令和5年度「エコステップせたがや」 第三者評価における優良取組み事例一覧(順不同) ナンバー1 砧総合支所 地域振興課 取組み内容と結果等 省エネルギー 会議室への空調の温度設定の掲示、各執務室の室温調整(夏季28度、冬季19度)、夏季の扇風機の活用等により、電気使用量を削減した。 ナンバー2 DX推進担当部 DX推進担当課 取組み内容と結果等 ペーパーレス DXを推進する課として率先してDXに取り組むとともに、所管課のDX推進の支援も行っている。手続きオンライン化のさらなる拡充に向けた再点検依頼を全庁に行い、各課と調整した上で、電子申請などの行政手続き等のオンライン化の拡充を進めている。また議会でのタブレット配布等の所管の取組みを支援し、全庁的なペーパーレスを推進している。 省エネルギー サーバーをクラウド化したことで電気使用量の削減につながった。 施設管理の委託事業者との連絡をこまめに行い、連携を強化しながら施設管理を行っている。 ナンバー3 生活文化政策部 市民活動推進課 取組み内容と結果等 省資源・リサイクル ごみの種類ごとにごみ箱を設置し、ごみ分別ラベルを貼付するなど、ごみ分別を細分化し、ごみ置き場の整理を行っている。このことにより、リサイクルが可能な廃棄物を正しくリサイクル業者に引き渡すことができ、リサイクル率を向上させた。