変わりゆく下北沢 京王井の頭線高架下や駅前の将来は 下北沢の変化は目を見張るものがあります。見えないところで、様々な工事が行われています。世田谷区は「防災、みどりの基軸づくり」をコンセプトに小田急線の線路跡地の整備を進めています。北沢総合支所の街づくり課、拠点整備担当課に現状をうかがいました。 下北沢駅前に防火水槽設置 下北沢の駅前は、依然としてフェンスがあり、いつ完成するのかという声をよく聞きます。駅前は、交通広場として世田谷区画街路第10号線となります。茶沢通りにつながる補助線街路第54号線から車両の出入りを行い、広場内にはバスの乗降場、タクシー乗り場等の設置を予定しています。昨年、駅前の交通広場予定地の地下に、東京消防庁により防火水槽2基(100トン×2)が設置されました。火災時の消火用水に使われます。また、電線の地中化の工事も日々続いています。今年は、駅前の歩車道境界の工事が始まります。現在ある駅前のスロープは仮設なのでそれを撤去し、本設階段、スロープが整備されていきます。変化していく下北沢を、今後も見守っていきましょう。 鎌倉通り沿いエリアに新しい広場ができます 下北沢駅の南西口から続く緑地の整備が進んでいます。主にシモキタ園藝部が整備に携わっている緑地から、シモキタカレッジを右に見て道路を渡った所に、世田谷区は幼児向け遊び場や、憩いの広場、芝生広場を有する新しい広場を造っています。住所は、代沢5丁目34番11号です。昨年8月、この広場に防火水槽を設置し、今年2月に擁壁が整備され、残るは広場の整備です。この広場の特徴は、北沢・代沢の「沢」をイメージした雨庭(レインガーデン)です。すり鉢状になっている地形を活かし、雨水が溜まることを想定し「世田谷区立シモキタ雨庭広場」という名称が検討されています。 「図書館カウンター下北沢」京王井の頭線高架下に完成 京王井の頭線の高架下にできた「ミカン下北」という商業施設の茶沢通り口に、「図書館カウンター下北沢」が3月30日にできました。区内では二子玉川、三軒茶屋に次いで3つ目です。ここは、本のない図書館として世田谷区立図書館の所蔵資料から、予約した借りたい本やCDをこのカウンターで貸出・返却ができます。利用カードの登録、蔵書の検索、相談もできます。区内在住・在勤・在学の方は、電子書籍サービスの登録も可能です。一度訪れてみてください。 開館時間は9時から21時 休館日は毎月第3木曜日、年末年始 住所は北沢2丁目6−4ミカン下北E−102 電話番号は03−6407−0967 世田谷の名木を巡ろうパート2 くらしと健康づくり部会 5月19日(木曜日)に「世田谷の名木を巡ろう!パート2」に参加しました。(参加者18名、部会員10名、事務局2名)暖かな日差しの中、おおよそ2時間余、「一万歩のウォーキング」でした。「二子玉川駅」9時集合から始まり、新装の「帰真園」(平成25年に二子玉川公園に作られた回遊式庭園)から玉川野毛町公園から六所神社から善養寺までアップダウンの行程。善養寺の説明板によると、「本堂前に立っているカヤは高さ役18m、幹囲6mの雌株で、立地から、南からの風を受けることが多かったため、枝が北へ大きく張り出して見ごたえがあります」とのこと。コースとしてはその後、等々力不動尊から等々力渓谷公園へ。谷沢川が侵食してできた全長1Kmの「23区唯一の渓谷」ということで、多くの方が訪れていました。皆様も秋の紅葉の最盛期に訪ねてみませんか。 「古着回収」富士中生のボランティアも参加 ごみ減量・リサイクル推進委員会 5月22日(日曜日)、代沢小学校正門前とせせらぎ公園と下代田児童遊園の3ヶ所にて「古着回収」が行われました。今回も富士中学校の生徒さんがボランティアで参加してくれて、テキパキと持ってきた古着の袋をトラックへ運んでいました。次回は、秋を予定しています。 祝 勲章受章 北沢八幡神社の宮司矢島嗣久さんが「瑞宝双光章」を受賞されました。長年、保護司として活躍されるとともに、代沢中町会会長として世田谷区町総連副会長、北沢地域町連会長などの要職を務められました。伝達式は5月19日、都庁にて行われました。おめでとうございます。 