(仮称)三茶のミライ(基本計画)素案たたき台について記載しております。 目次 はじめに 第1章 「三茶のミライ」策定の趣旨 1-1 策定の背景と目的 1-2 策定にあたって 1-3 対象区域 1-4 「三茶のミライ」の位置付け 1-5 三軒茶屋駅周辺まちづくり基本方針 第2章 「三茶のミライ」の特長と構成 「みんな」の思いを計画に 2-1 「三茶のミライ」の描き方 2-2 「みんな」が考えるまちのテーマ 2-3 「みんな」で思い描く未来像 2-4 基本方針の方針・方策と9 つの未来像の繋がり 第3章 「三茶のミライ」 みんなでつくる三茶のミライ 3-1 未来像の概要 3-2 未来像実現のための取組み 3-2-1 取組みの考え方 3-2-2 9つの未来像を実現するための取組み コラム 第4章 今後の展望 「みんな」の思いをまちづくりに 4-1 三茶のミライに向けたまちづくり 4-1-1 協働による持続可能なまちづくり 4-1 2 まちをマネジメントする仕組みづくり 4-2 三茶のミライ実現のためのまちづくりの推進体制 4-2-1 まちづくりの実施主体について 4-2-2 まちづくりの担い手同士を繋げる機会(まちづくり会議)について 4-2-3 組織の成熟に伴うまちづくり推進体制の進展について 4-2-4 まちづくり推進体制の進展状況による変化 4-3 「三茶のミライ」実現に向けたロードマップ 添付資料 ・「三茶のミライ」検討経緯 ・取組み一覧 ・まちづくり推進体制の事例集 (注意)二子玉川と下北沢を追加 ・まちづくり推進体制の進展に応じた役割一覧 ・まちづくり検討委員会資料 ・まちづくり会議、シンポジウム資料 ・三軒茶屋駅周辺まちづくりニュース 内容についてのお問い合わせは 世田谷区 都市整備政策部 市街地整備課 電話番号 03-6432-7155 までご連絡ください。