の施設や設備についての満足度(年度推移) コメント 本のリクエスト・予約サービスや図書館の施設・整備についての満足度は、前回の平成25年度の調査結果と比べて、平日、土曜日ともに「普通」が減り、「満足」「やや満足」の合計が増えました。 図書館の居心地や職員の接遇についての満足度 図3−41図書館の居心地についての満足度(年度推移) 図3−42図書館職員の接遇についての満足度(年度推移) コメント 図書館の居心地や職員の接遇についての満足度は、前回の平成25年度の調査結果と比べて、平日、土曜日ともに「普通」が減り、「満足」「やや満足」の合計が増えました。 職員の対応や総合的な満足度 図3−43不適正な利用者への職員対応についての満足度(年度推移) 図3−44図書館の全体的な満足度についての満足度(年度推移) コメント 職員の対応や総合的な満足度は、前回の平成25年度の調査結果と比べて、平日、土曜日ともに「普通」が減り、「満足」「やや満足」の合計が増えました。 4 世田谷区立図書館に対する要望・期待 図書館に望むサービス 問10 今後、図書館が積極的に取り組んでほしいことはどのようなものですか。 図4−1図書館に望むサービス(平日)(土曜日) (○は3つ以内) コメント 図書館に積極的に取り組んでほしいサービスについては、平日、土曜日とも4割以上が「蔵書や資料を充実する」、2割程度が「閲覧席を増やす」を選んでいます。これに平日では、「図書や資料の検索機能を充実する」が15.1%で続き、土曜日では「カフェ等を併設し、くつろげる場を増やす」が15.8%で続きます。 利用者の属性別に見ると、平日、土曜日ともに50代と60代の人は「蔵書や資料を充実する」を取り組んでほしいサービスとして望んでいます。10代と20代の人は、「開館時間を延長する」と「閲覧席を増やす」を望んでいて、「閲覧席を増やす」は特に学生・受験生が強く望んでいます。 図書館の利用頻度別では、平日、土曜日ともに週に1〜2回程度の利用者は「蔵書や資料を充実する」を取り組んでほしいサービスとして望んでいます。年に数回程度の利用者は、「カフェ等を併設し、くつろげる場を増やす」を望んでいます。 図書館イベントの参加意向 問11 今後区立図書館でどのようなイベントがあれば参加してみたいですか。  (○は3つ以内) 図4−2図書館イベントの参加意向(平日)(土曜日) コメント 参加してみたい図書館のイベントについては、平日、土曜日とも3割以上が「映画上映やロビーコンサート」、3割程度が「本の著者による講演会」、約1割半が「地域の歴史・文化をテーマとした講演会」を選んでいます。 行ってみたいボランティア 問12 あなたが図書館でボランティアをするとしたらどのようなことをしてみたいですか。(○はいくつでも) 図4−3行ってみたいボランティア(平日)(土曜日) コメント アンケートの回答者のうち「ボランティアをしたいとは思わない」と「無回答」と回答した方以外の、何かしらのボランティア活動に参加したいと考えられている方は平日は60.2%、土曜日は63.0%でした。そのうち、平日、土曜日とも「図書・雑誌等の修理や分類・整理」が最も多く、次いで「返却本の配架や書架の整理」、「絵本の読み聞かせ」と続きます。 5 世田谷区立図書館を利用した感想 図書館を利用した感想 問13 あなたが図書館を利用した結果として、どのようにお感じになりますか。(○は各項目1つずつ) (1) 探していた情報や知識を得ることができた 図5−1探していた情報や知識を得ることができた(平日) 図5−2探していた情報や知識を得ることができた(土曜日) コメント 探していた情報や知識を得ることができたについては、平日では「そう感じる」が39.3%、「やや感じる」が34.3%で続いています。 土曜日では、「やや感じる」が37.4%で最も多く、「そう感じる」が36.9%で続いています。 図書館別に見ると、中央図書館、粕谷図書館、図書館カウンター三軒茶屋で「そう感じる」が平日、土曜日ともに4割を超えています。 (2)今まで知らなかった世界や考え方を知り、関心分野が広がった 図5−3関心分野が広がった(平日) 図5−4関心分野が広がった(土曜日) コメント 関心分野が広がったについては、「そう感じる」が平日32.9%、土曜日32.6%で最も多くなっています。次いで「やや感じる」が、平日28.3%、土曜日29.6%で続いています。 