2023年(令和5年)9月25日発行第166号 区長との直接対話 代沢地区「車座集会」開催 令和5年7月16日(日曜日)10時より代沢まちづくりセンター活動フロアーにて、世田谷区の保坂区長との「車座集会」が開催されました。残念ながら保坂区長は8日前に新型コロナウィルス感染症に罹患し、快癒していたものの念のためオンラインでの参加となりました。当日は活発な意見、質問に対して区長から丁寧に回答いただき、世田谷区の今後の方針など新たな話題を聞くことができました。 保坂区長からごあいさつ 区長になったのが12年前。ちょうど東日本大震災の直後でした。地域行政制度を前区長から引き継ぎ、総合支所の定義や、28か所のまちづくりセンターを活用した「福祉の相談窓口」で相談できる仕組みを作ってきました。 松村副区長のごあいさつ 昨年、民間会社からDX(デジタルトランスフォーメーション)担当として就任しました。区民と役所とを、人と人とを繋ぐためのデジタルとして上手く付き合っていくことを推進しています。例えば、マイナンバーの利用、スマホやパソコンなどでのコミュニケーションです。必要な情報を入手するには、区の公式LINEやメールマガジン、Twitter (現X)、YouTube配信などさまざまなメニューがあります。区長へのメールも受け付けています。そのような中で、地域の生活に密着している「まちづくりセンター」の存在は大きいと感じています。 スマホで情報入手 【区公式LINEアカウント】友達追加はこちらから 柳澤北沢総合支所長より地域の課題 北沢地域の課題として、高齢化に伴う福祉のまちづくりの展開、子育て世代の交流機会の確保、市街地の不燃化、延焼遮断帯となる道路の整備、下北沢駅周辺の街づくりなどがあげられます。 代沢まちづくりセンター森所長より代沢地区の課題 代沢地区には約9900世帯が居住し、区全体の2%にあたります。高齢者の割合は区全体の割合と同じ20%ですが、14歳以下の割合は10.5%と低くなっています。 代沢地区の課題 旧郵政省職員住宅跡地の公園整備に向けた住民意見交換会の開催の必要性 池之上青少年交流センターに児童館の機能を付けることの検討の必要性 都市計画道路補助26号線の整備に伴う影響 など 車座集会での意見交換 代沢の地区ビジョンである「代沢の絆が育む次代に輝く芽」に関わる、子どもや子育て世代の活動の場、高齢者支援のことなど、まちづくりについて活発な意見交換が行われました。詳しくは、今後ホームページ等で公開される予定です。 高齢者のよろず相談所 代沢あんしんすこやかセンター 当センターでは、年齢を重ねても、自分らしく地域で生活するための様々な支援を行っております。8月現在、7名の職員で活動しています。今回は、2つの事業をご紹介します。 (1)安心見守り事業 高齢者の見守り ひとり暮らしの高齢者や高齢者のみの世帯など、支援が必要と思われる方を定期的に訪問し、見守りを行っています。地域の中で心配な人がいる場合は、当センターにご相談ください。 (2)認知症に関する事業 アクション講座(世田谷区版認知症サポーター養成講座) 認知症について学び、誰もが自分らしく暮らし続けられる地域づくりについて考える講座です。 代沢せせらぎ会(認知症の方の介護者の会) 日頃の介護の悩みなどを自由に共有する場です。 オレンジカフェ代沢 認知症の方とご家族、地域住民などが気軽に交流できる「集いの場」です。どなたでもお気軽にご参加ください。ご紹介した事業について詳しく知りたい方は、代沢あんしんすこやかセンターまでお問合せください。 代沢あんしんすこやかセンター 03−5432−0533 開設時間 月曜日から土曜日 8時30分から17時まで(日曜日、祝日、年末年始除く) ホームページもご覧ください。「代沢あんすこ」で検索 10月の講座のご案内 「いきいき美容教室」 令和5年10月11日(水曜日)10時から11時30分 講師は株式会社資生堂の美容部員 場所は代沢まちづくりセンター活動フロアー 詳細は代沢あんしんすこやかセンターまで。 北澤八幡神社例大祭4年ぶりの宮入り 9月2日(土曜日)、3日(日曜日)北澤八幡神社の例大祭が執り行われました。今年の見どころは、なんと言っても4年ぶりの神輿の宮入りです。境内に八つの睦会の神輿と担ぎ手が集結し、大迫力の瞬間でした。 代沢中町会 夏休み子ども会 「親子ナイトウォーク・避難所への探検」 8月19日(土曜日)18時15分に北沢八幡児童遊園に集合。