世田谷区スポーツ推進計画 後期年次計画 概要版 1 策定の主旨、位置づけと東京2020大会について 平成26年(2014年)4月に策定しました「世田谷区スポーツ推進計画」の目標を達成するための取組みを具体化し、実行していくための事業計画である「年次計画」について、これまでの社会情勢の変化等を踏まえ、「後期年次計画」を策定します。 また、後期年次計画期間内に開催される東京2020大会を絶好の機会と捉え、JRA馬事公苑での馬術競技の開催やアメリカ選手団のキャンプ実施など、東京2020大会における様々な取組みの効果を年次計画の推進に向けて最大限に活用していくこととしております。  さらに、「世田谷区スポーツ推進基金」を活用し、区民参加による、さらなるスポーツ環境の整備を進めていきます。 「世田谷区スポーツ推進計画」平成26〜35年度)(2014〜2023年度)の目標「成人の週1回以上のスポーツ実施率65%以上」 「年次計画」前期 H26〜29年度(2014〜2017年度)、後期H30〜33年度(2018〜2021年度) 、調整期間H34〜35年度(2022〜2023年度) 2 推進体制 本計画を推進するため、区とともに、(公財)世田谷区スポーツ振興財団、スポーツ推進委員、総合型地域スポーツ・文化クラブがそれぞれ役割を担いながら、相互に連携して取り組みます。 3 現状と課題 東京2020大会を、区民のスポーツへの関心・参加意欲を向上させる絶好の機会として捉えます。 ・東京2020大会が、区民一人ひとりのレガシーとなるスポーツ施策の推進 東京2020大会を契機とした取組みの効果を、3つの重点的な取組みに最大限に活用することにより、後期年次計画期間中にさらなるスポーツ推進を図っていきます。 また、共生社会ホストタウン登録自治体として、施設のバリアフリー化などのハード面、障害者スポーツを支えるボランティアの育成などのソフト面の両面から障害者スポーツの推進に取り組み、共生社会の実現をめざします。 4 後期年次計画における視点 東京2020大会を区民のスポーツへの関心や参加意欲を向上させる絶好の機会として捉えます 東京2020大会が、区民一人ひとりのレガシーとなるスポーツ施策の推進 東京2020大会を契機とした取組みの効果を、重点的な取組みへ最大限活用し、後期年次計画期間中にさらなるスポーツ推進を図ります また、共生社会ホストタウンとして、施設のバリアフリー化や、障害者スポーツを支える人材の育成など、ハード、ソフト両面で障害者スポーツの推進に取り組み、共生社会の実現をめざします 5 計画の体系 平成29年(2017年)1月に策定した、2020年に向けた世田谷区の取組みの中から、東京2020大会を契機とした取組みを、東京2020大会が区民一人ひとりのレガシーとなるスポーツ施策の推進として、スポーツ推進計画に取り入れ、その効果を最大限活用し、後期年次計画期間中にさらなるスポーツ推進を図ります。 後期年次計画における新たなテーマへの取組み 障害者スポーツの推進 東京2020パラリンピックを、障害者スポーツを大きく推進させる最大の好機と捉え、取組みを進めます。  障害者のスポーツ活動の推進 (1)障害者がスポーツに親しむ機会の充実 (2)スポーツ活動を通じた障害のある人とない人の交流の促進 (3)パラリンピックの気運醸成を活かした障害者スポーツの更なる推進 東京2020大会を契機とした取組み パラリンピック競技をはじめとする障害者スポーツ体験会の実施 重点的な取組み1 生涯スポーツの振興  いつでも、だれでもスポーツに親しみ、いつまでも健康に過ごしていける社会をつくっていきます。 1 スポーツに親しむきっかけづくり (1)子どものスポーツ (2)成人のスポーツ (3)普及・広報活動の充実 東京2020大会を契機とした取組み アメリカ選手団と区民の交流、オリンピック・パラリンピック教育推進校の取組み 2 スポーツを継続できる環境づくり (1)区民の目標となる各種競技大会の実施 (2)ジュニア育成事業の推進 重点的な取組み2 地域スポーツの振興  身近な場所でいつでもスポーツができる環境をつくるとともに、スポーツによる地域の活性化を行っていきます。 1 総合型地域スポーツ文化クラブの支援 (1)新規設立に向けた支援 (2)既存クラブに向けた支援 2 スポーツによる地域の活性化 (1)地域スポーツを支える人材の育成 (2)地域コミュニティ活動との連携 (3)区内大学・民間事業者等との連携 東京2020大会を契機とした取組み ホストタウンとしてのスポーツ交流事業・文化交流事業の支援 重点的な取組み3 場の整備  競技スポーツから健康づくりのための運動まで、多様化しているスポーツニーズに対応するため、スポーツをする場の整備や確保を行っていきます。  1 適正なスポーツ施設の配置 (1)拠点施設  (2)地域施設 (3)地区施設 2 スポーツ施設の機能充実 (1)安全・安心・快適に利用できるスポーツ施設整備 (2)街づくり等と連携したスポーツ施設整備 (3)計画的なスポーツ施設の維持 東京2020大会を契機とした取組み スポーツ施設のバリアフリー化、機能充実、大蔵運動場陸上競技場の改築 3 合理的で質の高い管理運営 (1)質が高く管理しやすいスポーツ施設整備 (2)スポーツ施設ごとの管理運営面の最適化 東京2020大会をきっかけに、4年後に引き継ぐレガシー ・区民一人ひとりにとって、スポーツがより身近なものになっています。 ・区民のだれもがスポーツに親しめる環境が充実しています。 ・スポーツを通じて、だれもがお互いを理解しあえる共生社会の実現をめざします。 ・馬術競技の開催やアメリカ選手団のキャンプ実施が、かけがけのない記憶として引き継がれています。 後期年次計画終了時(平成33(2021年度末に達成すべき目標 成人の週1回以上のスポーツ実施率60%以上