民家園 事前申込みの行事の応募方法のご案内
最終更新日 平成30年3月15日
ページ番号 157357
次大夫堀公園民家園または岡本公園民家園で実施される行事のうち、事前応募の必要な行事は、往復ハガキで応募していただきます。
対象
それぞれの行事の応募条件をご覧ください。
なお、事前応募の必要な行事は、応募条件の中に特に書かれている場合以外、世田谷区内在住・在勤・在学の方が対象となります。
申し込み
次大夫堀公園民家園または岡本公園民家園で実施される行事のうち、事前の申込みが必要な場合は、往復ハガキをお送りください。
締切日はそれぞれの行事の応募方法に書かれています。その日までに届くように、お送りください(郵便は時間がかかる場合もあるので、早めにご投函ください。郵便の事情により到着が遅れても、責任は負いかねます)。
連記(1通につき、2人以上の申込み)、重複(1人で2通以上の申込み)の申込みはできません。応募方法にグループ(2名以上)での申込みとあった場合については、1通につき1グループのみで、重複の申込みはできません。
なお、事前応募の必要な行事は、応募条件に特に書かれている場合以外、応募者多数の場合は抽選となります。
往復ハガキの記載方法
往信のあて先面(往信ハガキのあて先面、往復ハガキの送り先となります)
〒157-0067 東京都世田谷区喜多見5丁目27番14号 生涯学習・地域学校連携課 民家園係あて
往信の通信面(あて先を書いた裏側)
次のことを書いてください。
- 行事名(注釈1)
- 住所(世田谷区内在勤・在学の場合、在勤・在学の所在地・事業所名または学校名もご記載ください)(注釈2)
- 氏名(フリガナ)(注釈2)
- 年齢(注釈2)
- 電話番号(昼間連絡のできる電話番号)
(注釈1)応募方法に希望回を書くようにあった場合、希望回は行事名のあとに書いてください。
(注釈2)グループ(2名以上)で申し込む行事については、応募方法に記載されていた場合、全員の氏名(フリガナ)・年齢などを書いてください。
[注意]行事の応募方法に、上記1~5以外のことを書くようにお願いしている場合は、6にそれを書いてください。
返信のあて先面(返信ハガキのあて先面)
応募の方の住所・氏名を書いてください。グループ(2名以上)で応募する行事の場合は、代表者の方の住所・氏名を書いてください。
返信の通信面(返信先を書いた裏側)
何も書かないでください。民家園からのご案内(当選・落選を含む)を印刷してお送りします。
このページについてのお問い合わせ先
生涯学習課 民家園係
電話番号 03-3417-5911
ファクシミリ 03-3417-5961