2021年(令和3年)12月25日発行第159号 変わりゆくわが街 花見堂小学校跡地が変わりました! 花見堂小学校の跡地に花見堂複合施設(花見堂地区会館・代田南児童館・障害児通所施設ほわわ花見堂)が完成しました。北沢総合支所の地域振興課施設整備担当を取材し、そのあと11月20日の竣工記念式と内覧会に参加しました。 北沢総合支所地域振興課を取材 花見堂小学校は平成25年から統廃合が検討され、平成29年3月に閉校しました。代沢小学校改築の時には仮校舎として使用し、平成31年に花見堂小校舎のさよならイベントの後に解体されました。地域の多くの方の参加で、「跡地活用検討ミーティング」が立ち上がり、8年の間、様々なミーティングが開かれてきました。地域に愛され続けた花見堂小学校跡地に関係者の熱い想いが実りました。花見堂複合施設がいよいよ完成することについて地域振興課施設整備担当の渡邊さん、後藤さんにお聞きしてきました。 花見堂複合施設 竣工記念式と内覧会 令和2年夏から工事が行われていましたが、令和3年11月20日(土曜日)に花見堂複合施設は竣工記念式を迎えました。秋の暖かい日差しが入る明るいフリースペースで世田谷区の保坂区長、梅丘町会連合会の田中会長、代田自治会の三木会長、社会福祉法人むそうの熊田施設長の4名でテープカットが行われました。 施設の紹介・利用方法 この施設は鉄筋コンクリート造りの2階建です。入り口から続く吹き抜けのフリースペースの壁面には子どもたちが作ったモザイクアートのハッチー(花見堂小キャラクター)が真正面でお出迎え。ここは予約なしでどなたでも利用できます。陽光が燦々とふりそそぎ、広場で遊ぶ子どもたちを眺めながら、お茶をしたりできるようになる予定です。開館時間は午前9時から午後9時30分。休館日は第4月曜日と年末年始(12月28日から1月4日)。 施設の4つの目的 1・防災の拠点でもあり、避難所としての機能も備えています。2・地域のコミュニティ活動の場として活発に活用してもらいます。3・子どもの声が聞こえる地域に親しまれる場所です。花見堂小の歴史や思い出も残してあります。4・多世代が集う新しい場所です。この施設にふさわしい愛称を今年の10月末まで募集しました。候補を5つにしぼり、みなさんの投票によって愛称が決定されます。 令和4年2月19日(土曜日)オープニングイベント予定 代田南児童館 12月22日(水曜日)新しい場所で児童館オープン 令和4年2月23日北沢・烏山地域文化交流「キッズフェスタ」開催予定 詳しくは、「だいたみなみじどうかんだより」や「みにこみ7」の行事予定をご覧ください。 花見堂地区会館 代田南地区会館として親しまれてきましたが、名称が変わり、広くなりました。会議室5つ、音楽室1つ、授乳室も備えています。 令和3年12月22日開設 ご予約はけやきネットをご利用ください。 障害児通所施設(ほわわ花見堂) 医療的ケア児や重度の障害のあるお子さんが日中通所する施設です。東京都の施設整備費補助の関係で、これから内装工事を行い、令和4年6月開設予定です。 配置図イラストと写真で新しい花見堂複合施設を紹介しましたが、ぜひ実際に訪れてみてください。 2校の避難所運営訓練 11月6日(土曜日)に代沢小学校で、11月14日(日曜日)に富士中学校で避難所運営訓練が運営委員のみで行われました。新型コロナウイルス感染症の予防のため、今年度より一般受付のほかに、検温や体調等の確認を行う事前受付と、体調の悪い方専用の受付を設営することとし、これらの受付の流れや避難スペースへの誘導等の確認を行いました。その他、マンホールトイレの設置や発電機、ガスバーナーの操作訓練を行いました。 代沢小学校 代沢小学校避難所運営委員会は、下代田西町会、代沢4丁目西町会、代沢五丁目町会、代沢5丁目東町会、北沢2丁目南町会と小学校、PTA、親児の会で構成されており、訓練には46名が参加しました。 富士中学校 富士中学校避難所運営委員会は、下代田東町会、代沢中町会と中学校で構成されており、訓練には49名が参加しました。訓練のほかに、ボランティア協会からボランティアの受入れに関する講話を聞きました。 名木を巡る「歩こう会」 くらしと健康づくり部会 11月18日(木曜日)に代沢地区歩こう会「世田谷の名木を巡ろう」に参加しました。冬入りの時期でしたが、暖かい陽の中、おおよそ2時間余、一万歩のウォーキングでした。梅ヶ丘駅に集合し、乗泉寺(乗泉寺のクスノキは幹周6メートル余の名木で樹冠も大きい)、豪徳寺(豪徳寺はケヤキの名木の他、モッコクの幹は苔生して古木の雰囲気)、勝光院(勝光院のモウソウチクは手入れも良く、せたがや百景に選ばれている)、桜小学校(校庭のオオアカガシは東京都の天然記念物に指定)、代官屋敷(代官屋敷は古木のタブノキと古い茅葺きの長屋門)、実相院(実相院のアカマツは樹形が美しく幹肌もきれいで、松ぼっくりは4から5センチメートル)まで歩きました。