図書館別に見ると、梅丘図書館、粕谷図書館で「そう感じる」が平日、土曜日ともに4割を超えています。 (3)面白い本に触れて、充実した時間を過ごせた 図5−5充実した時間を過ごせた(平日) 図5−6充実した時間を過ごせた(土曜日) コメント 充実した時間を過ごせたについては、「そう感じる」が平日47.7%、土曜日48.4%で最も多くなっています。 図書館別に見ると、梅丘図書館、粕谷図書館、鎌田図書館、希望丘図書室、喜多見図書室、図書館カウンター三軒茶屋で「そう感じる」が平日、土曜日ともに5割を超えています。 (4)一般教養や幅広い知識を得ることができた 図5−7一般教養や幅広い知識を得ることができた(平日) 図5−8一般教養や幅広い知識を得ることができた(土曜日) コメント 一般教養や幅広い知識を得ることができたについては、「そう感じる」が平日34.8%、土曜日33.6%で最も多くなっています。次いで「やや感じる」が、平日29.7%、土曜日32.3%で続いています。 図書館別に見ると、粕谷図書館で「そう感じる」が平日、土曜日ともに4割を超えています。 (5)学業(仕事)上の成績向上や資格取得に役立った 図5−9成績向上や資格取得に役立った(平日) 図5−10成績向上や資格取得に役立った(土曜日) コメント 学業(仕事)上の成績向上や資格取得に役立ったについては、「そう感じる」が、平日13.7%、土曜日15.2%なのに対し、「感じない」は平日17.5%、土曜日15.7%となっています。 (6)落ち着いて読書や勉強、考え事ができた 図5−11読書や勉強、考え事ができた(平日) 図5−12読書や勉強、考え事ができた(土曜日) コメント 落ち着いて読書や勉強、考え事ができたについては、「そう感じる」が平日23.6%、「やや感じる」が土曜日24.2%で最も多くなっています。「やや感じる」が、平日23.3%、「そう感じる」が土曜日21.3%となっています。 図書館別に見ると、中央図書館、砧図書館、奥沢図書館、代田図書館、下馬図書館、桜丘図書館、上北沢図書館、鎌田図書館、野毛図書室で「そう感じる」が平日、土曜日ともに2割を超えています。 (7)生活が豊かになった 図5−13生活が豊かになった(平日) 図5−14生活が豊かになった(土曜日) コメント 生活が豊かになったについては、「そう感じる」が平日35.4%、土曜日35.3%で最も多くなっています。「やや感じる」が、平日27.2%、土曜日29.6%で続いています。 図書館別に見ると、梅丘図書館、粕谷図書館、図書館カウンター三軒茶屋で「そう感じる」が平日、土曜日ともに4割を超えています。 図書館を利用した感想【項目比較】 図5−15図書館を利用した感想(項目比較)(平日) 図5−16図書館を利用した感想(項目比較)(土曜日) コメント 図書館を利用した感想については、平日では「充実した時間を過ごせた」に対して「そう感じる」が47.7%で最も多くなっています。成績向上や資格取得に役立ったに対しては、「感じない」が、17.5%で他の項目よりも多くなっています。 土曜日も「充実した時間を過ごせた」に対して「そう感じる」が48.4%で最も多く、「感じない」では、成績向上や資格取得に役立ったが15.7%で他の項目よりも多くなっています。 図書館を利用した感想【年度推移】 図5−17図書館を利用した感想(年度推移)(平日)平成28年 総数4013 平成25年 総数4346  図5−18図書館を利用した感想(年度推移)(土曜日)平成28年 総数4263 平成25年 総数4540 コメント 図書館を利用した感想について平日の年度推移をみると、全体平均の「そう感じる」と「やや感じる」の合計である満足率は、52.3%から59.0%に上がりました。 項目別でみると「生活が豊かになった」の満足率が53.9%から62.6%に8.7ポイント、「関心分野が広がった」が53.2%から61.2%に8.1ポイント上がりました。 土曜日の年度推移をみると、全体平均の「そう感じる」と「やや感じる」の合計である満足率は、53.5%から60.3%に6.8ポイント上がりました。 項目別でみると「探していた情報や知識を得ることができた」が64.4%から74.3%に9.9ポイント、「関心分野が広がった」が53.3%から62.2%に8.9ポイント上がりました。 