これまでの主な経過(令和元年〜令和3年) 新しい日付が上になっています。 令和3年12月14日(火)オウム真理教問題講演会 テーマ 「オウム真理教の沿革及び現状等」 講師 公安調査庁職員 砧区民会館 約120名が参加 令和3年1月6日(水)公安審査委員会は、オウム真理教(ひかりの輪、Aleph、山田らの集団)に対する団体規制法に基づく観察処分の期間更新を決定した。 なお、更新された観察処分の期間は、令和6年1月末までとなる。 令和2年12月22日(火)オウム真理教問題講演会 テーマ「オウム真理教問題を風化させない」 講師 公安調査庁職員 烏山区民会館ホール 約110名が参加 令和元年12月10日(火)オウム真理教問題講演会 テーマ「オウム真理教問題を風化させない」 講師 公安調査庁職員北沢タウンホール 約180名参加 令和元年11月15日(金)法務大臣・公安調査庁長官への要請行動 世田谷区危機管理室長、烏山地域オウム真理教対策住民協議会代表が、オウム真理教対策関係市区町連絡会会員の11市区町とともに法務大臣、公安調査庁長官へ、「無差別大量殺人行為を行った団体の規制に関する法律」に基づく観察処分を受けた団体に対し、団体の活動に対する規制の強化及び活動停止・解散を求める意見書を提出。 令和元年11月9日(土)住民協議会主催学習会、 講演 「オウムの暴走を許したのは誰か!」 講師 中村 裕二 氏(弁護士) オウム真理教犯罪被害者支援機構副理事長 高橋 シズヱ 氏 地下鉄サリン事件被害者の会代表世話人 烏山区民会館ホール 約190名が参加 学習会の前に抗議デモを実施? 令和元年5月11日(土)住民協議会主催学習会 講演 「ひかりの輪で経験したこと、その本質」 -脱会信者の方の体験談を聞きます- 講師 滝本 太郎氏(弁護士) 中山 尚氏(ひかりの輪脱会者友の会代表) 烏山区民会館ホール 約160名が参加 学習会の前に抗議デモを実施?