郷土資料館再開館・常設展示リニューアル
最終更新日 令和5年7月1日
ページ番号 204835
イベント名 | 郷土資料館再開館・常設展示リニューアル |
---|---|
日程 | 令和5年8月1日から再開館しました。 休館日:毎週月曜日、祝日(月曜日が祝日の場合はその翌日も)、年末年始 |
時間 | 午前9時~午後4時30分 |
会場 | 世田谷区立郷土資料館 |
郷土資料館は、設備改修工事のため令和4年4月から休館していましたが、令和5年8月1日、約1年4ヶ月ぶりに再開館し、常設展示を一新しました。
また、リニューアル記念展示第2弾として、特別展「館蔵品でみる宗教美術の造形(かたち)-仏教美術を中心に-」を令和5年10月28日(土曜日)から12月28日(木曜日)まで新館2階展示室3で開催します。
特別展の詳細は、関連リンク特別展「館蔵品でみる宗教美術の造形(かたち)-仏教美術を中心に-」をご覧ください。
なお、特別展の開催期間中及び前後1週間は、常設展示の一部(民俗・美術)は見学できません。
入館料
無料
内容
新しい常設展示では、世田谷の原始から近現代に至る歴史をわかりやすい解説文で紹介するとともに、子ども向け解説パネルや、自ら手に取って学ぶことのできるスペースを設けました。
また、戦後の暮らしに関する展示、衣食住や生業、信仰、年中行事などの民俗分野、世田谷にゆかりのある美術品を紹介するコーナーを新設し、世田谷のあまり知られていなかった一側面を紹介します。
新しい常設展示の内容については、下記添付ファイル世田谷区立郷土資料館パンフレット(PDF形式:1.6MB)と
資料館だよりNo.77(PDF形式:1.7MB)をご参照ください。
- 特別展・季節展の開催期間中及び前後1週間は、常設展示の一部(民俗・美術)は見学できません。
- 原本資料の劣化を防ぐため、常設展示の展示資料は定期的に入れ替えを行います。
開催日カレンダー
令和5年 8月
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 | ||
添付ファイル
PDFファイルの閲覧にはAdobe Reader(無償)が必要です。お持ちでない方は、Adobe社のサイトからダウンロードしてください。
関連リンク
このページについてのお問い合わせ先
教育政策・生涯学習部 郷土資料館
電話番号 03-3429-4237
ファクシミリ 03-3429-4925