6 自由意見  その他、自由意見 来館者の世田谷区立図書館に望むことや期待することについての意見や要望等を求めたところ、多くの回答をいただきました。ここでは、回答を分野別に分けて、主なものを紹介します。 (1)資料の量・種類の充実について  461件 ・蔵書が古く、少ない。特に資料の本や新刊本の蔵書が少なく、依頼しても断られることが多いのが不満です。 ・予約して貸出まで1年超かかることが多々ある。人気の本はもっと蔵書数を増やしてほしい。予約の多い本の貸出期間は一週間にして回転率を上げてほしい。 ・なかなか購入できないような図鑑や写真集、資料などを充実させていただけると有難いです。 ・文庫本、大活字本を増やしてほしい。 ・予約の多い本を何冊も購入するよりも、貴重な学術書や貴重な本を充実させて下さい。 ・ベストセラーは書店で売っているから、とにかく高品質の本を置いて、理解あるスタッフを充実させて。 ・世田谷区在住外国人の方も多いと思うので、外国語の本、雑誌を増やして欲しい。 (2)CDやDVD・電子書籍の充実について  75件 ・CDが古い、状態が悪いものが多いので、少しずつ新しいものに変えていってほしい。 ・CD、DVDの種類の充実を希望。 ・電子図書が増えていますが、個人的には“紙の本”が好きです。 ・DVDの貸出など出来るようになればなお良いと思う。 ・電子化についても早急に検討して欲しい。 (3)開館日や開館時間について  114件 ・区内の閉館日が重ならないようになっていると嬉しい。 ・開館時間を長くして欲しい。(出勤前、仕事後、学校後にも行けるように) ・一律時間が難しいなら、週に(特に平日)開館時間延長の曜日を作ってくれると助かります。 ・経堂図書館を利用するようになって、開館時間が長いのに大変驚いた。とても便利です。 (4)資料の貸出・返却や予約・検索について  451件 ・貸出期間の2週間はあっという間に過ぎ、つい延滞となる。せめて3週間を希望したい。 ・予約可能数を増やして下さい!!予約待ちが多すぎて待っている間も予約したくても出来ない状態が続いています。 ・世田谷区内のどの図書館でも借りたり返却ができるので、とても助かっています。 ・予約本が届いた際の連絡メールに本のタイトルが表示されるようにしてほしい。 ・貸出期間が過ぎているのに返却しない使用者には、もっと厳格に対応してほしい。その後に予約している人が本当に迷惑をしてしまう。 ・検索システムの改善希望。複数予約したいときも1冊ずつIDとパスワードを入れて予約しなくてはならないのが大変不便です。 ・予約した本が駅近くで受け取れる(返却も)とありがたいです。 (5)館内でのインターネットの利用、図書館ホームページについて  79件 ・パソコンを使えるデスクが少ない。全ての図書館に設置して欲しい。 ・WiFiのエリアを増やしてほしい。WiFiが設置してある周辺しか使えないのがやや不便に感じます。 ・ホームページの作り方が古いので、新しくして欲しい(スマートフォン対応など)。 (6)施設や設備、館内のレイアウトについて  473件 ・読書、勉強のできる机・席を増やして欲しい。もっと学生のための自習スペースを作って欲しい。 ・年齢により利用方法が異なるので、エリアを分けての閲覧スペースがあると嬉しいです。 ・館内の電灯がやや暗く感じられます。高齢者や子供の眼の事も考えて、読書スペースにデスクランプを設置するなどして欲しいです。 ・子供の声が響いて気が気でなく、子供とゆっくり過ごすことができない。小さな子のスペースだけでもガラスや壁があるとゆっくりできるかもしれません。 ・ゴミ箱を設置して欲しい(消しゴムカスを入れるにも)。 ・閲覧席がいつも受験生で占領されているので、受験生用と一般用で分けてほしい。立ったままではゆっくり調べものが出来ない! ・館内の空調の調整をしてほしい。 ・図書館内でのカフェサービスがあると飲みながら本を読むことができ、より読書が豊かなものになる。 (7)職員について  234件 ・図書館を利用する人のマナー向上のために、係の方もきちんと注意してほしい。 ・係員の方の対応が素早く丁寧でありがたいです。障害のある方も働いていて、対応大変良かったです。 ・図書館によって職員さんの応対が異なります。 ・司書の方のスキルアップを。「こうした本を」とリクエストした場合、すぐにパソコン検索するだけでなく、幅広い観点に立脚したアドバイスを期待する。 ・民間企業のような過度にていねいな対応は不要です。 (8)利用者について  144件 ・本や雑誌の切り抜きや書き込みが多く、がっかりします。借りる人のモラルが残念です。返却口でゆっくりチェックするだけでも意識が少しは変わるのではないでしょうか? ・居眠り、席を無駄に占領している、雑誌・新聞の独占などしている人が多く見受けられる。 ・私語や携帯で話す人が増えた。 ・館内で飲食をする方を非常によく見かけます。館内放送などを利用して注意を呼び掛けて欲しいです。 ・あまりにも異臭を放つ、かつ不潔な人には入館を遠慮していただく。 (9)図書館で行う催し物について  32件 ・子供のお話会、決まった曜日、時間だけでなく、いろんな曜日、時間帯にやっていただけるといいなあと感じています。 ・老若男女が幅広く集まる場として、世代間交流(年配の人による読みきかせ、若者による年配向けの情報講習等)企画されたら良いと思います。 ・世田谷在住の作家や詩人のお話しのイベント、本の販売等を企画してほしい。 ・高齢者がふえているので介護施設での出張お話会とかも企画してほしい。 (10)図書館の立地条件や機能分化について  67件 ・二子玉川、三軒茶屋に図書館カウンターが出来たのはすごくありがたいが、見ながら選ぶと言う事ができないので、図書館(図書室)機能を整備して欲しい。 ・図書館ごとに重点分野を設ける事。館毎の特色を出すことが望ましい。 ・下北沢など人が多く集まる場所に図書館、図書館カウンターを作って欲しい。 ・他図書館との本の巡回(定期的な入れ替え)などをして、内容の充実を期待したい。 (11)図書館の資料や情報等のPRについて  30件 ・本の購入リクエストについてわかりやすく提示して欲しい。 ・多くの情報より必要なものを簡潔にわかりやすく! ・子ども自身が手に取ってみたいと感じさせる本(絵本・児童書)の展示・紹介に力を入れてほしい。 ・メルアドを登録しているので図書館情報など不定期で構わないので送っていただけると参考になるのでお願いしたいです。 ・図書館の役割についての広報機能の充実が必要では? (12)図書館カウンターについて  49件 ・図書館カウンターは使いやすくて素晴らしいサービスだと思います。これからもぜひ続けて下さい。 ・夜おそくまでやっており助かります。注文した本もしっかり取り寄せてくれてありがたいと思っています。 ・図書館カウンターにもパソコンを設置して利用者が情報収集できる席を設けてほしい。 (13)その他   691件 ・図書館は自分にとってなくてはならない場所です。心が豊かになります。 ・自分の借りた履歴がわかる図書館通帳をぜひ作って欲しい。 ・図書館らしい図書館があれば良いのにと思う。利便性だけを追求するのではなく、調べものが出来る広い机や、ゆっくり読書のできる閲覧席がほしい。 ・安易に指定管理を導入するのではなく、区職員、住民、スタッフの3者が協力し合って、きちんとした運営をして頂きたいと思います。 ・本のにおい、破損、汚れ等の対策を早急に取って欲しい。 ・ITが時代の流れですが、本でなければ得られないものは、人間形成にも知識、教養にもとても大切なものだとますます思うようになってきました。時代に流されることなく、図書館本来のあり方をしっかりと守って行っていただければと、強く願っております。 ・このようなアンケートは紙だけではなく図書館内の端末やインターネットで回答できると良いと思う。 ・一部業務委託・指定管理等、管理形態の変更があったとしても図書館がさらに利用しやすい地域の身近な場所であることを願います。 ・高齢者が多く、もう少し若い子育てママや若い世代がすごしやすい環境作りに力を入れてほしい。 ・各図書館の質・利便性の均一化 ・世の中に良い図書館はたくさんあるでしょうが、家の近くに歩いていける図書館が充実、快適なのがいちばんです。 以上で平成28年度世田谷区立図書館についてのアンケート調査結果は終了です。 ご質問等がありましたら世田谷区立中央図書館事務調整係までお問い合わせください。 電話番号は03−3429−1811(代表)ファクシミリは03−3429ー7436 編集・発行:世田谷区教育委員会 お問い合わせ:世田谷区立中央図書館 〒154-0016 東京都世田谷区弦巻3-16-8 TEL 03-3429-1811(代表) FAX 03-3429-7436 発行日:平成29年3月 広報印刷物登録番号:No.1482 (再生紙使用)