せたがやプラネタリウム ほしぞらガイド5月 むぎ星 うしかい座のアークトゥルスが天高く、オレンジ色に輝きます。日本では「むぎ星」「麦刈り星」などと呼ばれ、麦の栽培において刈り取りの時期を知らせる星とされています。 麦が実り、刈り取りを迎える時期は「麦秋」という言葉にもなっています。 世田谷区でも麦は古くから育てられていました。区内の民家園には麦畑があって、実際に栽培がおこなわれています。6月後半に刈り取りの予定だそうです。 その頃には「むぎ星」が、実った麦穂の色で空の真上に見えることでしょう。 アークトゥルスはアラビア語で、熊の番人という意味の言葉です。熊の番人からおおぐま座を探してみましょう。おおぐま座の北斗七星、アークトゥルス、スピカまでが、春の大曲線です。 世田谷区立中央図書館・プラネタリウム電話ファクシミリ03-3429-0780