軽度認知障害(MCI)についてのお話【令和4年度世田谷区提案型協働事業】
最終更新日 令和5年1月1日
ページ番号 193042
イベント名 | <認知症を勉強しましょう>軽度認知障害(MCI)についてのお話 |
---|---|
日程 | 令和5年2月4日(土曜日) |
時間 | 午前10時~正午 |
会場 | 祖師谷区民集会所 第1会議室(祖師谷4丁目1番23号) |
参加の際の注意点(新型コロナウイルス感染症対策)
新型コロナウイルス感染症予防のため、必ずマスク着用のうえでのご参加をお願いします。発熱等、体調がすぐれない場合は参加をお控えください。
また、新型コロナウイルス感染症の影響により、定員を削減または本講座を延期もしくは中止する可能性があります。その場合は、このページでお知らせします。
講座内容
健康な状態と認知症の間(グレーゾーン)にあたる“軽度認知障害(MCI)”は、認知症予備軍とも言われています。MCIの基礎知識から早期対応方法、毎日の生活で出来ることなどについてお話しします。
また、楽しく自宅でもできる脳トレや運動も体験します。
講師
浅見 大紀 (あざみ ひろき)氏
公認心理師・臨床心理士
日本老年精神医学会認定 上級専門心理士
会場
祖師谷区民集会所 第1会議室(祖師谷4丁目1番23号)
地図情報
- 詳しい地図はせたがやiMapをご覧下さい。
- 祖師谷区民集会所 第1会議室(祖師谷4丁目1番23号)
対象
- 区内在住の、最近もの忘れが気になる方やそのご家族
- 軽度認知障害について勉強したい区民の方
参加費・定員
- 参加費無料
- 先着50名(事前申し込み制)
申し込み
1月4日(水曜日)から2月2日(木曜日)まで、NPO法人語らいの家にて申し込みを受け付けます。
NPO法人語らいの家(担当:坪井)
電話03-5429-8855
ファクシミリ03-5429-8856
主催
本講座は、「令和4年度世田谷区提案型協働事業」としてNPO法人語らいの家と世田谷区が協働して開催します。
開催日カレンダー
令和5年 2月
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | ||||
添付ファイル
PDFファイルの閲覧にはAdobe Reader(無償)が必要です。お持ちでない方は、Adobe社のサイトからダウンロードしてください。
関連リンク
このページについてのお問い合わせ先
上記お問い合わせ先参照
電話番号 上記お問い合わせ先参照
ファクシミリ 上記お問い合わせ先参照
このページは介護予防・地域支援課(電話03-5432-2954 ファクシミリ03-5432-3085)が作成しました。