ここは代沢中町会の一時集合所になっています。夏休み子ども会のスタート地点です。18時30分、田中会長のお話のあと、避難所となる富士中学校を目指して出発。代沢に住む4家族が参加しました。ヘッドライトをつけて、気分は探検家です。通過ポイントには町内の防犯パトロール隊や青少年地区委員さんが立っていて、通過確認のシールを配ってくれます。北沢警察署の鮫島さんは、何かあった時のためにと「緊急ホイッスル」を全員にくださいました。ルートの道中で問題が出されます。@ルート上に「消火栓」は何個あるか。A保存樹は何という木か。B大使館があるがどこの国か。C大使館次席公邸があるがどこの国か。D避難所の富士中は何クラスあるか。町内の知らないこと、たくさんあります。約1時間のナイトウォークで乾いた喉には、おみやげのアイスクリームがとても美味しく感じられたようです。参加者の皆さんからは、「とても楽しく避難所ルートが学べました。」と言われました。 さぎ草展示会 環境部会 7月5日(水曜日)、6日(木曜日)に代沢まちづくりセンターにて、身近なまちづくり推進協議会環境部会主催の「さぎ草展示会」が開催されました。今年は例年より多くのさぎ草が出展され、展示会の開催時期も頃合いよく開花タイミングと重なったため、白い花がきれいに咲き揃いました。当日は27鉢のさぎ草が展示され、高齢者クラブの俳句や絵はがきとともに、会場を涼しげに彩りました。 代沢あれこれF 代沢まちづくりセンター(略称 まちセン) 「みにこみ7(セブン)」は、まちセンが、かつて「第7出張所」と称していたことに由来する。また、現在の7つの町会を示唆している。なお、この地区内には、6つの高齢者クラブがある。高齢者クラブには、各種趣味の同好会があり、新規参加者を大歓迎している。 町会名 高齢者クラブ名称 代沢2丁目北町会 池ノ上クラブ 代沢中町会 代沢クラブ 下代田東町会 下代田南山会 下代田西町会 代沢4丁目クラブ 代沢4丁目西町会 第四桜樹会 代沢五丁目町会、代沢5丁目東町会 代五クラブ 下代田東町会、下代田西町会について この地域が「代田」の飛び地で、北沢川の川下にあるので下代田(しもだいた)と呼ばれる。「みにこみ7」155号参照 (代沢4丁目 日吉健一) (補足)現在代沢地区では、町会由来の高齢者クラブに加え、つくし会(視覚障害者の会)を含め、7つの高齢者クラブが活動している。 10月から12月の行事予定 おでかけひろば・ひよこひろば 日によって様々な活動を行います。楽しく親子で交流しましょう。 火曜日 10時30分から11時30分 対象は0歳から1歳と保護者 会場は代田南児童館 問い合わせ先 代田南児童館 03−3419−7192 おでかけひろば・ぽっぽひろば 日によって様々な活動を行います。楽しく親子で交流しましょう。 水曜日 10時30分から11時30分 対象は、1歳から2歳と保護者 会場は代田南児童館 問い合わせ先 代田南児童館 03−3419−7192 おでかけひろば・おひさまタイム 自由遊びです。いつもとは違うおもちゃでゆったり遊びましょう。 金曜日 10時30分から11時30分 対象は、0歳から未就学児 会場は代田南児童館 問い合わせ先 代田南児童館 03−3419−7192 青年文化祭 若者たちと地域団体によるゲームコーナーやライブなどを行います。 11月5日(日曜日)11時から午後3時 対象は一般区民 会場は池之上青少年交流センター 問い合わせ先 池之上青少年交流センター 03−3413−9504 古着回収(ごみ減量・リサイクル推進協議会) 不要になった衣類などを回収し、リサイクルします。 11月26日(日曜日) 10時から11時30分 対象は一般区民 会場は代沢小学校(正門)、代沢せせらぎ公園、下代田児童遊園 問い合わせ先 代沢まちづくりセンター 03−3413−0513 寄せ植え講習会(身近なまちづくり推進協議会) 冬から春にかけて咲くきれいな花々を寄せ植えにします。(参加費 2000円) 12月13日(水曜日)10時から11時30分 対象は一般区民 会場は代沢まちづくりセンター  問い合わせ先 代沢まちづくりセンター 03−3413−0513 代沢中町会 夏休み子ども会 「親子ナイトウォーク・避難所への探検」 問題のこたえ @9個 Aケヤキ Bアンゴラ共和国 Cインド共和国 D10クラス みにこみ7編集委員 山脇浩子、渡邉真弓、中條郁代、日吉美代子、渡邉靖夫、熊谷和子 事務局 代沢まちづくりセンター 03-3413-0513