令和5年10月1日から廃棄物処理手数料を改定しました
最終更新日 令和5年10月23日
ページ番号 201082
概要
現在の廃棄物処理手数料は、平成29年10月より適用となっていますが、廃棄物処理手数料原価と大きな差が生じているため、令和5年10月1日から事業系ごみ、粗大ごみおよび臨時ごみの処理手数料を改定しました。
事業系ごみの処理手数料
一般廃棄物処理業許可業者による収集の場合
令和5年10月1日から事業所や店舗から出されるごみの処理手数料を改定しました。
区分 | 新料金 | 旧料金 |
---|---|---|
事業系一般廃棄物処理手数料 (処理を委託する際の上限額) |
1キログラムあたり46円 |
1キログラムあたり40円 |
区分 | 新料金 | 旧料金 |
---|---|---|
持込手数料 (清掃工場を運営する東京二十三区清掃一部事務 組合が定める) |
1キログラムあたり 17.5円 |
1キログラムあたり 15.5円 |
(補足)
詳しくは、東京二十三区清掃一部事務組合のホームページをご覧ください。
区の収集に出す場合(1日あたりの排出量10キログラム以内)
区のごみ集積所にごみを出すときに貼付する事業系有料ごみ処理券(シール)の料金を改定しました。
券種(販売単位) | 新料金 | 旧料金 |
---|---|---|
小・10リットル(10枚1組) | 870円 | 760円 |
中・20リットル(10枚1組) | 1,740円 | 1,520円 |
大・45リットル(10枚1組) | 3,910円 | 3,420円 |
特大・70リットル(5枚1組) | 3,045円 | 2,660円 |
(注意)
- 手数料改定に伴い、事業系有料ごみ処理券は新たなデザインに切り替わります。
- 平成29年10月改定の事業系有料ごみ処理券は令和5年10月31日まで使用できますが、11月1日以降は一切使用できません。
- 令和5年11月1日以降、使用できなくなった事業系有料ごみ処理券は口座振込により払い戻しいたします。令和5年10月1日以降、事業系有料ごみ処理券の還付(払い戻し)についてより還付方法を確認し、お申込みください。
粗大ごみの処理手数料
令和5年10月1日申し込み分から粗大ごみの処理料金を改定します。
主な品目 |
新料金 | 旧料金 | ||
---|---|---|---|---|
収集料金 | 持込料金 | 収集料金 | 持込料金 | |
布団、椅子、カーペットなど (この価格帯(全体の7割)の 料金改定はありません) |
400円 (改定なし) |
200円 (改定なし) |
400円 | 200円 |
自転車(16インチ超)、電子 レンジなど |
900円 |
400円 (改定なし) |
800円 | 400円 |
シングルベットなど | 1,300円 |
600円 (改定なし) |
1,200円 | 600円 |
ダブルベッドなど | 2,300円 | 1,100円 | 2,000円 | 1,000円 |
両そで机など | 3,200円 | 1,600円 | 2,800円 | 1,400円 |
(補足)
- 粗大ごみ処理券(A券200円券・B券300円券)の変更はありません。現行の券を継続して使用することができます。
- 収集料金とは、自宅前や集積所に排出していただく場合の料金です。
- 持込料金とは、指定場所(船橋7-21-15)へ直接持ち込んだ場合の料金です。持ち込み方法については、粗大ごみの持ち込みについてをご覧ください。
- 品目ごとの詳しい料金は、こちらのページのチャットボットをご利用いただくか、粗大ごみ受付センター(03-5715-1133)へお問い合わせください。
臨時ごみの処理手数料
引っ越しなどに伴い一度に大量(45リットル袋で4袋以上)に出す場合や収集曜日以外の日に臨時で資源・ごみを出す場合の処理手数料を改定しました。
区分 | 新料金 | 旧料金 |
---|---|---|
臨時ごみ処理手数料 | 1キログラムあたり46円 | 1キログラムあたり40円 |
添付ファイル
PDFファイルの閲覧にはAdobe Reader(無償)が必要です。お持ちでない方は、Adobe社のサイトからダウンロードしてください。
関連リンク
このページについてのお問い合わせ先
清掃・リサイクル部 管理課
電話番号 03-6304-3210
ファクシミリ 03-6304-3341