世田谷区・川場村縁組協定40周年記念イベント
最終更新日 令和4年6月21日
ページ番号 198354
イベント名 | 世田谷区・川場村縁組協定40周年記念イベント |
---|---|
日程 | 令和4年8月20日(土曜日)~21日(日曜日) |
時間 | 令和4年8月20日 14時~20時 令和4年8月21日 9時30分~14時 |
会場 | 令和4年8月20日:川場中央公園周辺 令和4年8月21日:なかのビレジ周辺 |
内容
【8月20日】
・Aコース 生品ほうきづくり(中学生以上推奨)
・Bコース サッカー交流教室(小学生のみ)
・Cコース 村内史跡・名所巡りバスツアー
※A~Cコースは事前申し込み制です。
・スタンプラリー
・バードゴルフ(有料)
・子ども向けイベント
・コンサート
・おむすびギネスチャレンジ
・スカイランタン打ち上げ・ジャズコンサート
※事前の申し込みは不要です。どなたでも自由に参加できるイベントとなっています。
【8月21日】
・フットパス(遊歩道)等の整備
・マスのつかみどり(小学生のみ)
・昼食会
※A~Cコース申込者限定です。
●A~Cコースに申し込みできる方は、世田谷区民健康村(ふじやまビレジ)に宿泊可能な方が対象となります。また、1グループで1コースを選択し、イベントに参加して頂きますので、複数のコースに申し込むことはできません。
●Aコースの生品ほうきづくりは、作業の難易度から中学生以上が推奨されますが、保護者の同伴があれば小学生の申し込みも可能です。
●イベント内容は変更する可能性があります。
対象者
A~Cコースは世田谷区内在住・在勤・在学の方のみ。
それ以外のイベントについてはどなたでも参加できます。
費用
・大人(中学生以上推奨):5,880円(施設利用料、2日目の朝食、2日目の昼食代等込)
・小学生:4,230円(施設利用料、2日目の朝食、2日目の昼食代等込)
・幼児以下:1,320円(2日目の朝食、2日目の昼食代等込)
●A~Cコースに参加する方のみ料金が発生します。
●A~Cコースの料金は共通です。
●会場までの貸し切りバスを手配します。利用可能者はA~Cコースに参加される方のみです。バスに乗車を希望する方は、上記料金に4,000円(小学生以下は2,000円)がかかります。利用希望者はお申込み時にお伝えください。なお、利用希望者が多数の場合は抽選となります。
定員
Aコース:4組16人程度
Bコース:12組
Cコース:8組32名程度
申し込み
電話での申し込み
せたがやコール03-5432-3333まで以下の項目をお知らせください。
- 「世田谷区・川場村縁組協定40周年イベントの申し込み」
- 代表者の氏名、フリガナ
- 代表者の住所
- 代表者の連絡先
- 参加者の氏名、年齢、希望のコース(1グループ1つのコースを選択して頂きます)
- 交通手段(自家用車、新幹線、貸し切りバス、その他)
- 貸し切りバスに乗車できない場合の移動手段等(自家用車、新幹線、イベントに参加しない)
ファクシミリでの申し込み
せたがやコール03-5432-3100まで以下の項目をお知らせください。
- 「世田谷区・川場村縁組協定40周年イベントの申し込み」
- 代表者の氏名、フリガナ
- 代表者の住所
- 代表者の連絡先
- 参加者の氏名、年齢、希望のコース(1グループ1つのコースを選択して頂きます)
- 交通手段(自家用車、新幹線、貸し切りバス、その他)
- 貸し切りバスに乗車できない場合の移動手段等(自家用車、新幹線、イベントに参加しない)
ホームページからの申し込み
下記のリンクから「せたがやコールお問い合わせ入力画面」に入り、以下の項目を入力してください。
https://www.city.setagaya.lg.jp/mokuji/kusei/011/002/d00120061.html
- 「世田谷区・川場村縁組協定40周年イベントの申し込み」
- 代表者の氏名、フリガナ
- 代表者の住所
- 代表者の連絡先
- 代表者のメールアドレス
- 参加者の氏名、年齢、希望のコース(1グループ1つのコースを選択して頂きます)
- 交通手段(自家用車、新幹線、貸し切りバス、その他)
- 貸し切りバスに乗車できない場合の移動手段等(自家用車、新幹線、イベントに参加しない)
持ち物
イベントは小雨でも決行するため、雨具をお持ちください。また、その他必要な物は各自でお持ちください。世田谷区民健康村(ふじやまビレジ)に備え付けてある物については、世田谷区民健康村の予約センター(0278-52-3311)にお問い合わせください。
よくある質問
「よくある質問」をご覧ください。
開催日カレンダー
令和4年 8月
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 | |||
添付ファイル
PDFファイルの閲覧にはAdobe Reader(無償)が必要です。お持ちでない方は、Adobe社のサイトからダウンロードしてください。
このページについてのお問い合わせ先
生活文化政策部 区民健康村・ふるさと・交流推進課
電話番号 03-6304-3593
ファクシミリ 03-6304-3714