1ページ 令和6年9月発行 代田地区街づくり通信第3号 本紙は、代田1から6丁目にて世田谷区街づくり条例第12条第1項に基づく地区街づくり計画原案の提案を受けたことに伴い、世田谷区で地区街づくり計画の策定に向けた取組みをお伝えするため、対象地区(代田1から6丁目)にお住いの方、土地・建物所有者の方にお届けします。 第1回代田まちのみらい会議を開催しました。 世田谷区では、「地区街づくり計画」の検討にあたり、地区の皆さまと代田のより良いまちのあり方(みらい)を考える場として、令和6年6月に第1回代田まちのみらい会議を開催しました。詳しくは2から3ページをご覧ください。今後も開催しますので、ぜひご参加ください。 そして、第1回代田まちのみらい会議でいただいた課題やアイデアを踏まえて意見を募集します。 代田のまちのみらいについてお聞かせください。 1「パネル展に参加する」代田区民センターまつり内で実施します。 令和6年10月19日土曜日・20日日曜日 2「アンケートで投票する」 令和6年10月20日日曜日まで あなたはどの方法で参加する。 詳しくは4ページをご覧ください。 2から3ページ 代田まちのみらい会議開催報告 開催概要 開催日時 令和6年6月22日土曜日10時から12時15分 参 加 者 合計28名(会場25名・オンライン3名) 開催場所 北沢タウンホール12階スカイサロン 第1回代田まちのみらい会議では、代田のまちの現状などを確認しながら、まちのみらいについて意見交換を行いました。 第1回の開催にあたって、世田谷区北沢総合支所街づくり課長より、小田急線連続立体交差事業を契機とした代田地区の街づくりの経緯や今後の取組みについて説明させていただきました。 代田地区の街づくりの経緯 小田急線の地下化に伴い生まれた線路跡地の整備について、地域の皆さまとワークショップ等で意見交換を行いながら広場や橋などの整備を進めてきました。同時に鉄道による街の南北分断が解消されることから、今後の街づくりに関する調査・意見交換等を開始し、令和5年に代田まちづくり協議会(以下、協議会)より「代田地区まちづくり計画の提案」をいただきました。 代田まちのみらい会議とは 協議会からの提案や、オープンハウス等での様々な考えやアイデアをいただきながら、「代田をつなげ、街の安心・安全、魅力を高める街のビジョンづくり」を目指し、意見交換、検討を行い、地区街づくり計画策定に向けて取り組んでいきます。 「地区街づくり計画」の検討の流れ 令和6年度は「代田まちのみらい会議」で意見交換を重ねるとともに、 説明パネルを展示しご意見を伺う「オープンハウス(パネル展)」を開催するなど、 地区の皆さまからご意見をいただきながら、「地区街づくり計画」のたたき台を検討します。令和7年度以降は、計画案をまとめ、説明会等で皆さまと共有しながら、「地区街づくり計画」の策定に向けて取り組んでいきます。 代田のまちのことを知ろう 統計データなどを確認して、代田のまちの現状を共有しました。 地形 北沢川の浸食によって高低差のある地形が多い 施設 交流の拠点となる新たな施設ができた 人口 20から30代の単身若年層の比率が高い 防災・道路 狭い道路が多く、防災面等で課題 交通 鉄道・バスの公共交通が充実している みどり 上規模でも多様なみどりのつながりを目指している 意見交換でのご意見 テーマ「代田のまちを知って、こうなったらいいなを考えよう」 まちのみどりとオープンスペース 5丁目に住民がゆっくりできる公園などが欲しい みんなが使えるベンチやテーブルがまちなかに増える など 住環境とコミュニティ 住宅の緑が残ってほしい 地域のイベントを充実するなど子どもたちの思い出を作ることができる など 防災・防犯 つながる場があると防災に役立つ!安心・安全な街にしたい 代田オリジナルTシャツを着てブランディングしながらウォーキング(健康)+見守り(安全)でコミュニティづくり など 歴史・文化 歴史と現代が続いていることが分かるようになる 資源はあるが、そのクローズアップの仕方がポイントになる など にぎわい 地域の資源を活用しながら若い人向けの観光コンテンツをつくって華やかさをプラスしたい デジタルもつかって回覧板などの情報を発信できる など 道路・交通 コミュニティバスなどがあって移動しやすい ユニバーサルデザインがさりげなく実現されている など 4ページ まちのみらいに投票しよう。 地区街づくり計画の検討に向けてご意見をお聞かせください。 あなたはどの方法で参加する。 区では、代田まちづくり協議会からの提案、まち歩きや第1回代田まちのみらい会議等で、「まち」に関するさまざまな提案やご意見をいただいてきました。これらを踏まえ、“14の代田のまちのみらい”としてまとめてみました。あなたが共感する「まちのみらい」に投票し、ご意見や思いをお聞かせください。 ※1,2のアンケートは同じ内容です。2のアンケートに回答後1のパネル展にご参加いただくことも大歓迎です。 1オープンハウス(パネル展)に参加する 代田区民センターまつり 代田の街づくりの歴史や取組みについてご紹介しています。パネルをご覧いただき、アンケートにご協力ください。 開催日時令和6年10月19日土曜日10時から17時。20日日曜日9時から16時。 開催場所代田区民センター地下2 ※会場内には区職員がおりますので、ご質問、ご意見をお聞かせください。 2アンケートで投票する “14の代田のまちのみらい”から共感するものを選んでください。 回答期間令和6年10月20日日曜日まで。 いただいた回答を踏まえ、次回の代田まちのみらい会議で地区街づくり計画の方向性を検討していきます。 代田まちづくり協議会より 代田「まちの良いところマップ」アンケートのお願い 代田のおすすめスポットを教えてください 代田まちづくり協議会では、代田のまちの魅力を少しでも多くの方に知ってもらえるよう、景観・緑をテーマに「まちの良いところマップ」を作成します。そのため、皆さんが日頃感じている、代田の景観・緑のおすすめスポットを、アンケートを通じて教えていただけないでしょうか。協議会では、教えていただいたスポット事例を参考にしながら、「まちの良いところマップ」の作成を進めていく予定です。アンケートの実施方法等については、協議会ホームページをご覧ください。