皆様もぜひ訪ねてみませんか。 「代沢あれこれ」を募集します 「みにこみ7」の155号から158号で4回に渡り「代沢あれこれ」を掲載しました。高橋悦朗さんからの投稿です。このように、昔の代沢のお話を皆様から広く募集いたします。例えば、1・代沢に軍馬の厩舎があり、騎兵隊が編成されていた。現駒場学園高校の場所に蹄(ひずめ)工場があった。2・代沢に池があった。その池の上に駅をつくり、電車を走らせた。「池之上」の名前の由来か?(ご存知の方は教えてほしいです。)3・代沢に田んぼや沼があって色々な遊びをしていた。 どんな話題でも構いません。代沢まちづくりセンターまでお寄せください。投稿と同時に「みにこみ7」の編集委員も募集しています。地域のことを知り、身近な話題を紹介したり、得意なことを披露してください。編集委員に興味がある方は代沢まちづくりセンターまでご連絡ください。 新春三句 初富士や美して地震国 まなかひに白馬置きし初滑り 花街のはずれの古書肆初句会 (光男) 令和3年10月31日衆議院議員選挙 区全体の投票率60.34% 代沢小学校の投票率60.16% 富士中学校の投票率60.09% 池之上青少年交流センターの投票率60.41% 税に関する標語 北沢税務署長賞 ZEIKIN Z税納め E笑顔 Iいっぱい Kかがやいて I今も未来も N日本幸せ 世田谷区立富士中学校 田中リリ 1月から3月の行事予定 子育てひろば・コアラタイム 日によって様々な活動を行います。楽しく親子で交流しましょう。 火曜日 10時30分から11時30分 対象は0歳から1歳と保護者 会場は代田南児童館 問い合わせ先 代田南児童館 03-3419-7192 子育てひろば・イルカタイム 日によって様々な活動を行います。楽しく親子で交流しましょう。 水曜日 10時30分から11時30分 対象は1歳から2歳と保護者 会場は代田南児童館 問い合わせ先 代田南児童館 03-3419-7192 子育てひろば・パンダタイム 自由遊びです。大型遊具等で遊んだり、最後に体操します。 金曜日 10時30分から11時30分 対象は乳幼児と保護者 会場は代田南児童館 問い合わせ先 代田南児童館 03-3419-7192 代田南児童館は新施設(花見堂複合施設内)が12月22日より開設いたしました。ぜひお越しください。住所 代田1-13-14 普通救命講習会(身近なまちづくり推進協議会) 緊急時に命を救えるよう、正しい救命知識・技術を習得しましょう。 2月5日 土曜日 9時から12時 対象は代沢地区在住者 申込みは12月27日から開始 会場は代沢まちづくりセンター 問い合わせ先 代沢まちづくりセンター 03-3413-0513 くらしと健康に関する講演会(身近なまちづくり推進協議会) 認知症の治療と最新情報について 2月8日 火曜日 10時から11時30分 対象は一般区民 申込みは1月25日から開始 会場は代沢まちづくりセンター 問い合わせ先 代沢まちづくりセンター 03-3413-0513 さぎ草栽培講習会(身近なまちづくり推進協議会) 球根の植え方育て方のポイントを学ぼう。参加費900円 2月9日 水曜日 10時から11時30分 対象は一般区民 申込みは12月27日から開始 会場は代沢まちづくりセンター 問い合わせ先 代沢まちづくりセンター 03-3413-0513 環境学習会(ごみ減量・リサイクル推進委員会) はじめよう!脱プラスチック生活 2月15日 火曜日 10時から11時30分 対象は一般区民 申込みは1月25日から開始 会場は代沢まちづくりセンター 問い合わせ先 代沢まちづくりセンター 03-3413-0513 若者運営委員会 いけせいでやってみたいことなどをみんなで話そう! 月1回開催 実施日はホームページに告知 18時から19時 対象は中学生以上 会場は池之上青少年交流センター 問い合わせ先 池之上青少年交流センター 03-3413-9504 若者が活動するためのアイテムを募集! 使わなくなった電子辞書、アナログゲームを譲ってください。 随時 対象は一般区民 会場は池之上青少年交流センター 問い合わせ先 池之上青少年交流センター 03-3413-9504 新型コロナウイルス等の感染症流行の影響で、中止や延期になる場合があります。問い合わせ先へ最新情報をご確認ください。 みにこみ7編集委員 山脇浩子、渡邉真弓、中條郁代、土屋光男、日吉美代子、渡邉靖夫 事務局 代沢まちづくりセンター 03-3413-0513