いけせい クリエイターワーク ギター&ドラム入門 4月16日(土曜日)16時から池之上青少年交流センターの音楽室にて音楽の専門家をゲストに「クリエイターワーク」が行われました。初心者や経験者、中学生から社会人まで、15名が参加して、ギターとドラムを体験しました。最後にはビートルズのGET BACKを全員でセッションしました。 代沢あれこれ2 北澤八幡神社 「代々木八幡宮」とは兄弟の神社 昭和5年(1930年)までは、専属の神主さんがいなくて、江戸時代には、お隣の森巖寺(しんがんじ)の住職が神主の役割をしていた。その後、明治時代の初めの「神仏令分離」により、神職が神社の管理をしなければならない、ということ「代々木八幡神社」の宮司が兼務していた。(なお、現在の宮司は作家平岩弓枝さんの娘さん)昭和2年小田急線の開通などにより地鎮祭が増加したため、当時の代々木八幡神社の宮司の弟がこの地に赴任してきた。(現北澤八幡神社宮司の父君)現在の北沢、代沢を氏子地区とする北澤八幡神社は、室町時代の文明年間に、世田谷をおさめていた吉良氏(源氏の一族)により世田谷城の鬼門(北東)に創設された。この地には、その前から北沢一体の池を守る龍神様がいたとのこと。また、境内の神楽殿は、明治26年に鎌倉の鶴岡八幡宮の舞殿を参考としたもので、都内有数の建造物である。近年、北澤八幡神社宮司が発起人となり、森巖寺。東京聖三一教会、代沢小学校の賛同を得て、ゴールデンウィークには「代沢芸術祭」が開催されている。(最近はコロナ禍で中断)(代沢4丁目 日吉健一) 安全運転呼びかけ隊からのお願い 池之上小学校児童の登下校時の安全を守るため、月に3回、北沢警察、保護者、地元住民ら数十名が「安全運転」を促すプラカードを持って池ノ上駅周辺の通学路に立ち、ドライバーに安全運動への注意喚起を行っています。一緒に活動していただける方を募集しています!池之上小学校副校長へ、ご連絡ください。 代沢まちづくりセンター人事異動 2月7日付 転出 地域行政課 古谷知久 4月1日付 転入 まちづくり・防災担当係長 鴨池正人 7月から9月の行事予定 子育てひろば・ひよこひろば 日によって様々な活動を行います。楽しく親子で交流しましょう。 火曜日 10時30分から11時30分 対象は0歳から1歳と保護者 会場は代田南児童館 問い合わせ先 代田南児童館 03-3419-7192 子育てひろば・ぽっぽひろば 日によって様々な活動を行います。楽しく親子で交流しましょう。 水曜日 10時30分から11時30分 対象は1歳から2歳と保護者 会場は代田南児童館 問い合わせ先 代田南児童館 03-3419-7192 子育てひろば・おひさまタイム 自由遊びです。大型遊具等で遊んだり、最後に体操します。 金曜日 10時30分から11時30分 対象は乳幼児と保護者 会場は代田南児童館 問い合わせ先 代田南児童館 03-3419-7192 8月は、子育てひろばは休止となります。 さぎ草展示会 花後の講習会 区の花「さぎ草」の展示 14日(木曜日)は13時30分から花後の講習会を実施 7月13日(水曜日)10時から16時 7月14日(木曜日)10時から13時30分 対象は一般区民 会場は代沢まちづくりセンター 問い合わせ先 代沢まちづくりセンター 03-3413-0513 若者運営委員会 いけせいでやってみたいことなどをみんなで話そう 月1回開催 実施日はHPに告知 18時から19時 対象は中学生以上 会場は池之上青少年交流センター 問い合わせ先 池之上青少年交流センター 03-3413-9504 若者が活動するためのアイテムを募集 使わなくなったテーブル(幅80×奥行80×高さ70cm程度)や電子辞書、マージャンマットなどを譲ってください。 随時 対象は一般区民 会場は池之上青少年交流センター 問い合わせ先 池之上青少年交流センター 03-3413-9504 新型コロナウイルス等の感染症流行の影響で、中止や延期になる場合があります。問い合わせ先へ最新情報をご確認ください。 みにこみ7編集委員 山脇浩子、渡邉真弓、中條郁代、土屋光男、日吉美代子、渡邉靖夫、熊谷和子 事務局 代沢まちづくりセンター 03-3413-0513