だいこんの収穫を行いました!(上祖師谷地区)
最終更新日 令和2年12月3日
ページ番号 149008
『だいこんクラブ』
青少年上祖師谷地区委員会主催の「だいこんクラブ」は、地域の子どもと保護者の方に、だいこんの種まきから収穫までを体験してもらう事業です。地元の畑で農作業を体験することを通じて、参加者同士で交流し地域の絆を深め、青少年健全育成へ役立てることを目的としています。今年は青首大根を育てています。
第3回だいこんクラブ令和2年11月28日(土曜日)収穫
当日は天気も良く、参加者49名、17名の担当委員で収穫を行いました。
第3回では、9月に種まきをした大根を収穫しました。
第2回の間引きで残しただいこんは大きく成長し、子供たちは間引きから1か月で小さかっただいこんが大きなだいこんになってたことにびっくりしていました。
参加者たちは、自分たちで種をまいた畑から、5本抜いて持ち帰りました。
今後の予定
だいこんクラブは、8月下旬に参加者の募集を行っています。また、1月下旬にはじゃがいもクラブの参加者を募集します。この事業は、上祖師谷・粕谷在住の小学生以下の子どもと保護者が対象です。募集の案内は区のおしらせ、広報板、ホームページでお知らせしますので、興味のある方はぜひご参加ください。
第2回だいこんクラブ令和2年10月18日(日曜日)間引き
第2回目は10月17日(土曜日)に予定していましたが、雨天のため、18日(日曜日)に延期となりました。当日は、天気も良く、参加者15組と地区委員13名が畑に集合しました。
第1回目で植えただいこんの種は順調に成長し、ひとつの穴に育ちの良いだいこんをひとつ残し、あとは成長を妨げないように引き抜きます。一度土から抜けてしまうと、それ以上育たないという説明を聞き、子供たちは用心しながら間引きを行いました。間引きした菜は調理して食べられるため、参加者たちはたくさんの間引き菜を持ち帰りしました。
次回は収穫を行います。
間引きから4日後の様子
第1回だいこんクラブ 令和2年9月13日(日曜日)種まき
第1回目は9月12日(土曜日)に予定していましたが、雨天のため、13日(日曜日)に延期となりました。当日は、参加者15組と地区委員12名が畑に集合しました。
参加者は受付でだいこんのの種を受け取り、それぞれ地区委員より種の植え方の説明を聞いた後に種まきをおこないました。
子どもたちは小さな種をこぼさないように気を付けながら、一生懸命に種まきをしていました。
種まきが終わると、地区委員が寒冷紗をかぶせました。
次回は間引きを行います。
種まきから2週間経過した様子
主催 青少年上祖師谷地区委員会
このページについてのお問い合わせ先
烏山総合支所 上祖師谷まちづくりセンター
電話番号 03-3305-8611
ファクシミリ 03-5384-7196