みどりの風成城111号 あいさつで親しみ広がるまちづくり 発行日は令和6年1月1日 発行は成城地区身近なまちづくり推進協議会ミニコミ紙編集部会 事務局は成城まちづくりセンター 電話番号は03-3482-1348 1面 都立祖師谷公園 仙川沿いに広がる緑地は、もともと旧教育大学農場跡地だったそうです。 子どもの遊び場として考えがちな公園を、おとなが2日間にわたり、新しい発見を求め、わくわくしながら、じっくりぐるっと歩いてみました。 応急給水塔 かざみどりがのる茶色のかわいらしいデザインです。 災害時は給水活動の拠点となります。 塔に設置されている時計は子どもたちの遊びの目安です。 藤棚 はらっぱ広場にあります大きく広がる立派な藤が、日差しを十分に避けてくれる程に成長し、棚下のベンチでゆっくりとすごせそうです。 委員のOさんは「ここから初日の出を待ちにぎやかでした」と語っています。 防災井戸 園内に二か所あります。 レバーを取り付け、災害時に使えます。 飲み水ではないので注意してください。 キンモクセイ オレンジ色の花がびっしりと咲いていて、良い香りが漂っていました。 湧水池 ふれあいの森から湧水池へそそぐ水は雨水を循環させて、原則9時30分から16時30分のあいだ流されています。 湧き水ではなかったのですね。 サワラの木 サワラの木にコゲラがあけた穴がいくつもありました。 コゲラはキツツキの仲間でよく見かけます。 コゲラが穴をあける理由は大きく3つあります。 1エサを食べるため 2住むため 3メスにアピールするため キツツキは森にいるだけではないのですね。 花木広場 健康器具があります。 懸垂器具や、背伸ばしベンチなど手軽に運動ができます。 冬桜 11月頃から早春まで咲き続けます。 少し早い10月17日に3輪咲いているのを見つけました。 春には仙川沿いの桜並木が見事です。 ハナミズキ テニスコートや子供の運動広場の前はハナミズキの並木が続いています。 歩いたときは赤い実がたくさんついていました。 マンホール サービスセンター側のマンホールの蓋には、東京都の木、イチョウや、花、ソメイヨシノ、鳥、ユリカモメが書かれています。 ゆっくり歩いて1時間30分から2時間でおおよそ4000歩、園内は程よい丘陵になっていて、お散歩にはピッタリです。 ジグザグに歩けばアップダウンを利用してよい運動にもなります。ぜひおでかけしてみてはいかがでしょうか。 余談ですが、榎の交差点からサービスセンターわきに延びる道路の一部が新しく開通していました。道路が広くてびっくりしました。 2面 成城の鉄塔、かわりましたね 駅近くの鉄塔が白くきれいになりましたね。 東京電力さんに聞いてみました。 質問1、なぜ建て替えられたのですか。 答え、建設後80年経過し、老朽化のためです。 質問2、数は変わりましたか。 答え、成城地区に15基ありましたが、12基になりました。 質問3、形が変化しましたか。 答え、これまでの四角鉄塔に対し、新設されたものは鋼管単柱鉄塔と呼ばれています。 周辺環境、環境との調和に加え、用地範囲を抑えられます。 質問4、大きさや電線の太さを教えてください。 答え、高さ56メートル、一周6メートル、直径1点9メートルで電線の太さは28点5ミリです。 質問5、工事の方法を教えてください。 答え、4つのステップで行います 1工事準備 工事用地を確保し、資機材を工事現場まで運ぶまでのルートを確保します。 2基礎工事 杭が必要となる場合は杭工事を行い、基礎材の組み立てと鉄筋の配置を実施後、コンクリートを流します。 3鉄塔工事 地上で鉄塔の部材をブロックごとに組み合わせて下から組み立てます。それをクレーンで吊り上げ、作業員の手でボルトとナットで固定し、組み上げていきます。 4電線工事 既設の電線に滑車を付け、そこに新しい電線を通し電線を既定の高さにまで張り上げ、古い電線を撤去します。 2番から4番までの工事で約1年かかります。 新しい鉄塔は下から組み立てているのですね。ほかにも電線に付着する雪が大きくなるのを防ぐ作業のことも知ることができました。 スリムになった鉄塔、景観がよくなり、嬉しいですね。 日帰りバス研修会 成城の古着古布の回収先業者さんである、ナカノ株式会社秦野工場を見学しました。 成城地区ごみ減量・リサイクル推進委員会と成城リサイクルの会の共催事業で、9月26日火曜日に行われ、24名参加でした。 各地から集まった古着・古布は人の手で1着一秒の早さで衣類が選別されます。その種類なんと280種にもなるそうです。びっくりです。 その資源の50パーセントは中古衣料の輸出、20パーセントは雑巾などのウエス、残りは毛や綿に戻し再生原料になるそうです。 私たちの出す古着や古布が再利用、再生されることがよく分かりました。ごみの減量にもつながるので、これからも積極的に協力したいです。 みぢまち活動報告 10月19日木曜日に違反広告物撤去活動研修会が行われました。 世田谷区土木計画調整課の方に、道路の安全使用という目的、危険箇所等環境整備、撤去活動の際の注意等、お話を伺いました。 日頃感じている疑問も含め質疑応答もあり、皆で理解を深めました。 今後の活動がんばります。 11月16日木曜日に違反広告物撤去活動が行われ、23名が参加しました。 小春日和の空の下、6班に分かれ、割り当てられた成城地域を見回りました。 捨て看板や吸い殻など回収しながら、同じ班の土木課の方から町の様子などをお聞きでき、1万歩も達成し、実りある時間でした。 11月22日木曜日に秋の歩行会、皇居一周が行われ23名が参加しました。 澄んだ青空、暖かな秋の日、最高の歩行会日和に皇居一周してきました。 歴史遺構と黄色や赤に色づいた樹々の美しい景色、参加の皆様とのトークを楽しんでいたらあっという間でした。 楽しくて気づけば健脚、たくさんの方々に歩行会をおすすめしたいです。 みぢまち活動予定 さぎ草栽培講習会が2月6日火曜日実施予定です。 春の歩行会、深大寺が3月14日木曜日実施予定です。 昨年11月15日日曜日にダイヤモンド富士を見に行きましたが、曇っていて見られませんでした。次に見られるのは2月5日月曜日、2月6日火曜日に富士見橋と不動橋です。 お天気がいいと良いですね。