みどりの風成城95号 あいさつで親しみ広がるまちづくり 発行日は令和元年7月1日 発行は成城地区身近なまちづくり推進協議会 ミニコミ紙編集部会 事務局は成城まちづくりセンター 電話番号は03-3482-1348 1面 成城で見つけたあしもとアート 毎日何気なく歩いているアスファルトの道。ふと目にとまるデザインのマンホールの蓋がありました。 さくら模様のマンホール蓋 東京都下水道局が設置している標準蓋。平成4年から使用。デザインは公募により選考された図案を基に6点の試作品を制作。その中から実用上最も安全と思われるものを採用。都の花のソメイヨシノ、都の木のイチョウ、都民の鳥のユリカモメがデザインされている。 さぎ草模様の側溝蓋 平成9年から世田谷区の標準構造として使用。世田谷区と製造業者が共同で開発。公募ではない。さぎ草(世田谷区の花)が2つと3つのものがある。 こんなかわいい蓋も!赤・青・黄の色も鮮やかな消防車のイラストが描かれた消火栓。遠くからでも目立ちますね。 デザインだけでなく、機能や安全に配慮した素敵な模様の蓋が道のアクセントになっていました。皆さんの家の前にはどんなマンホールの蓋がありますか? 2面 夏・成城・セミの声 緑が残る成城、夏はセミが土の中から出てきて大いに鳴いています。昨年の夏、成城三丁目緑地で私が聞いたセミの声を日記からご紹介します。 平成30年成城三丁目緑地セミの声92日間 ニイニイゼミは6月29日から8月18日までチィーと鳴きました。抜け殻には泥が付いています。 ミンミンゼミは7月10日に鳴き始め、8月3日頃に大合唱が聴こえ、9月10日にはわずかになりました。ミーンミーンミンミンミーンと鳴いていました。 ヒグラシはカナカナカナカナカナと沢山の鈴の音のように7月12日から9月14日まで鳴いていました。明け方、夕方、夕立の時などに鳴きます。 アブラゼミはジィージリジリという声で7月19日から9月28日まで鳴きます。 ツクツクボウシは小さな綺麗なセミです。7月25日から9月28日までオーシツクツクオーシツクツクと鳴きます。 クマゼミはシャンシャンシャンとせわしなく鳴きます。急に鳴き出すのでびっくりします。 セミの命は地中で7年、地上で7日と言われますが、個体差があるようです。幼虫も成虫も木の樹液を餌にしています。セミには土も木も必要なんですね!また、アブラゼミが減ってミンミンゼミが増えているような気がしますと成城在住75年のIさんは仰っています。 歩行会に行ってきました。 今回は成城発の皇居一周。電車で到着した皇居外苑には手入れの行き届いた目にも鮮やかな緑の芝生に立派な松。ただただ美しい!の一言。ジグソーパズルのような石垣に圧倒されながら、大手門、東御苑、北の丸公園、千鳥ヶ淵、皇居外苑(二重橋)が当日の行程。とにかく広い!都心に残されたオアシスのよう。参加者のミニ解説もあり、ここが大奥、桜田門外などとタイムスリップ、歴史に思いを巡らせ、皆さんと楽しんだ歩行会でした。 歩行会ってなあに? 目的は健康増進と地域コミュニティの増進。時間は9時から12時までの3時間程度。現地解散、雨天中止。 コースの例は砧支所、座頭ころがし、静嘉堂文庫、玉川大師。砧支所、仙川沿い、つりがね池公園、芦花公園。 毎年3月は野川沿いに深大寺まで歩いています。皆さんお気軽にご参加ください。 みぢまち活動報告 6月4日歩行会皇居一周は35人参加。6月5日、12日、26日に健康講座暑さに負けない体づくり第1回から3回までを行いました。 みぢまち活動予定 7月3日に健康講座第4回を開催します。今回の申し込み受付は終了しています。 6月15日から9月30日まで砧総合支所の1階と3階でお休み処を開設します。冷たい水を飲んだり休憩したりできます。黄色いのぼりが目印です。