第2回世田谷区障害者スポーツ体験会を開催します!
最終更新日 令和2年12月21日
ページ番号 183187
第2回世田谷区障害者スポーツ体験会を開催します!
東京2020パラリンピック競技大会を契機に、障害者スポーツを大きく推進させるためパラリンピック競技種目等の障害者スポーツ体験会を、下記のとおり開催します。第2回目となる今回は、ボッチャをはじめ、義足や車いすレーサーの3種目を体験することができます。是非、ご参加ください!
当日は、新型コロナウイルス感染症対策を講じたうえで開催しますが、感染症拡大の状況により、イベント内容を変更または中止する場合があります。。
日時・場所
令和3年2月13日(土曜日)
午後1時30分~午後4時30分(予定)
世田谷区立希望丘地域体育館(世田谷区船橋6-25-1)
会場アクセス(バス路線)
経堂駅~千歳船橋駅(経01)
⇒「朝日新聞社前」下車 すぐ
千歳船橋駅~希望ヶ丘団地(歳25)
⇒「大東学園」下車 徒歩4分
⇒「朝日新聞社前」下車 すぐ
八幡山駅~経堂駅(経02)
⇒「朝日新聞社前」下車 すぐ
八幡山駅~希望ヶ丘団地[循環](八01・八02)
⇒「朝日新聞社前」下車 徒歩1分
イベント内容
障害者スポーツ競技体験
ボッチャ、義足、車いすレーサーの3種目をグループに分かれて順番に体験していただきます!
各ブースには競技に精通した講師の方がついていますので、安心して体験いただけます!
スペシャルゲストのご紹介!
当日は、日本体育大学陸上競技部パラアスリートブロックの皆様にもご協力ご参加いただきます!
参加申込み
参加要件
世田谷区内に在住・在勤・在学のいずれかに該当する方
(障害の有無に関わらず参加可能)
定員
抽選50名
※抽選となった際は、障害のある方を優先とさせていただきます。
参加費
無料
申込方法等
下記申込書に必要事項をご記入のうえ、1月15日(金曜日)必着にて、郵送またはFAXにて送付をお願いします。
新型コロナウイルス感染症対策について【必ずお読みください】
主催として区は、徹底した感染症対策を行いますが、万一感染が発生した場合にもいかなる補償も行いません。
ご参加いただく方は、必ず下記の「障害者スポーツ体験会感染症対策」をご確認ください。
添付ファイル
PDFファイルの閲覧にはAdobe Reader(無償)が必要です。お持ちでない方は、Adobe社のサイトからダウンロードしてください。
このページについてのお問い合わせ先
スポーツ推進部 スポーツ推進課
電話番号 03-5432-2742
ファクシミリ 03-5432-3080